携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 原作者の柴田ヨクサル氏と女流プロ棋士が対決! 『ハチワンダイバーWii&DS』発売記念イベント

原作者の柴田ヨクサル氏と女流プロ棋士が対決! 『ハチワンダイバーWii&DS』発売記念イベント

2009/3/25

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●柴田氏(アマ)対、藤田綾女流初段(プロ)の結果は意外にも……

 シルバースタージャパンは2009年3月25日、Wiiウェア用タイトル『ハチワンダイバーWii』(発売中)およびニンテンドーDS用ソフト『ハチワンダイバーDS』(エレクトロニック・アーツから2009年3月26日発売予定)の発売記念イベントを東京の秋葉原にあるメイドカフェ“ぽぽぷれ”で開催した。
 

YOS_3623

▲イベント開催の挨拶を行ったシルバースタージャパン代表取締役の山本氏。

 本作は、週刊ヤングジャンプで連載中の将棋マンガ『ハチワンダイバー』を題材にした初のゲーム作品。将棋を始めとするボードゲーム『銀星』シリーズで知られるシルバースタージャパンが開発を手掛けており、加えてゲーム内にはマンガの作者である柴田ヨクサル氏による書き下ろし原画も多数収録と、マンガ版に忠実な世界観の中で本格将棋が楽しめる作品となっているのだ。

 

 シルバースタージャパン代表取締役の山本成辰氏は「私が個人的に作品の大ファンだったこともあり(笑)」と、冒頭の挨拶で発売までの経緯を紹介。そんな、会社トップの原作愛から生まれた作品ではあるが、開発においては「キャラの知名度に頼りきった作りにはしない」という点を徹底し、将棋ゲームにおいては10年の実績を持つ同社の名に恥じない完成度にするよう心掛けたとのこと。

 

 ゲーム概要の説明を行ったシルバースタージャパンのプロデューサー、棚橋雅憲氏によれば、その完成度へのこだわりのひとつが、『ハチワンダイバー』のファンではあるが将棋を知らない人、でも遊べるようにした作り。本作ではアクションゲームのようにイージー、ノーマル、ハードと難易度を設定してプレイすることができ、イージーは「将棋ゲーム史上最弱」を誇る仕上がりになっているという。また、初心者以前に駒の動かしかたも知らないような人向けに、ヒロインの“中静そよ”が基礎中の基礎から教えてくれる“将棋教室”を収録。二者択一するだけで将棋が指せる“イージーガイド”、最善の指し手を示してくれる“ダイブ”といったシステムも搭載されており、将棋の入り口には最適の内容となっているようだ。ちなみに、ハードモードは「ほかのDS将棋ゲームにも負けない強さ」とのことで、こちらはではシルバースタージャパンにおける将棋ゲーム史の重みをいやというほど実感することができそうだ。
 

 もちろん原作ファン向けの要素も充実している。ストーリーモードで発生する対局はマンガと同じ盤面を再現。みずからの手で数々の名勝負を再現することもできるのだ。加えて、選択肢や対局の勝敗によっては物語の展開が変化することもあり、単純に原作の世界を追体験するだけではない仕組みとなっている。
 

Wii版

screenshot3
screenshot2

▲イージーの最弱キャラ“斬野クル”は、将棋のルールを覚えたばかりの初心者でも互角に戦える、絶妙な弱さ。

▲原作でもおなじみのダイブを使えば、最善の指し手を示してくれる。ただし、使用回数に制限があるので、ここぞという場面だけで使おう

  

ニンテンドーDS版

将棋教室
ストーリー

▲将棋教室があるので、初心者でも安心してプレイ可能。

▲ストーリーモードでは原作に沿った熱い対局を楽しむことができる。

名局鑑賞
修行
はさみ将棋

▲なお、ニンテンドーDS版とWii版は若干内容が異なっている。ニンテンドーDS版のほうはモード数が多く、Wii版はモード数こそ少ないが思考速度がニンテンドーDS版よりも早くなっているのだ。


 イベント後半からは特別ゲストとして、作者の柴田氏とマンガで監修を務めるプロ棋士の鈴木大介八段、『ハチワンダイバー』の大ファンであるというプロ棋士の藤田綾女流初段が登場。トークショーを実施した。

 

 柴田氏は『ハチワンダイバー』というマンガを描き始めたそもそものいきさつを紹介。同氏はみずからを“将棋脳”と呼ぶほどの熱心な将棋ファンとのことで、マンガ家としてデビューしたときから将棋をテーマにした作品を描きたかったのだという。しかし、当時はまだ「将棋をわからない人に伝える実力がなかった」ため断念していたそうだ。それから10年ほどマンガ家としてのキャリアを積み「知らない人に向けて描ける」という自信を獲得。晴れて、『ハチワンダイバー』で念願の将棋マンガを世に贈り出すことができたというわけだ。

 

