Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 奈津実のドキドキ中古車ボディチェック/福田萌のサラリーマン実態調査

中島議員の政治資金問題 後援会収支も規正法違反か

産経新聞 9月6日(月)3時25分配信

 民主党の中島正純衆院議員(大阪3区)が代表を務める「民主党大阪府第3区総支部」で使途不明金が発覚した問題で、中島議員が代表の政治団体「中島正純後援会」でも、平成21年に振り込まれた約300万円の政治資金を記載していない疑いのあることが5日、党関係者への取材で分かった。この資金は21年8月の衆院選期間中、小沢一郎代表代行(当時)の選挙区訪問に合わせ、党側から選挙費用として振り込まれたものだが、同年の収入と支出をともにゼロと報告しているという。中島議員を巡り、新たな政治資金規正法違反疑惑が浮上した。

 党関係者によると、後援会の21年分の政治資金収支報告書では、収入も支出もなかったとして報告されており、翌年への繰越として、20年から引き継いだ繰越金がそのまま記載されているだけという。21年8月の衆院選で、この政治団体では資金の出し入れは一切なかったことになる。

 しかし、実際には選挙期間中、小沢氏が激励のために選挙区を訪れたのに伴い、党側から選挙費用として約300万円が振り込まれていたという。

 一方、後援会の20年の収支報告書では、党本部からの200万円の寄付や中島議員本人からの708万円の寄付など約910万円の収入があったとしている。支出でも、事務所費や備品代、組織活動費、3区総支部への寄付などとして887万円が計上されている。

 一般的には選挙がある年には、立候補者の政治団体の政治資金の出し入れは活発になるが、中島議員の後援会では、逆に収入も支出も一切ないという不自然な内容になっている。

 支出もゼロとなっているのは、多額の使途不明金があった3区総支部の政治資金収支のつじつまを合わせるために、後援会の支出を支部の支出に付け替えた可能性があるとみられる。

 中島議員はこれまでの産経新聞の取材に対し、21年の衆院選の際に選挙費用が党側から振り込まれたことは認めたものの、記載しなかったことについて「個別の内容については分からない。弁護士を通じて対応する」と明らかにしていない。

 中島議員は5日、取材に応じなかったが、電話で連絡を取った3区総支部の幹部には、「(使途不明金問題について)法律的なことがあり、今は話せない」と答えたという。

【関連記事】
民主大阪3区総支部で使途不明 中島衆院議員が代表
元刑事…周辺では金銭トラブルも 支部使途不明金問題
小沢氏が「素人の人が…」と検察審査会に疑問
小沢氏「私は逃げない」政治資金問題で訴追でも
「ダーティー」定着 小沢氏が嫌われる理由
紙の本は時代遅れ? 書籍をめぐる攻防を探る

最終更新:9月6日(月)3時25分

産経新聞

 

この話題に関するブログ 2件

主なニュースサイトで 政治資金規正法違反 の記事を読む

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


気になる記事だけダウンロード

本格化する電子書籍市場、覇権は誰の手に?
アップル、グーグル、アマゾン、任天堂を巻き込んだ電子書籍市場の覇権争いの行方

PR