もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【外食】吉野家が牛丼・豚丼よりもリーズナブルな新製品「牛鍋丼」を発表[10/09/02]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/09/02(木) 11:41:02 ID:???
ソースはギガジン
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100902_yoshinoya_gyunabe_don/

吉野家が新商品「牛鍋丼」(並盛280円、大盛380円)を発表し、
9月7日(火)10時から全国の吉野家で発売することが明らかになりました。

東京・日本橋にあった魚河岸で牛肉を豆腐や野菜と一緒に煮込んだものをご飯にかけた
「牛鍋ぶっかけ」が今の牛丼のルーツだということで、原点回帰するために今回のメニューが
生まれたのだとか。
定番メニューの牛丼よりも並盛で100円安くなっているなど、リーズナブルな価格設定に
なっています。

お披露目にあたって発表会がを開くほど気合いの入った新商品だということなので、
全貌を探るべく、発表会会場に潜入しました。

詳細は以下から。

吉野家本社に到着。
http://gigazine.jp/img/2010/09/02/yoshinoya_gyunabe_don/P1520079.jpg
阿部修仁代表取締役社長から直接「戦略新商品」の発表がなされます。
http://gigazine.jp/img/2010/09/02/yoshinoya_gyunabe_don/P1520117.jpg
前年比15%ダウンという大変厳しい状況が今年に入って続いていると明言され、
顧客から「吉野家はどこへ行くんだろう」という声が聞かれたのだとか。
http://gigazine.jp/img/2010/09/02/yoshinoya_gyunabe_don/P1520123.jpg
これが「新戦略商品」の「牛鍋丼」。牛丼や豚丼よりもリーズナブルな価格設定に
なっています。「低価格」が最も有効な手段であると判断した結果だといいます。
http://gigazine.jp/img/2010/09/02/yoshinoya_gyunabe_don/P1520129.jpg
メニューはこんな感じ。
http://gigazine.jp/img/2010/09/02/yoshinoya_gyunabe_don/P1520090.jpg

詳細は随時追加していきます。

-以上です-
■吉野家ホールディングス http://www.yoshinoya-holdings.com/
 2010年09月02日 吉野家創業111周年記念 「牛鍋丼」 新発売!(PDF:71KB)
 http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/100902.pdf
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9861


2 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:41:59 ID:oOrhJNoB

これ置いておきますね(`・ω・´)

ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
        ッ彳三三三三三ヽ、,,
       /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
      /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
     /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
     }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
     {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉    ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
野    ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
家     l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
の     !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
担     '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
当      \ '、      ノ   ィ'
者    _ィへ>ー、二二´   /ト、
 _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,

  どうしても心配で食べたくないという人は
        食べなければいいのではないか──

3 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:42:08 ID:npTImaRJ
初2!

4 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:46:08 ID:ZlAqF950
カロリー低ければコレいいな

5 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:46:29 ID:oOrhJNoB

牛鍋丼の画像含めそろそろジャロに通報すべきではないのかな?

6 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:46:31 ID:zcaDDcgU
シラタキだらけで肉が入っていない状態なのが目に浮かぶ

7 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:46:38 ID:QBWhvXFg
たぶん豆腐の大豆が米国産のあれ

8 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:46:53 ID:REs/5e+P
>>2
リンク切れてるで

9 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:47:33 ID:hn0wAOqG
こんな入ってないだろw

10 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:47:56 ID:mZAQjf6b
シラタキ丼だな
肉は2切れくらいだろ

11 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:48:19 ID:COlozA4P
豚鍋丼を230円で出せ

12 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:48:25 ID:znNlv2vO
写真ではまるで具が増えたように見える。

で?店頭では??

13 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:48:31 ID:zBHPKO03
どうやって牛鍋丼のコスト<牛丼のコストを実現させてるかだよな・・・
カラクリを知ったら「イラね!」ってことになりそうな気がする。

14 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:48:47 ID:32smw+CG
バーコー丼の隙間をシラタキと豆腐で埋めただけのことじゃんか(´・ω・`)

15 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:50:15 ID:gQk4/3p8
吉野家の食べ物は心配なので二度と食べません

16 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:50:24 ID:UNmTflWr
写真はあくまで写真。
肉もタマネギも焼きとうふもコンモリだが・・・・

実際は 牛「汁」丼
の悪寒・・・・




17 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:51:08 ID:X5dOX3kd
個体差で肉がほとんど入ってないハズレ丼が出てきそうな予感

18 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:51:31 ID:abUynPsr
すぐに画像がさらされて炎上するんだろうな

19 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:51:33 ID:q66AH2fK
「豆腐野菜煮込み丼、牛風味」

20 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:51:40 ID:ldxg1aAW
牛鍋導入の為に、豚丼とか生姜焼き定食とかの豚関係のメニューを一時販売中止してるんだけど、それ伝えたら何も頼まずに帰る客が続出した。
何で経営陣ってこんなに抜けてるの?


21 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:52:35 ID:7HHyEQIK
昨日愛媛県へ行ったら先行発売?してたみたい。
食ってみようとしたんだが道の反対側だったので断念した。

22 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:52:54 ID:9Z1uoDhj
>>1
でも、おしょぼいんでしょう?

23 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:53:23 ID:Yzza2uc9
肉抜きすき焼き丼wwwwwwwwwwwwwwww

24 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:53:26 ID:5UlpFWlc
つまり豆腐とかしらたき入れて肉が少ないことごまかそうぜ!ってことだろ?

25 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:54:01 ID:iA9Katk9
これ香港吉野家でヒットしたやつに似てるな。
鍋、ご飯、飲み物、小鉢がついて日本円で380円
ぐらいだったと思ったけど。

26 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:54:24 ID:abUynPsr
で、食べたくなきゃ食べるなとw

27 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:54:33 ID:y9Jfspd1
貧乏人にはいいんじゃねーの

28 :B級アナリスト:2010/09/02(木) 11:54:34 ID:wz36A9ny
これ不味かった。

例によって空振りだと思う。

29 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:55:22 ID:WQcoUnBv
※写真はイメージです

30 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:55:45 ID:hOQARckW
近所の吉野家で以前からやってるけど店舗限定だったのか
松屋とすき家が競合してる場所だからかな

特にまずくはないと思う>>28
サンボのお皿を想像してるとややがっかりかもしれんが

31 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:57:22 ID:apZa5Ekv
愛知でも一部店舗で先行発売されてるみたいだな。
昨日、吉野家の店先にポスターはってあった。

32 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:58:22 ID:Dk0nQ3u/
蝸牛丼かと一瞬・・・

33 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:59:11 ID:nWzY6boP
苦し紛れに見えるが、牛鍋丼というのがジャンルとしてしっかりと
確立されれば客足も戻ってくるだろう
実際消費者に受け入れられるかどうかは分からんが

34 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:00:38 ID:znNlv2vO
>28が不味かったと自分で食べた感想を言ったのに
速攻で否定する>>30
どんなバイトだよ。

35 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:01:00 ID:1bhG5n3k
いやこれ、アリかもしれんな。
オッサンとしては高カロリー避けたいし、安いに越したことは無い。

36 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:01:37 ID:ctuHivJR
肉を使いたくないのか

37 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:02:18 ID:OvrYr8Cm

「店頭のポスターはフィクションであり、当店の商品とは一切関係ありません」

…とかじゃなかろうな?

38 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:02:43 ID:FF0e1/Df
牛鍋定食は前からあったような。

39 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:03:19 ID:ZEEWWcC+
き、きちゃない・・・

40 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:04:13 ID:/Y9/YdZx
あ、これ、オレの近所の吉野家で試験販売されてたヤツかな。
「鍋」をつけると夏に売れなくなるのに。

41 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:04:15 ID:UNmTflWr
>>37
「写真と現品は多少異なる場合がございます」
っていうアレな。




42 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:06:03 ID:9mhjtleQ
なか卯のパクリか

43 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:06:37 ID:/Y9/YdZx
コンニャクで水増ししてさらに肉を減らして原価率ダウン!利益率UP!
汁のうまみだけをお楽しみください。
500円で売れるメニュー開発したほうがいいのに。

44 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:08:36 ID:RHRg6oHk
しらたき丼

45 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:08:46 ID:SCAFgAUf
明治時代にも流行らなかったか

46 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:09:05 ID:wFYX1qqr
ようするにサンボのお皿だろ

47 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:09:20 ID:/Y9/YdZx
だいぶ前から試験販売されてたからブログ見るとすでに口コミはいっぱい。
口コミ参考にすればよかったのに。
http://nawanai.blog45.fc2.com/blog-entry-1040.html
俺の近所の店でも売ってたんだけど、食おうと決断したときには販売終わってた。


48 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:11:35 ID:7IjGaF+a

先になか卯が「すきやき丼」出してたじゃん。
またマネっこですかね。


49 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:13:58 ID:auAs6xt6
これもコケそうだなあ

50 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:15:37 ID:/Y9/YdZx
コンニャクと豆腐で水増しするだけで100円の原価率UPは期待できないだろうから、
たぶん、吉野屋的には頑張って無理した値段設定なんだろね。

51 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:16:20 ID:ctuHivJR
低迷丼

52 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:16:43 ID:ImUVVwms
牛丼好きには物足りないだろうがおれはアリだったわ。
コールスローと味噌汁のセットで400円だから軽く食べるには良いと思う。

53 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:20:53 ID:7INuOf7T
コールスロー丼を出せとあれほど言ったのに・・・・

54 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:21:28 ID:T3KZa2ys
──どうしても心配で食べたくないという人は
        食べなければいいのではないか──

ええ、食べませんとも。金輪際、絶対にだ!

55 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:22:28 ID:/Y9/YdZx
吉野家は2日、並盛り280円の「牛鍋丼」と「キムチクッパ」を7日午前10時から全国発売すると発表した。
http://tabetayo.exblog.jp/13859642/
一緒に頼んだ牛キムチクッパ280円。
見ていただけば分かるように驚異的なほど肉が少ない。
入っていた肉はだいたい3切れだけで、全部あわせても蒲焼さん太郎くらいの大きさ。
http://notkamofuka.blog36.fc2.com/blog-entry-2123.html
http://gyudon-hikaku.seesaa.net/article/160021157.html

56 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:22:47 ID:FPAAe3fM
150円でふりかけご飯の方が儲かりそうだ

57 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:23:17 ID:wmGkqP8Q

牛丼の味

すき家>吉野家>>>>>>>松屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ローソンレトルト

58 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:27:47 ID:O8D2mOrY
150円で卵かけご飯出せば驚異的な売上を見込めるよ

59 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:28:59 ID:znNlv2vO
>>54
商売って本音を言い過ぎると墓穴掘るなぁ
嘘でも「安全には徹底的に配慮してます、ぜひ食べに来て下さい!」
って言わないとな。自分達もこんな犬の餌食わないよみたいな態度だったし。

60 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:31:46 ID:5PwDBxD4
しらたき豆腐丼?

