三億円少女 0902  2010/09/02(THU)
桶川さんのマジックハンド。下北沢のギムレット。  2010/08/31(TUE)
夏の流れ  2010/08/29(SUN)
真夏のちゃんこ  2010/08/27(FRI)
真夏の観劇日和  2010/08/25(WED)
引っ越し系日記最終回 さぁーせん  2010/08/23(MON)
早足の夏。三億円少女 追加稽古。銭湯のトトロ。ゆくぜ!ミラクル  2010/08/18(WED)
「文月」の 辻久三 他  2010/08/17(TUE)
葉加瀬太郎さんを口ずさむ 夏の夕暮れ  2010/08/16(MON)
三億円少女 0815 田中敏恵さんのセット。紀伊國屋で谷川俊太郎さん 探索。  2010/08/15(SUN)


三億円少女 0902

本番に向けて
最高に濃密な稽古を重ねております!
めちゃくちゃ期待してください!

あー
ムギムギに書きたいことがいっぱい!
早くゆっくり書きたい!
Date: 2010/09/02(THU)


桶川さんのマジックハンド。下北沢のギムレット。

アクシスというデザイン会社の大親分、桶川さん
「ポカリSMAPアクションスタジオ」以来の再会。
千人以上スタッフが参加したイベントだったけど
覚えてくれてて嬉しいのだ。
桶川さん、広い空間に『できあがりたい光景』を
ちゃいちゃいっと瞬時に紙粘土で創りだしちゃう
マジックハンドの持ち主。わくわくします

都内某所にて『三億円少女』◯◯打合せ!の後で
深夜、マリリンモンローの胸にやさしく抱かれる
撮影 フジタケータ氏。照明 サイトートール先輩。
「甘い酒は君が飲みたまえ。」ギムレットなんて
飲んだのいつ以来だろ。
絶対最高の◯◯にしたい!『三億円少女』です!

うわー。走り書きでさぁーせん。もっとムギムギ
書きたいこといっぱいあるんじゃけど、
稽古行ってまいります!
Date: 2010/08/31(TUE)


夏の流れ

浅草を歩いてたら、十年前インドネシアで嗅いだ
匂いがした。甘くまとわりつくような・・これは、
そうだ「熱帯」の匂いだ!ああホントのホントに
ニッポンは熱帯になったんだ!と「さよなら温帯」
気分に浸ってたら、サンバカーニバルの日だった。
ふう。東武線に乗車。おれの指定席に背中向けた
ちびっこが一名。ちびっこはどうして車窓を眺め
続けるんだろう。それが仕事なんだろうなと思う。
ちびっこ茄子。ちびっこ赤い実(名前わからない)
ぎんぎんぎらぎらの残暑でござる。
Date: 2010/08/29(SUN)


真夏のちゃんこ

あるお昼時、料理研究家の行正り香さんのエッセイ(ファンなのだ)
を読んでいたら、写真1の文章を発見。引用してみると

「食べ物に執着のある人、大好きです。
昔、勤めていた会社の元上司Hさんもそのうちの一人。焼き肉屋で
ボヤ騒ぎが起こりかけていたのに『いやー、韓国の焼き肉屋なんて
こんなもんだよ』と、すごい煙のなか、ニコニコ顔でハラミを食べ
ていたそうです」
このエピソードに・・ハッ!とある方のニコニコ顔が浮かびました。
ひょっとして行正さんの上司のHさんは、おれがいっつもお世話に
なってるあのH野さんじゃあるまいか?だって、こんなエピソード
の持ち主、ニコニコ顔の持ち主って・・なかなかいないゾ・・

はたしておいらの予想は的中し、行正さんの上司はH野さんだった。
(すげー!)どうしても焼肉が食べたくなったわれら一行は上野の
激ウマ焼き肉屋へ向かったのだった(ムギムギ7/17デイズ参照)

そしたら、後日、H野さんからメールをいただき・・

「行正にばったり会って<君の文章をきっかけにみんなで美味しい
焼肉がたべられました。ありがとう。>と御礼を言ったところ、
<ワタシをなぜ連れて行かないのか?>と大変ご立腹でした。
なんでも大人の麦茶は何度も見ていてとてもファンだそうです。」

きゃー!!マジっすか?うわーーぃ!!こんなことってあるのか?!

