もう5時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【社会】高級魚「のどくろ」をコシヒカリで食す贅沢な夕げ、休暇村妙高の「秋の収穫祭」 - 新潟

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/09/06(月) 22:18:37 ID:???0 ?PLT(12556)
つい先日の猛暑がウソのように、涼しい初秋の風がさわやかな新潟県妙高市。休暇村妙高では
秋の味覚と紅葉の時期を迎え、季節の特別企画として『秋の収穫祭』を11月末まで行う。

「ミネラル豊富な雪解け水に育まれた新潟コシヒカリ『新雪米』を、伝統的な『ぬか釜』で
炊きあげることで、モチモチしたご飯の甘みと食感をお楽しみいただきます。おかずは
“赤の宝石”といわれる高級魚の『のどくろ』塩焼き。妙高ならではの贅沢な夕げを
ぜひ体感してください」と斉藤輝副支配人。

1日30食限定で、10〜11月の連休はすでに残りわずか。料金も1泊2食付き1万4000円からと
リーズナブルな設定で、利用者には抽選で新米コシヒカリのプレゼント。外れた客にも
宿泊料金の11%割引サービスも行う。

希望宿泊日の同プランが満員でも、地元の特産「越後牛ときのこ会席」を用意している。
問い合わせは休暇村妙高。

*+*+ ZAKZAK 2010/09/06[22:18:36] +*+*
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100906/dms1009061641020-n2.htm

2 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:19:19 ID:k1Nq5+CC0
俺はササニシキ派

3 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:19:27 ID:AtoSj1toQ
へー

4 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:19:45 ID:i8YwClmO0
ノドグロを高級魚に仕立て上げるのはヤメロ

5 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:20:07 ID:++as5n7L0
ノドグロなんてただの外道だろ

6 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:20:44 ID:xSnteoUR0
いっぽう、俺の夕食は¥100の焼きソバだよ・・ハハ

7 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:21:04 ID:DSuv54cd0
なちぐろ!

8 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:22:01 ID:Mcp1fY6b0
脂がすごいよね喉グロ
親が大好きだからよく楽天で買ってる

9 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:22:43 ID:IsqBmYzp0
>>4
日本海側ではガチで高級魚だぞ。

10 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:22:45 ID:hSPQYrh10
>涼しい初秋の風がさわやかな新潟県妙高市

これだけで3杯はいける。羨ましいな。

11 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:22:55 ID:rGd9Q5v30
高級魚のドクロ   に見えた

12 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:23:15 ID:v1Z68s3N0
wikipediaより

休暇村(きゅうかむら)とは、国立・国定公園内の景色や環境の良いところに、
滞在型のバカンスを楽しめるように設置されたリクレーション・保養施設である。

13 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:23:29 ID:bVprh26o0
「のらくろ」で検索↓

14 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:26:04 ID:T0w/NGd90
のどぐろは甘辛く煮付けないといかんだろうが!女将を(ry

15 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:26:55 ID:dclayYWI0
俺は謙虚だからサンマでいい

16 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:27:18 ID:gjQTrO9D0
全然涼しくねーよ

17 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:27:25 ID:lx9d4JPR0
2

18 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:27:43 ID:hSPQYrh10
>>15
今は高級魚だぞ。


19 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:28:26 ID:4mCE4Evu0
♪くーろいトドだよトド黒ちゃん、のど黒大好きトド黒ちゃん・・・のど黒ォ飴ぇ??

20 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:30:14 ID:s+2P/xMl0

ぶっちゃけ、米の部分の記事は蛇足だな。

21 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:32:54 ID:r5H9af9P0
コシヒカリよりササニシキの方が味が良いと思うんだけど
出回ってるのはコシヒカリだよね・・・
何でだろう???

ササニシキの方が断然美味しいと思う。

22 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:34:03 ID:ddi9MbZM0
新潟のコシヒカリってコシヒカリじゃないもの
品種のちがうコシヒカリBLってのを隠して販売してる

23 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:34:37 ID:P9jBHr6u0
コシヒカリボーイズラブ?

24 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:35:53 ID:TgIAEEEd0
真鯛だと思ってウメーウメーと食べてたら
あとから聞いたらのどくろだったでござる。
もっと味わえばよかたorz

25 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:36:38 ID:aRyGq5um0
Oh!黒飴ノドクロ!

