- 1:議員(長屋):2010/09/02(木) 11:55:38.14 ID:8/oyoLF/P
-
皆さんは有名人と同じ名前だったらどう思いますか。
2ちゃんねるのスレッドで、自分の名前の読みが「ハルヒ」であることに困っている人の立てたスレッドが話題を読んでいる。
アニメの『涼宮ハルヒの憂鬱』や『桜蘭高校ホスト部』に登場するキャラクターと同じ読みであるため、からかわれたり
変な目で見られることが多いらしい。
◆ BLEACH作者の元に、子供に「一護」と名づけた親から手紙が
スレ主の場合、時期的に親も将来有名アニメのキャラ名として使われるとは予想も出来なかっただろうが、自ら望んで
アニメキャラの名前を自分賀の子供につける親もいる。
週刊少年ジャンプの人気漫画『BLEACH』の作者・久保帯人さんは、単行本の作者コメントで「子供の名前を一護
(いちご)とつけた」という読者からの手紙が来たことについて、喜びを表している。
「一護」は『BLEACH』の主人公、黒崎一護の名前だ。『BLAEACH』の登場人物の名前は字面、音感がよく、
独特ながらもかっこいいセンスで統一されている、
◆ 「DQNネーム」を「キラキラネーム」と言い換える親も
また、この手の話題になると必ず槍玉に挙がるのが、子供に奇抜な名前をつける、いわゆる「DQN親」の存在だ。
その後の子供の人生を考慮せず、無駄に派手な名前や当て字を使う親は、ネット文化では比較的叩かれがちになる。
だが、こういった反応を知った「DQN親」の中には、自分達がつけた「DQNネーム」を「キラキラネーム」と
言い換えるものも現れ始めているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/4983389/
- 5:64式7.62mm小銃(山梨県):2010/09/02(木) 11:56:57.00 ID:Ydrj+ubs0
- また変な名前付けてるのか
何でも変な名前付けるね
- 7:10歳小学5年生(北海道):2010/09/02(木) 11:57:23.14 ID:ZPVnO0fQ0
- なにがキラキラなん?
- 8:漫才師(西日本):2010/09/02(木) 11:57:29.83 ID:a4YvFFRF0
- 何がキラキラしてんの?
- 10:ワルサーWA2000(アラビア):2010/09/02(木) 11:58:10.62 ID:5TsKgFUP0
- 一護とか別にDQNネームじゃないだろ。
苺姫だのティアラだのだろ
- 15:議員(アラバマ州):2010/09/02(木) 11:58:52.02 ID:2PSLVbTIP
- DQNネーム付ける親の考え方とかセンスは狂ってるな
- 21:漫才師(西日本):2010/09/02(木) 12:00:06.56 ID:a4YvFFRF0
- 変な名前付ける親って子供の将来の事を全く考えてないの?っと
小さい子供のころはいいけど、これから先いじめられたり中年になったときは笑われたりするということを
全く考えていないのか?
- 26:添乗員(千葉県):2010/09/02(木) 12:00:30.91 ID:NwXzJjoH0
- >>21
バカ親がそんな事まで考えてる訳ねーだろ
- 145:ゲームクリエイター(catv?):2010/09/02(木) 12:18:11.05 ID:VoMy6rd80
- >>21
最近の子供はみんな妙な名前だから、子供同士では違和感を感じてないよ
- 30:盲導犬訓練士(石川県):2010/09/02(木) 12:01:06.38 ID:FvFPqclH0
- 徒然草116段
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
【訳】
お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
- 394:脚本家(西日本):2010/09/02(木) 12:50:34.43 ID:nDPoqpVX0
- >>30
やっぱりこういうの、昔からあるんだねえ
- 103:社会保険労務士(茨城県):2010/09/02(木) 12:12:27.64 ID:Re5D0zsj0
- 今、大昔の人の名前を聞いて変わった名前だなーと思うように
現在の名前も未来では変な名前と思われるんだろうな
所謂DQNネームというのが一般的になってね
- 349:オウム真理教信者(神奈川県):2010/09/02(木) 12:45:31.92 ID:oNhBJ2+G0
- 一番怖いのはDQNネームが普通になることだ
このスレでよく言われる「将来が〜」なんて話は問題にならない可能性もある
- 377:画家(アラバマ州):2010/09/02(木) 12:48:17.79 ID:Sy1Mu6Xf0
- >>349
DQNまで行かなくても、ちょっと変わった名前を付けだがる親は増えていくと思う。
海外でも通用する名前にした、とか。
なので、おそらく普通になっていくと思うよ。
- 31:漫才師(西日本):2010/09/02(木) 12:01:12.15 ID:a4YvFFRF0
- 名前って自分で読むよりも他人に呼んでもらうことが多いのに読めない読み方にするとかどう考えても頭おかしい
- 41:議員(千葉県):2010/09/02(木) 12:02:57.45 ID:No/M8chmP
- DQNは下品なゴールドとか光り物が大好きだからな
- 56:ドラグノフ(栃木県):2010/09/02(木) 12:04:58.09 ID:TNtCBCXq0
- 子供が二十歳になったら絶対後悔するんだから
エゴを押し付けるなよ
エゴを押し付けるなよ…
- 64:相場師(三重県):2010/09/02(木) 12:06:20.51 ID:YT/xflm+0
- 15年後くらいには子供の改名ブームが起こってそうだな・・・
ってかDQNネーム付けられたら大人になるころには嫌になって普通改名するよな
- 92:SAKO TRG-21(京都府):2010/09/02(木) 12:11:00.77 ID:unTooygF0
- (゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗
続きくれ
- 106:映画評論家(大阪府):2010/09/02(木) 12:12:57.20 ID:8arZ9m0h0
- >>92
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・浅田美羽(みう)さん」
浅田 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・・ゆ?)さん」
安藤 「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・くん」
ポチ男 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤 「はい」
