トップ > 北陸中日新聞から > コラム 風紋 > 記事
2010年9月4日
HMV渋谷が二十年の歴史に幕を下ろした。CD売り上げ不振が原因らしいが、いまだアナログ盤の音質が最高と信じ、針を落としている私としては隔世の感である。
CDも登場して三十年近く、主役の座を譲っても不思議ではないが、より高音質なパッケージメディアではなく、配信音楽に向かうのがネット時代を反映している。書籍にも言えることだが、店に行って探す、現物を見て衝動買い…ではなく、PCでワンクリックの世界で味気ない。
「人間は退化するでしょうね」。コメンテーターの言葉が、妙に頭に残っている。
(整理部長・山口昌宏)
この記事を印刷する
このページのトップへ
澁谷工業 充てん機に“新顔” 『包装まで一体』始動(9月4日)
福井県内 貿易概況 上半期の輸出44%増(8月23日)
芸能、ギャラリー、味 、祭り、ミュージアムぶらり散歩、エトセトラ、コンサート、文学館・記念館(9月3日)
9月17日(金) 石川県立音楽堂邦楽ホール
9月30日(木) 本多の森ホール
10月17日(日) 金沢市本多の森公園発着
搬入:10月26日(火) 公開審査:同27日(水) 入賞作品展:同30日(土)〜11月7日(日) 金沢21世紀美術館
あなたの街の文化センターで何かを始めてみませんか