 監修の鈴木氏は、柴田氏の将棋に対する情熱を見て監修を引き受けたという。監修をやっていく中でもっとも苦労するのは、打った手順を示す“棋譜”の作成で、毎回「一手目からキャラのイメージを湧かせて、自分対自分で打っています」とかなり地道な作業の模様。いちばん作成に苦労した棋譜は“ニこ神”と主人公“菅田健太郎”の対局で、そのときは柴田氏から絶版になった棋譜の本を差し出されたこともあったという。


YOS_3781

▲「マンガはテンポが大事」と語る柴田氏(いちばん左)。ゲーム版でもそのテンポが見られること語り、「遊んでいる人はテンポにつられてゲームに引き込まれていくんじゃないでしょうか」と語った。


 中静そよをイメージして、メイド姿で登場した藤田氏は柴田氏とニンテンドーDS版を使って対局。ちなみに、柴田氏はアマ五段の称号を持つほどの実力者。とは言え相手はプロであり、解説にまわった鈴木氏も「アマがプロに勝つことはまずないですからね」と語るとおりその実力差は歴然だ。しかし……蓋を開けてみると、序盤から柴田氏が圧倒的優位で対局を進めるという予想外の展開に。

 

YOS_4032
YOS_3871

▲真剣な表情で対局する柴田氏と藤田氏。鈴木氏はモニターに映された両者の画面を見ながら解説を行った。


 鈴木氏が明かしたところによれば、柴田氏は今回の勝負に向けて“ハチワンシステム”という独自の打ち筋を開発してきたそうで、この優勢はそれが見事にハマッた形とのこと。中盤、藤田氏もプロの意地で大きく盛り返すが、序盤の攻めが効いたのか、最終的に103手目で柴田氏の勝利となった。「どうにかごまかしながらやっていたのですが無理でした。ハチワンシステムにやられましたね(笑)」と藤田氏。鈴木氏はふたりの対局を見て「つぎから柴田さんと打ち合わせするときはDSを持参でやることになるかもしれません」語った。

YOS_4068

▲フォトセッションではぽぽぷれのスタッフも合流して、ソフトの発売をPR。

 

※『ハチワンダイバーWii』の公式サイトはこちら

※『ハチワンダイバーDS』の公式サイトはこちら

 

特別企画・連載

一覧へ

初回生産版“スペシャルヴァンツァーパック”発表!『フロントミッション エボルヴ』!

初回生産版には、特別な2体のヴァンツァーのダウンロードコードが封入されていることが判明!シングルキャンペーン、マルチプレイのどちらでも搭乗可能で、この2体は初回生産版を購入した人だけしか手に入らないとのことだ。確実に入手したいパイロット諸君は、お店で予約しておこう!

新世代シューティング・アクション降臨!『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』!

本日9月2日から、プレイステーションストアとXbox LIVEにて、『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』体験版のダウンロード配信が開始!本作の魅力をたっぷりと体感できるので、いますぐチェックしよう!!

ハチャメチャカートバトル!『ModNation(モッドネーション) 無限のカート王国』!第4回更新!

国内での発売から1ヵ月が経過して、俄然盛り上がってきた本作のオンラインプレイ。友だちや、見知らぬプレイヤーとのカートレースは文句なしに最高だ!しかし、本作独自の魅力である、クリエイトしたレーサー、カート、コースのシェアこそが、最大の魅力といっても過言ではない。今回は、その中でもコースシェアリングの楽しみを紹介していくぞ!!

質と量、そして萌えと妄想をボリュームアップ!『剣と魔法と学園モノ。3』!

PSPとPS3で発売される『剣と魔法と学園モノ。3』。かわいらしいキャラクターとは裏腹に、超骨太な3DダンジョンRPGが楽しめる作品として、人気を博しているシリーズの最新作。これまでのシリーズ同様にシステムは骨太なものとなっているが、本作ではそこに萌えと妄想の要素を大幅にプラス!

シンプル・爽快なPV感覚リズムゲーム!『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』!第4回更新!

絶賛発売中のPSP用ソフト『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 2nd』。エディットモードでさまざまな作品を作り上げ、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ アーケード-』でそのPV作品が採用されている、エディット職人のふたりに、PVを作り上げるコツと、『2nd』でエディットモードがどのように進化しているのかを伺ったぞ!

驚異のスペックのモンスターノートPCが登場!『MSI GT660R』!

ノートPCの手軽さと省スペース性に、ゲーミングPCのハイスペック性を兼ね備えたノートPC"GT660R"がMSIから登場。15.6インチの標準的なサイズにモンスター級のパワフルな性能を秘めており、最新のPCゲームを存分に楽しむことができる。ブルーレイディスクも再生可能なコンボドライブを搭載しているほか、拡張性も高いので文句ナシだ!

解けるかどうかはあなたの推理次第!『TRICK×LOGIC』!第4回更新!

『弟切草』や『かまいたちの夜』といった読むゲーム"サウンドノベル"シリーズを生み出したチュンソフトが、また新ジャンルのアドベンチャーゲームを生み出した。ミステリ小説を読むというオーソドックスなジャンルに隠された大きな仕掛け。本でもサウンドノベルでも味わえない、新たな魅力が溢れる本作の世界にあなたを誘う。

ついに描かれるリアルなアフガン紛争!『メダル オブ オナー』!

