新人戦の季節 

2005年10月06日(木) 0時49分
今日記録の校正をひたすらやっていたら、今は新人戦のシーズンという事に気が付きました

管理人は400mと200mを主に走っていた短距離選手でした。
そんな私が初めて400mを走ったのは、忘れもしない高校一年生の11月、レディース陸上。予選だけ走ればイイからという監督の言葉に騙されて出場。
練習でも一度も400m走ったことなかったのに、出ちゃいました。
「とにかく始めから全力で走ればイイから」
素直だったあの頃。監督の言葉が絶対だった高校一年生。
顔が真っ青になる位緊張してスタート位置につきました。何が何だか分からないまま走って、確か57秒4くらいだった気がする。監督はえらく喜んでいたけれど、私は400mの記録なんて全然分からないから、それが高1にしてはいい記録だったなんて全く分かりませんでした。
監督が一言。「決勝も走りなさい。」
Σ(゚Д゚;エーーーーーーーーーーーッ!!
予選だけで良いって言ったじゃないかぁ〜〜!!!(;゚д゚)
結局、決勝も走って記録は57秒2くらいだったはず。
その後の冬季は100m中心の練習をやって、大阪室内の70mに出て、400mの練習を始めたのは高1の3月くらいからだっけ??監督に「100mじゃ県大会どまりだけど、400mならインターハイ優勝さしてやる」と言われ、「じゃぁ400mやります」って言ったんだったなぁ。懐かしい。
一ヵ月後には55秒後半で走った私。適正があったんだね。監督はそれを見抜いたのね。

懐かしすぎる・・・!!!
校正をしながらそんな事を考えた、今日のバイトでした。


あ、そういえば小林祐梨子さんは高校二年生なんだね。
近畿の新人戦に名前があって「あれ?!( ・д⊂ヽ゛」と、見直してしまった。
すごすぎて高2なの忘れてたよ。

彼の声は 

2005年10月05日(水) 0時36分
奇跡的です。
なんであんな声が出るのだろう・・・。まるで楽器のようですね。
神様が与えた才能なのでしょう。
誰の事かというと、平井堅さんのことです。
今さっきリビングに行ったら、BSで平井堅の特集をやっていました
大好きです!!曲自体も好きだし、声も好きだし、彼自身のキャラも好きですww あの人面白いよね〜〜!喋りを聞いていて感心します。淡々と喋って面白い人って尊敬します。

平井堅の歌は、高校の夏合宿の時に、ず〜〜〜っと聴いていたので、彼のはじめの頃の歌を聴くとその夏を思い出します。楽園とかKISS OF LIFEとかあの時ゆずも聴いてたなぁ!!私は山が大好きなので、菅平に向かうバスの窓から、ひたすら山が連なる景色を見ていました。そういう景色も思い出すなぁ。

と、そんな事を思いながらテレビを見ていました


今日はバイトだったので、カレンダー作ったり校正したりデータ入力したりして一日が過ぎました。一人で黙々と行う作業が好きなので、全然苦ではないです!!地味な仕事ですが、自分には向いていると思ってます
ま、会社の人に役に立つと思われているかどうかは別ですけどね!!ww
9月は大会が沢山あったので、内容は盛りだくさんですよ
そろそろ駅伝も始まるし・・・。
そうそう、私は短距離選手だったので、長距離の事は全然詳しくありません!!バイトをするようになって、長距離も注意して観戦するようになりました。なのでまだ「○○分台だとすごい」とか「○○秒のラップで・・・」とかいう話題が出ても、とっさに対応できないんです。それが課題。短距離や跳躍や投てきの記録ならピンと来るから大丈夫なんですけどね・・・。一年もバイトしてるのに、まだ対応出来てないって( ゚Д゚)マズーですね・・・。スミマセン
同僚で同い年の男の子(バイトとしては一年先輩)は、とても陸上に詳しくて、データの面からも競技を見れる人なので、私も少しでも追いつかねば!!と、思っています。多分追いつけることは永遠に無いと思われますが、何とか・・・少しでも・・・って感じです。

今年のランキング作成の時には、前回よりも絶対役に立つからぁ〜〜!!がんばるからぁ〜〜!!!!

