ペンタックスのAFが遅い、動態に弱いというのは散々言われてきましたが
少しずつは進歩してきていると思います
しかし現在はニコン、キヤノンには圧倒的に差が付けられてるのも事実です
K-xやK-7の後継機といわれてるK-5やK-rなどで、ニコンやキヤノンと同等のAF性能になる可能性はあると思いますか?
それとペンタックスが今後フルサイズを出す可能性も少しはあると思いますか?
特にAF性能に関しては、可能性が皆無ならそろそろペンタックスから身を引こうと考えてます
同じ腕なら道具は良いほうがいいとの書き込みもグサっときます
レンズの種類もやはりニコン、キヤノンのが多いですよね
最初はカメラ、写真にハマるとは思っていませんでしたので何気なくペンタックスを選びましたが
ハマればハマるほど、このままでいいのかな?という不安も出てきました
もちろん私の腕が未熟なのは自覚しています
道具のせいにして逃げてるのかもしれません
よろしくお願いします
2010/09/01 12:30 [11845318]
3点
こんにちは
645があるため、フルサイズは考え難いですね、
AFですが、例えばニコンのオーバーラップサーボなど、おそらくパテントでしょうから、
別にシステムを考えるとか、パテント買うかどちらかにしないと難しいのでは。
http://www.nikon.co.jp/profile/technolog
y/core/software/caf/
2010/09/01 12:38 [11845362]
5点
AF速度については、ボディだけでなくレンズの駆動速度によるところが大きいのでは?
レンズを含めてトータルでシステムを構築する必要がありますので、相当時間がかかるのではないかな?
>ペンタックスが今後フルサイズを出す可能性
フルサイズを飛び越えて645Dを出した今、ペンタックスはフルサイズへの展開を考えていないと思います。
2010/09/01 12:43 [11845383]
6点
>K-xやK-7の後継機といわれてるK-5やK-rなどで、ニコンやキヤノンと同等のAF性能になる可能性はあると思いますか?
可能性はゼロではないけれど、殆ど無いと思います。
AF性能はAF速度以外にも動体予測アルゴリズムとか、AF性能の高いレンズ、
そういう複数の要素が絡み合っています。
ボディだけパワーアップすれば良いというものではないですから。
>それとペンタックスが今後フルサイズを出す可能性も少しはあると思いますか?
ほんの少しはあると思います。
>特にAF性能に関しては、可能性が皆無ならそろそろペンタックスから身を引こうと考えてます
本当にそれだけの理由で身を引いて後悔しない自信はありますか?
AF性能でカメラの価値が決まるとお思いですか?
現状でPentaxのAF性能ではAFがあたらないけど、CANONならAF当てられると
思われる被写体を頻繁に撮っていらっしゃるのなら、
買い換えた方が良いと思いますが。
>同じ腕なら道具は良いほうがいいとの書き込みもグサっときます
>レンズの種類もやはりニコン、キヤノンのが多いですよね
AF性能が良いカメラ イコール良い道具だとお考えでしたら、
買い換えた方が良いかもしれません。
レンズの種類の多さって、そんなに大事ですか?
数が多ければ良いってものなんでしょうか?
まぁ、ペンタックスに好みのレンズが無くて、CANONやNIKONに
好みのレンズがあるのなら買い換えた方が良いでしょう。
2010/09/01 12:45 [11845398]
12点
レンズは数の多さではなく、「これが使いたい!」というものがあるかどうかが大事だと思う。
キャノンやニコンは昔のレンズを放置させたまま販売しているから、種類が多いと感じるだけ。
2010/09/01 13:01 [11845444]
9点
AF精度は高いので、風景中心に撮影するカメラマンには評価が高いんですが、動く被写体は残念ながらペンタ向けではないですね。
そのあたりが問題なのであれば、CANONやNIKONに乗り換えられた方が良いかもしれません。
2010/09/01 13:11 [11845468]
7点
ペンタックスの考えてる被写体は、風景なのかも知れませんね。
動態物は、運動会程度が撮れれば良い程度なのかもと感じる事も有ります。
殆ど動態物が被写体でペンタックスの画に拘りが無ければ早めに鞍替えされると良いかと思います。
ペンタックスは、フルサイズ機は出さないと思います。
ソニーのα900があれだけ出来の良いカメラで有ったにも関わらず販売不振だった事を目のあたりにすれば出す気も失せると思います。
レンズの種類は、確かにニコン、キヤノンの方がズームレンズに関しては多いですね。ただ、選択肢は、多いけど 全てのレンズを替える訳でも無く、写りが良いと言われる純正レンズは
高価で重いですね。
単焦点レンズは、ペンタックスの方が新しい開発の物も多いです。
何れにせよ お持ちのペンタックス機に不満が有るまま使い続けるのは、精神的にも良くないと思いますから、一度キヤノンなりニコンの機種を併用される事をお勧めいたします。
