[ホーム]
郵便局に切手買いに行ったら年賀状の予約してくれって頼まれた。まだ年末までだいぶあるぞ?って言ったらオバちゃん局員が笑ってた。なんでそんなに早く売るんだろうか?
民営化御支援ありがとうございます!
え?国営に戻ったんじゃないの?
全員にノルマが課せられてる
ノルマどうこうでいつまでに予約をどれだけ取れとかあるからとりあえず適当な枚数予約して持ってきたら予約したの忘れて別で買っちゃいましたっていってキャンセル
いくらなんでも年賀早いってバカ上層部は9月からは「国民は死なない」とでも思ってるのか?
郵便局あきですが僕から買っていただけませんか?
年賀状は悪習さん遅いな・・・
買わなくてもいいからとりあえず予約数だけ増やすのに手伝ってくれればいいよ
ノルマ1万枚だっけ?
送る相手が居ねぇよ俺の方からチュンソフトに送るのは変だろうが糞っ
>バカ上層部は9月からは「国民は死なない」とでも思ってるのか?馬鹿だから仕方が無い
>送る相手が居ねぇよ>俺の方からねこねこソフトに送るのは変だろうが糞っ
産地直送品にも一人何口とかノルマあんの?ヤマトはバイトにまで押し付けてくると聞くが
実情知ってるけれどどこまで言っていいんだろうな社員とバイト外務と内務で枚数違う短期バイトにはさすがにノルマはない
くじの景品を豪華にしなくて良いから切手シートたくさん当たるようにして下さい
俺バイトだから500枚無理だわ
>買わなくてもいいからとりあえず予約数だけ増やすのに手伝ってくれればいいよ直前でCRしていいから
>産地直送品にも一人何口とかノルマあんの?お中元にお歳暮とかもバイト社員両方ノルマあるよ上がせっつくのはどちらかというと年賀はがきやかもメールとかいう暑中見舞いに使うはがき
>送る相手が居ねぇよ>俺の方からチュンソフトに送るのは変だろうが糞っ
沢山買わないと職員になれねえんだよぉ
去年の1,36倍にノルマが増えましたがこういう事いうと部署ばれるんだろうかね
家族が亡くなったりした場合、無料で払い戻しできるんだっけ別のはがきと無償交換だっけ何にしろ早すぎる
捌くことも出来ずにチケット屋に売りにいくとっしー局員
斉藤ーをなんとかちてくれ
いらないって言っているのに毎年年賀状送ってくれた彼女ももう送っては貰えない人になっちゃった
内務なんですけど、局の周りを周ってこいったってお前それ外務とパイの取り合いしてるだけじゃねーか
ゆうぱっくの配達に来たアンちゃんはしつこかった
9月に年賀とか馬鹿だ
産地直送とか適当に撒けるのはまだイイが年賀状とか個人で使うのにも限度あるな(それが500とか…
>家族が亡くなったりした場合、無料で払い戻しできるんだっけ交換できるけれど1枚に付き5円だったと思う喪中はがきとかも一応薦めるけど正直不幸があった家は行きづらいよね結局は今の段階は予約受けるのを早めただけで発売自体は別に変わらずに11月からです
年々年賀販売枚数は減っていってるのにノルマだけは増えていく・・三年前は500枚だったのに今年は1万枚ですよ
>送る相手が居ねぇよまったく親しくない相手に送り付けて慄かせてやれ
学校の先生だの会社のお偉いさんだののお得意様を開拓している俺に死角はない
>年賀状とか個人で使うのにも限度あるな(それが500とか…社員だとノルマ余裕でその一桁上になるんですよ
不思議なのは年賀を扱ってるのは郵便局だけなのに郵便局どうしで争っても何の利益にも繋がらない気がするんだ これをヤマトや佐川も扱うなら分かるんだが
年賀状って郵便局でしか売ってないんでしょ?ノルマとかって何なの?クロネコあたりで年賀状売り出すとかならともかく…?
若者の年賀状離れ電子メールは心がこもっていない古きよき日本の伝統年末にワイドショーがどや顔でこう言うんだよね
500って全部自爆しても耐えられる範囲じゃね?
>それが500とか…500って一瞬じゃないか
もう無理知り合い墓の中...