26 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:36:44 ID:Qjl2m5NJ0
ところで雪解け水って、ミネラル豊富なのか?
基本軟水だから、ミネラルなんてごく僅かだと思うんだけど

と、地元民が言ってみる

27 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:37:31 ID:BJVZ0kuI0
 のどくろって2cmくらいのとげがあって、刺さるとえらいことになる魚だろ
高級魚だったのか、触らないように足蹴りして捨ててたよな。もったいないことをした。

28 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:38:14 ID:HbM7rnc8P
>>9
日本海側というより、新潟、北陸な。

山陰あたりだと、そんなに特別高くは無い。
まあ、型の小さい奴が多いんだけどね。

29 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:38:50 ID:dclayYWI0
>>4
のどぐろ(赤むつ)とメロ(銀むつ)をかけたんですね

30 ::2010/09/06(月) 22:39:15 ID:DVweqYXw0 ?PLT(13847)
嘘こけ!
妙高市は今日も暑かったぞ

31 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:40:45 ID:3e9MFi9V0
ノドクロ=あかむつ

32 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:41:22 ID:TgIAEEEd0
>>21
ササニシキって流行ものだったのかな結局。
コシヒカリが松坂牛で
ササニシキは宮崎牛みたいな。

33 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:41:53 ID:aRyGq5um0
アカムツとか普通にリリースしてた。
ムツ系は小骨が多いって聞くし。

34 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:43:16 ID:BY5Dtif/0
近くのスーパー田子重でキンカイノドクロって書いてある
お魚見つけて「まあ、恐ろしい!」って思ってしまったわhhh

35 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:43:28 ID:BxYTVU600
米食うなら煮付けだろうに

36 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:43:33 ID:Jfg4Kr5e0
高原でノドグロってのもあまりマッチしないような

37 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:44:03 ID:HvFIXWjE0
>>33
ムツと名がついてるがムツの仲間じゃない
ちょっと前までスズキ科だったけど最近ホタルジャコ科というのが新設されてそっちに行った

38 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:44:51 ID:rd7HceV00
新潟のお米は標準米でもムッチャおいしいねん。これマジ。

39 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:45:35 ID:j/D60tBq0
ノドグロってよくわからん

40 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:45:45 ID:3GsI2v150
>>4
>>5
「のどくろ」って中国産の偽者が出回ってるそれは安い。
本物は高い。25センチくらいでスーパーで3000円はする。
味もよい。これが高級魚でないなら高級魚とはなんぞや?

41 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:46:27 ID:aRyGq5um0
>>37
そうなんか。後、タイノエ率高くて
キンタマキューなんだが。

42 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:46:36 ID:bbCwXhme0
魚の髑髏

>゚+++<

43 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:47:05 ID:ddi9MbZM0
ボーイズラブというより近親相姦だな
コシヒカリとササニシキを掛け合わせてその子供とコシヒカリと掛け合わせてって5回やりまくって
コシヒカリと似たものっていうものが
コシヒカリBL

クローンじゃなくて似てるっていう代物を新潟はコシヒカリとして売っている

44 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:49:08 ID:suXx5Ynm0
>>14
>>35

のどくろ塩焼きは最強。

45 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:50:00 ID:os+jYtPN0
のどぐろ なんて庶民の食い物じゃねーし だいたいとれねーし

46 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:52:30 ID:3GsI2v150
>>27
それはアイゴじゃないの、このへんでは臭いのでネショウベンと呼んでるけど。

47 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:52:51 ID:TgIAEEEd0
>>44
刺身美味しいマジ。

48 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:53:38 ID:0exE6LNl0
のどくろのどくろ

49 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:54:53 ID:IlnANn970
自分、銚子の出身なんだけど、子供の頃おばあちゃんちでよく食べた。
なんだ、キンメじゃなくてノドグロか〜っていう扱いだった。
おいしいんだけど、キンメより小さいのが多かったから。
今はもうずいぶん高価な魚になっちゃったね、両方とも。

50 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:55:55 ID:VLYfj01j0
>>34
静岡人乙
と分かる俺も俺だなw

51 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:58:13 ID:1HU79iJQ0
童話にまでなってるんだね

チャーリーと真実のどくろ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062122022

52 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:00:19 ID:b743I0Pb0
ドクロを食べるスレはここですね?