逆にペンタックス機の良さが見えてくるかも知れませんよ。
小生は、ペンタックス一式(銀塩・デジタル共)を下取り処分しましたが、今またペンタックスも使ってます。
一応 動態は、ニコン、風景はペンタックスかオリンパスって使い方にしています。
2010/09/01 13:11 [11845472]
10点
ペンタはAFが遅いというけれど、同価格帯の製品の場合キヤノン、ニコンと差は無い
です。
キヤノンの1D系やニコンのD一桁系に該当する製品がラインナップに無いということ
でしょう。
2010/09/01 13:34 [11845533]
6点
皆さんレスありがとうございます
里いもさん
パテントですとやはり無理そうですね
フルサイズはやはり出ないですか
hotmanさん
>レンズを含めてトータルでシステムを構築する必要がありますので、
確かにそうですね
不動明王アカラナータさん
>現状でPentaxのAF性能ではAFがあたらないけど、CANONならAF当てられると
>思われる被写体を頻繁に撮っていらっしゃるのなら、
>買い換えた方が良いと思いますが。
6才の息子と犬(ラブラドールリトリーバー)が遊んでるところを撮りたいのですが、海岸なので走ってるのを撮ろうとするとなかなかAFが合わなかったので・・・
主人はカメラに興味はなく、写ればいい程度の考えなのですが
主人の友人に7Dと70-200/F4ISで撮ってもらったことがあるのです
ものすごく綺麗にピントが合っていて、私も借りて撮らせてもらったのですが
あれ?私でもここまで撮れてしまうものなの?って感じで愕然としたもので
正面から走ってくる息子や犬にもちゃんとピントが合っていました
そこで無性に7Dが欲しくなってしまいました
くろけむしさん
使いたいレンズは70-200/F4ISか70-200/F2.8Uかな
サンデーカメラマンAさん
確かに風景写真は気に入っています
LE-8Tさん
親馬鹿なのかもしれませんが、やはり子供の生き生きした姿を綺麗に残したいです
正面から爆走してくる犬なども撮りたいので
Seiich2005さん
さすがに1D系やニコンのD一桁系は予算的にも無理です
7D辺りを考えているのですが
みなさんありがとうございます
一度今日主人に相談してみます
2010/09/01 13:50 [11845578]
2点
乗り換えるなら早めに乗り換えておいたほうがロス(経済的とか)は少ないでしょう。
AFが最大の判断基準で、そんなに差がある、と感じるのでしたらとくに。
わたしは同様にAFが遅い、とか書かれるαを使ってますが、C、Nとそんなに差がある?と感じますけど。
(使い方なのかもしれませんけど。)
(もしメリットを感じたら、2マウント体制にしようかな?と思って。)
一時期キヤノンの40Dを買って、しばらく使い比べましたけど、40D処分しました。
最近ありませんが、
CANONのAFって「合焦点を行過ぎて戻る」という現象をデモ機で時々体験した記憶が・・・・・。
速さを追求した結果かもしれませんが、個人的にはそれ以降「精度的にはどうなんだろう?」
というのが頭の片隅にありましたが。
(現在の機種ではないです。なら書くな、ですけど。)
>レンズの種類もやはり
これも、同じ焦点距離、開放F値で、IS(手ブレ補正)の有無で2種類、というのがチョコチョコありますから、
はたしてどうなんでしょう?
あと、C、Nにかぎりませんが、APS-C専用、フルサイズ用とか。
すでにレスされていますが、種類(数)よりも、使いたいレンズがあるか、が重要だと思いますが。
純正にこだわりがなければ、サードパーティ製もありますし。
2010/09/01 13:57 [11845602]
5点
>私でもここまで撮れてしまうものなの?って感じで愕然としたもので
でしたら、乗り換えたほうがよろしいかも。
キヤノンもレンズしだい、という部分はあるようですから、
型番に“USM”とついている物(AF用モータが超音波モーターの物)にされたほうがいいと思います。
2010/09/01 14:06 [11845634]
6点
去る者は追わず。
ペンタのファンが減るのは悲しいことですがそれも時代の流れでしょう。
AFが遅くてもMFがある。もっとじっくりと被写体と向き合うのも悪くないと思います。
無論プロの方はそうもいかないでしょうけど。
フルサイズはこの際他メーカーにお任せしましょう(え
2010/09/01 14:10 [11845650]
2点
連写も高速なAFも必要ないのでその辺には興味はないけども…
進化させて売れるようになるならまあ、やっといたほうがよいのでしょうね
K−χ、K−7で結構進化したから技術のツボをつかんできたのかもよ?(笑)
うわさのK−5はすごいらしいし
Kマウントならフルサイズはいらないかもです
むしろ全てをAPS−C専用で出せるから小型軽量にできるわけで…
唯一のAPS−C専門(ライカ判ベースのカメラでは)ブランドとして
そこに磨きをかければよいのではないかなあ?