>>家族が亡くなったりした場合、無料で払い戻しできるんだっけ>交換できるけれど1枚に付き5円だったと思う喪中には無料交換それ以外は官製はがきに手数料で交換4面印刷用とかややこしいのは交換不可だったとおもう
>お前それ外務とパイの取り合いしてるだけじゃねーか実際は特定局、簡保、ゆうちょ、外務、コンビニやスーパー等との奪い合いだけどな
>郵便局どうしで争っても何の利益にも繋がらない気がするんだ これをヤマトや佐川も扱うなら分かるんだが今の郵便事業会社と郵便局会社は別物なんですよね
郵便局会社と郵便事業会社は別会社です
500くらいなら金券ショップで売っちまえば良いんじゃね?
香りつきって限定商品だったのか
>500くらいなら金券ショップで売っちまえば良いんじゃね?番号控えてたりするとかそんな噂聞いた
大元は一緒なんでしょ?手数料の奪い合いか何かなのか?
>若者の年賀状離れ>電子メールは心がこもっていない>古きよき日本の伝統>年末にワイドショーがどや顔でこう言うんだよねプリンターで両面印刷なんですけどね
老後の年金は保証されているんだろ楽な仕事なんだからノルマぐらい頑張れよ
グチはノルマ4桁になってから言え
でも昨日うちの上司がそろそろ忘年会どこにするか考えないとなあって言ってたぞ、もうそんな時期なんだよ
>社員だとノルマ余裕でその一桁上になるんですようちは今年社員7000だったな中央に栄転した人は17万とか言ってたが・・・
小沢と亀井が据えた天下り社長の失態でゆうパックでの収入が激減だからな他で頑張るしかない
俺は田舎の職員だからノルマ8000枚そんなに売らないけどなwうちの受け持ち世帯数が数十世帯しかないのに、局長と2人で16000枚って捌けるハズがないwwwそのうち独居老人がどれだけいると思ってるんだorz県外の会社に買ってもらったけど、俺の昨年実績5000枚程度だったよ
>500くらいなら金券ショップで売っちまえば良いんじゃね?一応まあ一応必要ない枚数を自分で買うことは禁じられていて(コンプライアンス違反使い切れない量を買い込んで他で売ったりすることも駄目よとは言われてるそれ以上で売って来い売って来い言われてあまりに売れないと上司に直接何やっているのかと個室に呼ばれる
年末まで待ってくれるなら余裕で一万でも二万でも売ってこれるけど10月末までにノルマ達成しろとか狂ってやがる
>大元は一緒なんでしょ?>手数料の奪い合いか何かなのか?売った店の利益になる俺んとこはあらかた特定局に客食われてて泣ける
でも年賀が収益の10%ぐらい占めるんだろ?
>一応まあ一応必要ない枚数を自分で買うことは禁じられていて(コンプライアンス違反ノルマ達成に必要な枚数ですよ
俺は貯金だから良く知らないけど、昔から郵便関係はノルマが無理すぎて自爆→金券ショップがデフォらしいな局内に目標達成者の写真とか飾ってあるけど
知り合い作って使ってもらうしかないな会社や店は大概食い合いでお得意様になれないと厳しい結局需要自体増えないから何やっても無理な物は無理だけどなあ
バイト代は年賀はがきが現物支給になるな
あんまりいえないが年賀一枚打ったときの利益は本当に雀の涙よ やっぱ民間は失敗じゃ・・・?
>でも年賀が収益の10%ぐらい占めるんだろ?そして年賀バイトの人件費で
>局内に目標達成者の写真とか飾ってあるけど社員だと達成しているほうが少ない気がするわバイトの子は数的な問題もあってそれなりに超えてくな
大企業へ大口販売しても値引きなし?