61 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:32:54 ID:0JQ3eRYY
>>42
だな

>>58
なか卯のこだわり卵かけご飯なら160円は出す

62 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:33:11 ID:7a6Q6Gln
一方松屋は牛めしを250円にした

63 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:34:28 ID:KfS9E7jF
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒


64 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:35:45 ID:KfS9E7jF
↓(>>63トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。


65 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:35:48 ID:UyQRamFG
豚丼廃止とか許せん!

66 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:35:52 ID:gXPSRxm6
この店ほどイメージ画像と実際がかけ離れているところはないというのが
皆さんの意見でOK

67 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:36:55 ID:hOQARckW
>>34
いやまずくはないので何度か食べたw
個人的な意見を断定的に言う趣味はないもんで「思う」にしたんだけど
日本語わかりますか?

68 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:38:07 ID:WE5+fjru
>>35
これでいいなら、おにぎりでいいから弁当もって来いよ


69 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:49:41 ID:rHvKqyrK
>>5
そもそも吉野家はJAROを構成する会員社のひとつ。
通報したところで何が起きるわけでもない。

70 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:53:02 ID:xv5otJp6
おっさんの俺には良いメニューだ。
他社は240円ぐらいで出してきたりして。

71 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:56:41 ID:XfuZHNWD
牛鍋丼が蝸牛丼に見えて仕方がない。

72 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:58:19 ID:x9bgK1Zv
>>68
なんで?

73 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:59:08 ID:hiuCglfP
えっと、3〜4人前だとこんなものかな?

牛バラスライス 150g
長ネギ 1本(20cm)
シラタキ 100g
焼き豆腐 1丁
しょうゆ 大さじ5
砂糖 大さじ2
酒 1/3カップ
出汁の元 1カップ

自作してみよう。

74 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:59:09 ID:JJmRCbzt
クロイツフェルト・ヤコブ病 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%96%E7%97%85

BSEに汚染された異常プリオン蛋白質の含まれる牛肉を摂取すると感染の可能性がある。
異常プリオン蛋白質そのものが増殖するのではなく、もともと存在する正常プリオン蛋白質を
異常プリオン蛋白質に変換していくため、少量の摂取でも発症の可能性があるとされる。
症状がアルツハイマーに似ているため、ヤコブ病をアルツハイマーと診断されやすい。
根治療法は現在のところ見つかっておらず、潜伏期間は約10年、発症後の平均余命は約1.2年。

関連スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
>米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
>2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。
>これは高齢化だけで説明できるのか。

75 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 12:59:18 ID:LlZK5Z5m
すげー不味かった。
牛丼の方がマシ。

76 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:00:02 ID:KjguzzWe
中卯のパクリじゃねーか

77 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:01:40 ID:UTs4l4Sr
>>67

個人的な意見を断定的に言う趣味がないならば
「俺は結構好みの味だったよ」の一言で済む話。

わざわざ28に安価して
「特にまずくはないと思う」と28を完全否定したらそれは断定と同義だ。
「思う」を付けても誤魔化しにはならないよw




78 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:03:01 ID:EFomkzxs
http://www.care2.com/causes/animal-welfare/blog/whats-in-your-meat/
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
http://blog.livedoor.jp/toumitsukeifunshiiku/
おまいらなら英語は読めると思うので、この記事読んでくれ。
アメリカの大規模な牧場では、鳥の糞を牛に食わせ、牛の死肉を鳥に食わせて、コスト削減してるらしいぞ。

アメリカ産牛肉扱ってる外食チェーン店なら、大規模な牧場と契約してるだろうし
大規模な牧場ならコスト削減のためにうんこ食わせてるのも、充分考えられる話のような気がするけどどう思う?
アメリカ政府(FDA)としては、鳥の糞を牛に食わせるのを法的に禁止しておらず、当のFDA自身の試算では
年間100万トン〜200万トンの鳥の糞が牛に与えられていると新聞のロサンゼルスタイムズが報じているようだ。

とりあえず外食チェーン店は、どこから肉を仕入れてるのか、しっかり明らかにしたほうがいいんじゃね?
なんか、俺、不安になってきたし。

79 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:03:49 ID:hOQARckW
なんか気に障ったようで(^_^;
失礼しました

80 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:05:04 ID:ix2gQtlt
>>57
味に関しては3社とも大差ないんじゃね?
差がないから安さとボリュームがある順で
すき家>松屋>吉野家 になってるんだろ?

>>26
「食べたくなきゃ食べるな」も使い方によってはプラスになったかもしれん
たとえばコーラのCMのような安室に
かっこよく言わせるとかなw
経営陣のメタボのおっさんがしょぼくれて投げやりに言ったからダメなだけで。


81 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:06:41 ID:BE3UXB6R
http://kokkai.ndl.go.jp/
国会議事録 引用  平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号

ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。
(引用ここまで)

82 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:11:29 ID:2CpGMFP+
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a163043.htm
衆議院 BSE問題に関する質問主意書 引用  平成17年10月28日提出 質問第43号

二 米国の飼料規制について
米国の飼料規制が、BSEの蔓延防止のためには、非常に不十分であると、多くの専門家が指摘している。
(1) 米国では牛由来の肉骨粉を牛に与えることは禁止されているが、これを豚や鶏に与えることは禁止されていない。
また、鶏糞や鶏舎のごみ(チキンリッター)を牛の飼料とすることが許可されている。
毎年一〇〇万トンの鶏糞が牛に与えられているが、鶏舎の床などからかき集めるために、
この中に肉骨粉入りの飼料が混入している可能性が大きい。
米国食品医薬品局(FDA)のクロフォード長官代理は、肉骨粉の鶏糞への混入率を三〇%程度と見積もっている
(米国化学会発行Chemical & Engineering News August4.2003 Volume81,
Number 31 CENEAR 8131 pp.22−24 ISSN 0009−2347)。
(引用ここまで)

83 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:14:21 ID:tWtJDU4K
ここまでカイジのAA無し

84 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:15:34 ID:HCFRam8o




               牛肉へらしの口実wwwww




                             もう、こりゃダメだわ

85 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:15:58 ID:SjLm/0Uy
ダイエット丼

86 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:18:46 ID:vED3DSy4
肥溜めごはん

87 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:20:35 ID:MD/v0sXh
『(米国産牛肉の)輸入再開に全頭検査が必要だとする考えは合理性を欠く』
『(全頭検査は)時間がかかる上、人為的なミスも起こりうるため安全が百パーセント確認できるわけではない』
『(消費者が)自分で安全だと判断し、牛丼を食べたいという人から機会を奪うべきではない』
http://www.47news.jp/CN/200403/CN2004032501004292.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/0/7/0725c26c.jpg

『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg

『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm

『売上高についても勝ち負けで敗者のごとき論評ですが、少なくともこれまで吉野家が劣ったことはありません』
http://www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0054-57/www.yoshinoya.com/news/pdf/100514.pdf
http://megalodon.jp/2010-0515-0059-04/www.yoshinoya.com/news/index.html

88 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:26:35 ID:d0MPpgW8
というかこういうのが本来の牛丼だと思ってたんだが
なか卯の中途半端な和風牛丼といい。

89 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:31:53 ID:n9dMG/Ae

 アイデア貧弱すぎ。 牛丼もどき丼でいいじゃん。

 牛丼、ブタ丼 ときて 次は 鷄丼じゃなくて 魚丼はどうだ!

 骨無しブラックバスのから揚げ安いぞー。

90 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:33:41 ID:Fsj+DxdB
家電からおもちゃまで盛りだくさん

店頭ではなかなか見かけない商品もございす☆

大特価でご提供いたします!
ぞくぞく新商品が登場いたしますので一度ぜひご覧ください♪

http://amazon.tabigeinin.com/

91 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:35:40 ID:ngbobEq9
牛丼に和風をつける感覚が日本人じゃない。
やはりゼンショーは(ry

92 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:36:42 ID:43PadpTJ
で、見本写真通りの牛丼が出る日はいつでしょうか?
それを改善しない限りどんなに写真の見栄えが良くても無理だろ。

93 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:41:53 ID:xwKJiBI5
和風牛丼とどう違うの?

94 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:50:43 ID:DKf6XIjJ
>>4
吉野家にいくやつがカロリーが低いとか
栄養があるとか関係あるのか??

95 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:54:58 ID:JWqXQ7AH
鍋じゃないし
牛すき丼だろ

96 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 14:31:23 ID:98A3c7Oo
肉を減らしたとしても原価は100円も下がらないだろ。
大丈夫なのか?

97 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 14:41:04 ID:uYwzlV7r
創業以来繁盛している首都圏の牛丼店。
メニューも一貫して不変らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=abHPE0nU7Z0

98 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 15:05:30 ID:ngbobEq9
>>96
2ヶ月くらい前にバイトの時給下げたよ


99 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 15:13:44 ID:e5k/Fafp
牛鍋の時に仕入れた資材が大量に余っているのかな?

自分は値段相応だと思ったが、ここには売れては困る人がたくさんいそうだなw

100 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 15:23:49 ID:ngbobEq9
肉は冷凍保存出来るけど豆腐と白滝は無理

101 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:12:03 ID:PxqQnwzZ
死臭がする

102 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:25:55 ID:MY36L+YC
グラム単位で肉は管理しております(キリッ

103 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:32:10 ID:zBHPKO03
>>101
牛の踊り食いをする風習はありませぬ・・・

104 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:33:47 ID:GraGWk/J
元の肉もクソ安い肉使ってるんで
豆腐と白滝に代えて、本当に原価は安いのか疑問

105 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:36:39 ID:MY36L+YC
元の肉より安い素材なんて産廃ぐらいだろw

106 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:36:41 ID:UQo8ynVv
これ当地では8月から先行発売していたから何度か食べたけど、安くて美味いよ。
これを注文している人がかなり多い。何割か占めているのでは。

107 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:39:47 ID:N33OOW3m
>>14
間違い
価格が安くなってるのだからバーコー丼の隙間を埋める発想ではない
バーコー丼より肉を減らし、肉は2切れ添えるだけだろう
豆腐も価格を考えるとボリュームたっぷりではないだろう


108 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:42:56 ID:vLl7zMEd
アメリカ牛使ってるんだろう?牛鍋丼の牛肉

109 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:43:12 ID:GraGWk/J
牛丼の値段を維持して、
牛鍋で客を引っぱる作戦かな。

原価も人件費も下がる余地は殆ど無い。
牛鍋の値段はかなり戦略的な値段。

110 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:51:07 ID:XD+nwPC2
吉野家の味付けだとパサパサフレーバーだからすきやき系は難しいだろ?