フルサイズはミラーレスでなら可能性あるかとは思っています
M、A、FA、DA全てのレンズに完全対応のアダプタ作ってくれたら痛快ですよね(笑)
とりあえず、α55方式のフルサイズでお茶を濁すのもありですし♪
2010/09/01 14:41 [11845751]
2点
麻奈ぽんさん こんにちは
pentaxのどの機種を使用されてどのレンズを使用されているか判りませんが、
ご友人の7D+EF70-200mmF4ISUSMで容易に撮影でき、そのように撮影されたい
のであれば、同じものを購入されるのが一番の近道かと思います。
pentaxから去られるのは残念ですが、デジイチユーザーには変わりはないですので
どんどん求める写真を写されていかれることをお勧めします!!
2010/09/01 15:06 [11845843]
4点
風景やスナップなら、それほどAF速度を必要としないでしょうが、スポーツ撮影等では
必要なようですから、必要なら乗換もやむをえないかもしれませんね。
2010/09/01 15:06 [11845845]
3点
CANONに乗り換えたいと考える理由、よくわかりました。
その事情での乗換えであれば、7Dと70-200mmF4Lは
あなたの期待にこたえるでしょう。買い換えた方が良いと思います。
7Dに70-200F4Lの組み合わせは、文句なしに
最強レベルのAF性能です。もしこの組み合わせで、スレ主さんの
狙っている被写体が上手く撮れなかったとしても、
その時は「あきらめがつく」というものです。
2010/09/01 15:31 [11845906]
7点
もう1件レス入れておきます。
余裕があれば、
PENTAX(K-?)、CANON(7D)の用途をそれぞれ決めて、それように最低限の物だけ2マウントで持っておく、
というのもいいと思いますよ。
PENTAXの「絵が好き」とか、「この機能はいい」というのがあれば。
2010/09/01 15:48 [11845975]
2点
7Dが気に入ったのなら、次のカメラまで決まったのですから、後はご主人を説得するだけです。
気軽に乗り換えてはどうでしょうか。
私はニコンの入門機(D5000)しか持っていませんから、メーカーを乗り換えることにためらいもありません。
D5000は良いカメラだが、だからといって、次に買うカメラもニコンである必要はないからです。
焦点速度でいうなら、D5000のライブビューの焦点速度は遅く、ネットで読むと60Dも似たような状態だそうで、二強はソニーに負けています。
このように焦点速度だけでも、ニコンやキャノンは圧勝ではありません。
ミラーレスが出てきたように、今はデジカメの戦国時代で、今日の勝者が来年も勝者のままだと限りません。
メーカーではなく、カメラで選ぶという客が、値段の安い初級機を中心に増えるでしょう。
だから、今のカメラに不満があり、気に入ったカメラがあれば早く移る、というのが個人的なお勧めです。
2010/09/01 15:48 [11845979]
1点
ペンタとキャノンのユーザーです。
>K-5やK-rなどで、ニコンやキヤノンと同等のAF性能になる可能性はあると思いますか?
改善はされても、技術的に追い付くことは無理だと思います。
>ペンタックスが今後フルサイズを出す可能性も少しはあると思いますか?