局会社は窓で売るんだろうけど、事業会社はどうしてんの?配達の合間に声かけてるのか?ゆうパックならともかく、普通郵便で客と顔合わせる機会なんてなさそうだけど・・・それに小包とは部課も違うでしょ保険も貯金もやってる特定局のノルマとかヤバそうだな
郵便局会社は別会社だけど事業会社が配る全戸チラシには局で受け取り希望蘭があ〜ら不思議
自爆はいけません自分の必要な枚数を予約しなさいなのでコンプライアンス違反じゃありません
しかし、郵便局(事業)のバイトってのは主婦とか学生じゃなくて、30代40代のおっさんが多くて泣けてくるな揃いも揃ってハゲデブ独身とかでよ
>ゆうパックならともかく、普通郵便で客と顔合わせる機会なんてなさそうだけど・・・>それに小包とは部課も違うでしょ書留とかあと表で掃除してるところとか声掛けたり、あとは飛び込み
>大企業へ大口販売しても値引きなし?50枚で1枚サービスとかのレベル年賀はがき自体は他の季節でも使える物なのであまり値引きしちゃまずいんだと思うただし印刷なら早いほど値引きされる
>局会社は窓で売るんだろうけど、事業会社はどうしてんの?配達の合間に声かけてるのか?そうだよ>ゆうパックならともかく、普通郵便で客と顔合わせる機会なんてなさそうだけど・・・書留とか速達とか、受け箱に入らない定形外とか>それに小包とは部課も違うでしょ一緒
年賀状がなくなったらもはや成り立たない商売なんだろう日本のあらゆる僻地まで手紙を届けるあのシステムはそう簡単に維持できねーわ年末の数日間だけは体育館ぐらいの作業場がケースで一杯になるんだよあの儲けがなくなったらやばいことは短期バイトでもわかる
>局会社は窓で売るんだろうけど、事業会社はどうしてんの?配達の合間に声かけてるのか?書留・速達・レターパック等の対面配達時に声かけるしかし下手すると長話に付き合わされて配達遅くなる
まあ局で売っても事業の利益にはなるから局受け取り希望の欄があってもおかしくはないが、現場のノルマを考えるとなでもあれ、申込用紙に担当者印押すところあるでしょそれで自分の数字にしてんじゃないのか
>書留とかあと表で掃除してるところとかが、訪問販売法?違反だとか言ってたのはどうなったのさ
昨日も書いたけど、時給900円でノルマ4000ってなんやねん殺す気か日本郵便
>が、訪問販売法?違反だとか言ってたのはどうなったのさ話し変わりますがよろしいでしょうか?とか事前に断っとけばいいんじゃね?
局の窓口とかゆうちょは定時になってしばらくしたらみんな帰ってるけど、事業だけはブラック臭がするな
>日本のあらゆる僻地まで手紙を届けるあのシステムはそう簡単に維持できねーわだから国営だったのにね・・・胡坐かいて甘い汁吸ったアホのお陰でこの有様よ国鉄もJRになったとたん廃線にしやがって
>それで自分の数字にしてんじゃないのか客が窓口で買うって言い張れば窓口の成績になる
>>局会社は窓で売るんだろうけど、事業会社はどうしてんの?配達の合間に声かけてるのか?>そうだよ内務にそんなものはない
ノルマ4000ってきついの?俺の実家なんか数百枚は買ってるぞ
現場は事業が一番インフラ臭くて好き
>事業だけはブラック臭がするなまあね確実にブラックだけど今の不況まともに働ける会社なんてないのよ
例えば明日郵便事業が無くなったと考えると何か困ることあるだろうか?下水道の請求とかかかな
>でもあれ、申込用紙に担当者印押すところあるでしょ>それで自分の数字にしてんじゃないのか用紙もって申し込みに来られても全部窓口の人が自分の数にしちまいます何口取られたことか
>俺の実家なんか数百枚は買ってるぞとしあきの両親ってなんか社交的な人が多いよなその反動が息子に出ちゃうのか
>客が窓口で買うって言い張れば窓口の成績になる配達希望だと家に居ないとだからな、好きなときに買える窓口に流れるよな
>現場は事業が一番インフラ臭くて好き外から眺めるにはいいと思うやってみると糞ツマラン仕事&ランク低いと割りに合わない
局会社の総務とかにもノルマあんの?