縁に感謝して(いつのまにか焼き肉は、ちゃんこ鍋へと変化しつつ)
行って参りました。真夏のちゃんこ鍋@森下。真夏のちゃんこって
修行状態かとおもったら、激ウマで限界を超えて満腹になりました。
行正り香さん。思ってたとおりの明るくてすてきな、お話が面白い
そして、美味しそうに召しあがる方でした。
H野さん、カワーニョさん、Y花さん・・お世話になってる方々と
気のおけない(でも話がめちゃんこウィットに富んでておもしろい)
時間、おいしく多幸感のなかに過ぎて・・ごっつぁんでっす!

『三億円少女』みんなで観に来てくれるって!わい!がんばろっ!

写真2。森下『深井』のちゃんこ鍋(醤油味)絶品!

写真3。(左から)H野さん、行正さん、カワーニョさん
(理想の上司だったんだろうナって三人の会話から感じた。どこか
人間の感じ、明るい感じに共通するものを感じた三名さまだった)

写真4。(左から)
お仕事するたび、お酒のたびに嬉しくてたまんないカワーニョさん
http://sorasorasora.cocolog-nifty.com/
(このブログ、癒されます)

塩田のアニキ分。いつも応援してくれるエムワンのY山さん

行正り香さん。絶対またお会いしたい!
http://ameblo.jp/rikayukimasa/

すてきなニコニコ上司、H野さん

オトムギ春の思い出『ガンガントクスルズ』産みの親、H田さん
(今、小説を執筆中とのこと。お話聴いたらすごい興味を惹かれた!)

呑むたび優しさに感動する&ギャグが爆発的におもしろいY花さん

『空の港で。』産みの親。ニューヨーク帰りのヨースケさん
http://newyosuke.jugem.jp/
(このブログ、グッときます)

塩田、ながねんの友、A室くん

芝居観てくれるたび、こわい顔でめちゃ優しい感想を下さるS谷さん

株式会社D通で唯一『大人の麦茶』出演歴あり!また組みたいK津さん

どすこい!どすこい!塩
Date: 2010/08/27(FRI)


真夏の観劇日和

南 翔太さんが出演している演劇集団スプートニク
『OH MYゴースト!!』

一緒に観劇の石澤瑤祠(敬称略)が乾杯しながら
「なんすか?あの笑顔。翔太って・・視るたびに
嬉しくてわくわくする、奇跡の笑顔みせますよね」
ってひと言・・オレぁまったく同感だった!
全開で今を生きる翔太がぴっかぴかに眩しかった
『三億円少女』での再会、炎のごとく燃えるぜッ!

そして演劇集団スプートニクには、ずっと前から
観てみたかった 粟島 瑞丸(あわしま ずいまろ)
さんも出演。ずーっと観てみたかった瑞丸さんは、
やっぱ 男っぽくて 色っぽくて かっちょよかった!

作・演出の太田善也さんから直々に「見に来てね」
メールをいただいて嬉しかった(けども『一の会』
観劇時から絶対に観に行くべしっ!て決めていた)
散歩道楽 太田組『粋で鯔背で、すごい馬鹿』

待ち合せ遅刻の塩。地下鉄の階段を駆け上ったら、
宮原将護が光り輝く笑顔で待っててくれて、もう
浅草の仲見世を木馬亭まで走る道から幸せだった。
だって遅刻をひと言も責めないで先を走る将護は
あまりにもすてきだったのだ

芝居は、昨夜観劇のナミチョウから「号泣!」の
メールももらっていたので期待値マックスで参戦、
太田さん&「大衆演劇」を体現する座組の皆さん、
浅草=笑顔率が八割以上の善男善女の町(将護談)
の陽射しに照らされて、きらっきらに輝いていた

超たのしみにしていた今藤洋子(こんどうようこ)
さんの芝居、きりりっとコマタが切れ上がってて、
まさしく粋でいなせで、やったらかっこよかった。
久保木秀直の芝居は、客観的には見られなかった。
久保木の芝居を客席で『いいなー』と思うヒトが
いるといいなー。無意識にそんなふうに思ってた。

そのあとの将護との昼の酒は、涼しくて熱くって
今の今の今を感じる、サイコーのひとときだった

Date: 2010/08/25(WED)