9月21日からのフォトキナで少しでも発表されるかな。
>AF性能に関しては、ペンタックスから身を引こうと考えてます。
>同じ腕なら道具は良いほうがいいとの書き込みもグサっときます
早めに他社を試して見る方が良いと思います。その方がスッキリしますヨ。
>レンズの種類もやはりニコン、キヤノンのが多いですよね
多いけど、価格が高い! その点、ペンタはまだ財布に優しいです(笑)
>もちろん私の腕が未熟なのは自覚しています。道具のせいにして逃げてるのかもしれません
いい道具は撮影するモチベーションとか自信にも繋がると思います。
でも、特殊な撮影環境を除けば、いいなと思える写真って
道具(カメラ・レンズ)はそれほど関係ないと思います。
特にスナップ・風景・ポートレート程度ならですね。
余裕があればキヤノンとかを一度、所有してみた方が良いですね。
ペンタ派とかキヤノン派とかいう言葉がアホくさくなりますヨ(笑)。
2010/09/01 17:21 [11846236]
6点
失礼しました。目的が動体撮影で、欲しいのが7Dに70-200mm/F2.8U辺りなのですネ。
まあ、ペンタで苦しむより、早く上記の組み合わせにした方が、
幸せになれるかもしれませんネ。いいんじゃないですか(笑)。
2010/09/01 17:32 [11846268]
5点
αyamanekoさん
arenbeさん
あふろべなと〜るさん
C'mell に恋してさん
じじかめさん
Frank.Flankerさん
不動明王アカラナータさん
花カメさん
カルロスゴンさん
レスありがとうございます
まとめて返信してすみません
まず私が自分の使ってる機種を書いてなかったです
すみませんでした
ペンタックスのK-xです
K-7の後継機のK-5を待ってる状態でした
主人と話し合って7Dと70-200/F4ISを買うことになりました
子供の為と半ば強引に私が押し切ってしまいましたが
望遠だけでもいけないので、標準粋のレンズも買わなければならなくて
泣く泣くK-xとレンズ達は売却することになりそうです
でもカメラの面白さを教えてくれたいい機種でした
これからはキヤノンに移行という形になるのですが、K-xはいい思い出の機種になりそうです
本当にみなさんありがとうございました
2010/09/01 18:13 [11846384]
5点
いきなり脱線で申し訳ありません。
自家用車はマツダ、バイクはスズキ。(他意はありませんが)
そして、カメラはペンタックス。
私のマシン環境です。
確かに、トヨタ・日産・ホンダはいいのでしょう。
確かに、ホンダ・ヤマハはいいのでしょう。
確かに、ニコン・キャノンはいいのでしょう。
でも、でも私はペンタックス。
理由はありません。ピントはずれているかもしれませんが、
自分の人生と似ているような気がします。
不器用で、世渡り下手で、頑固で・・・
それでも拘って、一途に貫く・・・・
なんかそんなところに共感します。
意味不明な独り言で失礼しました。
2010/09/01 21:27 [11847193]
12点
一応マジレスしておくなら…
デジカメは独自のフィルムを内蔵したカメラと同じようなものなので
厳密に違う機種と同じ絵を出す事はできません
同じメーカーなら近いものは出せるでしょうけど
ニコンは機種ごとに違いが大きいという人もいますし
ペンタックスはかなり違うでしょうね
キヤノンでX4、60D、7Dならば似た絵になりそうです♪
レンズの問題もありますしね…
まあKマウントのレンズならEFにアダプタで付くわけだけど
使いかっての問題もありますし(笑)
スペックだけで比べても無意味ですなあ
まあ、キヤノンの高スペックの部分を使う写真をペンタで撮るのは確かに無理ですけどね(笑)
2010/09/01 22:26 [11847552]
3点
相対的に他メーカーと比較して劣っている、・・・・。
真理として存続しているメーカーとしては、進化した新製品を期待したいものですね。
少なくとも、今ある、K-7 よりもより良くなっていることでしょうから。
そして、k-x の不満を埋め、今風なデジカメになっていることでしょうから。
それが出来なくなった時、ペンタ・ユーザーの不安が始まります。
不満を言えること自体、メーカーが存続している証ですょ。
2010/09/02 11:02 [11849370]
2点
>K-xやK-7の後継機といわれてるK-5やK-rなどで、ニコンやキヤノンと同等のAF性能になる可能性はあると思いますか?