とりあえず、早く交通費立替の申請をしなくちゃと思うちあきなのでした・・・。
(´д⊂)‥ハゥ

MIHO KARASAWA 

2005年10月03日(月) 22時08分
唐沢美帆さんという歌手を知ってますか??

この人が歌うある曲を、ど〜〜〜しても聴きたくなって借りに行ったのですが、その曲のシングルは無かったので、アルバムを借りてきました
聴きたかった曲以外の歌をちゃんと聴くのは初めてだったのですが、なかなか良い歌詞の歌が多いことに気が付きました
難しい言葉を使ったり分かりにくい表現は少なく、素直な言葉で女の子の気持ちが綴ってありました。そういうの好きです(・∀・)イイネ!!

興味がある方は是非聴いてみてください
私が借りたのは「sparkle」というアルバムです。輝きとか煌めきという意味ですね。
このアルバムの3曲目がお勧め!!!!!!
この曲を聴くといつも新鮮な気持ちになれます。この歌に出会ったのは確か高校の時だったはず。なんだかその頃の事を思い出します。今でも大好きな曲☆☆

1曲目と4曲目の歌詞も良かったなぁ
(´∀`*)ウフフ


それにしても・・・。

T嶋さんに言われた一言が頭から離れず悶々としている管理人です。
どうしてくれる!!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

★WELCOME TO KASHIWA!!★ 

2005年10月02日(日) 22時29分
今日は、筑波から綾ちんと祥子ちゃんが来てくれました!!!!
まさに、まさに・・・・
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!
つくばエクスプレスができたお陰で、筑波から柏まではなんと30分!!
柏から東京に出るよりもず〜〜〜〜〜〜っと近いです!!

綾ちんとは、高2の時に行った世界ユースで友達になりました☆☆祥子ちゃんとは今日が初対面!!!!!ドキドキ。最初きょどっちゃってごめんね・・・。あまりにも緊張しちゃって・・・。
2人もまだお昼を食べていないという事で、まずランチをする事に。ステモの上のカレー屋さんに行きました☆祥子ちゃんが先頭に立ち決めてくれたので、優柔不断な私はとても助かりました・・・★しょこちゃん(・∀・)カコイイ!!お昼を食べながら、大学の話や猫の話、昔の話などして、打ち解けましたわよ〜〜〜♪♪カレーも美味かった( ゚Д゚)ウマー

秋の夜長に 

2005年10月01日(土) 0時03分
読書の秋
食欲の秋
スポーツの秋

千秋の秋です

今日はゼミがあったので、丸二ヶ月ぶりに大学へ行きました!
久々の三田・・・。
人が沢山いて怖気づくちあき。
うっかり教室を間違えそうになったちあき。
少しの階段で息をきらすちあき!!(;´Д`)ハァハァフンフン
ゼミでは一波乱あり、人数の多い我がゼミをまとめる(ちあきは何気にゼミ長)のは難しいのだな・・・と感じました。(´・ェ・`) 今日の事がいい方向へ働けばいいのですが

帰ってきたら、父が鯵を下ろしていました!!鯵のたたき美味しかったよう〜〜秋ですねぇ〜〜

そして食後は読書にいそしみました
「秋の夜長」とか「読書の秋」という言葉の意味を今日かみ締めました。
窓を少し開けていると、涼しい秋の風が虫の声を運んできます。
風のにおいもすっかり秋です。
ちあきはとっても気を良くして、秋の風情を楽しみました

最近、いいことも特に無く落ち込みがちでしたが
今日は久々に沢山の友達に会って、パピーの鯵も食べて、読書も出来て、コーヒーも更においしい季節になった事を感じ、とてもとても幸せな気分を味わいました
今度手の込んだ料理を作って、家族でベランダディナーをしようという話が出ています
忙しさにかまけていると、あっという間に季節は変わってしまいます。
短いけれど、いや短いからこそ素敵な秋という季節を、皆さんも満喫しましょうね

正しい罰ゲームのススメ。 

2005年09月29日(木) 0時02分
カラオケ屋で罰ゲーム。



部屋の内線でフロントに電話して
「すいません、お冷を4つキボンヌ。」
と言い、店員が部屋に来たら

「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」






・・・。
こんな所にまで、A系の波が押し寄せているのね。
(・∀・)デムパ!!