引っ越し系日記最終回 さぁーせん

高原書店のおはなし会(=高原陽子さん生誕祝い)も、
有弘の舞台も、ゆうかのん&長澤の舞台も観に伺えず、
(不義理マジでサァーセン!っていうかじぶんが残念)
花火大会も見られず、海の家でバーベキューもやれず、
夏らしいことは一つもせず、自由になる時間はぜんぶ
引っ越し準備に遣っているダーシオっす。中神一保に、
こないだ酔っ払われた時「タイゾーブログ、飽き飽き
なんだよね正直。いつまで引っ越しとかやってんの?」
と言われ「う。う。友だち(=オトムギ三銃士)にも
頼らずせこせこ一人でやってんだぃ、仕方ないじゃろ」
と泣きそうになりながら言い訳でも言おうとしたけど、
泣く以前に爆笑。だって、まったく同感。おれだって
おれの引っ越し関係につくづく飽き飽き・・で、思う。

時間は(積み重ねられた時間)は、正直だ。そいつが、
=塩田が、どんな人間であるか、容赦なく照らし出す。
時の物置に(塩田によって)放置された膨大な手紙が、
写真が、資料が、ノートが、怠惰に生きてきちゃった、
「その日はそれでいいとおもった」おれの薄っぺらい
処理能力の無さ、こころの無さ、を分厚く示していた。
もう遅いかも知れないけど(まったく遅いんだけども)
忘却の彼方に有った(でもたしかに有った大切なもの)
向き合いたくないしんどい自分、に会って、もらって、
新しいじぶん見つけにいこう。とかナントカ思いつつ、

明日。ようやく引っ越し当日でやんす。

p.s.
先日の日記訂正。少し考えたらあたりまえなんだけど
谷川俊太郎さんとお会いするのはもうちょい先でした。
今朝は、谷川さんと親しくされてるナナロク社の方と
お会いしました。誠実な、静謐な「だから谷川さんと
特別な関係を結んでいるんだろうナ」って感じさせて
くれる懐の深い方々でさらにわくわくがつのりました
http://www.nanarokusha.com/books/bokuha.html
Date: 2010/08/23(MON)


早足の夏。三億円少女 追加稽古。銭湯のトトロ。ゆくぜ!ミラクル

いつのまにか早歩きで店に駆けこんできんきんの
冷え冷え金色の泡ぐおっとノドの奥に流し込んで
うめえっ!てなって、ナミチョウが焼いてくれる
絶品のホルモン喰ってまたうめえっ!ってなって。

んで、ビールよりホルモンよりさらに最高の肴は
稽古場の話題。『三億円少女』気合いの追加稽古。
Buono!から凱旋!今日から参加の桃さん 雅さん、
レインボーへ熱い意気込みと勘のよさと超可愛さ。
「再びの」きゃぷは、前半稽古仕舞いからさらに
パワーアップして信じられないくらいびんびん!
の演技と包容力で稽古を力づよく牽引してくれて、
俺たち大人組も来る九月への、本番へのおもいが
さらにあがってあがりまくったハッピー夜だった。

写真は、敏恵さんのセットプランを熱心に見入る
宗兵さん、なみちょう、佑介さん、将護さん。と、
ただ見てるふりのかずやすちゃん

雅さん桃さん合流の稽古風景は、近いうちアップ
します。佑介さんの稽古レポートごらんください!
http://ameblo.jp/saitoyusuke/

翔太さんは三億円稽古休みの間になんと別の本番。
すっげー!がんばれ!ウルトラ超人 翔太!
http://ameblo.jp/minamikaze327/

自転車を飛ばして、実家そばの行きつけの銭湯へ。
番台の横のトトロが涼しそう。トトロの真似して
水風呂に飛び込み、ぶるぶるからだ冷やしてから
サウナへ。もう汗が出るはずないってくらい日中、
汗かいたのにやっぱ噴き出てきて、再びの水風呂、
たのしみに耐える永遠の心地よさ。冷水とサウナ、
果てしなく繰り返して、もうさすがに汗は出ない
と思ったけどまた自転車で坂を上ったらぽとぽと。
なんだ、これは?・・夏だ!

しんと静まった夜中。ふくろうの切り子グラスで
角瓶ハイボールやりながら、ようやく汗のひいた
からだで、目をつぶって思索と想像。至福の時間。
星には夜があり、そして朝が訪れる。
(アレ?これってなんだっけ?)