一朝一夕のものじゃないので、ないとおもいます。
ペンタのギュッギュ速いのもあるんですけど、ピピッカシャがなかなか出なくて
残念な思いを毎度してます。
2010/09/02 12:37 [11849631]
3点
ちょっと古い情報ですが、CANONのAFは確かに早いが、エイヤでシャッターを切ってしまうのでピントの精度は今ひとつ怪しい
対して、ペンタは一生懸命ピントが合うまで行ったり来たりしてがんばる(裏を返すと、シャッターチャンスを逃してしまう場合がある)と言われてました。
確かに手持ちの古い一眼ではそういう傾向あるみたいです。
>正面から走ってくる息子や犬にもちゃんとピントが合っていました
>そこで無性に7Dが欲しくなってしまいました
7DのAFは最新で、1Dシリーズに匹敵すると評価する人も居るくらいなので、そういうシーンにはめっぽう強いでしょうね。レンズも定評のあるレンズです。予算があるなら購入されて良いと思いますよ。後悔することはないでしょう。
隠れペンタファンとしては微妙な気分ですが
2010/09/02 15:28 [11850081]
3点
>ちょっと古い情報ですが、CANONのAFは確かに早いが、エイヤでシャッターを切ってしまうのでピントの精度は今ひとつ怪しい
悔し過ぎて書いてることがもうメチャクチャ。
オマエのカメラは勝手にシャッター切るのかよww
負け惜しみもここまで来ると哀れだな。
2010/09/02 16:29 [11850254]
5点
>CANONのAFは確かに早いが、エイヤでシャッターを切ってしまうのでピントの精度は今ひとつ
AISERBOは、こんなんあっちゃうんだ!ってびっくりしますよ。
しかも古くて安物のシグマ6.3ズームでも。
でも、
1桁、2桁、3桁(kiss)の順に精度は落ちる感じです。
でも、
ペンタのペンタプリズム+ME−1のみやすさは1桁なんかよりずっといいからMFはキングクラスです。
2010/09/02 17:47 [11850455]
4点
>特にAF性能に関しては、可能性が皆無ならそろそろペンタックスから身を引こうと考えてま
>す
善は急げ言います。
クロケムシサン
>レンズは数の多さではなく、「これが使いたい!」というものがあるかどうかが大事だと思
>う。
3歩歩いたようですね。と。
多い方が「これが使いたい!」にめぐり合える確立上がる思います言います。
デジタル専用は聞こえが良いですが暗いレンズが多い思います言います。
2010/09/02 20:08 [11850916]
3点
カメラとレンズの組み合わせによってもAF性能は違ってくるのでしょうし、言葉
だけでキヤノンニコンは早いペンタは遅いといっても個人的な感覚の差もある
でしょうし同じくらいのAF性能だったとしてもキヤノンニコンは早いという思
いこみが、感覚のずれを生んでいる可能性もあるでしょう。
デジタルカメラも個々の性能を測定するような比較実験をしていますが、
測定に対する、これといった基準という物はあるんでしょうか?
デジタルカメラも、ある意味でコンピューターの固まりのようなものです
からパソコンのように、ある一定の基準で正確に測定できるベンチマーク
テストのような物があれば各メーカー各カメラの性能差が、ある程度はっ
きりするのですが。
そうすれば人間の感覚によるものよりかは、はるかに信用できますよね。
あっでもデジタルカメラを正確に測定することの出来るベンチマークテスト
みたいなものがあるんだったらすいません^^
2010/09/02 21:27 [11851314]
1点
スレ主様、こんにちは。私もK5の発売を待ってみて、カメラ量販店でAF確認してから EOS7dかα-55にするか 考えております。 また2マウントで 1機種づつ持つのも 一つの手ですね。AF精度は キャノン ニコンに劣らないとは思いますが 動体追従能力が 次のモデルで どうなるか? 楽しみです。
2010/09/02 23:28 [11852024]
1点
具昏粕は最近のカメラしかしらないのか
知識もないのに知らない事は批判しないほうがいいぞ
スレ主さん
ペンタにCANON並みのAFを期待しても無駄だよ
得意分野が違うからAFが得意なCANONに早く行った方が時間を無駄にしないですむよ
>私の腕が未熟
腕を上げても手持ち撮影ではAF速度の差を埋めるのは無理です
三脚使用で鉄道やレースならMFで常にピントが合ってるようにピントリングを回すというすごい人も居ますが。
わしはAFの速度は必要ないから重視せず、ペンタの色やレンズが好きでペンタを使ってる
どこを重視するか人それぞれ、メーカーの特徴でもあるので、悩まずにCANONに行きましょう
2010/09/03 00:47 [11852413]
3点
スレ主さん、(今更ですが)予算と体力が許すなら70-200/F2.8の方をオススメしますよ。
勿論70-200/F4のコースでも格段に良くなると思いますが。
因みに
>姜太公さん
>同じくらいのAF性能だったとしてもキヤノンニコンは早いという思いこみが、
>感覚のずれを生んでいる可能性もあるでしょう。
スレ主さんの用途であれば、その可能性はゼロでしょう。
