もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。


よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/

モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。


吉野家「もう牛丼の値下げはしねーから」(´;ω;`)

1 : ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 11:02:53.49 ID:gS84q+qPP ?PLT(12001) ポイント特典

独り負けの吉野家は新商品で…
2日午前11時。東京都北区の吉野家ホールディングス本社ビル地下一階の会場では、
新メニューの記者発表で勢いをつけたい安部修仁社長に対し、集まった多くの報道陣の
質問は新メニューより、価格競争が激しい牛丼の値下げに集中した。

「値段を下げて客数が伸びても利益につながらない」
安部社長は硬い表情のまま、今後も牛丼の値下げをしない理由を率直に説明した。

7月から8月にかけて行われた値下げキャンペーンなどで何度も実験店の調査を繰り返した結果、
客数の伸びによる売り上げ増と、単価を下げることによる減収を相殺できる限界が、牛丼並盛りでは
現行の380円に近いという。すでに低価格の“臨界点”であることを示唆した格好だ。

実際、低価格路線を消費者が支持する傾向は強く、各社が低価格のキャンペーン(吉野家270円、
すき家・松屋250円)を行った7月の既存店売上高では、吉野家は前年同月比10・8%減と
17カ月連続で前年割れ。一方、すき家は同30・0%増、松屋も同5・4%増とライバル社との
価格差を埋められない吉野家の独り負けだった。
会見場の重々しい空気の中、牛丼の老舗が置かれた苦しい経営状況を安部社長は「各社との低価格路線での
競合の影響があるのは確か」と認めた上で、新商品発売は伸び悩む客数を取り戻すための「緊急的な取り組み。
切り口は低価格」(安部社長)と説明する。

新商品発表の場で垣間見えたのは、従来の牛丼の価格は維持しつつ、牛丼に近い低価格商品の販売で
他社と競合する「二面作戦」をとり、価格差の折り合いに必死にもがく姿だった。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100905/sty1009050701001-n3.htm

総レス数 1001
199 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]



read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)