私は私の道をゆく!!
2005年12月10日(土) 1時58分
今日は少し真面目な話を・・・。
私は最近、生活のほとんどの時間をバイトに充てています。
駅伝シーズンで、バイト先が大忙しだからです。昨日が本誌の締め切りだったばかりだし、15日が増刊の締め切りです。
役に立っているかは相変わらず謎ですが(笑)精一杯頑張っています。
私は大学三年生なので、現在就職活動の時期にあります。
でも毎日バイトばかり。なぜか。
私は最近、生活のほとんどの時間をバイトに充てています。
駅伝シーズンで、バイト先が大忙しだからです。昨日が本誌の締め切りだったばかりだし、15日が増刊の締め切りです。
役に立っているかは相変わらず謎ですが(笑)精一杯頑張っています。
私は大学三年生なので、現在就職活動の時期にあります。
でも毎日バイトばかり。なぜか。
それは自分の同級生や歳の近い先輩後輩がチームを組んで箱根駅伝を走るのが、来年と再来年だけだから。そして私がその大会の報道に、少しでも携われるのは今しかないから。
今しか出来ない事を、精一杯やるというのは、私のモットー。
「その時その時を、精一杯頑張る」、私の好きな言葉です。
ついちょっと前に、同輩とこのことについて話をしました。
同い年のその人も、大学三年生なので就職活動中。就活に関しては、私よりも数倍熱心。有料のセミナー(予備校みたいな感じなのかなぁ??)にも積極的に参加しているみたいです。
今しか出来ない事をまずガンバる!と言っている私に対して「もっと焦った方がいいよ」と、忠告の言葉。私が「そうかなぁ〜〜」と言っていると、「自分が行っているセミナーの人は、みんなかなり活動してるよ。OB訪問もやってるよ。みんな進んでるよ。もっと危機感を持った方が良い」と言われました。
うん。そりゃそうだ。やってる人は就職に向けて色々やってる。
その人の言う事には、一理も二理もあります。私も意識が低すぎる感があるし・・・。
見習わなくては!!と思いました。
・・・でも。
でもです。人がやってるから、自分もやらなくちゃ!とか、そういう感覚は私には馴染まないなぁ。
就活において大事な事は、「自分に核(軸?)となるものを持つ事。焦らない事。流されない事。」って、ゼミの先輩方はみんな言ってた!私もその言葉には納得したんだよね。焦って、流されて動いても、それは意味が無いと思う。流されたら、自分がどこに向かっているのか分からなくなる。
自分で自分の道筋を決めて動けば、自分の目指している方へいける。
「就職」というもののために、いま何かするの??
なんか違う。
「立派な社会人になる」ために、いま何かするの??
まだこっちのほうがしっくりくるなぁ。
就活は受験勉強とは違うわけですよ。「受かるため」に何かするのは、私の性分には合わないなり。これまで私が頑張ってきたこと、今現在私ががんばっていること、それを含めた未来の私の可能性・・・それを見てもらうんじゃないの??シュウカツって。
話をしていたその人曰く「でも、就活だって今しか出来ないんだよ。一生に一度だよ」と言っていました。
またまた一理ある!!
でもそこは人の価値観によって優先順位が変わってくると思うのよね〜〜。今しか出来ない事のうち、どれを選択するかは、その人次第ということ!!
とにかく。私はいま出来る事を精一杯やって、いつも全力投球でいたいわけなのです。そういう私の性格とか、生き方を受け入れてくれるところに就職したいな。
逆に言えば、「シュウカツがあるのに、それをそっちのけでバイトをする奴などけしからん!」なーんて言われちゃうような会社は、こっちから願い下げよーー。もちろん企業が学生を選考するわけですが、私達学側だって企業を選ぶんです。
上手くまとまってない話をダラダラと書いてしまいました・・・私自身、自分の中にある考えや感情を言葉で的確に表せない状態です。もっとうまく伝えたいのに・・・。
流石に私も1月後半にもなれば、おりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと動きだす予定ですよ!
今はまだ時期じゃないって事です。
だってセミナーはほとんど選考に関係のないものばかりだし、今OB・OGの方にお会いしても、私の準備が出来たていないからきっと無駄になってしまう。人にはそれぞれペースがありますから、私は私のペースでやりますの。そうじゃないと、絶対パワー切れ起こすよ〜〜(@@;)
よく考えてみれば、昔からそうだった私。我が道を行く子ちゃんだったわ!ww
部活やる時は部活!!勉強する時は勉強する!!って感じで。
試験前は友達の目も気にせず、休み時間潰して勉強していた時もありました・・・。キモイね!ww
就活も「今このタイミング!」っていうのが、自然と自分の中で芽生えると思う。根拠のない確信・・・笑
就活の面接は楽しみなんだよね〜〜!めちゃ自分をアピールしたいよ〜〜!!
