大相撲

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数3,413

2010年秋場所の番付は、賭博問題の影響で幕内・十両の顔ぶれが大幅に変更。外国人は幕内に19人と史上最多に。[関連情報]

ヘッドライン

永谷園が懸賞再開=大相撲

 永谷園は6日、大相撲の懸賞を秋場所(12日初日、東京・両国国技館)で再開すると発表した。同社は夏場所まで、最近では最も多い1場所200本(1200万円)の懸賞を出していたが、名古屋場所は賭博問題などを考慮して取りやめた。(時事通信)
[記事全文]

<大相撲秋場所>永谷園が懸賞金再開 200本提供の予定 - 毎日新聞(9月6日)

◇永谷園の発表
大相撲9月東京場所における 『懸賞旗の掲出ならびに呼出着物広告の再開決定』について - 永谷園(9月6日)

◇名古屋場所で中止に
永谷園、名古屋場所の懸賞金中止 賭博問題受け - 2000年夏場所から懸賞金を出し始めた。47NEWS(6月21日)

◇他社の状況は?
琴欧洲5連勝!明治乳業 秋場所から懸賞再開 - スポニチアネックス(7月16日)
マクドナルド、秋場所も懸賞続行 - 日刊スポーツ(7月31日)

◇NHKは生中継再開
NHK 秋場所で相撲中継を再開 - Yahoo!トピックス バックナンバー(9月2日)

◇関連トピックス
大相撲の暴力団交際・賭博問題 - Yahoo!トピックス

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

公式サイト

平成22年名古屋場所

期間初日:7月11日(日)〜千秋楽:7月25日(日)
番付発表6月28日⇒7月5日に延期
会場愛知県体育館
チケットチケット情報

本場所の情報

力士の毎日がわかるブログ

相撲部屋

大相撲の記録集

海外出身力士

主な外国人力士

出身地力士名(平成21年9月30日現在の十両以上)
モンゴル白鵬朝青龍日馬富士朝赤龍鶴竜旭天鵬
時天空光龍保志光玉鷲翔天狼龍皇白馬猛虎浪徳瀬川星風
グルジア栃ノ心黒海臥牙丸
ロシア阿覧
韓国春日王
ブルガリア琴欧洲
エストニア把瑠都
参考:出身地別紹介 - goo 大相撲

外国人力士が相撲部屋に入るためには

外国人力士は本国にいる間にスカウトされるか、日本にいる間に新弟子検査を受けて相撲部屋に入るかのどちらかである場合がほとんど。相撲部屋に入ったら日本人と同じように稽古・取り組みを続け、実力があれば昇進していく。

好きな相撲力士ランキング

2009年

白鵬や琴欧州などの外国人力士が上位に。一方、日本人力士はキャラクターの強い力士への注目度が高く、“角界のロボコップ”こと高見盛が第3位に登場。(オリコン調べ)

伝統と問題

解雇でも退職金が支給される

日本相撲協会の処分にはいくつかの段階があり、除名であれば退職金も支払われない規程となっている。しかし過去に除名の前例は一度もない。解雇の場合は退職金は受け取れる。しかしこのルールについて、「甘すぎる」という批判も存在している。All About「30代からの将来設計と401k」ガイド記事「あのお相撲さんは退職金をもらっていい!?」(2009年2月12日)

古い体質への糾弾

朝青龍の2場所出場停止や時津風部屋の力士暴行死事件などの事件から、相撲界の古い体質を糾弾する声は強い。

年寄株を巡る問題

年寄株(年寄名跡)とは力士が現役を退いた後、弟子の育成や相撲協会の運営に当たるための資格証のこと。誰でも保有できるわけではなく、105人と定員が決まっている。破格の値段(推測では1億円〜2億円)と言われる年寄株の売買を巡って、脱税などの不祥事が起きている。
All About「親方の値段」(2005年6月28日)

意識調査

力士のしこ名

朝青龍、琴欧州…など力士の大半は「しこ名」を名乗る。古くは「醜名」と記され、強者という意味を含んでいたが、後に四股を踏む人という意味で「四股名」と書かれるようになり現在に至っている。

goo 大相撲「四股名あれこれ

コラム

関連トピックス

  • 大相撲の暴力団交際・賭博問題 - 暴力団幹部らに大相撲観戦の便宜を図ったとして、相撲協会は2親方を処分。力士が賭博に関与との報道も。
  • 日本相撲協会理事選挙 - 2010年2月1日、4期8年ぶりの投票を実施。一門を離脱して立候補した貴乃花親方が当選。
  • 朝青龍 - 第68代横綱。25回の優勝は歴代単独3位。2010年2月4日、暴行問題を受け「責任を取ります」と引退を表明。
  • 大相撲の大麻問題 - 2009年1月30日、日本人力士の若麒麟が大麻所持で逮捕。若ノ鵬、露鵬、白露山に続き4人目の大麻による解雇処分に。
  • 大相撲・若ノ鵬の大麻事件 - 幕内力士、若ノ鵬が大麻所持容疑で逮捕され、解雇処分を受けた。所属していた間垣部屋の親方は協会理事を辞任。
  • 大相撲八百長疑惑 - 週刊現代の八百長報道で、日本相撲協会らが提訴。1審、2審とも講談社に賠償と記事取り消し広告掲載の命令が下る。
  • 時津風部屋の力士暴行死事件 - 時津風部屋の力士が暴行を受け死亡した事件。事件を機に、けいこ場での暴力的な制裁が角界全体で問題に。

▲関連情報の先頭へ

PR

人気雑誌が集結するX BRAND

PR
注目の情報
24時間つぶやきちゅう
iPhoneでもYahoo!ニュース
PR