感覚ではなく撮影結果がまるで違うモノになると思いますよ。
特に人物と動物を絡めて撮るのは大変です。
動き回る被写体を単純に追うだけでなく、どちらにピンを持ってくるかを場面によって瞬時に
切り替えながらの撮影になるはずですからね。
私はNikonを使用していますが、不慣れなCanon機で撮影してもAFに関する性能差は歴然としています。
既に意思決定されているスレでこれ以上のペンタ擁護は如何なものかと感じました。
2010/09/03 01:39 [11852578]
7点
>海人777さん
こんにちわ。
すいません。書き方が悪かったようです。
私もペンタに比べれば、キヤノンニコン機の方がAF性能が良いと言うことは
分かっております。
ただ同じクラスのデジタル一眼レフ(例えばK-xとX4)だと人によっては歴然と
した差があるという人もいれば差ほど差はないんじゃないかという人も結構
います。
まあこれは撮る環境+レンズの差によって起こるものなのでしょうけど、ほぼ
似たような環境+レンズでも個人の感覚による差が結構あり、まあ思いこみに
よる、ずれもあるのではないかという話です。
圧倒的な差なら鈍感な人間でも分かると思いますが微妙な差だと、かえって
個人個人による感覚のずれって起こるのではないかと思うのです。
でデジタル一眼レフにもある基準を設けAFを初めとするベンチマークテスト
のような正確に数値で表せるものがあれば、あれこれ言い合わなくても皆が
納得するものになると思うという話なのです。
2010/09/03 07:07 [11852917]
2点
皆様、報告が遅れまして申し訳ありません。
昨日キタムラにて購入してきました。
7Dボディ
70-200/F4IS
24-105/F4IS
50/F1.8U
スピードライト580EXU
なんか想像してた以上に凄い出費になってしましました。
その分これからもたくさん写真を撮っていこうと思います。
昨日は説明書と睨めっこしてはカメラをいじったりでしたが、日曜日にでもさっそく撮影の練習に行きたいと思っています。
それから私のタイトルというか書き方が悪くてすみませんでした。
どのメーカーが優れてるとか、劣ってるとか論議するつもりではありません。
単に私の腕が下手なのと、私の撮影対象に動くものが多くなったのでの買い替え検討でした。
ペンタックスならではの味というか良さも十分理解してるつもりです。
今回は予算的な都合で売却しましたが(主人が2個もダメ!っていうのもあって)
本音はペンタックスとキヤノンの2種類でいけたら理想でした。
カタログスペックだけがカメラの楽しみじゃないですものね。
本当に色々ありがとうございました。
2010/09/03 07:08 [11852918]
3点
麻奈ぽんさん こんにちは^^
無事にキヤノンへの完全移行おめでとうございます。
傷の浅いうちに移行出来てなによりです。
ペンタックス崇拝者は機能で勝てないので、どうも他社を貶すことで自我を保ってる方が多いです。
K-5など出ても7Dの動体AF性能を超えることなど考えられませんので安心してください。
ペンタックス崇拝者が何を喚こうが、気にしないことです。
2010/09/03 08:52 [11853149]
7点
ひとこと。
すごい!
(どこまで揃えられていたかわかりませんが)
これなら、K-x一式を売っても売らなくても、支払いに対する割合は・・・・・・。
内緒で隠し持っておいて、一人のときに使えばバレなかったような・・・・・。
(男はニブイので・・・・。)
2010/09/03 10:32 [11853469]
3点
>K-5など出ても7Dの動体AF性能を超えることなど考えられませんので安心してください。
私も超える事は難しいのではないかと思いますが、実際の物も出ていないのに言い切って
しまうのは、どうかとも思います。
超える事はないとは思いますが肉薄する可能性はゼロではないからです。
機種が新しくなるたびにAF性能は確実に改善されていますしペンタックスもユーザーからペ
ンタのAF性能の悪さは小姑の小言のように耳が痛くなるほど聞かされていますから今この
瞬間にもキヤノンニコンの機種を持ち込んで比較テストにあけくれていることでしょう。
ただ超える事はむずかしいでしょうね。
でもライバルは何もペンタだけでなくオリンパスやパナソニック、SONYとおり、今度出る
SONYのα55のでき次第ではキヤノンやニコンも安泰とはいかなくなるかもしれません。
2010/09/03 12:24 [11853820]
2点
>>じゃきじゃき。さん
>ペンタックス崇拝者は機能で勝てないので、どうも他社を貶すことで自我を保ってる方が多いです。
あなたも五十歩百歩に思えます。
2010/09/03 12:42 [11853885]
7点
ペンタファンが顔真っ赤で反論してるなw
俺も2年前にK10Dから40Dに乗り換えたが、今でも正解だったと思う。
ペンタって風景専門みたいな書き込み見るが、どんなカメラでも風景は簡単に撮れるし。
K10Dは動体撮影の性能が酷かった。
今のペンタはAFの性能良くなったみたいだが、贔屓目とか無しで評価して、40Dに並んだレベルなのだろうか?