っとぉ〜〜 ヽ(`д´;)/ 

2005年09月27日(火) 20時26分
暗い!!!下の日記が暗い!!!!!!!
ダメっ暗いの!!!!!

だから明るい話
『きみはペット』をご存知??
講談社コミックスKissで連載中のマンガであります
簡単にストーリーを紹介すると・・・⇒新聞社に勤める主人公・スミレは東大&ハーバードを卒業した超エリート背が高くて美人で・・・でもちょっぴり冷めた女性でした。そんな彼女がマンションの下で、ダンボールに入った少年に遭遇!!ペットになるという条件で彼を家においてあげることになります。その彼との出会いで、スミレが少しずつ変わっていく・・・という話
最新刊では、蓮寶先輩とのラヴは終わり、ついにモモとのラブが始まるのです!!!キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
蓮寶先輩とスミレちゃんの話も好きでしたが、モモとスミレのラヴューは「人を好きになるって(・∀・)イイ!!」と思わせてくれます。
先日の日記で、低温なんちゃら〜という話をしましたが、そんな時こそこれを読むべきです!!!!ヽ(●´ε`●)ノこの刊で、ワタクシ個人的に特に心に残った場面は「受け入れられるってこういうことかぁ。」というスミレちゃんの心の場面でっす。好きだから不安になるってあるよね??気にしちゃうことあるよね??でもでも、君は君でいてくれさえすれば良いのよというメッセージ素敵!!モモに会うためなら私もベルギー行っちゃうYO〜〜!!
実際私の温度も上がったかも!!心が温まる話満載です
お勧めなので、是非是非読んでみてください
ちなみにこれが最新刊のカバー↓

さくらんぼを食べるスミレちゃんだよ(*´д`*)ハァハァ

少しずつでも。 

2005年09月27日(火) 18時55分
9月を振り返ると、本当にひどい生活をした一ヶ月だったな、と。
自分がこんなにダメな人間だとは思いませんでした。
月初めの日記で「引きこもってるよ☆」とか軽く言っちゃってましたが、リアルに引きこもってました。人からの誘いや約束があれば、出かけたけど、それ以外はほとんど自分の部屋にこもってました。
最初の頃は「進路どうしよ〜〜」とぼんやり考えていただけですが、段々恐いものに迫られているような・・・そんな感覚。「あれ?何かいつもと違うな」と気づいた時には、体も一緒におかしくなって、余計外に出られなくなっちゃった。
今月家族以外に会ったのは・・・4回??( ・ω・)・・・。

ここまで読むと、マジでヤバイ感じが漂ってますが、実際はそんなにひどくないので(=゚Д゚=))夏休みだったからここまで出来たわけで、学期中だったらこうはいかなかったYO。
でもまぁ、NEET的な雰囲気漂いはじめてたわけですよ。
「本気でまずいかもしれない自分・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ」と思ったので、昨日は部屋の掃除と模様替えをしました。ちょっと気分転換。←結局引きこもってる笑

みんなは今頃、外で遊んだりバイトしたり学校行ってるんだろうなぁと思うと、余計に自分がダメに思えてきました。(当たり前だ)
明日から復帰です。現実社会に。
引きこもってしまう人の気持ちが少しわかった夏休みでした。
私も、外へ連れ出してくれる人たちがいなかったら、このままヒッキーになっていたかも。
ヒッキ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

まず、何故こもりがちになったかというと、やっぱり進路のことなんだろうなぁ。
未だに決まりません!方向性が!!!
でも、私の方向性が決まっていようがいまいが、世の中の時間はどんどん進んでいくわけです( ´Д`)立ち止まってたらいけないですね。ほんの少しずつでも、進む事・動く事・止まらない事。それが今の自分には必要だと思いました。
少しでもイイからさぁ〜(´;ω;`)ウッ…