肉が厚みのあるハラミ系なら原価的にはいけるかもしれない。
しかしこの場合必要以上に甘くして肉の欠点を覆い隠す必要が出てくる。

自分はふらんす亭のレモンステーキとかも行かないけどな。
内臓肉切り落としってすぐわかるから。

111 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:55:13 ID:bztS8z1S
牛鍋丼食ってきた。
肉は、少ない牛丼の肉のさらに1/3以下。
玉ねぎが大量。

タレがずいぶん甘いな。
すき焼き丼って名前の方がしっくりくる。
どうしても牛って字を入れたかったんだろうけど。

こういう料理だって思って食えば悪くはないけど、
牛丼の代わりにはならんわ。
肉食った満足感が全然無い。


広告写真は例によって大嘘
具はしっかり下のご飯が丸見えになる程度の量で、
写真より肉の比率がずっと少ないよ。



112 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 16:56:20 ID:rUp9sA8I
すき家がパクって250円で出して来そうな悪寒。


113 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:01:20 ID:wYRMCWL9
>>106>>111のインプレ、キミならドッチを信じる?

114 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:10:44 ID:aHSiCxLY
キムチの方は見た目が異様に悪いな
申し訳ないけど、残飯みたい
牛鍋の方は悪くないな

ただやっぱ、肉少なすぎだろw
「肉の量を減らす為の苦肉の策」ってのを消費者側にこうも見抜かれてしまっていると
ちょっとどうにもならん気がする

「値段に対する肉の量」ってステータスはやっぱでかい
牛丼を食べる客層に対しては特に
そこを避けて他の部分で頑張ろうとしても、なかなか難しい

115 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:16:00 ID:8dJQZ39y
すき焼き丼?

116 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:18:16 ID:Ee3Rgul5
キムチのほうは常に口が半開きのDQN青少年に人気出そう
スプーンかれんげも用意してやれ

117 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:21:19 ID:92XHeXpp
もっと高いのを出せばいいという意見があるけど
本当そうおもうわ

118 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:23:57 ID:CNM3Vo9a
食べたくなければ、食べなければいいと言われたので
食べません。

119 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:39:27 ID:86Rk8g3c
牛汁丼をやれば良いんじゃね

120 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:50:13 ID:b47QcvGz
結局スレ読んでまとめると、肉をもっと盛って値段を下げろと言う所か。
つかアメリカ産を捨てないと永久に無理だろうな。アメリカの生産者の契約解除にどんだけかかるかねえ。
肉加工工場とかのインフラも売却…は無理か

121 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:52:05 ID:3cIkbk5e
収益が下がっても黒字ならいいんじゃね?
黒字?

122 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:59:05 ID:yBibk8xX
なんだこれシラタキ丼の間違いだろ


123 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:02:08 ID:9i0zBN1M
http://img.mobypicture.com/2527c44d485c86f6113c64453af2bfab_view.jpg
http://www.fino-sherry.com/images/20100625C12B.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/07/23/10072302.jpg
http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/attach/u824/100712203930.JPG

280じゃなきゃ食わねえな

124 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:02:10 ID:t/rdAXdz
ご飯が半分くらいで、少し安い設定の牛丼があれば、うれしいな。
同じ値段だと、ご飯少な目のオーダーは損した気分になる貧乏性だから。

125 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:05:38 ID:a6zhhnKo
肉を乗せると利益率悪いのでしらたきで誤魔化してるだけだろw

126 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:09:33 ID:XD+nwPC2
>>123
一番目の画像はありえねーな。
というか気持ち悪くならないか?

2.3.4は人による。

127 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:10:31 ID:ABZ0CDvG
280円でも食わない、吉野家という選択はもうない

128 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:21:37 ID:S32n9Vv3
吉野家のネックストラップがほしい

129 :井上満則@株主 ☆:2010/09/02(木) 18:21:40 ID:I0s4oC3c
肉を早くスライス出来る機械に投資してコスト削減したり良くやってるだろアホ!
トーカロより頑張ってるが?

130 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:22:41 ID:zBHPKO03
>>123
牛鍋丼ってよりは、豆腐しらたき丼になっちゃってるのはしょうがないとして、
もうちょっと盛り付け方どうにかならないのかねぇ・・・なんか、端っこが掛けた
豆腐が一個だけ落ちているみたいな絵柄は食欲無くすぞ・・・

131 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:24:03 ID:AKpM2XSi
これアメリカ牛輸入規制の時にもやってたよな?糞まずかったのだけ覚えている。
それ以来吉牛に行かなくなってしまったな。

132 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:28:34 ID:bhsZ+y+g
そこらじゅうでシラタキ丼連呼してるアホ居るなw

133 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:35:41 ID:+AHzLMjm
豆腐やシラタキも入っててイイ感じじゃん
これ、まだ食ったことないけど
写真を見るかぎりは牛丼よりもこちらのほうが個人的に好み

134 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:36:40 ID:a4WG0kUL
すき焼き丼っぽいんだけど、これは地域差の違い、というか好みがもろに出るんじゃないのか?

135 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:37:14 ID:qtWQpmQt
しらたきはウンコに残るのがなあ・・・

136 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:38:04 ID:PYNX4fpX
牛なべ定食の牛なべを飯にぶっかけただけだな
ってことは、牛なべ定食は280円で提供で来たってことか、ボッタクリめ

137 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:39:12 ID:O7K4ou44
近所の吉野家は客が入ってないので、いつも具が煮詰まっていて不味くて食えたもんじゃない。

客が減る→具が煮詰まる→客が減る→なんか別の食べ物?

吉野家ってレトルトパウチじゃないんだな。

138 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:42:47 ID:tJJCSBWh
>>135
そうなったとして何が困るんだよw

139 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:44:14 ID:qtWQpmQt
>>138
尻を拭いた時の違和感と抜く時のあの感覚は・・・
良く噛んで食うのが大事だな。うん。

140 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:50:43 ID:uTRfCkei
【外食】なか卯、「牛丼」販売終了…12日からすき焼き風「和風牛丼」に衣替えでゼンショー傘下『すき家』と差別化[10/05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273115659/

141 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:53:56 ID:GdzyqsZy
これ店の盛り付け方によって評価分かれるな
個人的に

142 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:58:03 ID:frrrFeHD
どうせ俺が行ったら豆腐と白滝と葱が多くて肉少ないんだろ?
俺以外はメニューの写真どおりの食べてると思うと頭にくるので吉牛は行かない

143 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 18:58:32 ID:PEsh6Wqk
ちょっと食べてみたいけど、吉野家から「食べるな」と言われてるからやめておく。

144 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:00:12 ID:T3KZa2ys
>>59
もうね、生涯行かない。
ガテン系DQNだから昼は腹を満たすだけの食事で、なおかつ
現場に近い店に通わざるを得ない立場なのな。

でも吉野家しかなかったらコンビニ弁当にするし、もし吉野家しかなかったら
缶コーヒーで昼は我慢するわ。物つくりを生業とする端くれとして、吉野家の
作り手としての態度、危険要因を含む食材を使い続ける姿勢がが絶対に許せない。
絶対にだ!!

145 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:01:38 ID:O7K4ou44
ここまで凋落しても経営責任を取らない経営者。

日本って経営者天国だわ。

146 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:02:14 ID:RYeMLIJc
>>140 せっかく差別化したのに真似されちゃったんかw

147 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:02:39 ID:92XHeXpp
>>144
正直コンビニなら吉野家のが安全だと思うけどな

148 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:02:59 ID:4TVb7B9q
盛りが悪かったらネットで画像が一気に広まるだろうし
それから行くか行かないか考えても間に合うね
これは期間限定の商品ではないんだし

149 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:03:40 ID:/Y9/YdZx
なんで牛キムチクッパのほうは公式サイトに書いてないんだろ。
毎日新聞は牛キムチクッパの販売も報道してるのに。

150 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:03:54 ID:T3KZa2ys
>>135
んじゃモロコシ食うな
ひじき食うな
モヤシ食うな

絶対にだ!!

151 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:05:42 ID:zBHPKO03
>>150
良く噛んで喰えよw

152 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:05:43 ID:T3KZa2ys
>>139
今日日お尻は洗うものですが何か
引き抜かなくても直腸洗浄でスッキリ噴射しますけど何か(クスクス

153 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:05:44 ID:lphbUgT9
もう 肉として安い鳥でもつかったほうがいいんじゃないの?w

154 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:10:01 ID:0SrQ045X
新商品か・・・
今回はスネークの報告待ちだな


155 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:13:30 ID:0t/edXDK
>>111
どうせなら写真うpしろよ

156 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:16:52 ID:rTOk+QF8
これ近くの吉野家で2〜3週間くらい前からやってて食ったが

豆腐で量をかさ上げして牛肉がちょびっとしか入ってないあからさまなコストカットメニューだった

157 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:17:01 ID:9pYoF7Hl
なんなんだこの会社は、豆腐とこんにゃくでかさ増しかよ
健康を気にする女は吉野屋なんかにはなから来ないだろう
ガツガツ食べる労働者や若い外回りのサラリーマンを取り込まないでどうすする
フランチャイズは頑張ってるのに本部がこれじゃあ可哀相だ

158 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:20:53 ID:Vwp52Mwi

吉野家は、墓穴を掘るのが上手いね。

松屋、すき家は、ほくそ笑んでるだろう。

159 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:22:37 ID:WvA3CrzL
差は何だというの・・・

160 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:29:15 ID:zBHPKO03
真面目な「すき焼き丼」を500円で提供するってアイディアは無かったのかね?
誰からも「コストダウンの為でしょ?」って言われちゃうようなものじゃなくて・・・

161 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:31:58 ID:S4hqFVS6
●糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)専門サイト
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/
http://www.foodanimalconcerns.org/PDF/insert.pdf (健康への脅威について:PDF全1ページ)
http://www.foodanimalconcerns.org/PDF/filthy_feed_report.pdf (詳細レポート:PDF全29ページ)
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/filthy_feed_brochure.pdf (パンフレット:PDF全2ページ)

●Wikipedia 米国産牛肉(BSE問題の項)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E7%89%9B%E8%82%89
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、
>鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。

●Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
http://www.foodanimalconcerns.org/

●ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の記事 2009年10月31日掲載
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
http://blog.livedoor.jp/toumitsukeifunshiiku/
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請

●ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM

162 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:33:04 ID:xA+kh7xQ
牛鍋丼じゃなくてすき焼き丼と名乗った方がいいんじゃないかこれ?