>俺の実家なんか数百枚は買ってるぞまだ三千数百枚残ってるじゃないか
>例えば明日郵便事業が無くなったと考えると何か困ることあるだろうか?>下水道の請求とかかかな第4種なくなったらやだな植物一株ごときで数百円とられてたらたまらんあと進研ゼミは事業形態変えないとまずいんじゃないか
>客が窓口で買うって言い張れば窓口の成績になる外務員のムサ苦しい男の成績にするより局窓の綺麗な姉ちゃんの成績にしてあげるか、今年は
>ノルマ4000ってきついの?基本的に一軒で100枚も売れれば大成功だよで、大成功を40回も配達作業中に発見しないといけないんだよそれとおつりなどは自分で用意しない
書き込みをした人によって削除されました
9月からってのは統合による年末の繁忙期を早く年賀目標達成して迎えるためらしいぜ自分達の都合しか頭に無いってのは素晴らしいな
>局会社の総務とかにもノルマあんの?バイト含めてノルマ無い奴なんていないぞバイトは目標とかに言葉は変えられてるが
年賀やらカモメのノルマは体を変えた賃下げだな
>としあきの両親ってなんか社交的な人が多いよな転勤の多い大企業の関係者の家は数百単位で買うよまあ少し昔の話だけど
>ノルマ4000ってきついの?田舎とかでは厳しいと思うけどな俺窓口だけどウチの局のノルマは今年も20〜21万かなぁ
>自分達の都合しか頭に無いってのは素晴らしいなその自分に大半の職員が含まれていないのが泣けるなお偉方だけが突っ走るのはよくある話だけど郵パックのトラブルから何も学んでないみたいね
>外務員のムサ苦しい男の成績にするより局窓の綺麗な姉ちゃんの郵便局に若い子がいるのって見たことないんだけどババアばっかりだぞ
佐川のピンハネサービスはどうにかしねえといけないと思うんだけどなあ
今年は配達バイト学生雇わないらしいから元旦にどんだけのお祭りになることやら
>今年は配達バイト学生雇わないらしいから
>今年は配達バイト学生雇わないらしいから去年のうちのところは外務増やさずに内務を増やしてやってたな
宅配統合の赤字で血税が投入されるなんて喚いていた人が結構いたがんな訳ないないノルマ増やせばすぐ経営改善できるもんな
毎日
>今年は配達バイト学生雇わないらしいから一昨年からでもうなれた
ウチの目の前のコンビニ、今まで郵便、ゆうパック取り扱い店だったんだが9月1日からクロネコに扱いが変わってた
>今年は配達バイト学生雇わないらしいから>去年のうちのところは外務増やさずに>内務を増やしてやってたな年賀の不着や誤配のクレームが激減したでござる
年賀ってそんな売れないの?友達関係はメールで済ませても仕事の付き合いはメールじゃやらんだろ
>今年は配達バイト学生雇わないらしいから今年もの間違いだろうちは昨シーズンからいねーよ
>例えば明日郵便事業が無くなったと考えると何か困ることあるだろうか?司法関係とかで特定の郵便が指定されてるようなものが立ち行かなくなるクーリングオフとかから裁判の召喚とか
>9月1日からクロネコに扱いが変わってたゆうパック遅配で結構切るところ増えたよクロネコさん今強いからねえ
貯保のやつらにも買わせたりしてんの?
>今年は配達バイト学生雇わないらしいから去年もそんなこと言ってたけど普通に雇ってたぞ俺の下に来たのが何回も遅刻するとんちんかんなオタクメガメだったけどな、毎年当たり外れが大きい内務の子は美人な大学生だったけど
>一昨年からでもうなれたそれでまわるもんなのか?組み立て学生増やしたら元旦なんて誤配のオンパレードで苦情の嵐じゃないのか?
何でわざわざ届けないと実績にならないのか無駄に時間と金使ったほうが実績になるってのは誰が考えたんだよ
>年賀ってそんな売れないの?相応に利用者はいるけれど結局は需要と供給数の問題で上はどこまでも増やそうとする
>組み立て学生増やしたら元旦なんて誤配のオンパレードで>苦情の嵐じゃないのか?本務者はチェックしないのか??
>上はどこまでも増やそうとする一人1000枚ノルマの鬼局長もおる
>オタクメガメだったけどな、毎年当たり外れが大きいそりゃ年末の糞寒くて誰もが家でぬくぬくしていたいのにワザワザ紙配りしに来る奴は変態しかおらんだろう
何度か年末バイトの女子高生に好かれたことがあるけど俺はとしあきだし・・・
>年賀ってそんな売れないの?売れるけど、この時期に予約とるのは厳しいうちは今月10日までに3000枚ってのがガイドライン
今年は内務も外務も雇いませんとのことだいえーい もう終わったな 仕事辞めたいです
>苦情の嵐じゃないのか?バイトが立て終わったら一通一通配達する人間が目を通すだろ?
