関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
山陽道で多重衝突 1人死亡
山陽新幹線 緊急ブレーキで立ち往生
伊丹・倉庫兼事務所全焼
ベニズワイガニ初せり
生物多様性を訴えパレード
MTBフェスティバル
サザンビーチでウミガメが生まれた!
立体駐車場から車が転落
最終更新日時:2010年9月6日 00:26
 

山陽道で多重衝突 1人死亡
トラックが乗用車に追突
動画を見る
5日午後、神戸市北区の山陽自動車道で車6台が関係する事故があり、1人が死亡、4人が重軽傷を負いました。

午後5時半ごろ、神戸市北区淡河町の山陽自動車道上り線で、渋滞で止まっていた普通乗用車に大型トラックが追突し、前にいた4台の車が巻き込まれました。この事故で、トラックに追突された乗用車に乗っていた30歳くらいの女性が死亡しました。また、ほかに4人が重軽傷を負いました。現場は見通しのよい直線で、警察はトラックを運転していた広島県福山市の山根紀雄容疑者(41)を自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕しました。山根容疑者は警察の調べに対し、「前をよく見ていなかった」と話しているということで、警察では詳しく事情を聴いて事故の状況を調べています。
( 2010/09/06 0:26: 更新)
山陽新幹線 緊急ブレーキで立ち往生
5日朝、兵庫県相生市で走行中の山陽新幹線の緊急ブレーキがかり、立ち往生しました。電気系統に不具合があったのではないかと見られています。

午前7時頃、兵庫県相生市を走行中の山陽新幹線新大阪発博多行きの下り「こだま729号」が故障し、緊急ブレーキが作動しました。この列車には乗客35人が乗っていて姫路と相生の間で立ち往生していましたが、約2時間後に徐行で運転を再開し、相生駅で乗客を降ろしました。乗客にけが人はいませんでした。列車に乗っていた人は、「ゆっくり停まる感じでもう駅なのかと思ったら途中で停まった」と話していました。山陽新幹線は新大阪〜岡山間の下り線で一時、運転を見合わせ、9本が運休、最大で2時間50分の遅れがでました。約2万6000人に影響があったとみられ、新大阪駅も一時混雑しました。運行の再開を待っていた人は「30分〜40分くらい待ってます。ちょっと暑いけど仕方ない」「本来なら姫路まで行っているはずなんですけど…」と話しました。現在、ダイヤは通常通り運行しています。JR西日本では電気系統に何らかの不具合があり電気を供給できなくなったとみて、詳しい原因を調べています。
( 2010/09/05 18:45 更新)
伊丹・倉庫兼事務所全焼
5日午後、兵庫県伊丹市で家具などを保管する倉庫で火事があり、ほぼ全焼しました。

午後1時前、兵庫県伊丹市森本6丁目にある引っ越し業者・「新日本グループ」の倉庫兼事務所で、「火が出ている」と通行人の女性から消防に通報がありました。消防車およそ20台で消火活動が行いましたが、約2300平方メートルある倉庫のほとんどが焼けました。当時事務所にいた男性社員一人にけがはありませんでしたが、消防隊員2人が病院に運ばれています。警察によりますと、この倉庫には引っ越しで一時的に預かる荷物のほか、不用品となりリサイクルするための古い家具などが保管されているということです。
( 2010/09/05 18:41 更新)
ベニズワイガニ初せり
香住漁港
動画を見る
日本海に秋を告げるベニズワイガニ漁が今月1日から解禁になり、兵庫県の香住漁港では、5日朝、初せりが行われました。

午前4時半、香住漁港ではベニズワイガニが陸揚げされ、大きさや品質の選別作業が行なわれました。5日の水揚げは漁船9隻で合わせて36トンと、去年よりやや少ないものの、まずまずの滑り出しです。午前6時半、鐘を合図に仲買人たちがベニズワイガニをセリ落としていきます。一匹当たりのせり値は、立派なもので5千円ほどと、去年並みになりました。港の近海で採れるため、新鮮でジューシーだというこのカニ、地元では「香住ガニ」と呼ばれ去年初めて行われた「香住ガニまつり」をきっかけに全国的に知られるようになりましたことしも今月11日に、「香住ガニまつり」が行われ、焼きガニやカニ汁が無料で振る舞われます。
( 2010/09/05 18:46 更新)
生物多様性を訴えパレード
御堂筋
今年10月に開かれる生き物の多様性に関する国際会議を前に大阪の御堂筋で自然保護を訴えパレードが行われました。

「ジュゴンを守るということは同時に海を守るということです」「生物多様性パレードON御堂筋」と題されたこのパレードはさまざまな種類の生物の存在により、バランスがとれているという「生物多様性」の大切さを訴えるものです「ジュゴン保護キャンペーンセンター」や「みどり関西」など十数団体およそ70人が参加して、御堂筋を一時間に渡ってパレードしました。代表者の松村志保さんは「私たちが本気で思えば、世界が変わるってことを伝えたい」と話していました。今年10月には名古屋で「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」が開かれ、各国政府関係者や国連関係者などが参加するということです。
( 2010/09/05 18:44 更新)
MTBフェスティバル
滋賀県日野町では、マウンテンバイクを楽しむ催しが行われ、愛好家たちが自然の中でライディングを楽しみました。

この催しは豊かな自然の中でマウンテンバイクを楽しんでもらおうと、地元の商工会が毎年開催しているものです。21年目となる今年は、地元滋賀をはじめ京阪神から約600人の愛好家たちが集まりました。はじめに、小学生の部が一周約750メートルの周回コースで開かれ、ちびっこライダーたちが手に汗握るレースを繰り広げます。メインの耐久レースは、1周約4キロの起伏のある林間コースを、4人までのチームで4時間走りその距離を競うものです。参加者のライディングの腕前は様々ですが、ライダーたちは思い思いのペースで気持ちの良い汗をかいていました。
( 2010/09/05 18:47 更新)
サザンビーチでウミガメが生まれた!
動画を見る
4日夜、関西空港の対岸にある海水浴場で、11年ぶりにウミガメの赤ちゃんが生まれました。

体長約4センチ。小さな手足をばたつかせ、必死で海に向かっているのはウミガメの赤ちゃんです。大阪府泉南市の海水浴場「タルイ・サザンビーチ」で4日午後7時すぎ、砂浜に穴が開いているのが確認され、約30分後に、90匹ほどのウミガメが元気よく出てきました。これは、7月に産卵したアカウミガメの赤ちゃんで、サザンビーチでは11年ぶりのふ化となります。「頑張れ、頑張れ」という子どもたちの声援を受け、ウミガメは大海原へと旅立っていきました。
( 2010/09/05 12:27 更新)
立体駐車場から車が転落
動画を見る
4日夕方、大阪府羽曳野市にあるスーパー銭湯の立体駐車場の屋上から乗用車が転落し、乗っていた若い男女2人がケガをしました。

4日午後6時半頃、羽曳野市広瀬にあるスーパー銭湯「延羽の湯」の従業員から「駐車場から車が落ちた」と警察に通報がありました。
車は高さ11メートルの立体駐車場の屋上からフェンスを突き破って、隣接する工場の敷地内に転落し、電柱をなぎ倒しました。
車には富田林市の19歳とみられる男性と八尾市の19歳の女性が乗っていて、病院に運ばれましたが命に別条はないということです。
乗用車はレンタカーでした。
現場にはブレーキの痕がなく、15メートルほど離れた工場の敷地まで飛び出していることから、警察は乗用車がかなりスピードを出していたものとみて、2人から話を聴く方針です。
( 2010/09/05 11:26 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.