回答受付中の質問
楽譜の指使いどうりに演奏しないと注意してくる ピアノ講師をどう思われますか?
-
- 質問日時:
- 2010/9/4 19:16:02
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 5
-
- 閲覧数:
- 20
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(5件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
それは初歩のピアノ教師でしょうね。
ツェルニーやハノンは特定の指を鍛えるために指使い
を指定しているので例えばツェルニー30番の1番の
354345354345の所をその運指で練習しなかったら
そこの3,4,5を鍛えると言う意義が果たせません。
但し2点だけツェルニーやハノンでも許せないことがあります。
それは半音階とスケールの運指です。
ツェルニーは60番の1番でも半音階の間違った運指、
231231313123を書いています。
60番は、ツェルニーという古典派ですが、このレヴェルまで来ると
ほぼプロ用ないしプロを目指す人用です。普通、メカニックでは
ハノンが終わり、ツェルニーが50番まで終わったらショパンエチュード
をやります。同時にバッハ:インヴェンションとシンフォニア、平均律、
モーツァルトやベートーヴェンのソナタ、好きなロマン派の曲、
などをこなしながらです。
ツェルニー60番はレヴェルは高いですが飽くまで古典派であり、
その当時考えられていた最適の運指しか載っていません。
前々から主張しているように半音階は右手上行12341231234123
とかで取るのが「正しい」運指であり、これを知らなければ、「古典派の」
ベートーヴェン:月光ソナタ3楽章が苦しいでしょう。
それから両手スケールでは両手のポジション(簡単に言えば1)を揃える
のが基本です。だからハノンに載っている全調性のスケールの運指は
再考の余地があります。
今日弾いた英雄ポロネーズの主部の最後でもコルトー版ですら両手を
揃えていません。運指を変更して弾き易くなりました。
それにしても半音階の運指だけはハノンもツェルニーも何とかして欲しいです。
2度手間で、あの1313123という運指はカタカタカタ、タイプライターを打つか
のごとく、全く歌えない、悪い奏法が身についてしまいがちです。
戻りまして、楽譜の指使い通りに演奏しないと注意してくるピアノ講師は
ハノンかツェルニーしか教えていない初歩の講師か、より難しい曲ならば
人によって手の大きさや柔軟性など違うことの分かっていない、無能な
教師です。
バッハ:平均律、ショパン:エチュード、ベートーヴェン:ソナタが聖域である
と言う考えも捨てた方がいいでしょう。
ショパンエチュードだって、ベートーヴェンソナタだって、能力のある先生は
運指を変えても、それが音楽的にどうかを判断し、音楽的ならOKしてくれます。
テンペスト1楽章の両手入れ替え完全音楽壊さずなんて感心してくれました。
熱情3楽章第1主題が4通りの運指で弾けるのは書きました。
木枯らしのエチュードの運指変更もOKです。
今日弾いた英雄ポロネーズなどでは、やはり手が小さいハンデがあり、
コルトー版を使っていましたが(元は全音、春秋社も見ました)トリオの15131415
など私の手では無理です。
その他、かなり5454の交代は使いましたけれどもやはり手の大きさの加減、
特に白鍵のオクターヴを14で取るのはかなりしんどいし、オクターヴ以上に厚い
和音もあるので、楽譜の14が無理、15が続いても歌おう、と思ったところとか
あります。
先生は15が続いても歌えればよい、と別に注意しませんでした。
先生も英雄ポロネーズは弾けないみたいでしたけれど、小さな発表会でも
今回はギャラを取ってのゲスト出演扱い、練習不足で失敗演奏、申し訳なく
思っています。
- 違反報告
- 回答日時:2010/9/5 03:44:13
その子のlevelにもよりますよね。
また、エチュードや曲で、習得して欲しい事はありますから。
導入や初級のレッスンで指遣い通り出来なかったら、意味がないし、
ソナタとかポリフォニーなら、書いてある指遣いより、演奏や表現しやすい指遣いはたくさんありますから。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2010/9/4 21:10:07
yaky_uさん
普通だと思います。弾きにくくなければ楽譜通りにというのが基本で、逆に違う指使いを提案することもあります。
生徒に理由も聞かず、何がなんでも楽譜通りに!というのは良くないと思います。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2010/9/4 20:10:26