尽きないもの 

2005年09月26日(月) 0時03分
それは悩み。
一難去ってまた一難。
何かにとりつかれているのか、夏が始まる頃からずっとこんな感じ。
とりあえず、体。どうにかなってくれ〜〜〜〜〜。元気モリモリになりたい
そして決まってくれ進路というか、決めろ私
むが〜〜〜〜〜〜〜

めぐたんの家に行った時、コンビニでananを買いました
カバーは岡田准一。そしてメインタイトルはこちら!

恐るべしanan 。恐るべしマガジンハウス。こんな題名の雑誌を初めて見ました。恋に落ちる事に技術が要るとは〜〜〜〜〜
内容を読んで、自分はその技術がない事を思い知らされますた。
だってすぐ諦めちゃうもん。自分の気持ちも疑っちゃうもん。大体「好き」って何よ??
anan曰く、好きっていう感情を理性で止めないで、その気分に乗れば良いじゃん!恋は対象がさせてくれるものではなく、自分がするもの!!らしいです。
他にも恋愛と体のサイクルの関係とか、一目惚れしやすい体質どうかとか、恋愛体質になる20の方法とか・・・秋に向けて、ファッションと一緒に気持ちの準備もいかがかしら??みたいな内容になっております。

自分が低温である事に気づき始めた今日この頃。昔はあんなに熱い奴だったのに!!
そうそう、今日TVに昔好きだった人が出ていてビックリ!!無謀だと分かっていても頑張っちゃったあの頃・・・すごい、さすが女子高生
あの頃のように体当たりしてみないといけないかしら・・・

みなさんは恋してますでしょか〜〜〜〜????

お泊り 

2005年09月25日(日) 11時22分
昨日は大学の友達・めぐタンの家に遊びに行ってきました
めぐタンは品川に住んでいます。
ひとみサンと一緒に行ったのですが、家があまりにも綺麗でビックリ!!!
品川に一人暮らしというだけでも素晴らしいのに・・・新築!オートロック!!駅からすぐ!!三田まで自転車で行ける!!!三拍子も四拍子も揃っちゃいました。。。
めぐタンが急に慶應ガールらしく見えました・・・さすが社長の娘・・・

お夕飯はめぐたんの手作り!!ひゃっほう
彼女はほとんど自炊してるらしいですよ。めさ偉いしかも美味しかった〜〜ひとみサンと2人で感動
そのあとはテレビ見ながらゴロゴロ・・・
でもやっぱり気になる就活話。三人で真面目に語り合いました。
うちらは三人とも方向性がバラバラで、それが逆に違う視点から意見を言ってもらえたので参考になりました。頑張ろうね!!!

結構早く就寝したのに、次の日起きたのは12時。
そこからダラダラ仕度をして、おなかが減ったので近くの回転寿司屋に(なぜ・・・)行く事になりました美味しかったよ

三年後期は、同じ授業が無いから学校ではなかなか会えないけど、また集まろうの
2005年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最新コメント
こなん
なんだこの違和感は。 (2006年04月15日)
ちあき@管理人
いったりきたり (2006年04月14日)
佳奈
いったりきたり (2006年04月12日)
ちあき@管理人
前途多難??前途YOYO?? (2006年03月19日)
えりえ
前途多難??前途YOYO?? (2006年03月19日)
ちあき@管理人
どーもどーも。 (2006年03月18日)
けいこ
どーもどーも。 (2006年03月17日)
ちあき@管理人
二月も終わり。 (2006年03月17日)
こなん
二月も終わり。 (2006年02月28日)
yumiko
二月も終わり。 (2006年02月28日)
ブログパーツ
壁紙 無料 Widget ブログパーツ フラッシュ 待受 画像 動画 グラビア ゲーム
プロフィール
  • 名前:peco-chiko
Yapme!一覧
ヤプミー!になる