>そりゃ年末の糞寒くて誰もが有明でコミケしていたいのに>ワザワザ紙配りしに来る奴は変態しかおらんだろう
>本務者はチェックしないのか??いや普通はするだろ
>年賀ってそんな売れないの?社員からわざわざ予約しなくてもコンビニでもどこでも買えるから
連日35度とか9月になっても続いてた中カモメなんぞ売ってられんし!
>うちは今月10日までに3000枚ってのがガイドライン今月ってまだ9月なんすけど
>今年は内務も外務も雇いませんとのことだまじか!いくらなんでも内務はないだろ
>連日35度とか9月になっても続いてた中カモメなんぞ売ってられんし!カモメは今年珍しく売れてよかった新規開拓できたのは幸運だった
>今月ってまだ9月なんすけどウチは予約開始初日に目標の10%強だった
みんな真面目だなぁ俺はもう毎年ノルマなんか気にしてないぜ声かけもろくにしないしチラシにはんこも押さない上からのお小言にへらへらしながら我慢すれば良いだけだしこんなこと社員が言うとすごくまずいだろうけど
毎年時間が足りなくてほとんどチェックしないで配達してたな案の定元旦に学生に聞いたら他所の家のが届いてたって笑ってたけど
>本務者はチェックしないのか??パラパラ漫画みたいにめくっただけで誤配はふせげるそうです一時間に4000枚チェックできると
年賀の営業行っても「あんたで3人目よ!いいかげんにして!!」と営業先がかぶる田舎の郵便あきです
この会社倒れないから上の連中がオカシい
>まじか!いくらなんでも内務はないだろないよ?赤字続きでもう雇わないとの事
郵便あきじゃないけど仕事の要領ってのは本気で守ってたら絶対ノルマ達成しないようにできてるもんだ
>連日35度とか9月になっても続いてた中カモメなんぞ売ってられんし!カモメはゆうぱっく大混乱に助けられた感があったな実際かもめーるどころじゃなかったし
>ないよ?赤字続きでもう雇わないとの事そしてまたヘタこいて客減らして真っ赤に
年末は朝8時に始まり夜9時くらいまでは余裕でいるからなあ夕食食わせろよ
>組み立て学生増やしたら元旦なんて誤配のオンパレードで>苦情の嵐じゃないのか?ヤバイところだけはしっかりみる誤配があったらこの紙つけてポストに入れてくださいって紙を入れる
年賀の売り上げが減ったからバイト減らすよ〜でもノルマは2倍だよ〜
>そりゃ年末の糞寒くて誰もが家でぬくぬくしていたいのに>ワザワザ紙配りしに来る奴は変態しかおらんだろうまぁ俺もその年末のオタクデブメガネ上がりの社員だから全く人のこと言えないんだが
誤配も個人上保護法で五月蝿くなったしねきびしくきびしくきびしくで
>こんなこと社員が言うとすごくまずいだろうけど営業ノルマ未達成でクビ、なんてのはありえんからな40.50で主任なんていくらでもいるし
>年末は朝8時に始まり夜9時くらいまでは余裕でいるからなあ>夕食食わせろよ上司がカップ麺とか差し入れしてくれないの?