2010/09/03 19:19 [11855065]
6点
>ズマロン35mmさん
お♪
キモ男ちゃんお帰りなさい♪
ライカ使いじゃないのです?
そのわりに、やたらスペック重視ですね?www
よっし♪
これでまた事務局に荒れてる認定されてズマロン35mmさんのレスも総て削除(*´ω`)
スレが清掃されてすっきり見やすくなりますね♪
キモイって言葉便利♪
( ´∀`)
まあ、あまりやると俺が運営から注意されそうだけども(笑)
皆が持ち回りでへんなヤツ(批判する人という意味でなくね。正統な批判こそ有益)が来たらキモイと一言いっちゃえばよいのじゃないかな?
一晩たてばきれいに削除されてますよん♪(笑)
2010/09/03 19:42 [11855165]
0点
麻奈ぽんさん
7Dボディ
70-200/F4IS
24-105/F4IS
50/F1.8U
あれ、17-55ISじゃなくて24-105なんですね。
このレンズはフルサイズにつけると絶対に格上な写りをますよ。
レンズが全部共用できるし次はぜひ、5DIIを追加されてください。
2010/09/03 19:57 [11855245]
2点
フルサイズを出す可能性があるか聞いてるとこ見ると、いずれはフルも欲しいんでしょうね^^
フルサイズがないメーカーには関係ないことですが(^^♪
2010/09/03 20:19 [11855362]
4点
>フルサイズを出す可能性があるか聞いてるとこ見ると、いずれはフルも欲しいんでしょうね
>^^
出てナイ、出せナイ?、出すつもりがナイのナイナイナイ尽くしですが、待っている時間無駄思います言います。
フルサイズ欲しいはCANON・NIKON・Sonyの乗り換えるが効率良い思います言います(性能含)。
ペンタックスで性能欲しい言いますなら645Dが良い思います言います。
2010/09/03 20:57 [11855559]
5点
あとキヤノンの一部のレンズは両面テープで固定しているらしいですから気を付けて下さいね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/So
rtID=10632008/
ハードの部分は一流かもしれませんけど撮影出来なくなるようなエラーが出る時があるので
ソフト面では二流ですかね
エラー出なければ良いですね
2010/09/03 22:43 [11856262]
3点
スレ主さん、お金持ち思います言います。
7Dボディ
70-200/F4IS
24-105/F4IS
50/F1.8U
スピードライト580EXU ←は私も購入しました(半年前ですが言います)
>これからはキヤノンに移行という形になるのですが、K-xはいい思い出の機種になりそうです
去るものは日々に疎し言います。
CANON機楽しんで下さい言います。
ご自身も不満であった点が解消されれば良いですね言います。
7Dであれば十分答えてくれる思います言います。
2010/09/04 12:20 [11858761]
3点
キヤノンシステムに移行されるそうで、おめでとうございます。
うーーん。
レンズは全てフルサイズを念頭に置いたとしか考えられない内容ですが、標準ズームは何故にEF24-105F4Lなんですかな?
余計な御世話かもしれませんが、キヤノンにはEF-s17-55F2.8USMという優秀なレンズが有りますがこの方が広角域の不足が埋められるのでソレでも良かったのではないですかな?
室内用単焦点でEF50F1.8Uも少し長いかもしれませんな、お勧めはEF28F1.8USMがイイと思いますがネ…。(50ミリならEF50F1.4USMの方がイイですな)
…、この内容なら1.6倍機のキヤノンAPS-Cよりはフルサイズの方が本領を発揮できそうだと思うのでいずれ移行されてもイイと思いますなぁ。
さて、ペンタックスの今後の件ですが、ある程度、「競争」はしないと「商売」には成らないのでAF性能もある程度同等にしておく必要は有るでしょうから、可能性は有ると思いますな。
追い越せるか否かについては、多分、無理だと思います。それ程に遺憾ながら1Dmk3を購入してその性能を実感してしまった時点から個人的には明確に感じていますな。
逆に、1D系列以下の機種では余り明確なアドバンテージは殆ど感じないですなぁ。ん?ニコンでならD300が在るかな??
実際、K-7と50D(40D)と動体撮影時に明確な差を個人的には全く感じなくて、同じと思っていますがネ、他の人達にはそれ程に差が有る(と感じる)モンなんでしょうかね???