会社のお偉いさんと話せる機会も滅多にないチャンスだし☆☆☆
早くそのシーズンにならんかね(σ・ω・)σ
今しか出来ない事を、精一杯やるというのは、私のモットー。
「その時その時を、精一杯頑張る」、私の好きな言葉です。
ついちょっと前に、同輩とこのことについて話をしました。
同い年のその人も、大学三年生なので就職活動中。就活に関しては、私よりも数倍熱心。有料のセミナー(予備校みたいな感じなのかなぁ??)にも積極的に参加しているみたいです。
今しか出来ない事をまずガンバる!と言っている私に対して「もっと焦った方がいいよ」と、忠告の言葉。私が「そうかなぁ〜〜」と言っていると、「自分が行っているセミナーの人は、みんなかなり活動してるよ。OB訪問もやってるよ。みんな進んでるよ。もっと危機感を持った方が良い」と言われました。
うん。そりゃそうだ。やってる人は就職に向けて色々やってる。
その人の言う事には、一理も二理もあります。私も意識が低すぎる感があるし・・・。
見習わなくては!!と思いました。
・・・でも。
でもです。人がやってるから、自分もやらなくちゃ!とか、そういう感覚は私には馴染まないなぁ。
就活において大事な事は、「自分に核(軸?)となるものを持つ事。焦らない事。流されない事。」って、ゼミの先輩方はみんな言ってた!私もその言葉には納得したんだよね。焦って、流されて動いても、それは意味が無いと思う。流されたら、自分がどこに向かっているのか分からなくなる。
自分で自分の道筋を決めて動けば、自分の目指している方へいける。
「就職」というもののために、いま何かするの??
なんか違う。
「立派な社会人になる」ために、いま何かするの??
まだこっちのほうがしっくりくるなぁ。
就活は受験勉強とは違うわけですよ。「受かるため」に何かするのは、私の性分には合わないなり。これまで私が頑張ってきたこと、今現在私ががんばっていること、それを含めた未来の私の可能性・・・それを見てもらうんじゃないの??シュウカツって。
話をしていたその人曰く「でも、就活だって今しか出来ないんだよ。一生に一度だよ」と言っていました。
またまた一理ある!!
でもそこは人の価値観によって優先順位が変わってくると思うのよね〜〜。今しか出来ない事のうち、どれを選択するかは、その人次第ということ!!
とにかく。私はいま出来る事を精一杯やって、いつも全力投球でいたいわけなのです。そういう私の性格とか、生き方を受け入れてくれるところに就職したいな。
逆に言えば、「シュウカツがあるのに、それをそっちのけでバイトをする奴などけしからん!」なーんて言われちゃうような会社は、こっちから願い下げよーー。もちろん企業が学生を選考するわけですが、私達学側だって企業を選ぶんです。
上手くまとまってない話をダラダラと書いてしまいました・・・私自身、自分の中にある考えや感情を言葉で的確に表せない状態です。もっとうまく伝えたいのに・・・。
流石に私も1月後半にもなれば、おりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと動きだす予定ですよ!
今はまだ時期じゃないって事です。
だってセミナーはほとんど選考に関係のないものばかりだし、今OB・OGの方にお会いしても、私の準備が出来たていないからきっと無駄になってしまう。人にはそれぞれペースがありますから、私は私のペースでやりますの。そうじゃないと、絶対パワー切れ起こすよ〜〜(@@;)
よく考えてみれば、昔からそうだった私。我が道を行く子ちゃんだったわ!ww
部活やる時は部活!!勉強する時は勉強する!!って感じで。
試験前は友達の目も気にせず、休み時間潰して勉強していた時もありました・・・。キモイね!ww
就活も「今このタイミング!」っていうのが、自然と自分の中で芽生えると思う。根拠のない確信・・・笑
就活の面接は楽しみなんだよね〜〜!めちゃ自分をアピールしたいよ〜〜!!
会社のお偉いさんと話せる機会も滅多にないチャンスだし☆☆☆
早くそのシーズンにならんかね(σ・ω・)σ
[ この記事を通報する ]
- コメント(8) |
- URL:http://yaplog.jp/peco-chiko/archive/72