163 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:34:50 ID:32smw+CG
>>162
すき焼き丼というか、バーコー丼の隙間埋め丼というか(´・ω・`)

164 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:35:05 ID:KOKdDwM4
安くすればいいってもんでもないけどな…
ターゲットにしてる層がアホなDQNキチガイ層なんだろうな。


165 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:35:54 ID:V/1pTN5l
ここを見ると参考になぞ
誰も書かなかった「すなみまさみち」の実態
http://www.geocities.jp/masamichi_sunami/

166 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:36:04 ID:tWtJDU4K
こんな残飯もどき食うぐらいだったら、自分で塩おむすびでも持ってきた方がいいだろ。
それにタクアンでもあればOK。

167 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 19:44:45 ID:kDEQ+xE8

二週間くらい前から食べてるけど…

味はいいが肉が少ないね、
まあ、値段が安い分を考えれば+かな

168 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:02:56 ID:RYeMLIJc
吉野家で食うの哀しくならん?俺だけかな、、、
残飯みたいに貧相な丼、信頼のおけない牛肉のケチ盛り
底辺の食材使っておいて満足感の欠片も無い少ない盛りだぜ
この屈辱感はこたえる。ボディーブローのように効いて来るw

同じ280円なら高級カップ麺食べる方がよっぽど幸せだと思うの

169 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:04:21 ID:iQ/mssEn
シラタキ先生・・・

170 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:05:50 ID:RRyzEvmz
>>43
肉が少ないなら、うまみ成分も足りないから、その分は化学調味料なんだろうな。


171 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:19:24 ID:ziCR3d3g
別にアメ公なんか擁護するつもりないけど、アメ牛は叩かれすぎだろ。
美味しんぼレベルの批判と言わざるを得ない。


172 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:22:40 ID:DDPuJlBL
根本的なところわかってないよな。
テンポのクォリティ低下とか肉が減ったのが不人気の理由なのに。
もちろん値段もあるが値段高くてクォリティ低いと四倍離れる。

173 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:27:36 ID:Qfb+NYtI
昨日の時点でヨドバシアキバ横の吉野家は
やってたような。単なる予告かな?

174 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:29:04 ID:QRtjRauj
誰もが気づいてたと思うけど、
高額な牛なべ定食が、ボリューム的に牛丼並の半分なのが問題だったからな
あんなボリュームじゃ誰も頼まんし

175 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:33:28 ID:VTkArTBI
吉野家本社って以外に小さいんだな

176 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 20:55:46 ID:sZ1l06JL
人肉丼

177 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 21:11:44 ID:Zeq5mSKT
いいから牛丼を280円にしろよ!
昔の値段にもどせ そしたら食ってやる
いい加減に気づけ馬鹿社長!

178 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 21:14:45 ID:G/ASEUAy
>>161
個人的には糖蜜飼育(鶏糞飼育)自体は廃棄物になるものを有効活用できるのでいいと思うんだけどな。
野菜だって牛糞を肥料にして作ったりするんだしさ。

問題なのは米国では鶏に肉骨粉を食わせることが合法なので、
鶏糞経由で牛に肉骨粉を摂取させることが可能なこと。
パチンコの三店方式みたいなもんだな。

違法× 肉骨粉(パチンコ玉)→牛(金)
合法○ 肉骨粉(パチンコ玉)→鶏糞(特殊景品)→牛(金)

179 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 21:34:27 ID:VTkArTBI
で、結局何食えばいいの?

180 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 21:55:55 ID:RYeMLIJc
>>178 いやいやいやいや糖蜜飼育は抵抗感でかい
あれを許容できるのはトンスル大好きな民族くらいだよ。

181 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 21:59:47 ID:RYeMLIJc
>野菜だって牛糞を
発酵させて堆肥にしてから使うんだよ
直接使って寄生虫問題起こした国家があったよなw

182 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:09:49 ID:yKLnbqGg
肉の量は期待してないが具全体の量が多ければイイね
カロリーも控えたいし

183 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:10:48 ID:Z/YtklUt
>>182
俺は吉野家に鞍替えだな
これは旨そうだ

184 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:12:21 ID:VTkArTBI
食ってみてから判断する

185 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:23:15 ID:KHLq6iNc
なか卯が出した『和風牛丼』と何が違うんだw

要は肉減らして豆腐とか入れてるだけだろw

186 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:26:31 ID:btF9h+cm
あれ、もう一週間くらい前にこれ食ったぞ。
価格の割りには、なかなか良かった…かもしれない。

187 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:28:54 ID:KEfoLjps
>>77
>「特にまずくはないと思う」と28を完全否定したらそれは断定と同義だ。
何これ?

188 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:32:42 ID:deKs/9Mg

高いと思うなら食べなければ良いのではないか。

まずいと思うなら食べなければ良いのではないか。

根性が卑しいと思うなら食べなければ良いのではないか。

189 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:34:09 ID:0Q2U3bx4
豆腐をもっと増やして椎茸も入ってれば肉いらね
これで、1杯500kカロリー以下にしてくれれば、最高


190 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:36:03 ID:deKs/9Mg

もう、ご飯1杯100円にして、おかずは客が持ってくればいいんじゃね?


191 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:38:10 ID:ja7FAdbG
>>188
我が身を振り返れば至言だよ。だから食べない。
怒っているのは意地汚い貧乏人だ。

192 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:38:11 ID:4IwEKBp7
どうしても食べたいから2回食べた

193 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:38:50 ID:YYY4qguv
>>190
同意。近所のスーパーで29円の豆腐400グラム買って来て終わり

194 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:40:36 ID:psA4bKSg
エコノミーどんでいいじゃん

195 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:42:42 ID:4IwEKBp7
なか卯の和風牛丼はこれ出されると苦しいな
差別化で吸収したはずのゼンショーはお荷物背負っちゃったようだ

196 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:45:23 ID:ZjcuPXPA
豚キムチ丼の方がうまいと思う

197 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:46:32 ID:RMRmt1LC
なか卯「もう牛丼戦争止めるお。うちは独自路線で白滝入れた和風牛丼で差別化を図るお」
吉野家「逃がさん。パクって値段下げろ!」

・・・最悪だな、吉野家。企業戦略としても間違ってるよな。本当に今の社長変えたほうがいいと思うぞ。
昔の吉野家を返してくれよ。

198 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:46:56 ID:czGKNkTg
>>123
牛丼と別にしらたきと豆腐の入った鍋を一つ追加したって感じかね。
豆腐もしらたきも水増しが自由自在だしな。

こんなの売れるのか?豆腐がヤバ気だ。

199 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:47:42 ID:gZxtgVEE
牛鍋定食の丼バージョンかあ。定食は店の人に勧められ1回食ったが
値段の割りに肉が異常に少なかった記憶がある。あの時おかずが
足りなくなったので牛皿追加したよ。

200 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:47:54 ID:thnp/Aoo
>>175
相次ぐM&Aの大失敗と吉野家本体の業績悪化で財務を大幅に悪化させ慌てて北区のカルビーのあったところへ都落ちした

201 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:50:20 ID:czGKNkTg
甘辛く煮た豆腐、しらたき、肉少々に春菊を加えた物をご飯にのせてその上から溶き玉子をかけて食べたいです><

202 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:51:16 ID:R+DUMA6+
低カロリーかと思ったら並で593Kcalか
そこそこ有るな

203 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:51:38 ID:t3xRdx4M
吉野家って、カレーメニュー無くなったの?


204 :オブジョイトイ:2010/09/02(木) 22:52:34 ID:hM+Ecg+c
コース料理に変えたらどうよ
料亭吉野家

205 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:52:48 ID:BVlQrh0S
過去に牛鍋丼を2、3回食べたけど・・・
それっきり吉野家に行かなくなったよ
あの味に絶望した

206 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:55:34 ID:YYY4qguv
280円、380円で審査員もとい通を気取ってる、炊き出しマニアが
集まってるスレッドはここですかね

207 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:55:42 ID:Sb/JYXhF
秋葉原のヨドバシ近くの吉野家だともう売っている。
先日食べて美味かったんで、今ちょうど食べて帰ってきた。



サンボのお皿には負けるけどな。



208 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 22:58:21 ID:W4/sXXdf
バーコー丼さえ維持出来なくてカツラ丼?

209 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:03:17 ID:4IwEKBp7
>>208
それすき家w

210 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:25:22 ID:zyCbbQwv
http://img.mobypicture.com/2527c44d485c86f6113c64453af2bfab_view.jpg
http://www.fino-sherry.com/images/20100625C12B.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/07/23/10072302.jpg
http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/attach/u824/100712203930.JPG

しらたきで水増ししてコストがかさむ牛肉を減らしたいんだろうなぁ
こんな事やってたらほんとに客全部すき家行くぞ
こういうのって潰れる直前の飯屋がよくやるよな

211 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:26:53 ID:exDXbDhJ
食べて来たよ〜。
うまかった。

牛丼の劣化版って感じを予想してたんだけど、
ぜんぜん別物だった。
具もシッカリしていて値段相応。物足りなさもなし。

212 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:27:14 ID:JM9OkLNp
これからなのか。たまたま売ってる店に入ったから食った。

豆腐一個と小さめのどんぶりに不安を感じたが、
味もまぁまぁで腹持ちも良かった。

おっさんの体と懐にやさしそうなので贔屓にするつもり。

213 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:33:25 ID:xq0G9I23
安いけど、サンボのお皿のコスパには及ばないだろうな。

214 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:36:40 ID:Xtzv53jY
どうせ数週間もしたらしれっと劣化させるんだろ

215 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:45:52 ID:SeFo+6vK
一方、ロシア人はすき家に

216 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:51:34 ID:aJPR4qDE
蝸牛??

217 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:54:16 ID:bMH7Sgnk
都内のたつ屋の方が多分、美味い

218 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:58:56 ID:OyY2dbcS
これで良いって言ってるやつ頭大丈夫か?
これは肉少なすぎて満足できないだろ…
豆腐も一欠片だけかよ、もう潰れるのも時間の問題だな

219 :名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 23:59:24 ID:y9Jh/Xyx
・・・で、すき屋のはいつ出んの?

220 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:00:12 ID:uwnNM9rK
これって自爆になるんじゃねえのか?
他社から客を奪えず、自社の客が牛丼から安い新商品に流れるだけで客単価を減少させ
売り上げを落とすという自爆になりかねないんじゃねえのか?