フルサイズの件は、直近に出る可能性はまずゼロでしょうなぁ…。
理由は「出せナイ」のではなくて、「ださナイ」(=必要が無い)からだと考えていますなぁ。
と云うのも、ペンタックスの場合は社長も云うようにその事業としての営業戦略上「シェアは追わない」と明言している通り売れ筋の主戦場はフルサイズ機の市場では無いし、それを見越して現行のレンズの商品設計のラインナップからも即フルサイズは出さないし、その必要もないと思いますがネ。
…まぁ、一部のヒトには大変残念な事態(微笑)かもしれませんが、ペンタックスが今後に事業として黒字が大幅に出せて安定してきてキヤノンやニコンに一定の競争力が明確に出てくれば出すかもしれませんが、今はシェアを追わない戦略だから直ぐ出るとは思えないですし、それ故にニッチな645Dに行ったのではないかとも思いますなぁ。
>これからはキヤノンに移行という形になるのですが、K-xはいい思い出の機種になりそうです
そうですかな?
私には、「ペンタに撮れてキヤノンには撮れない」写真やその為のレンズがたくさんあったので私は出戻りましたがネ、案外、思い出で終わらない事も有るかもしれませんなぁ。
2010/09/04 18:05 [11860014]
3点
ペンタックス崇拝者ってちょっと分からないですね
崇拝者って表現はキヤノンユーザーの方が合っているんじゃないかな
元々CANONって社名は観音様からつけられたのは有名な話ですね
2010/09/04 21:08 [11860871]
2点
普段は関わることのないスレッドですが少しだけ:)
CanonとPENTAXの両方を使っていて感じることを書いてみようと思いました。
確かにAFに関してはCanonは快適そのものですね。ONE SHOTでもPENTAXのAF-C並のレスポンスで撮れます。
AFに関してはPENTAXはイライラすることが多く、特に明るさが少ない状況で顕著ですね。
よく「USMだから」という話が出ますがそんなこともないです。
実際Lレンズとタムロンのジーコレンズも使っていますがタムロンでもAFは快適です。
こんな状況なのですが「じゃぁなんでCanonだけにしないの?」と疑問に思うかもしれません。実はここが大きなポイントではないかと思うんです。
Canonの絵作りってあると思うのですが、わりと淡泊ですよね?(最近の7Dとかだと違うのでしょうか?)
対しPENTAXの場合はリバーサルフィルムのようなメリハリの効いた抜けの良い絵に感じます。これが実に気持ちよくて私はPENTAX機を手放せません。正直Canon機では我慢できません。ここぞというときはPENTAX機を持ち出しています。
「好き嫌いで好みの問題」と言われればその通りですが、こればかりはそう感じてしまうから仕方がありません。
なので私的には「AFレスポンスの高いPENTAX機」か「PENTAX的絵作りのCanon機」があれば幸せです。
それぞれの好みも違う世界で言い争うことに虚しさを感じます。
たぶん平行線を辿るだけで何も生まれはしないと思います。
自分と価値観の違う人を「崇拝者」で片付けてしまうとそこから前に進むことは出来ない様に思います。
そして進まないのであればやっている意味もないと思うんですよね。
2010/09/04 22:26 [11861354]
3点
スレヌシが終了としてるのに終了後に荒れてるのも…みっともないというか
今回は、ちょっと著作権侵害とかいうことも知らない じゃきじゃき。さんという方も参戦
ただステハンっぽいけど…どうせ消えるんだろうな
相変わらず 2強(どこでも参戦する方 2名)が、何かいってますけど
楽しいのでしょうね
それとも寂しがり屋さんかな
まあ 使いやすいと思うところのカメラを使えばいいだけじゃないって思うのでですけど
わざわざ 荒らさなくても・・・
リアルで相手がいないのでカカクでガスヌキしてるのでしょうね
ちょっと可哀想かも(なんてね)
2010/09/04 22:50 [11861523]
2点
Cowardly cat
>それぞれの好みも違う世界で言い争うことに虚しさを感じます。
AF性能が最重要と位置付けている事が明らかなスレ主に対して、絵作りをアピールする事に何の意味が?
ましてや既にキヤノン機の購入報告をしているにも拘らず、この台詞。
「正直Canon機では我慢できません。」
スレ主が読んだらどんな気持ちになるでしょうね?
争いを好んでいるとしか思えませんが?
ameru_1999
>スレヌシが終了としてるのに終了後に荒れてるのも…みっともないというか
なら書くなよw
2010/09/04 23:12 [11861654]
4点
「デジタル一眼レフカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
1 | 2010/09/04 23:34:01 | |
6 | 2010/09/04 23:42:24 | |
1 | 2010/09/04 23:32:50 | |
24 | 2010/09/04 23:44:12 | |
0 | 2010/09/04 21:52:50 | |
0 | 2010/09/04 20:49:18 |