アクトリーグ。連敗中でも「未だ剣は折れてない」
我ら ミラクルアクトスターズ。
再起への秘策中の秘策を胸に、あたらしいきもち、
続いていくきもち、両方だいじに稽古に臨みます!
http://www.actleague.com/

新規参入の強力新人 出口裕一選手
(日に日にミラスタになってきてます。ド天然の
かわいさとしぶとさ持ってます。乞うご期待。)
今日から参加、期待感いっぱいの 蔵田ちひろ選手。
パティシエ今村選手の歓迎マシュマロをかこんで。

岩田有弘選手、所属劇団 秘密兵器 絶賛本番中!
http://www.himitsuheiki.jp/history/mip14th.html
アリヒロの勇姿、シモキタに観にいきてえー!

響子選手、所属劇団 アッシュの本番間近!
http://ichidai.cool.ne.jp/next.html
チラシの響子、女忍者?遊女?かっちょえー!
Date: 2010/08/18(WED)


「文月」の 辻久三 他

夏休みの登校日。
日に焼けて見違えるように逞しい友だちの笑顔。
そんな古い記憶を呼び起こす真夏の午後の陽射、
噎せ返る夏草の匂い。

駒場東大前駅がちょっとリニューアルされてて
東口ってどっちだっけ?とうろちょろしてたら
折居由加さん(『ネムレナイト』の初代トラン)
がホームで笑顔で手を振ってくれて、おかげで
迷わず辿り着けました(笑)こまばアゴラ劇場。

由加と芝居づくりしていたころ、よく隣りの駅、
池ノ上の稽古場に通った。そんなこんな思って、
観劇前からちょっとタイムカプセル状態だった。

文月堂『夜も昼も』千穐楽。

どうしようもなく演劇に憑かれてとりことなり、
真面目に怠惰にふざけて生きてきちゃったオレ、
いやさ客席の大多数を占めるであろうオレらに、
身につまされるような、でも、ほんのわずかな
祝福の光が示される芝居だった

辻久三は、演じてるにもかかわらずあまりにも
辻そのもので ここ数年 劇場や飲み屋その他で
顔を合わせた辻よりもはるかに本人そのもので
稔の形容する「上手くならねえなあ」も含めて、
「ああ、辻ってこういうやつだったんだよナー」
オレは客席でしみじみそうおもった

そのもののツジは、ジツに生き生きとしていた。

作・演出 三谷 智子さん
辻久三に再会させてくれて有り難うございます。

客席には昨日美術打合せでお会いしたばかりの
田中敏恵さん、『三億円少女』でご一緒してる
斉藤佑介さんの姿が。敏恵さんは、大人の麦茶
をはじめ(ええ!「はじめ」と書いちゃいます)
KAKUTA 散歩道楽 グリング 劇団、本谷有希子、
ポツドール 庭劇団ペニノ 東京スウィカ 等等と、
一月に三、四本も舞台美術を手がけてる超一流。
佑介はこの数年「千穐楽の翌日は、次の舞台の
顔合わせ」という毎日を過ごす超売れっ子役者。
寸暇を惜しみ今日この芝居を観に来ていること、
「えらいナ、熱心だナ」と思って、頭さがった
けど、でもやっぱその感想は実は間違っていて、
敏恵さんも佑介も本人全く偉いとか思ってない、
芝居に憑かれた、芝居馬鹿なのだ。憑かれてる
かどうかだけは憑かれてるモノ同士は偽れない。
俺はそんな敬愛すべき芝居馬鹿(度々失礼)と
現場をご一緒できる幸せを胸一杯に吸い込んだ。

「やっとあえた」というおもい。この、言葉に
できない幸せが、『夜も昼も』の劇中の台詞に
照らすなら、オレの生きて来た「意味」なのだ

前述の由加(オトムギ前身時代のヒロイン)の
隣りは偶然、自主映画サークル時代のヒロイン
須田あゆみさん(愛称「あーみちゃん」なのだ)
それぞれ、辻久三の久々の出演作をたのしみに
足を運んでくれたんかーっておもって感動して
塩「こころの合成写真」みたいなスナップ撮影。

感受性の塊くりくり瞳の村上寿子さんにも再会。
トッコさん、地に足がついてて実に微笑ましい。
ユースケと二人で薬指(くすりゆび)を立てて、
『くすり(^^)フィンガー』のポーズで、ぱちり。
http://blog.livedoor.jp/cappa_blog/