221 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:00:15 ID:aAogiLhK
しらたき丼が発売と聞きつけて飛んできました!


222 :目のつけ所が名無しさん :2010/09/03(金) 00:02:23 ID:dd6OmUhw
>>108
一部オージービーフを混ぜるんだとwww

223 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:22:27 ID:zoLt+xXp
阿部の自己顕示欲がある限り吉野家が再浮上することはないだろうな

224 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:23:52 ID:bEx1Xu+E
食べたけど半分ほど食べたら具が無くなりご飯だけが残った。
吉野家は味噌汁もついてないしご飯だけ食べるのが大変だった。

225 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:28:38 ID:p9oT2DVS
発表会で吉野家の人が言ってたけど
「他の牛丼チェーンと違って吉野家は割高なアメリカ牛を使わなければならず、値引き合戦では苦労している
しらたきや豆腐の割合を多くすれば割高なアメリカ牛の比率を下げられるので他店と同じ土俵で戦える」
「サブメニューの卵を注文してもらうために甘めの味付けにした」って事らしいな




226 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:31:31 ID:zasBT9jU
牛鍋丼はオーストラリア産も使うとかなんとか...

227 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:44:21 ID:pCxHa3HT
つまりサンボ最強ということですね分かります

228 :目のつけ所が名無しさん :2010/09/03(金) 00:45:21 ID:iKcaYvjQ
他の企業は値下げしてどちらかが潰れるまでやるつもりのようだが
吉野家にそういう哲学は無いw
By バイト上がりの高卒
あべ

229 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:52:54 ID:zW0hPKTt
要は原価の高い肉の変わりに
肉が減り、豆腐やしらたきが入るだけだぞ。だから安くできる
牛鍋定食のすかすかの肉みたら分かるだろ。
牛鍋定食でさえ味噌汁や漬物で、やっとご飯食えるのに
この丼ぶりでライス完食はかなりつらいぞ
100%の人間ががっかりくるから

230 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:53:43 ID:uwnNM9rK
無能バカ社長〜
今の馬鹿社長になって経営面で成功させた事例あるか?
相次ぐM&Aの大失敗、本業の業績悪化・・・
倒産から立ち直ったあと軌道に乗った状態に乗っかってそのままだっただけで
自ら何かをやると全て大失敗だろw

231 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:00:29 ID:zLJx0Juj
もう近所で食ったけど
牛丼より個人的によかったわ

っつーか9/7までお前ら食えないんだ
m9(^Д^)プギャー

232 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:03:15 ID:0hktOWvU
>>231
最寄りの吉野家が店畳んで、ラーメン屋になっちまったから
発売日がいつでも関係ねーやw

233 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:06:34 ID:3Q8nvlG5
朝鮮と電通マジ死ね

234 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:08:33 ID:YNLtooIj
埼玉だと前から売ってるよw
味は別物で甘い。すき家風だと思った。
おすすめは大盛+セット+卵かな。

235 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:09:53 ID:uwnNM9rK
>>231
その程度のことでそんなこと書くお前
マジかわいそうになったぜ

236 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:12:57 ID:RoLye+st
最近吉野屋行く事無かったんだが、前のキャンペーンの時
食べてみて、こんなぱさぱさだったかなとがっかりした。

で、この間牛鍋丼280円ってやってたんで食べたら意外に
旨かった。吉野屋やすき屋の普通の牛丼より好み。
結構売れるんじゃないかと思ってる。

237 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:16:34 ID:3yL747H5
冷やかしで食ってみたが、なかなか美味かったわw
レパートリーに入れるよ
もちろん、\280が前提だけどなw

238 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:42:54 ID:2hMDJqAi
はっきり言って値段相応だなあ
牛肉減った分豆腐としらたきタマネギが増えただけで別にお得感はない

一回食ったら次はいいやって感じ

239 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 01:49:24 ID:WKR1McZK
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg

               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ   鶏糞飼育でも
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}   みんな食べてくれるよね?
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──

240 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 02:21:17 ID:PMJrBPW3
以上プリオンてんこ盛りいやああああああw


241 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 02:33:54 ID:BbEPlXeh
500yen でガッツリ白米くって
タンパク質も摂取したい
そんな外国人の私におすすめなのはどこですか

242 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 03:28:12 ID:zLJx0Juj
>>241
半田屋

243 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 04:50:09 ID:BJXlEIhP
関西の松屋だと牛丼ずっと250円

244 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 05:00:18 ID:vIRd+F/a
ちょいちょい不自然なレス見かけるけど
吉野家ピットクルー雇ったの?
風評工作の前にやることあるだろw

245 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 05:24:33 ID:rqVUumM1
>>241
つさくら水産のランチ

246 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 05:25:53 ID:rqVUumM1
>>225
円高でアメリカ産牛肉の調達コストは下がってるんじゃないかって突っ込みは、どこの記者もせんかったのかね?(´・ω・`)

247 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 06:15:14 ID:5pr1Dgt7
>>43
吉野家で五百円使ってくれる客は少ないだろ。とにかく安いメニューで客呼ばないと。

248 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 06:54:55 ID:rqVUumM1
一緒に頼んだ牛キムチクッパ280円。
こちらもなんらかの理由で280円。
見ていただけば分かるように驚異的なほど肉が少ない。
入っていた肉はだいたい3切れだけで、全部あわせても蒲焼さん太郎くらいの大きさ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/28/92/b0040692_0135810.jpg


吉野家の牛なべ丼と牛キムチクッパ食べた!(´ー`)ノ
http://tabetayo.exblog.jp/13859642/

249 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 06:57:49 ID:zxcYsThc
>>2
(´・ω・`)諸悪の根源

250 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 07:32:52 ID:jMADoeUs
あれ?プリオン牛じゃないと吉野家の味が出ないからプリオン牛に固執してたハズなのにオーストラリア産も使うの?

251 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 07:36:37 ID:uMWyKdju
>>225
わからんではないが、その理論ならいっそのこと、卵かけごはん+αで\200に、トッピングで
好みで肉を入れられるようにしたほうがいいんじゃないかと思ってしまう
まぁ客単価下げたくないんだろうけどさ

252 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 07:57:21 ID:xhPWsh+p
>>1
見覚えがあるビルだと思ったら、カルビーの本社じゃねーかここw
いつの間に吉野家に変わったんだ?

253 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 08:05:34 ID:uwnNM9rK
>>252
相次ぐM&Aの大失敗と本業の業績悪化で先日、都落ちしたんだよ

254 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 08:17:06 ID:tcCG9PSa
"都落ち"の先が丸の内トラストタワー?w

255 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 08:17:55 ID:tcCG9PSa
ああゴメン都落ちは吉野家のほうかw

256 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 08:36:42 ID:wftgjKlA
>>241
いもや

257 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:01:28 ID:Xi6rCeTW
たつ屋に似ている、と書こうとしたら、>>217があったw

258 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:08:34 ID:UJc3kGNl
過去にいろいろあったペッパーランチ(ペッパーフードサービス)で
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/27/07092707530.jpg
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50850823.html
http://kwout.com/cutout/a/mr/je/hrw_w390.jpg

予定していた増資が失敗して伊藤忠への買掛金滞納でピンチを迎えているように見えますが
http://www.pepper-fs.co.jp/main/ir/lib/2010/20100407.pdf
http://www.pepper-fs.co.jp/main/ir/lib/2010/20100226.pdf

経営ノウハウに優れた吉野家HDが第2位大株主なので信頼感抜群で今後に期待できそうです
http://www.ullet.com/3053/stock.html

259 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:11:31 ID:7Uuk1iDi
なか卯のしいたけ丼よりうまかったよ

260 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:14:01 ID:xfNg4mZx
定食だとお前らが味噌汁付けろとか言うから丼になってんじゃねーか

261 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:30:22 ID:qjNLJtSx
顧客の中でもコア層の中に「味が落ち量が減った」との疑問を持つ者が出現

いったん吉野家を控えてみようと足が遠ざかる

価格が割高なので、不満が解消されたか確認しに店に行くことへのハードルが高い

吉野家に行かずに何度も他店に行っていると、他店に行くことに慣れてくる

他店のサービスや味に慣れてくる過程で、吉野家でのネガティブ体験を再確認する

今まで吉野家が一番だと信じて通ってきた自分は一体何だったのか?と思えてくる

吉野家には一言モノ申さないと気がすまない、という人が増加してくる

匿名掲示板や口コミ、ブログ等の情報発信ツール、マスコミに悪評が溢れかえる

今まで足繁く吉野家に通ったわけではない顧客(ライト層)にまで風評が広まる

風評を意識して吉野家に行くことをためらうライト層が、初めから他店に流れる

吉野家を良く知らないが他店なら慣れ親しんでいるという「新人類」が誕生する

新人類が一定シェアにまで増加してくると、業界内のパラダイムシフトが起こり
「牛丼なら吉野家」という従来型のイメージが崩壊し、新しい価値観が主流となる

従来型のイメージを引きずった旧世代は、変化を忌み嫌って強弁に抵抗する

抵抗する旧世代が減少していき、最後には無視できる規模にまで縮小していく

新王者が誕生し、同時に陳腐化が始まり、上記のような過程が繰り返される

262 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:38:37 ID:wMnwToqq
なか卯で似たようなの食べたことがあるが、肉が少なすぎて2度と食うまいと思った。

263 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:40:34 ID:R5H+5Kp0
>>187
目を合わせただけで殴り掛かって来る基地害って多いね
気をつけなくちゃ

264 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:46:35 ID:Ygymmw1z

写真見たけどわざわざ牛丼屋で食べる必要ないだろ
肉少ないのなら家ですぐに簡単にできるじゃん、それも同じくらいの値段で

牛丼は煮込むの大変で、牛肉買うと金も結構かかるから貴重なんだろ



265 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:49:21 ID:LKVsRkME
ただでさえ肉少ないのにこんなのは…肉一切れしか入らないんじゃない?w

266 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:53:42 ID:1srTAgzU
今朝のテレ朝でやってたな・・・
記者が試食して「旨い!」とかいってるんだけど顔がwww

あと、オージービーフを混ぜる(コストダウンだろうね)ことをシレッとテロップで流してたな

267 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:54:21 ID:hx5cstor
肉が高いんでシララキで食ってくれって感じか。
もう安売り競争やめて600円定食屋に特化した方がいいんでないか?
すき家と争っても不毛だよ。

268 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:09:44 ID:tcCG9PSa
これならサンボでお皿頼むわなあ

269 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:16:28 ID:bIbfFIaC
吉野家の宣伝と実態

宣伝: http://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/2/e/2e54016a.jpg
実態: http://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/e/9/e9556ec4.jpg

宣伝: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/8/5887f8f7.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/8/a/8a2fb8e3.jpg

宣伝: http://www.yoshinoya.com/menu/don/images/gyudon_ph001.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/b/f/bf207326.jpg

宣伝: http://www.yoshinoya.com/menu/morningset/images/index_ph002_large.jpg
実態: http://osyokuji.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/11/d1000366_2.jpg

宣伝: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/b/b/bb190d22.jpg
実態: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/c/f/cfcf122b.jpg
結果: http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/b/8/b8712872.jpg

270 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:26:03 ID:DDGdBoBp
>>123

俺的に
こういう感じで肉減らしても、値段が100円違うのならアリだと思う。


家族で来られた女性客は、牛丼よりこちらを選ぶ可能性がある。

271 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:29:03 ID:DDGdBoBp
>>269

最後、どう考えても紅生姜のみ丼だろw




272 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:40:08 ID:tLuedNl6
「すき焼き丼」というと「すき家の牛丼」と間違われるから絶対使わないんだろ

273 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:44:34 ID:qJsK2EG2
汁がしみこんだシラタキ大好き\(^o^)/

274 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:45:33 ID:KQuR40lB
卵かけ丼¥150で逝け

275 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:48:30 ID:MgcQ5AK7
>>244
明らかに工作員がいますね・・・社員ですかね?

