拉致問題の解決へ「いい知恵考えて」、県民集会で横田さんがアピール/横浜
2010年9月5日
ソーシャルブックマーク (ソーシャルブックマークとは)
文字サイズ:
- 小
- 中
- 大
北朝鮮による拉致・人権問題を考える県民集会が4日、横浜情報文化センター(横浜市中区)で開かれ、拉致被害者家族の横田早紀江さん(74)=川崎市川崎区在住=は、7月に実現した大韓航空機爆破事件実行犯の金賢姫元工作員との面会を振り返り「とても大事な出会いになった」などと振り返った。
「みなが平和になる、いい知恵がないか考えてほしい」。会場を埋めた約200人の参加者に、横田さんは訴えた。
金元工作員との面会で聞きたいことがあった。かつて「拉致問題解決には、北朝鮮のプライドを大事にしないといけない」と発言したのを伝え聞いた。北朝鮮の内情を知る人物の言葉に、重みを感じた。
面会で金元工作員は「プライド」が何を指すのかは示さず「それは日本が考えること。知恵を集めてください」と答えたという。
拉致問題は膠着(こうちゃく)状態が続く。講演後、横田さんは言った。「どうしたらいいのか。ただ、制裁も必要だが、最後は話し合いでしか解決しない」。娘のめぐみさんの消息につながる証言は得られなかったが、金元工作員も同じ犠牲者の一人との思いを強くした。「北朝鮮の人々を含めたみんなが平和になることを願っている。そのために政治にしっかりしてもらわないと」と話した。
集会は市民団体「北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川の会」が主催した。夫の滋さん(77)も登壇し「後継問題が取りざたされているが、北朝鮮の指導体制が変われば動きがあるかもしれない。関心を持って見守ってほしい」と話していた。
「みなが平和になる、いい知恵がないか考えてほしい」。会場を埋めた約200人の参加者に、横田さんは訴えた。
金元工作員との面会で聞きたいことがあった。かつて「拉致問題解決には、北朝鮮のプライドを大事にしないといけない」と発言したのを伝え聞いた。北朝鮮の内情を知る人物の言葉に、重みを感じた。
面会で金元工作員は「プライド」が何を指すのかは示さず「それは日本が考えること。知恵を集めてください」と答えたという。
拉致問題は膠着(こうちゃく)状態が続く。講演後、横田さんは言った。「どうしたらいいのか。ただ、制裁も必要だが、最後は話し合いでしか解決しない」。娘のめぐみさんの消息につながる証言は得られなかったが、金元工作員も同じ犠牲者の一人との思いを強くした。「北朝鮮の人々を含めたみんなが平和になることを願っている。そのために政治にしっかりしてもらわないと」と話した。
集会は市民団体「北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川の会」が主催した。夫の滋さん(77)も登壇し「後継問題が取りざたされているが、北朝鮮の指導体制が変われば動きがあるかもしれない。関心を持って見守ってほしい」と話していた。
最近のコメント
- 小田原市の決定を改めて批判する。 市長はNPO団体出身...
- (コージータハラ)
- 小沢氏支持を公然と話す県議は次回選挙で当選する気がないのだろ...
- (コージータハラ)
- 小沢氏が聴取を受けた際、民主党は検察庁に様々な圧力をかけた。...
- (コージータハラ)
- >小沢政権でも法相を担当し 検察審査会が自分に不利な議決を...
- (nekopon)
- 先ほど「日刊ゲンダイ」のPOPをキオスクで見かけましたが、「...
- (nekopon)
アクセスランキング
- 京急線で人身事故、10分後に運転再開/横浜
- 東急東横線の横浜駅で人身事故、1万人700人に影響/神奈川
- みなとみらい21地区に最大規模の商業施設・三菱地所が計画、2013年完成目指す/横浜
- 肩寄せ生き残れ…「ハマ横丁」オープン1カ月、古いビル借り上げ11店が軒連ねる/横浜
- 鶴見区でもサルの目撃情報相次ぐ、岸谷4丁目や鶴見中央3丁目/横浜
- 民主代表選で県議は菅支持優勢、政治とカネ影響し小沢氏低迷/神奈川
- 高校野球:県秋季大会きょうから熱戦・公立勢躍進、混戦模様か/神奈川
- 小田原の飲食店で食中毒、男女5人が症状/神奈川
- 「寝付けなくてイライラ」自宅アパートで放火未遂、容疑の男を逮捕/旭署
- 横浜:見えてきた理想の攻撃/ヤクルト戦から
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- 拉致問題の解決へ「いい知恵考えて」、県民集会で横田さんがアピール/横浜
- (2010.9.5)
- 「学校全体がいじめ状態」川崎の中3生徒自殺で調査委が報告書/神奈川
- (2010.9.5)
- サッカーキリン・チャレンジ杯、新生日本まず一歩、「宿敵」パラグアイを1-0で下す
- (2010.9.5)
- 横浜・尾花監督「野手が昨日の勢いをつなげてくれた」/ヤクルト戦から
- (2010.9.5)
- 横浜:見えてきた理想の攻撃/ヤクルト戦から
- (2010.9.5)