新東京が馬鹿みたいに募集してるなhttp://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/bosyu_frame.asp?OfficeCode=01520&WF=-1&WT=-1&JT=
つうかもう年賀を売るっていう固定観念をとっぱらって別の商品開発しないとだめだろ
>営業ノルマ未達成でクビ、なんてのはありえんからないっそのことクビにしてほしいもんだされた奴もした奴も困るのは目に見えてるけど
会社の住所に個人名で年賀だすのはやめて下さい繁忙期にそんなのいちいち確認に行ってらんないです
>上司がカップ麺とか差し入れしてくれないの?業務スーパーで売ってる安いやつなら
>五月蝿くなったしねクレームつける人がすごい増えた印象がそれとも取り上げる精度が上がったのか
>上司がカップ麺とか差し入れしてくれないの?残念ながら休憩時間15分で飯はなあ局内に食べ物の自販機ないからきついよ
>上司がカップ麺とか差し入れしてくれないの?そんなのいいから昼飯食う時間くれよ
大量の天下りや利権の温床になってる(たぶん)から絶対に倒産することはないと思ってる俺実際どうかは知らないけど
>別の商品開発しないとだめだろ今更かもしれんが萌え系の年賀出せば飛ぶように売れると思うんだ なぜ萌えを導入しない
>クレームつける人がすごい増えた印象が>それとも取り上げる精度が上がったのか両方だろうなあ変わらずに許してくれる人も多いけど
>絶対に倒産することはないと思ってる俺倒産はないが、労働条件はどんどん悪化していくと思う税金投入する事態にもなれば大規模なリストラはあり得る
>今更かもしれんが萌え系の年賀出せば飛ぶように売れると思うんだ なぜ萌えを導入しない夏のだとポケモンやってた年賀はくまのプーさんならある特殊切手って時期限定切手なら年に何回かアニメとかのやつ出ている最近だと鋼の錬金術師とか9月のだとちび丸子ちゃん
>萌え系の年賀出せば飛ぶように売れると思うんだ なぜ萌えを導入しない自分で作れるのにか?
>なぜ萌えを導入しない前もこういうスレで言ったけどイベントゆうパックに限定フィギュアとかオタ向けのを作れば売れると思うんだけどなーわりとマジで
>税金投入する事態にもなれば大規模なリストラはあり得るバイト→正社員→即 クビこのコンボね!社員採用つってるが何人採用されんだか・・・
>そんなのいいから昼飯食う時間くれよ年賀のときは人手が多いから飯食う時間削ってまで配達しなくてもよくならないか
>オタ向けのを作れば売れると思うんだけどなー局員ってオタ率高いもんな
>自分で作れるのにか?もちろん年賀オリジナルイラストを萌え絵師に描いてもらうんだよ
萌え系は郵便事業でゆうちゃんとか言うキャラでも作らないと厳しいな萌え系とかだと自分の会社でそういったもの使っている人は自分の会社キャラクターを印刷するし
>自分で作れるのにか?ゲームの特典のテレカとかみたいに売れるんじゃね?独自絵柄の10枚セットとかで1500円とかでうれないかなぁ
絶対作らないと思うな上は失敗することはやらない。あ、統合は失敗したか(笑)
>萌え絵師に描いてもらうんだよツレからの年賀状が全部同じ柄とかなるぞ
萌え系にしても売れた分ノルマが増える未来しか見えない
>イベントゆうパックに限定フィギュアとか>オタ向けのを作れば売れると思うんだけどなー>わりとマジで新規顧客獲得のための方法とかで提案してもいいけれど提案用紙に名前とかも一応書くところあるんだよなあ地元なんで上とか周囲にばれるのって怖いし
ホビージャパンの誌上通販って郵便だもんなー
>局員ってオタ率高いもんな内務はそうっぽいね外務はパチンコ好きばっか
>年賀のときは人手が多いから飯食う時間削ってまで毎年昼休みは10分位かな〜
>ゲームの特典のテレカとかみたいに売れるんじゃね?>独自絵柄の10枚セットとかで1500円とかでうれないかなぁ特殊切手でならやりまくってるよフレーム付き切手とかキティちゃんにスヌーピーだのシール式の切手を事業所用に常備して欲しいんだけどな
ディズニーの絵柄で一体どれだけの版権料取られてんだろうな
匂いのする年賀に好きなロリキャラを印刷すれば・・・なんてこった天才か俺は
版権料のやすそうな東方でやるとか
>局員ってオタ率高いもんなだから通販の配送業者はJP以外でお願いします
>毎年昼休みは10分位かな〜それはかわいそうだ
>版権料のやすそうな東方でやるとか俺は仕事をやめるぞJOJO−!
>シール式の切手を事業所用に常備して欲しいんだけどなああ、あるあるシールの奴で柄はどうでもいいって指定で注文よくされる
スカウターの数字みたいでおもろいな
>ディズニーの絵柄で一体どれだけの版権料取られてんだろうな刷れば刷るほど赤字になると聞いた
『 To LOVEる-とらぶる-17巻アニメDVD付予約限定版 (ジャンプコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4089081041/futabachanmay-22/ref=nosim/著者:矢吹健太朗・長谷見沙貴形式:コミック参考価格:¥ 3,570価格:¥ 3,540