その時間を新規サービス/商品の開発に使った方が会社のためになるかと

276 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:49:09 ID:GJtIVylB
なか卯は昔の牛丼に戻せよ。

277 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:50:32 ID:GJtIVylB
と言うか、>>244>>275=すき屋社員にしか見えねぇよ。


278 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:54:15 ID:KQuR40lB
袋詰めのチョコレート詰め合わせより安いじゃねぇーかよ!
ハハハハハ!
ハンバーガー戦争みたいに80円だいまで行くといいよ!

279 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:57:19 ID:PkKRsKs0
リーズナブルと書くと聞こえがいいけど、価格相応の廉価品だろ。

280 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:52:17 ID:vIRd+F/a
>>277 ちゃうわw
単発IDで自演ぽいと俺も思った

281 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:10:08 ID:OQZTMvRI
白滝や豆腐で見た目も増量出来るから
安上がりで良いわな

282 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 13:58:09 ID:fN/81CuP
肉の量もだけど
大き目の豆腐が一切れ。ってのに手抜き感。。
味が染みてなかったし。

283 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:30:06 ID:tHjwkcHm
会見見て笑ったが、結局低価格路線への変更なんだね。
経営方針を決断出来ない企業幹部達、呆れた迷走ぶりだなw
「食べたくない人は食べなくてイイ」なんて真顔で会見出来る
企業体質そのものだな、2チャンで叩かれる理由が解った気がするわ。

284 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:32:09 ID:lKN+RJds

すき屋のバイトは1レス5円ぐらいだろ。

285 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:37:23 ID:tHjwkcHm
明らかに勝ち組のすき家が、負け組吉野家スレに工作するメリット無いだろうww

286 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:44:46 ID:uymtwmEE
>>284
あの企業がこんな事に金だすかぁ〜?

287 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:49:29 ID:1srTAgzU
ところで吉野家が低価格路線に張り合うとしてどういう手が一番マシだったと思う?

1. しらたきや豆腐でかさ増しして肉を減らしコストダウンする ←今回の牛鍋丼
2. 米国産牛肉をあきらめ、豪州産やメキシコ産などに切り替える
3. 量を減らしたミニ牛丼を安価に提供する
4. 低価格路線には一切乗らず、逆に高級牛丼を提供する
5. ひたすら現状維持をして、ライバル店が音(値?)を上げるのを待つ

288 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 15:56:29 ID:tcCG9PSa
>>287
3.はもうやったんじゃなかったっけ?終了みたいだけど。

松屋すき家と張り合うのは無理じゃないのかなあ。
てかすき家も松屋も売上は伸びてるんだろけど利益出てるのかね


289 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:08:32 ID:tHjwkcHm
ID:lKN+RJdsは吉野家社員か?
この業績があと数年続けば、アンタ職場を追われるぞ!
吉野家の看板に胡坐かきすぎだろう!?

290 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:51:57 ID:MDTmA8J/
プロジェクトXの吉野家黎明期の話に、
「シラタキを残してる人がいる」「よし具材は思い切ってシンプルに構成するんだ」
ってのがあった気がする。逆行してどうするんだよw

291 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 17:06:48 ID:LJoje2IC
>>273
吉野家オワタの大冒険ですね
わかります

292 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 17:41:43 ID:Uxl+Vf9x
>>288
ググってみると、第一四半期はゼンショーが売上873億円(前年同期比10.5%増)、営業利益23億(同9.4%増)
松屋フーズが売上166億3000万円(前年同期比9.0%増)、営業利益6億7700万円(同80.6%増)

上は連結の数字だけど、まあ単体でもそれぞれ利益出してるんじゃね

293 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 17:48:41 ID:KtQ9kIwt
吉野家特殊部隊、入る店を間違えたか?

【愛知】特盛2杯食べた後にマスクをして「金を出せ」牛丼店強盗容疑で男を逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283414498/

294 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 19:04:41 ID:UWjL3hCD

吉野家の株価は上がる?

「吉野家が新商品「牛鍋丼」(並盛280円、大盛380円)を発表し、
9月7日(火)10時から全国の吉野家で発売する」

で、NHK、モーサテその他の民放で話題なるだろう、
店に一遍味試しの客が殺到して。

お腹にも、懐(ふところ)にもおいしい予感。



295 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 19:36:59 ID:tcCG9PSa
>>292
そっかありがとう。
まあみんな潰れない程度にがんばってもらうしかないですね


296 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:29:16 ID:StwFX8D/
>>295
そもそも3社値下げ競争でダメージ被ってるのは吉野家だけだよ

297 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 20:56:47 ID:JEuHQnLE
>>238
今の吉野家で値段相応ならよくやった方

298 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:39:35 ID:8V4xOMgv
吉野家ホールディングス、グループ構成そのものが牛丼事業の足枷になっている。
客単価ばかり気にする要因はそこにあると思う。


299 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:05:46 ID:uZrEOBMJ
俺しらたきが入ってる牛丼が好きだから
これは1回食べてみようと思う

300 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:11:16 ID:yobSVRSD
牛鍋丼レポート

まず運ばれて来たときの印象は、「ちょっと小さい気がする」。
直径が牛丼より3ミリ短い専用のどんぶりを使っているという。
見た目は牛丼に似ているが、よく見ると豆腐としらたきが目に付く(特にしらたきが幅を利かせている)。
牛肉の規定量は52gと牛丼(67g)より少なく、ごはんの規定量も230gと牛丼(260g)より少ない。

301 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:11:46 ID:dtiQ8XWo
牛肉のかけらが入っているしらたき丼だろ

302 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:16:55 ID:JnX5YbeY
>>300
>直径が牛丼より3ミリ短い専用のどんぶりを使っているという。
これって店員さんが言っていたんですか?

303 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:17:57 ID:kqn9kFmn
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1253938266/

304 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:23:38 ID:wBk791bw
変に安い牛肉だけが入ってるだけよりバランスいいよ
こちらの方がマジでおいしかった。しらたき豆腐でミニ鍋風味
これで280円ならイケルと思う

305 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:42:25 ID:W7FdP24e
牛丼・豚丼よりリーズナブルにしたければ、普通に考えて鶏丼だろ。
白飯に鶏肉照り焼きと煮玉葱を載せて、お好みで辣油を垂らす。

306 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:57:46 ID:8V4xOMgv
これ昨日のWBSでの紹介なんだけど、並盛の肉の量いつもと違うよね!?

http://www.youtube.com/watch?v=rg5-h5t_QMs

307 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:04:48 ID:+PzTzUAf
キャンペーンも新商品も知らず久々に吉野家に入ったら、
豚丼がメニューに見当たらなかった。

仕方なく、この牛鍋丼を頼んだが・・・・濃い味に歯ごたえのない豆腐。
言葉が悪いが、囚人食事。

308 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:04:55 ID:8NL1KlEX
>>306
普段よりだいぶ少ないな

309 :名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:23:13 ID:NM1by9aW
先行実験6店舗だっけか
これといったアナウンス無しでも客数22〜23%増だったらしいね
金掛けずに発表会、大々的なメディアアナウンス効果で
吉野家の計画20%増は達成しそうだな

310 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:16:28 ID:zYi1Yt/V
以前あった「牛すき定食」(うどん無しの初期)の具が
ご飯に乗っかってくると思えばいいの???
この「牛すき定職」なんだけど

http://suzuran.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/07/gyuusuki.jpg




311 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:19:37 ID:CQyQQkKO
>>307
豆腐に歯ごたえ求めるのか?

312 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:20:46 ID:HEv/v3GS
>>311
絹豆腐は歯ごたえがないが、、、ほかは。

313 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:22:02 ID:2B+9L+ZN
牛鍋丼レポート

まず運ばれて来たときの印象は、「ちょっと小さい気がする」。
直径が牛丼より3ミリ短い専用のどんぶりを使っているという。
見た目は牛丼に似ているが、よく見ると豆腐としらたきが目に付く(特にしらたきが幅を利かせている)。
牛肉の規定量は52gと牛丼(67g)より少なく、ごはんの規定量も230gと牛丼(260g)より少ない。
牛肉は米国産を中心に、穀物肥育のオーストラリア産牛肉も1割程度使用するという。

314 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:22:26 ID:Oqma4mye
>>308 そういうレスする意図が判らない。
バッシングは競合他社の工作、実際は量多い、バーコー丼なんて見たこと無い
みたいなレスいくら付けても実際に増量しない限り無駄だろう。
実物見ればケチ盛と呼ばれる理由が明白なんだから。

315 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:33:00 ID:pgHTYSW6
280円なら食ってみっか

316 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:43:48 ID:3IBvNkx2
牛鍋が蝸牛に見えてしまった

317 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:47:39 ID:vfjRR0fz
吉野家が松屋より優れている点は、コメだけ。
松屋はコメの炊き方がまずいのか、パサパサで硬い傾向にある。

318 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:49:22 ID:8+M7jOdh
こういうのいいね。
お店に足を運ぶ理由が出来る。

通う気は全くないけど。

319 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:51:03 ID:Iou068LO
牛丼のたまねぎと違って、しらたきは最初から沢山はいってるから肉の増減しやすくて
ちょっとでも利益だしやすいんだろうな
減はやっても増はしないだろうし

320 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:52:42 ID:rgjWu1x0
>>314
力抜けよチョンw

321 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:56:56 ID:tRq627W2
ウンコ並みの飯だな

思い切ってウンコ丼って名前付けろ

意外とヒットするから

322 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:03:08 ID:LMrHA7yo
昨日、食べてみた。
植物性繊維が多くて、意外とヘルシーかも。
ボリューム的には、いまいちだが。

成人病が心配な層には、向いていると思う。
卵やサラダをオプションで頼むと良いでしょう。


323 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:26:11 ID:xx/WsFpS
成人病が心配な人は吉野家に行かない方がはるかにマシじゃね?