53 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:03:25 ID:HvFIXWjE0
>>40
釣るのは割りと簡単なんで
そんな高価な道具もいらんし中深場の根ならよっぽど荒れてない限り大抵いる

54 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:05:06 ID:guDoYIcH0
AKB小嶋が好物と言ってたな
どんな味なんだろ

55 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:06:42 ID:G1vg9zW50
くーろいとどだよトドクロちゃん

56 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:07:49 ID:T0w/NGd90
脂が乗りに乗った白身。んまいよ>>54

57 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:08:51 ID:Z2pTfrNc0
30位のアカムツは普通に数釣れるからなぁ、美味いけどマジでありがたみが判らん

58 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:12:15 ID:hHhB8VXg0
.      rx
.      ||[心、        ,。r=≡7!
.      |ll[川lр也三三主川川VV
   ,,。r==以川ソル#ミ川川川以川ソソ
  イ      ^巛/,r-、 YヒヨY,r-、ヽYム
 {{      }}1f:::::::} jリル1{:::::::} |ル'i}
  》、    _ノハ `ー ' イ⌒ゞ`ー ' ノム}}
 f戈ぇァハチ/ `ー‐"⊂⊃ `ー‐" ヾ!、
 {川川川( ° 。      。  ° )
 ゞ川川川ヽ、_     °   _ , x <
  ヽW川川川川 ̄`,.ヘ ̄`T川川川jヽ
    ¨ー-!j川川 <  `>川川川川jム
        f'川川 /__,ィ 、_、 川川川川川ハ
       {'川川_____川川斗=マりリ
       {川川川川川川川iY     ゙V
       [二二二二二二二{{      }}
       }川川川川川川川j卞ニ二ニ孑'
       {川川川川川川川川川川}
       {川川川川f( )[川川川川}
       以斗丐亠マY以斗丐‐マチ
      〃       ∨      ミ}
       {{         ,}{、       .jj
      ゞ‐=ー=ー='" ゞ‐=ー=ー'"


59 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:12:23 ID:EFLiU97H0
金塊の髑髏ワロタ

60 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:12:38 ID:vN+am0pB0
休暇村って市町村合併で休暇市になったと聞いたが・・・

61 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:15:00 ID:wQOdx1Bj0
焼くと旨みが凝縮して味が濃い
寿司の方が良くね?

62 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:15:14 ID:HMrThrkR0
前、干物をいっぺん食ったけど普通だったな
モノが悪かったのかもしれんが……

63 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:15:43 ID:jAJD6zRY0
富山民だが生まれて初めてノドグロ食べた。
こんな美味い焼き魚があるのかと驚いた。

64 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:16:40 ID:AtiDSoQS0
野髑髏って書いたら、
食欲なくすね(w

65 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:39:31 ID:E73gYi0i0
鯵の干物最強説

66 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:41:14 ID:dclayYWI0
ほっけの干物最強説

67 :名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 23:44:28 ID:Kdo8Jc6k0
鯖缶最強説

68 :名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:25:10 ID:Kc02wYCf0
鰯丸干し最強説

69 :名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 00:42:21 ID:7b3u6mbGQ
のどくろに炊きたての新米、シジミのみそ汁に野沢菜漬けと
緑川純米が1合あればもう天国。

70 :名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 01:34:27 ID:shYXH/IP0
真面目な話、仮にさんまが漁獲量少なくて高級魚だったらさんまの方が絶対うまい

71 :名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 02:54:35 ID:kv0C7JaC0
アカムツも出世したのう

72 :名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:00:41 ID:yN7twlh70
スズキの仲間か?食ったことないな〜

73 :名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:07:31 ID:MNAauXAD0
新潟なら、村上の鮭でしょ。
時期が違うけど・・・

佐渡沖の本マグロも美味しい。


74 :名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:08:49 ID:DDj+sdZHO
関東・東海だと佐賀や長崎、ノルウェーやチリの魚なら
普通に売られてるけど日本海側のはあんまり見ないような。

75 :名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 03:19:42 ID:lWiyt/m20
高級魚のどくろに見えた

76 :名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 04:13:55 ID:aSkeLhGi0
>>74
島根浜田産が有名

14 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)