MAGENTE lab - OpenFeint 組込2−基本設定(web編)
OpenFeint 組込1−導入準備
からの続きです。
今回はOpenFeintに実績とスコアボードを設定する準備を中心に進めます。
からの続きです。
今回はOpenFeintに実績とスコアボードを設定する準備を中心に進めます。
まずは公式ページにログインしてDeveloper Dashboard画面に行ってください。

左のサイドバー、Configure AppからBasic Featuresをクリックして下さい。
・Achievements(実績)
・Leaderboards(スコアボード)
・iPurchase(販売促進用)
がプルダウンメニューとして表示されます。
・Achievements
まずは実績を設定しましょう。実績は1アプリに1000ポイント割り振られていて、自由に振分ける事が出来ます。
Achievementsをクリックして下さい。Achievement一覧が表示されます。

画面下のCreate Achievementをクリックして下さい。
設定画面が表示されます。

・タイトル
・ゲームスコア(1〜1000ポイント)
・アイコン(50×50px、jpgかpng、無くても大丈夫です)
・シークレット(チェックを入れると実績を解除するまで表示されません)
・説明
・スタートバージョン
・エンドバージョン
(下2つはバージョン管理のためのもののようです。使い方が分からない場合、変更する必要はありません)
を入力して、Submitをクリックして下さい。Achievements一覧に実績が追加されます。
Achievementsに表示されたUnique IDがプログラムで使用するためのIDです。
・Leaderboards
次はスコアボードを設定しましょう。左のサイドバーLeaderboardsをクリックして下さい。Leaderboard一覧が表示されます。

画面下のCreate Leaderboardをクリックして下さい。設定画面が表示されます。

・名前
・スコアボードの並び順(チェックが入っている場合、大きい数字から表示)
・悪いスコアを登録するか(チェックを入れると、個人のベストスコアより悪くても登録される)
・集合スコアボード(チェックを入れると、複数のスコアボードをまとめるスコアボードになります)
・スタートバージョン
・エンドバージョン
(使い方が分からない場合、変更する必要はありません)
を入力してSubmitをクリックして下さい。Leaderboards一覧にleaderboardが追加されます。
表示されたIDを使ってleaderboardを使用できます。
ちなみにスコアボードは
A game can have an unlimited number of leaderboards.
(leaderboardsは無制限に持てます)
とQ&Aに載っていたので、いくつでも登録できるようです。
とりあえずこれで実績とスコアボードの設定は完了したので、アプリから使用できるようになりました。
次のOpenFeint組込3−基本設定(アプリ編)へどうぞ。
左のサイドバー、Configure AppからBasic Featuresをクリックして下さい。
・Achievements(実績)
・Leaderboards(スコアボード)
・iPurchase(販売促進用)
がプルダウンメニューとして表示されます。
・Achievements
まずは実績を設定しましょう。実績は1アプリに1000ポイント割り振られていて、自由に振分ける事が出来ます。
Achievementsをクリックして下さい。Achievement一覧が表示されます。
画面下のCreate Achievementをクリックして下さい。
設定画面が表示されます。
・タイトル
・ゲームスコア(1〜1000ポイント)
・アイコン(50×50px、jpgかpng、無くても大丈夫です)
・シークレット(チェックを入れると実績を解除するまで表示されません)
・説明
・スタートバージョン
・エンドバージョン
(下2つはバージョン管理のためのもののようです。使い方が分からない場合、変更する必要はありません)
を入力して、Submitをクリックして下さい。Achievements一覧に実績が追加されます。
Achievementsに表示されたUnique IDがプログラムで使用するためのIDです。
・Leaderboards
次はスコアボードを設定しましょう。左のサイドバーLeaderboardsをクリックして下さい。Leaderboard一覧が表示されます。
画面下のCreate Leaderboardをクリックして下さい。設定画面が表示されます。
・名前
・スコアボードの並び順(チェックが入っている場合、大きい数字から表示)
・悪いスコアを登録するか(チェックを入れると、個人のベストスコアより悪くても登録される)
・集合スコアボード(チェックを入れると、複数のスコアボードをまとめるスコアボードになります)
・スタートバージョン
・エンドバージョン
(使い方が分からない場合、変更する必要はありません)
を入力してSubmitをクリックして下さい。Leaderboards一覧にleaderboardが追加されます。
表示されたIDを使ってleaderboardを使用できます。
ちなみにスコアボードは
A game can have an unlimited number of leaderboards.
(leaderboardsは無制限に持てます)
とQ&Aに載っていたので、いくつでも登録できるようです。
とりあえずこれで実績とスコアボードの設定は完了したので、アプリから使用できるようになりました。
次のOpenFeint組込3−基本設定(アプリ編)へどうぞ。