嗚呼 なんだなんだ この真夏の演劇人生登校日。
こころのタイムカプセル開いちゃって、こりゃ
もう夕方っから、きんきんの生ビール、呑みに
いくっきゃねーナ!とも思ったけど、井の頭線、
国鉄(未だにたまにそう発言してしまう昭和人)
日比谷線と乗り継ぎ六本木へ。スマイレージが
初主演舞台がんばってる俳優座劇場におじゃま。
『おばあちゃん家のカレーライス』
http://www.gekidan-online.com/news/94.php
明日 初日&記者会見ですって
ゆうかのん(ひょっとしてもう死語なの?)&
お母さん役では『寝るキュー』でも定評ありの
長澤 素子、たのしんで、がんばってくれいっ!

俳優座までおじゃました理由は『三億円少女』
映像打合せ。ちょうかっくいいTVスポットCM
つくってくださったフルタさん。
新しい才能との出会い、ホントに有り難くって、
ホントにわくわくします!

資料写真に、なんで『BOØWY』のジャケット?

それは・・

『三億円少女』是非とも目撃しに来てください!

http://www.gekidan-online.com/news/95.php
Date: 2010/08/17(TUE)


葉加瀬太郎さんを口ずさむ 夏の夕暮れ

肥後ちゃんに言われました
「泰造さん、よくそれ口ずさんでますね」
おぅっ、そうだったのか(恥)

ぜんぜん無意識だったけど
最近たしかによく聴いてます
葉加瀬太郎さんの音楽

こころがうねって弾む気がするんです

所属していた事務所ヴァラエティのデスク
三輪さんが
「体中から音楽が噴出してるみたいな
エネルギーと才能のかたまりみたいな人」
って形容していた葉加瀬さん

実際お会いしたら、まったくそのとおりの
情熱的なエネルギーと陽性の才能あふれる
すてきな方で、さらにこころが弾みました

秋から冬にかけて ご一緒する 大きな仕事
今からちょうたのしみです!

もうすぐプレス発表とかあるので
そのあとでまたくわしく書きます

エアコンの部屋から廊下に出るととたんに
むわっと熱波がきます。そして夏の匂いも。

最近ようやく蝉が鳴いて、このうるささが
なんかホッとします
父がハイビスカスを描きました。ふだんは
パステル調が多いんですが、しっかり赤を
つかってます。熱帯の花。たくましいナー

今月号の『pen』たのしいです
生まれてはじめて富士山に登りたいきぶん。
高尾山から挑戦してみっか。・・今年中に。
Date: 2010/08/16(MON)


三億円少女 0815 田中敏恵さんのセット。紀伊國屋で谷川俊太郎さん 探索。

23区最南端?の大田区から新宿まで
のろのろ運転で知られたオレのクルマ、
なんと20分 かからなかった

お盆休みの真っ最中。都内はがら空き。
青信号続きドライヴ、サイコーでした。
本日は『三億円少女』美術打ち合わせ。

敬愛する田中敏恵さんのセットプラン

ゲキハロ『サンク ユー ベリー ベリー』
大人の麦茶 『タイガー ブリージング』

いつも必ず塩が漠然とイメージしてた
予想と全然ちがって、そして、いつも
必ず、めちゃくちゃすてきなんですっ

今回も、もう、建て込みを想像したら
アドレナリンが溢れちゃって、思わず
真昼の喫茶店で歓声がでちゃいました。

こりゃぁマジヤバいっす 三億円少女!

余談ですが、そんな敏恵さんご愛用の
黒ブタのライターは、律儀に火が二つ
(鼻の穴が二つなので)点けるたんび
愛らしいのだった

新宿に出たので紀伊國屋書店へ寄り道。
谷川俊太郎さんの著作を探索する午後。
厳選(=長時間の立ち読み)して購入。

帰宅して、じぶんの汗その他サッパリ
洗い流してから、シンと静まった深夜、
じぶんを(じぶん比ですが)無にして
読み耽る。

宇宙を、孤独を、

ちかくに感じる

お仕事ご一緒させていただけることが
正式に決まり(有り難い)来る撮影を
想像すると「どきどき」がはしりだす。

来週のこの時間にはお会いしてるのだ

めちゃ緊張しぃのじぶん、うわずらず、
おもいをつたえられますように。

今「滑走路」の時間だいじに遣うべし。
Date: 2010/08/15(SUN)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
214209
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70