ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]これは合コンでもスマートだぜ!

3Dテレビ市場の覇者となれるか!東芝、メガネ不要の3Dテレビ発売へ

2010年08月24日10時00分 / 提供:ITライフハック

ITライフハック
メガネ不要の3Dテレビが現実味を帯びてきた。読売新聞によると、東芝は2010年8月23日、立体映像を裸眼で見られるテレビを世界で初めて年内に発売する方針を明らかにした。
メガネ不要!裸眼で見られる3Dテレビ発売へ - YOMIURI ONLINE

現在、家電量販店で販売されている3Dテレビは、いずれのメーカーも3Dメガネを使って左眼、右眼に入る画像を分離する方式を採用している。しかし、市場からは場所を選ばず、より汎用性の高い眼鏡を使わない方式への根強い要望がある。

東芝が発売を予定しているメガネ不要の3Dテレビは、「東芝も本気だ!眼鏡なしで見られる3Dディスプレイ」で紹介した技術を採用する。インテグラルイメージング方式(光線再生方式)により眼鏡を使わず実物を広い視点からそのままに立体映像として再現するというものだ。

直感的には、3Dメガネの部分をフィルターとしてテレビに取り付けてしまったと思えばわかりやすいだろう。
裸眼で見られる3Dテレビは、見る人が位置を変えても立体的映像を楽しめ、画像も自然で目が疲れにくいという。

東芝は、3Dテレビ市場の覇者となれるだろうか。

東芝

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■AV関連の記事をもっと見る
プレゼントに最適!カラフルなフォトフレームが登場
実売9千円台!写真だけでなく動画再生もできるフォトフレーム
パナソニック、WEB限定のスペシャル発表会を開催
ニコン初のフルHD対応!14.2メガピクセルのデジタル一眼レフ「ニコン D3100」を発表

デジタル一眼レフカメラが上手くなる本 基本とシーン別の撮り方60デジタル一眼レフカメラが上手くなる本 基本とシーン別の撮り方60
著者:上原 ゼンジ
翔泳社(2010-01-09)
おすすめ度:5.0
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

関連記事

仕事も英語もデキるビジネスマンを目指そう!Twitter支援Webサービス「Fast140」
滝川クリステルも登場?渋谷で3日間限りの「3D VIERA AR」イベント
低予算から高性能志向まで選べる!高速USB3.0を使い倒せるマザーボード指南【ギガバイトのPC道場】
ハードディスクとブルーレイを搭載!3D映像も楽しめる「録画テレビ」が登場
Androidを狙うスパイアプリが登場 【役立つセキュリティ】

関連ワード:
3Dテレビ  東芝  読売新聞  眼鏡  ジン  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:3Dテレビ

ITアクセスランキング

注目の情報
知力と戦略で豪華賞品を勝ち取れ
ゲーム感覚の頭脳で勝負する
12wins日本上陸!!
夢がかなう新時代のオークション


12winsはこちら

写真ニュース

あこがれの動物のお医者さんをDSで体験できる『わんニャンどうぶつ病院』10月28日発売 本日より販売開始!auの新ラインナップ「簡単ケータイS PT001」 いよいよ最終クール! 「キミスタ」第6クール開幕――プロモーションコード公開 NASA、iPad用アプリ「NASA App HD」をリリース
EMCジャパン、重複除外バックアップ・ストレージ「Data Domain DD670」を販売開始 「汚い食堂ほどウマイ!」はマレーシアでも共通か? 客家麺専門店編 プラス150円、「すき家」でキャラクターグッズ付きのお得セット e+(イープラス)、フラッシュマーケティングに参入……公演チケットを24時間限定で割引販売
Amazon ギフト券5,000円の落札額が うまい棒3本分!?−エイラクセン8月結果 『マクドナルド』の新CMにフランス人激怒! 「アメリカに侵略されたのか!」と非難の声 アップルが前世代iPodを投げ売り中! ネットユーザー「これは物欲刺激するな」 4TB環境対応のマルチメディアプレーヤー! DIGITAL COWBOY「DC-MC35UL4」発売
おすすめメルマガ
池田信夫

(21)株式ベースのファイナンスが必要だ

池田信夫「イノベーションの法則」

堀江貴文

【Vol.032-3/3】『民主代表選佳境・宮崎口蹄疫終息宣言・厚労省の研究に疑問』

堀江貴文のブログでは言えない話

杉山茂樹

(12)人選も契約の中身も及第点

杉山茂樹のたかがサッカー、されどサッカー。

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: