→前の日記の続きです
2005年08月08日(月) 2時29分
高校二年生の県大会、私は100・200・400・両リレーに出て、毎日最大5本レースをこなしました。私は翔子ちゃんに付き添いをしてもらいました。
試合は、本当に死にそうだった。200・400は二位、100は三位で負けちゃって・・・毎日決勝の後に人目をはばからず大泣きしてました。家に帰っても毎日泣いて、次の日のレースがあるのが本当にイヤで・・・。自分の事で精一杯で、試合の渦中は周りの優しさに全然気がつけなかった。でも、試合が終わってみて気が付いたんです。
私は、自分の荷物を全部(もう本当に全部!!)翔子ちゃんに持ってもらっていました。試合が終わったので「もう持たなくていいよ」って言って、翔子ちゃんから自分の荷物を受け取ったんです。その荷物の重いこと!!私は、何も考えないでバンバン荷物を積めて、それを彼女に持たせていたんです。その時まで全く気が付かなかった。いつも彼女がこんなに重い荷物を持って、私のために一緒にいてくれたこと。自分がとても恥ずかしくなりました。自分ばかりが大変な思いをして、頑張っているんだと勘違いしていたんです。
その時から意識が変わりました。
「自分の力なんて本当にチョビっとで、あとは周りの人に支えられて、戦えてるんだ・・・」
その後も、ユース行く前日、試験直前なのに啓ちゃんと先生が順大まで来てくれた事。成田に帰ってきたら、陸部の全員が成田空港に来てくれていてサプライズしてくれたり・・・。日本選手権も、先輩も後輩もみんな来てくれて、レースの私と一緒にバックホーム観客席で走ってくれたり!!クラスのみんな、部活に全く関係ない人たちも、色紙や餞別をくれたりしたなぁ・・・。
あとは、日々の生活の中で悩みを相談しあったりバカやって大笑いしたり・・・。
本当に楽しかった高校生活。特に陸部のみんなには感謝しています。
彼女達は今でも、しょっちゅう連絡取り合って、暇さえあれば遊んでます◎
私の一番の宝物です☆☆
辛いことも数え切れないくらいあって、何度も「やめてやる!!」と、思った競技生活だけど(あ、実際やめましたけど・・・汗)こんな素晴らしい出会いをくれたから、競技にもお礼を言わなくちゃいけませんね。
感謝☆感謝☆
試合は、本当に死にそうだった。200・400は二位、100は三位で負けちゃって・・・毎日決勝の後に人目をはばからず大泣きしてました。家に帰っても毎日泣いて、次の日のレースがあるのが本当にイヤで・・・。自分の事で精一杯で、試合の渦中は周りの優しさに全然気がつけなかった。でも、試合が終わってみて気が付いたんです。
私は、自分の荷物を全部(もう本当に全部!!)翔子ちゃんに持ってもらっていました。試合が終わったので「もう持たなくていいよ」って言って、翔子ちゃんから自分の荷物を受け取ったんです。その荷物の重いこと!!私は、何も考えないでバンバン荷物を積めて、それを彼女に持たせていたんです。その時まで全く気が付かなかった。いつも彼女がこんなに重い荷物を持って、私のために一緒にいてくれたこと。自分がとても恥ずかしくなりました。自分ばかりが大変な思いをして、頑張っているんだと勘違いしていたんです。
その時から意識が変わりました。
「自分の力なんて本当にチョビっとで、あとは周りの人に支えられて、戦えてるんだ・・・」
その後も、ユース行く前日、試験直前なのに啓ちゃんと先生が順大まで来てくれた事。成田に帰ってきたら、陸部の全員が成田空港に来てくれていてサプライズしてくれたり・・・。日本選手権も、先輩も後輩もみんな来てくれて、レースの私と一緒にバックホーム観客席で走ってくれたり!!クラスのみんな、部活に全く関係ない人たちも、色紙や餞別をくれたりしたなぁ・・・。
あとは、日々の生活の中で悩みを相談しあったりバカやって大笑いしたり・・・。
本当に楽しかった高校生活。特に陸部のみんなには感謝しています。
彼女達は今でも、しょっちゅう連絡取り合って、暇さえあれば遊んでます◎
私の一番の宝物です☆☆
辛いことも数え切れないくらいあって、何度も「やめてやる!!」と、思った競技生活だけど(あ、実際やめましたけど・・・汗)こんな素晴らしい出会いをくれたから、競技にもお礼を言わなくちゃいけませんね。
感謝☆感謝☆
[ この記事を通報する ]
- コメント(4) |
- URL:http://yaplog.jp/peco-chiko/archive/14