東京中日スポーツ 55周年企画
55周年イヤーの記念事業や紙面企画をご紹介します
トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 速報ニュース一覧 > 記事
【芸能・社会】土佐の宝物資料館、劣化進む 古文書、美術品 墨や塗料はがれ2010年9月6日 06時18分 国宝や重要文化財を所蔵する土佐山内家宝物資料館(高知市)で、老朽化や収蔵庫不足による保存環境の悪化が問題となっている。古文書の墨や美術品の塗料がはがれるなど劣化は進んでおり、渡部淳館長は「学芸員の力だけではもう限界。早急に新資料館の整備を」と訴えている。 資料館は、土佐藩主だった山内家が集めた鎌倉時代から昭和初期までの約6万7千点を保管。国宝「古今和歌集巻第廿(高野切本)」など第一級の文化財も含まれる。現在は、資料全体の重文指定を目指し詳しく調査中で、坂本竜馬が運んだ手紙など珍しい史料も相次いで見つかっている。 しかし、同館はもともと神社併設の資料館。築40年の鉄筋コンクリート建て収蔵庫は結露しやすく、収蔵スペースも少ない。多くの資料を段ボールや紙で包み、通常の3倍近い量を詰め込むため「通気性も最悪に近い」(同館職員)という。 それでも古文書など約1万点は入りきらずに別室で保管。国宝などは他館に預けてある。 (共同)
|