324 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 01:31:18 ID:rgjWu1x0
吉野家に限らず外食はバランス悪いから

やっすいとこなんて素材の酷さ誤魔化す為に調味料バカスカだしそもそも美味しく無いんだけどなw

325 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 02:21:37 ID:6QHysUd4
>>287

ここは思い切って、国産和牛100%牛丼を開発するしかないな。
値段は、2800円。←すき家の10倍上手いはずw

326 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 02:44:28 ID:+QmVIsXr
ヲレは専ら昼はサブウェイ



327 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 03:05:34 ID:Jg/HC676
雄山「この店では牛肉としらたきを一緒煮るのか?
   あるじを呼べぃ!!」



328 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 03:24:25 ID:VjBoH8nu
メキシコ牛使ってて強盗バカスカ来る半島系の店よりは遥かにマシだな

電通絡むと鬱陶しい事この上ない

329 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 03:50:33 ID:PC2VCpxs
>>320
解ったよ チョン公w

330 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 04:05:23 ID:1K6WVaQN
ってか牛丼用の牛肉の価格自体が下がってるじゃんか(´・ω・`)


 牛丼の主要具材の牛肉も消費不振などを背景に値下がりしており、安売りにつながって
いる。牛丼に使うバラ肉、米国産ショートプレートの輸入価格は現在、1キログラム635
円前後で、直近高値の2008年秋〜09年初めに比べ25%安い。米国産のステーキ用テンダー
ロインのチルド牛肉は1キログラム 2600円前後と、07年12月の高値(4400円)から4割
ほど安い。東京食肉卸売市場の和牛も軟調で、高級クラスのA4の価格は同様に2割強下
がっている。
http://www.nikkei.com/content/pic/20100415/96958A9C93819698E3E0E2E3E18DE3E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2-DSXBZO0566299013042010000001-PN1-2.jpg

http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E3E0E2E3E18DE3E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2%3Bp=9694E2E7E2E3E0E2E3E2E1E3EBE1

331 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 06:10:03 ID:Igz5WTku
一ヶ月くらい前に食べたが、出てきた状態では牛肉で覆われ真ん中に豆腐が載ってた。
だが、その牛肉を取ったら下はしらたきと玉ねぎだらけだったぞw

332 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 07:47:08 ID:JPzoDiVl
同じ値段ですき家行けば、普通の牛丼が食えるのがなあ

333 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 10:44:23 ID:ukhDTQqB
>>310
牛すきが劣化した牛なべにしらたきで嵩増ししたものが丼になって出てくると思った方がいい



ってかさ、円高なんだから米牛安く仕入れられんじゃねーの?
いつまでも値段高いままとか肉減らした商品を開発とかおかしくね?

334 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 11:03:44 ID:pgHTYSW6
>>333
だな
ただ、在庫の関係もあるから
急に仕入れ増やしたりはできんだろ

335 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 11:08:54 ID:P3VDhYzc
>>333
米国牛のショートプレートの価格が大幅に低下していても
急激な円高になっていてもそれらは全て大株主の伊藤忠さまに献上されます
消費者など大株主さまに比べれば吉野家にとってゴミみたいなものなのです

なので肉とご飯の両方を減らした新商品を開発して出しました〜

336 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 11:48:13 ID:HNOUEPd1
奇を衒ったかんじがなくていいな。
これは食べてみよう。

337 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:27:40 ID:mmMsE5Wf
牛丼ふりかけやら牛肉マン、牛丼弁当よりは邪道じゃないけど
どうにもコスト削減が全面に押し出されすぎててイメージがイマイチ良くないな。

338 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:35:23 ID:AXurGfm2
>>330
値段が上がったから値上げします逝ったら追い込みかけてくるのに値段下がったから下げますという必要はないだろ
その程度の事自体どこでもやってるのになぜ吉野家だけ叩く?

339 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:43:54 ID:P3VDhYzc
>>338
お前バカだろw
他社はきちんと値下げしてきた、だから価格差がついている
吉野家だけが米国産ショートプレートだから値が高く値下げできないなどと言ってきた
しかし、その実態はというと米国産ショートプレートは着実に値下がりしてきていたw
2006年は1キロ1000円ほどだったのが現在は1キロ635円程度w
笑ってしまうぜ

340 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:52:02 ID:AXurGfm2
>>339
だから仕入れ値が下がったから値段を下げなきゃいけない理由は何だと言ってるんだけど?
下げる理由なんて無いだろ
それとも仕入れ値が落ちたら売値も落とさないといけないのか?

341 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:53:20 ID:nqQFTloG
こんなものより豚丼を復活させるべきだ

342 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:57:07 ID:6nVF1Sw7
なんで豚やめたの?
儲からないから?

343 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 13:01:28 ID:D1EcvuQE
>>340
吉野家は利益をむさぼる悪徳企業だから世間から見捨てられたんだよ
利益を追い求めて義を捨てた企業は退廃していくのみ
吉野家ほど授業の教材としてふさわしいサンプルはない

344 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 13:01:34 ID:LZp0MtBK
牛鍋丼、ご飯まで減ったのか。
これはないよな、元々ご飯少ない吉野家なのに。
こんなもの一杯食べたって腹の足しにもならん。

以前のソースカツ丼もご飯少なかったな、
ご飯なんて減らしても数円なのに、せこ過ぎ。
こんな体質だいきらいだな。

345 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 13:02:25 ID:n/Lfn4Jz

新聞などのマスメディアを集めた発表会で、吉野家が提供した牛鍋丼 (肉を牛丼より15gだけ減らしたとアナウンス)
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100902/1032822/04_px450.jpg


店舗で客に提供される、実際の牛鍋丼 (どうみても牛丼の1/3程度の肉)
http://img.mobypicture.com/2527c44d485c86f6113c64453af2bfab_view.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/07/23/10072302.jpg
http://imepita.jp/20100902/762480




346 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 13:03:41 ID:P3VDhYzc
>>340
とことん頭悪いなw
お前日本人じゃないだろ、まともな日本人ならこの程度の日本語理解できないやつはいないぜ
脳の病気とかそういう場合以外は

吉野家が値段を下げられない理由として米国産ショートプレートにこだわっているから
価格が高いから下げられないといっていた
だが現実には米国産ショートプレートの価格は大幅には下落している
非常に矛盾しているということを指摘しているんだ
嘘をついて値段を下げないのは吉野家の自由だけどさ

347 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 13:30:50 ID:AXurGfm2
>>343
税金投入された自動車業界も衰退してるけど無駄に税金使ってないだけマシじゃね?
そもそも利益を貪るなんてどこでもやってるじゃん

348 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:01:31 ID:XQAALkEz
>>339
>米国産ショートプレートは着実に値下がりしてきていた
その通りだが、その安くなった分は全部大株主商社様が持って行ってしまい、
相変わらず高値でしか仕入れが出来ないんだよ。

349 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:09:15 ID:AXurGfm2
>>346
吉野家的にキロ300円とかにならない限り高いって事だろ
全く問題ないだろ

だからだから仕入れ値が下がったから値段を下げなきゃいけない理由は何だと言ってるんだけど?
下げる理由なんて無いだろ
それとも仕入れ値が落ちたら売値も落とさないといけないのか?
といってんだよ

350 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:17:02 ID:Aj+R0sbQ
肉骨粉入りの鶏糞を牛に食べさせると脂身が増えるから
吉野家は鶏糞飼育のアメリカ産牛肉に固執している
そして美食家のおまいらが脂身うめーって
余命の縮まる鶏糞飼育の肉をありがたがってるってこと

351 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:21:19 ID:1K6WVaQN
>>349
>だからだから仕入れ値が下がったから値段を下げなきゃいけない理由は何だと言ってるんだけど?下げる理由なんて無いだろ

それはその通りだけど、値下げ出来ない理由として自分であげていた条件だしなあ
結局仕入れ値の件は無関係ということで、嘘をついてたのかって思う消費者も多いだろうね

352 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:22:37 ID:XQAALkEz
>>350
>余命の縮まる鶏糞飼育の肉
根拠は?

353 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:36:58 ID:AXurGfm2
>>351
>それはその通りだけど、値下げ出来ない理由として自分であげていた条件だしなあ
これは
>吉野家的にキロ300円とかにならない限り高いって事だろ
で終了と思うんだけど
吉野家に電凸でもして仕入れ値が700円なら安いですと確認取れたってんなら話は別だけど

354 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:44:49 ID:1K6WVaQN
>>353
`300円って数字がどういう根拠で出てきたのかは知らないけど、吉野家が牛丼再開した2006年時点より30%近くショートプレートの価格は落ちていることはまぎれもない事実

2006年に380円で出せていたんだから、今はかなり余裕があるだろ
値下げもしてないし、ケチ盛りにしてるんだから

355 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:48:54 ID:N2uFI3c1
他社は吉野家より味も盛りもいいなら380円にすればいいじゃん


356 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 14:56:04 ID:N2uFI3c1
従業員泣かせてまで利益利益やるような吉野家を見たくないけどな
過酷労働にならず、ぎりぎり赤字にならない程度のやり方で
不景気乗り越えていけばいいだろ

357 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:04:49 ID:AXurGfm2
>>354
300円ははっきり言って適当
ので「とかにならない限り高い」と書いてる

個人視点で見れば3割落ちてるんだから安いと思うけど
企業視点で見ればそんな事はないだろ
BSE問題出た以降独自で検査してたりするかもしれんし

そもそも個人視点と企業視点は全く交差する事はないぞ

だ か らなんで仕入れ値が下がったら売値を下げなきゃ逝けねーんだと
それに回答できてから俺に噛み付いてくれと
個人的に値段を下げる必要は全く感じないぞ

358 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:22:05 ID:1K6WVaQN
>>357
>BSE問題出た以降独自で検査してたりするかもしれんし
そんな殊勝なことしてるんだったら、真っ先にここに大いばりで書いてるはずだけどな
http://www.yoshinoya.com/safety/index.html

ってか
>個人視点で見れば3割落ちてるんだから安いと思うけど企業視点で見ればそんな事はないだろ
そもそも、この意味がわからん
3割仕入れ値が落ちてる分、逆にドンドン何らかのコストが加算されて、仕入れ値は下がっていな
いんだと強弁したいのだろうけどさ


>だ か らなんで仕入れ値が下がったら売値を下げなきゃ逝けねーんだと
はて?自分は値下げしろと言った覚えはないが
吉野家自身が値下げ出来ないのは、アメリカ産牛肉の調達コストが高いからだと再三強調
してたのを覚えているから、実はこれってそれほど重要な要因じゃなかったんだなと理解しているだけのこと

吉野家が値下げに踏み切れない理由で、他にも何かあげてたっけ?

