肉抜き軽量化って意味あったの?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:38:26.05 ID:1oYnMGyv0
ボディーとかシャーシーってもともと大して重くないよね
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:39:06.61 ID:hofToi0q0
大して重くないもんをさらに軽くしたらもっと速くなるじゃねぇか
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:39:17.79 ID:5TJiZztc0
無駄にこりたかったんだよ
言わせんな恥ずかしい
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:39:33.84 ID:x7P6LxgiP
モーターの冷却とかじゃね
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:40:00.28 ID:1oYnMGyv0
むしろ強度の低下による弊害の方が大きいんじゃないのかな
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:40:08.54 ID:RVZiN5Bd0
あれは壊れやすくなる模型店の罠
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:41:14.69 ID:jWlBjp5y0
ボデーつけなかったら最速じゃね?
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:41:30.43 ID:+9201io10
それよりスポンジタイヤって効果あるのか?
ゴムタイヤの方が摩擦的な意味で速そうなイメージあるんだが
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:43:00.78 ID:1oYnMGyv0
>>13
ゴムタイヤよりも軽くバネ下加重が軽くなる。使用限度ギリギリまでグリップ力が変らない。
ゴミさえ付けなけりゃ性能はいいよ
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:42:23.56 ID:YjTHT37C0
なんか昔の思い出がよみがえってきてハァァンとなった
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:43:16.62 ID:5K41lWm6Q
電池も内蔵する理由ないよな
どうせレーン内しか走んないんだし電車みたいにすればいい
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:44:12.43 ID:1oYnMGyv0
>>20
神だな、モーターは仕方ないとしても電源はコースから供給したほうがいいな
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:45:00.69 ID:o1imDVsm0
俺は念力で操るより、スティックで操る方の世代です
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:45:23.93 ID:Voa5kEWl0
実車ですら、意味のないパーツつけて満足してたりするだろ?
そんなもんだ
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:46:10.63 ID:e1JdPNPF0
むしろ単4とか5電池にしたほうがいいだろ
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:53:39.76 ID:v0yq50F/0
>>29
今ならこんなもある
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/lite.html
ノーマル 27g/個 Lite 19g/個
三洋電機(2010-06-22)
おすすめ度:
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:46:38.91 ID:BP9L4skX0
重心のポール以外有効な改造ねえ気がする
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:47:40.44 ID:qEZ2IzmM0
何グラム軽くなったかじゃなくて
何パーセント軽くなったのかが重要
速度を上げるのに軽量化が一番簡単で
効果が高いのは、レーシングカーでも常識
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:48:28.31 ID:ydKiHtU+0
コックピットの部分を肉抜きしてネットみたいなのを貼ってた
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:48:54.60 ID:e1JdPNPF0
ウイングのダウンフォースでグリップあげてコースアウト抑止とかほんとにありうるのか
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:51:43.38 ID:/Tn2zp70P
軽量化ねえ・・・
それよりモーターのウルトラダッシュとか意味あるのかと思ってた
実際どうなん?
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:51:46.22 ID:qF3+wKy70
久しぶりに買って改造したくなってきたな
今ならアイディアたっぷりの狂気マシンが作れそうだ
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:52:46.33 ID:o1imDVsm0
>>43
金もかけられるしな
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:53:54.91 ID:1oYnMGyv0
>>43
大人が真面目にミニ四駆組むのはまた違った楽しみがあるな
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:54:23.36 ID:e1JdPNPF0
エアインテークでモーター冷却とかなんだったんだよ
今考えたら冷却いらねえだろよ!
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:57:37.48 ID:ORWOxM760
肉抜きカッターで指を切ったのはいい思い出
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:58:44.60 ID:e1JdPNPF0
俺もカッターで親指のつけねの骨の真上をスッパリやったな
ハッキリ跡になってる
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:59:10.39 ID:y29J8EWr0
今なら衝突すると前面から針が飛び出すレイスティンガーの仕掛も作れる気がする
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 17:59:23.46 ID:BP9L4skX0
ロケット用の固形燃料積んだらコース溶けちゃうかな
絶対早いと思うんだけど
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 18:01:51.27 ID:60Al0aBuO
何が変わるのかよく分からんが、改造してる!って言うMAD感が何か楽しかったなwww
その内モーターバラして銅線巻きまくって爆熱モーターにしてフレーム溶かしたり
無駄に高く電圧高い?電池使ってモーター焼けたり
ギアを鉄に変えて強度出そうと思ったらフレームにヒビ入ったり
何かまたやりたくなってきたわwww
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 18:03:05.13 ID:LxQ6aibC0
自作したホッケーのスティックでエンペラーのボディを割ったのは良い思い出
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 18:05:02.11 ID:60Al0aBuO
>>69
あったwww俺のシューティングスターも力入り過ぎた俺のゴルフスイングで文字通り星になったwww
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 18:05:52.54 ID:qEZ2IzmM0
クリアボディのアバンテが大好きだった……
しかし早くしすぎると町のおもちゃ屋のコースじゃ
瞬きする間に戻ってきてレース感0という……
あと最後の方はコースアウトするかしないかが
勝負の分かれ目だったなぁ
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 18:06:42.92 ID:vml1A0gJ0
ホイールは50個買ってきて重量、バランス共にマッチド
タイヤもセッター使ってバッテリーはミニッツ用のリポ
ベアリングはドライレーシング
脳内だと速そう
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 18:08:49.90 ID:LxQ6aibC0
大人用の大会があったらカガミン痛ミニ四駆で優勝するんだ…
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 18:09:55.16 ID:BP9L4skX0
大人用の大会で「公認パーツしか使っちゃいけません!」みたいなのやったら大荒れだろうなwwww
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 18:11:45.01 ID:1oYnMGyv0
http://mini4wd.jp/product/sp/tridaggerxx
今のミニ四駆って900円もするの?むかし600円くらいだった気が
タミヤ(2009-09-20)
おすすめ度:
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 18:15:45.42 ID:AjNfnIMG0
トップで走行中ジャンプ台から着地した次の瞬間
ギアボックスがブィーーン…
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 18:16:39.24 ID:1oYnMGyv0
自動変速くらいなら今の技術で付けられそう
やっぱギア比固定なのがきつい
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/09/05(日) 18:17:34.67 ID:X9iMbbFI0
最近になって何故かミニ四駆始めたんだが
痛車にしたりLEDつけたりする行為が楽しくて、結局走らせてない
ミニ四駆 オーバルホームサーキット 立体レーンチェンジ (ラップタイマー付) 69539
posted with amazlet at 10.09.05
タミヤ
売り上げランキング: 10492
売り上げランキング: 10492
|
|
|
ぶる速-VIP 最新記事 |