全世界で2000万本以上を売り上げたミリタリーFPSシリーズ、メダル オブ オナー最新作の発売日がついに決定!シリーズではこれまで第二次世界大戦を描いてきたが、今回ついに現代戦が描かれる。プレイヤーは米軍最高の精鋭集団“Tier1 オペレーター”のひとりとなり、現代もいまだ銃声がやまない、過酷な紛争地域へと降り立つことになる。今回は、シングルプレイとマルチプレイの概要を中心にお伝えしよう。

ハチャメチャカートバトル!『ModNation(モッドネーション) 無限のカート王国』3回更新!

『ModNation(モッドネーション)無限のカート王国』の宣伝大使の座をかけて、独立を宣言したムックと、仲直りをしたいガチャピンによるガチレース対決“ガチャムクGARND PRIX”。最終決戦の行方はいったいどうなるのか!?

より過激に、SEXYに、死闘ヒートアップ!『ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル』!

2007年12月に発売されたアクションゲーム『ノーモア★ヒーローズ』の続編が登場。一時は全米殺し屋ランキング1位にまで上り詰めたトラヴィスが、ついに現場復帰を果たす!今回の特集では、進化したアクションと登場キャラクターを中心に紹介していくぞ。

豪華なファミ通DXパックも予約受付中! 『エースコンバットX2 ジョイントアサルト』特設サイト新設!

リアルな戦闘機による迫力のドッグファイトが楽しめる『エースコンバットX2 ジョイントアサルト』の発売まであと1ヵ月! シリーズの軌跡を振り返りつつ、本作の魅力をお届けしよう。

状況に応じて判断し、目標地点へと向かうのだ!『フロントミッション エボルヴ』!第2回更新!

人型機動兵器“ヴァンツァー”に乗ってさまざまな戦場で戦う3人称視点シューティング、『フロントミッション エボルヴ』を紹介!

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

TVゲームニュース

『ロード オブ アルカナ』体験版の限定先行配布イベントが開催決定

スクウェア・エニックスのPSP用ソフト『ロード オブ アルカナ』の体験版『ロード オブ アルカナ-序章 殺戮者への扉-』の限定先行配布イベントが、2010年8月14日と15日の両日開催される。このイベントで体験版を受け取った人には、もれなく『ロード オブ アルカナ』オフィシャルグッズがプレゼント!

『ロード オブ アルカナ』戦いに欠かせないアクティブスキルとは?

2010年10月14日にスクウェア・エニックスより発売が予定されているPSP用ソフト『ロード オブ アルカナ』。今回は、魔物との戦いには欠かせないアクティブスキル(必殺技)”と、新たに判明した魔物を公開しよう。

『ドラゴンボール タッグバーサス』の体験版が2010年8月26日に配信開始

バンダイナムコゲームスから、2010年9月30日発売予定のPSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『ドラゴンボール タッグバーサス』の体験版が、2010年8月26日に配信される。

キーパーソンインタビュー、『Halo(ヘイロー): Reach』は10年来のファンへの贈り物

『Halo(ヘイロー): Reach』スタジオツアーの第3回目は、エグゼクティブプロデューサー、ジョセフ・タング氏へのインタビューの模様をお届けする。10年の集大成という同作にかける思いとは?

『勇者30 SECOND』ティザーPVを先行公開

マーベラスエンターテイメントより2010年11月4日発売予定のPSP用ソフト『勇者30 SECOND』。ファミ通.comでは、本作のティザーPVを先行入手。他に先駆けて公開する。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト』のイベントで新DLCキャラが判明

アークシステムワークスは2010年8月7日、都内で“ぶるすと-BLAZBLUE STREAMING-”と題したイベントを開催した。その中で、新規プレイアブルキャラクターの参戦が明らかに。

ブログ【原田まりる@戯言げーむせれくちょん】10月16日マスト!

中野腐女シスターズメンバーの原田まりるちゃんが、ゲーム好きな女の子ならではの視点で綴るブログ【原田まりる@戯言げーむせれくちょん】。ライブやります!

『ロスプラ2』の大会実況&『ぽかぽかアイルー村』の実機プレイ初披露も! Ust番組“ハギとこ“もうすぐスタート!

カプコンが“ちょこっと”公認するUstream番組『ハギーのとこトンやってみよう!』の第2回目が放送決定! 2010年8月7日午後9時ごろから放送開始となる。

ゲームソフト販売ランキング

1位
PS3
Another Century’s Episode:R(アナザーセンチュリーズエピソード アール)Another Century’s Episode:R(アナザーセンチュリーズエピソード アール)
2位
Wii
Wii PartyWii Party
3位
PS3
超次元ゲイム ネプテューヌ超次元ゲイム ネプテューヌ

ファミ通協力店の皆様よりご提供頂いたデータに基づいた販売ランキングです(毎週更新)