359 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:25:05 ID:Gcpff/Aa
すき家がやったら200円位で作れそうな気がする

360 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:26:00 ID:N43nYBMf
>>261
狂牛病での対応だろ一番最初は

361 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:36:44 ID:NvcFetaM
>>340
高いから行かないという客に来て欲しかったら下げるしかないわなw

362 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:43:33 ID:AXurGfm2
>>358
>3割仕入れ値が落ちてる分、逆にドンドン何らかのコストが加算されて、仕入れ値は下がっていないんだと強弁したいのだろうけどさ
吉野家は3割堕ちた程度じゃ安くなったと認識してないと言いたいだけ

>吉野家自身が値下げ出来ないのは、アメリカ産牛肉の調達コストが高いからだと再三強調してたのを覚えているから、実はこれってそれほど重要な要因じゃなかったんだなと理解しているだけのこと
まだコストが高いから下げないだけだろ
だ か ら個人視点で見れば3割落ちてるんだから安いと思うと書いてんの

>吉野家が値下げに踏み切れない理由で、他にも何かあげてたっけ?
だから値下げなきゃいけない理由は?

363 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:49:42 ID:PAo1rySZ
>>359
賃金踏み倒すもんなw

364 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 15:52:34 ID:LnD9ZAde
最近松屋が美味しくなったから
たまに吉野家に戻ってみるとがっかりするよ

365 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 16:39:08 ID:/QRO/RjI


366 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:06:16 ID:P3VDhYzc
ID:AXurGfm2、本日の超低知能のキチガイ
日本語を理解できない馬鹿です

367 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:15:02 ID:JPzoDiVl
値下げしないままジリ貧で沈むのは吉野家だからそれはそれでいいんじゃね

368 :名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 17:23:29 ID:P3VDhYzc
>>346
>吉野家が値段を下げられない理由として米国産ショートプレートにこだわっているから
>価格が高いから下げられないといっていた
>だが現実には米国産ショートプレートの価格は大幅には下落している
>非常に矛盾しているということを指摘しているんだ
>嘘をついて値段を下げないのは吉野家の自由だけどさ
と書いてやっても理解できないバカって救いようがない

ID:AXurGfm2、あちこちの吉野家スレでバカを晒して暴れまわるのはいい加減にしておけ

369 :302:2010/09/05(日) 00:12:58 ID:a+jiSrM/
>>313
>直径が牛丼より3ミリ短い専用のどんぶりを使っているという。
その情報元は何処ですか?

今日食べましたが、ボリューム不足の感は否めません。
普通に食べると最後にご飯が余ってしまうのは辛いです。

370 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:44:29 ID:tkxoTwax
>>369
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100902/1032822/?ST=life&P=3

371 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:50:26 ID:mMoUyN8+
>>370
>(生玉子を加えても350円)

いや違うだろw

372 :302:2010/09/05(日) 00:57:08 ID:a+jiSrM/
>>370
ありがとうございます!
本当に3ミリ短いんですねw
量を減らすにせよ既存のどんぶりをそのまま使えば良いだけの事のような気がするのですが…何故?

373 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 00:58:02 ID:px24z0VK
鶏糞飼育のアメリカ産はやめてほしい
もう二度と食べに行けないよ

374 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 01:09:42 ID:b0h+PHsc
『牛鍋丼』新発売! お持ち帰りも可! ※但し玉子はお持ち帰りできません
ってどう考えても罠じゃね?

375 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 01:22:48 ID:Ox3KhWjd
前の夜に余ったすき焼きに卵落として温めなおして丼に

なんで、あんなに旨いんだろうか。肉がなくても全然

376 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 02:58:48 ID:MeUeGJWy
土曜の昼に近所の吉牛行ってきたけど久しぶりに満員だった。
みんな牛鍋丼頼んでたよ、並でw
家族連れまで来てたけど宣伝効果は有ったんじゃないの。
でも、盛りが写真よりショボくて丼もかなり小さく感じた。
味は悪くないと思うけどやっぱり物足りないな。
残念だけど今回だけでまたすき家の牛丼並に戻りまふ。

377 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 03:10:28 ID:Lf2wG3di
>>375
肉のだしも出切ってて、野菜とかの具に
味が滲み込みまくってるからだろう

378 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 04:22:27 ID:7blDSGlI
>>20
豚丼、無くなったんだ。
好きだったのに。

379 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:35:39 ID:mMoUyN8+
牛・豚・牛鍋の3種が新メニューだよ

380 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 13:23:25 ID:L9v6nUSC
>>20
そのひとりは俺だな

381 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 13:29:38 ID:QwWRBHYn
これいいよね

牛丼のままじゃ原価下げるのはしんどいから他の具を寄せ集めて原価を下げる
これで他とは少し違う状態になったから不毛な値下げ戦線から脱出できるかな


この前食べたけど割とうまかった。つゆだくの方がいいかな

382 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 13:51:34 ID:6GD5dlYV
>>381
>牛丼のままじゃ原価下げるのはしんどいから他の具を寄せ集めて原価を下げる

吉野家牛鍋丼 280円(他の具を寄せ集めて肉を減らした)>>>松屋牛めし 250円(9/6〜)=すき家牛丼 250円

383 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 14:01:41 ID:+V7/XZjV
>>381 吉野家にそんな知能あるわけないよ。>>140
よそが差別化案出して値下げ合戦から抜けてくれたのに

384 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 14:37:44 ID:riCLqZnT
これって要するに吉野家は牛丼屋をやめたってことだよね
わりとうまかったけど店に来る人ほぼ全員がシラタキ丼注文してたし
肉少ないからボリューム感とか満足感は牛丼に比べたらかなり劣るよ

経営に苦しくなった店が値段下げたチープなメニュー出して余計客が離れる悪循環だと思うんだがなぁ


385 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 14:46:30 ID:rshZb6IY
客の食いたいものって安価な『牛丼っぽいもの』じゃないと思うけどな。
この路線を突き詰めたって汁かけ飯150円とかにしかならんような。

386 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 15:09:52 ID:zvgWsx2i
肉の味を吸った白滝だけをいっぱい食べたい!
白滝丼作ってくれないかな。たまに行くからさ。

387 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 15:12:27 ID:L9v6nUSC
来年ありそうなの新メニュー

漬物丼    200円
ふりかけ丼 180円
肉汁丼    160円
白飯丼    140円

388 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 15:16:05 ID:PKKrb5N7
まあいっそのこと、肉類をまったく使わなくても美味い卵(だけ)丼とか作れよって感じだわな。
味をおとしたくないやらなんやら言ってるが、お前の会社はすき家なんかよりもかなり高い
肉をつかってて、かつそれだけの値段分の具材を1杯の丼に盛り付けてるんだなと突っ込み
たいところだが。

389 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 15:24:00 ID:qS95MROE
>>384
個人的感想だが・・・牛鍋丼の方が牛丼より良いよ。仮に同じ値段でも牛鍋丼頼むわ
牛丼よりまだ具にバリエーションがあるし、味付けもこちらの方がご飯にあってうまい

牛丼そのものは吉野家じゃなくても食えるから、牛丼そのものに飽きがきているんだよ

390 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 17:39:13 ID:wxYstwQS
豚丼終了なら個人的にもう行く理由が無くなった

391 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 19:09:27 ID:7XJ2qPy3
牛鍋食べたけどまあまあだったな。
すき家の牛丼に飽きたらこれもありだ。


392 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 19:31:30 ID:QuGJQXke
今日食ったが2度は食わない。
豚丼のが良かった。

393 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 19:32:56 ID:WhoELIJ+
二番煎じ三番煎じのメニュー出すよりか、不採算店舗を閉鎖しろよ @株主

394 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 20:17:37 ID:2Toj+hyB
また詐欺丼かよ。
肉入れない値段高い結果が今の現実で跳ね返ってるのに。
牛丼で勝負できずに逃げるんだったら「何屋」なんだよ?
本来の牛丼の味にも「自信がありません」から逃げてるのがもう見えすぎでいたいたしい。
惨め過ぎる・・・

すき焼き丼屋に変えるのか?

395 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 20:48:03 ID:F86VBYwk
>>392人気メニューは、客単価を上げるため販売中止にし
何か混ぜて肉減らすか高くなって
 新メニューとなって登場する。

肉減らすため豆腐とはるさめを混入させた
豚丼になるかも



396 :名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 22:34:14 ID:gdivKrrp
はるさめw

397 :名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 01:24:53 ID:PhPflR+1
しかし、白滝入れちゃダメだろ。
ただでさえグダグダな牛肉が固くなって悲惨なことになってしまう。

398 :名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 04:17:23 ID:lo9idfkp
もう豚丼が食べられる吉野家ないの?

399 :名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 07:37:08 ID:wE+higS+
蕎麦食え

400 :名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 09:56:39 ID:1joulrFX
>>372
見た目でしょ。たかが3mmというけれど、直径比で2%ぐらい小さくなることになるから、
容量比では5%近く少なくなる。(見た目が同じになるように盛ったとしても5%の減量)
これを、従来の丼に盛ると、あからさまに嵩が減っているのが見えちゃうから、丼を代え
たんだと思われる。

ただ、丼を複数種使うと管理コストが上がるので、ひょっとしたらだけど、将来的に牛丼
の並も減量するかもね。(5%というけれど20杯食べたら只券1枚の効果があるんだぜwww)


401 :名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 10:28:32 ID:pRYwTekk
>>400
>>306の動画を見ると、器の体積にはっきりと差が出ているよ
牛丼の肉の規定量って85gからいつの間にか67gに減ってたんだな
吉野家は肉が少ないと騒がれたのも納得

402 :名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 10:54:25 ID:e50JA2r8
吉牛は値段安くして肉のせればいいと思うよ

あるいはショウガ、ふりかけ、香の物を無料で置いて卵と汁物無料でつけるか

まぁ危険なBSE罹患の可能性がある肉を使ううちは行かないけど

98 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)