• Twitterでコメント
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
  • ボイストレック DS-750のURLを携帯に送る
  • ボイストレック DS-750をお気に入り製品に追加する

オリンパス

ボイストレック DS-750

最安価格(税込):¥16,980 登録価格一覧(41店舗) 価格変動履歴

  • 価格帯:¥16,980¥22,800 (41店舗)
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2009年 9月11日

対応メモリー:内蔵メモリー/microSDカード 内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:1080時間 主な機能:PC接続/MP3再生/リニアPCM PCM録音:リニアPCM

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > 家電 > ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750

『オリンパスにはプレレコは無い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ボイストレック DS-750」のクチコミ掲示板に
ボイストレック DS-750を新規書き込みボイストレック DS-750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750

音楽用のICレコーダーで、SONYのSX850/950か、オリンパスのDS−750/700のどちらかの購入を検討中です。「クチコミ」を小生的に理解すると、SONYは、スピーカー出力と電池寿命に不満があり、オリンパスは、添付ソフトに不満有りのようです。もう一つ、SONYにある、プレレコ(録音開始の数秒前から録音する機能)は、オリンパスには付いていないのでしょうか?  横浜前橋

2010/03/16 09:01 [11092840]

ナイスクチコミ!0


kchan70さん 

私もソニーかオリンパスに絞って購入機種検討しました。用途は歌のレッスンと音楽プレイヤーです。現状ではDS-750が気に入ってます。メモリーに内臓とマイクロSDが使え相互コピー可能なのでバックアップ保存が簡単である(容量限界を気にする必要がない)。編集ソフトも機能充分であり要求を満足している。電池持ち時間も圧倒的に優位です。私は特にプレレコは必要としません。

2010/03/20 17:28 [11114049]

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 横浜前橋さん 

kchan70さん
ご意見有り難う御座います。小生もオリンパスにしようと思います。プレレコは電池消費にも関係し、使い方にも注意が必要と思われるので、無しで我慢します。    横浜前橋

2010/03/21 05:02 [11116909]

ナイスクチコミ!0


kchan70さん 

横浜前橋さん
DS-750をamazonに発注(\16371)しました。急行便ですので今日配送される予定です。

2010/03/21 11:56 [11117995]

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜前橋さん 

kchan70さん
小生はDS−700の方にして、やはりAmazonで、\12,800で入手しました。色々いじっていますが、なかなか良さそうです。また情報有れば教えて下さい。       横浜前橋

2010/03/21 17:30 [11119288]

ナイスクチコミ!0


kchan70さん 

横浜前橋さん
昨日夕方到着、まだちょっと触っただけですが納得できそうです。ちょっと高級感もありますね。今回は用途拡大の為に私自身はマイクロSDカード付が条件でした。今後はソフトを使いこなしてパソコンとの連携機能を活用したいと思いますが・・・。
前機種は三洋の当時のフラッグシップモデルICR-PS285RMです。すっきりしたコンパクトデザインが気に入って買ったのですが音質は満足しているものの操作性があまり良くないのが不満でした。専用ソフトの有無は個人差があるようですが拡張性がないのは不満ですね。

2010/03/22 14:24 [11123771]

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜前橋さん 

kchan70さん
内輪のコンサートの録音に使ってみました。録音モード「PCM/48k、ステレオXQ」、マイク感度「中」、録音レベル「マニュアル(なるべく生に近くするため)」、指向性マイク「NARROW(ホールの反響を抑えるため)」、ローカットフィルター「OFF」、でやってみたのですが、ソロからカルテットまであったので録音レベルは可成りマニュアルで調節したのですが、ファイルごとにばらついてしまいました。肝心の音質は、中身の充実した音ではありますが、低音が弱い感じがするのはこの類のレコーダーでは当然なのでしょうか?また、CD作製のトラック割り付けのため、ソフト「Sonority」の「ファイル分割」を使用しました(ファイル前後のトリミングにも使用)。インストールに表示が止まった状態で10分以上黙るのに驚きましたが、分割も長いファイルでは可成り時間が掛ります。20秒分をゆっくり再生してくれて、音を聞きながら指定できる「20秒再生」機能が有効でした。録音レベルの変更の仕方、波形編集の詳細等は未体験です。   横浜前橋

2010/03/24 05:24 [11132505]

ナイスクチコミ!0


kchan70さん 

横浜前橋さん
驚きました。もう完全に使いこなしていらっしゃる感じですね。私は古いレコーダーからの一部移し替えや、練習曲のインストール程度です。
専用リモコン(RS30W)をAmazon(\5398)で追加購入しました。機能は録音のON/OFFだけですが、いちいち本体の録音ボタンを押さなくて済むのは思いの外便利です。ちょっと高価ですがお薦めしたいほど十分な値打ちを感じています。特に歌のレッスンを受ける時など設置しておいて必要時のみレコーダーを動かす場面を想定して買ったのですが・・・。

2010/03/24 10:58 [11133193]

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 横浜前橋さん 

kchan70さん
専用リモコンはおっしゃる通りに便利そうで、財布と相談してみます。コンサートでの録音でも、本隊を操作する時に衣擦れ音が入ったりしますので。なお、録音中はLEDが点灯するようですが(ビープ音よりは良いですが)、演奏・聴取の邪魔には成りませんか?横浜前橋

2010/03/25 05:06 [11137317]

ナイスクチコミ!0


kchan70さん 

リモコン使用は単に遠隔操作機能だけでなく、仰るように録音開始ボタンを押すことにまつわる雑音、本体を置いたりするときに発生する雑音が発生しません。
加えて他の機器とつないでのダビングなどの時の操作がとてもやり易いです。
LEDの点灯は録音動作中であることを示すためのもので演奏聴衆の邪魔になるとは思えませんし、雑音発生源にもなりません。

2010/03/25 09:19 [11137723]

ナイスクチコミ!0



ボイストレック DS-750
オリンパス

ボイストレック DS-750

最安価格(税込):¥16,980  発売日:2009年 9月11日

「オリンパス > ボイストレック DS-750」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ICレコーダー]

ICレコーダーの選び方ガイド

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[ボイストレック DS-750]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。