MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]
  • メール
  • メッセ
  • 印刷

月20冊…性描写1割で有害指定 少女漫画、書店への指導強化 大阪

2010.9.7 12:41
このニュースのトピックス10代

 少女向け漫画などの販売規制について大阪府の場合、府職員が毎月、性的表現があると思われる本や雑誌20冊前後を購入して内容をチェック。1冊につき過激な性的表現が10ページ以上か全体の1割以上ある場合や、有識者らによる青少年健全育成審議会の答申を受けるなどすれば有害図書と指定。18歳未満への販売や閲覧が禁止され、書店での区分陳列や個別包装が義務づけられている。違反すれば30万円以下の罰金が科せられる。

 一方、販売規制にからんで問題になるのが表現の自由。東京都は今年、18歳未満とみられる登場人物のわいせつ描写のある漫画を販売規制する条例改正案を提案したが、漫画家らが表現の自由の観点から反対するなどし、都議会で否決された。

 大阪府はもともと東京都より規制が厳しいが、府青少年課は「問題なのは販売方法で、表現の自由を侵すものではない」とし、出版社ではなく書店側への指導にしぼっている。

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。