(;´Д`) 「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤 「れおなあめりあ」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤 「ぴかちゅう」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木 「メロディあい!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野 「はい」
(;´Д`) 「(セックスフレンド・・・略してセフレ・・・)・・・西田・・・・・・・・・王子様君・・・」
西田 「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田 「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田 「?」
(;´Д`) 「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田 「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・」
山下 「はーい」
orz 「ねーよ」
- 96:棋士(京都府):2010/09/02(木) 12:11:20.32 ID:3GWlz35K0
- DQNネームの哀れさが目立つのは
その子供が中年になってバーコード禿とかポッコリお腹
顔にシワで厚化粧
ヨボヨボの爺さん、垂れ乳の干しブドウ婆さんになってからだなw
- 102:H&K PSG-1(長野県):2010/09/02(木) 12:12:21.50 ID:YXVXXZgV0
- キラキラネーム
http://www.willcode.co.jp/kirakira/kensaku.html
このサイトすごいな。
どう検索してもDQN名ばっかり引っかかる。
- 119:公務員(三重県):2010/09/02(木) 12:14:45.27 ID:irJu7UtyP
- 森鴎外をリスペクトしてるのだろう
長男 於菟(おっと) 次男 不律(ふりっつ) 三男 類(るい)
長女 茉莉(まり) 次女 杏奴(あんぬ)
長男の子供
真章(まくす) 富(とむ) 森礼於(れお) 樊須(はんす) 常治(じょうじ)
- 582:FR-F1(アラバマ州):2010/09/02(木) 13:22:14.96 ID:H4mQEqOS0
- >>119
さすが、ドイツで女孕まして逃げてくるやつは違うな
- 121:映画評論家(大阪府):2010/09/02(木) 12:14:55.43 ID:8arZ9m0h0
- 【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英
1 名前:P・S 差し押さえφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:17:10 ID:???0
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。
それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、
ほかの誰かのことだと思って読んでください。
私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、
読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、
画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに
気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、
ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、
うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)に同じ話をすると、
ああそう言われてみればと、同僚たちの名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。
- 136:モテ男(長屋):2010/09/02(木) 12:17:07.69 ID:tcNCWstE0
- すると、わあ、キラキラネーム、うちもキラキラがいいよね♪ ってバカが必ず増える。
じゃあおれは、本人はキラーネーム。つけた親はネームキラーと呼ぶことにする。
- 146:64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/09/02(木) 12:18:28.97 ID:waCaq9WS0
- おい美羽はおかしくないだろ
- 149:公務員(西日本):2010/09/02(木) 12:18:51.15 ID:RPCB8xJIP
- http://web.archive.org/web/20060828043947/http://www.city.itoman.okinawa.jp/kouhou/kouhou200205/oshirase.htm
キラキラネーム(笑)の、奥平ラッキー星(スター)くんは
今小学生でそろそろ中学生なんだけど
学校とかでうまくやれてるの?
本人も納得してて気に入ってるの?
- 183:検察官(関西地方):2010/09/02(木) 12:25:05.85 ID:PNWWTaMt0
- >>149
どうなってんだろ
事故とかにあって報道されたら、アナウンサーとか記者は真面目にその名前言わなきゃいけないんだよね...
- 151:画家(広島県):2010/09/02(木) 12:19:07.58 ID:foPyHMBU0
- おまえら知らないだろうけど、今は第二次ジャンプ黄金期の主人公ネームが小学校には多いぜ
星矢、悟空は当たり前
剣心、縁、花道、大、マサル、太尊までいやがるからなww
でもそれ以上にDQNな名前が目立つためあまり目立たないというw
- 162:教員(空):2010/09/02(木) 12:21:03.90 ID:7LEU0rGk0
- こういうのって、できちゃった婚をエンジェル婚と言ったり
穀潰しをニートと言ったりするようなもんだな
イメージ悪いのは変わらないのに必死すぎw
- 171:調教師(栃木県):2010/09/02(木) 12:22:21.20 ID:v8CTIYgZ0
- >>162
ニートは別だろおい
- 175:議員(東京都):2010/09/02(木) 12:23:43.93 ID:rm48z8LYP
- > 『BLAEACH』の登場人物の名前は字面、音感がよく、
> 独特ながらもかっこいいセンスで統一されている
なん・・・だと・・・!?
- 201:児童文学作家(東日本):2010/09/02(木) 12:27:37.77 ID:dc98xdjH0
- バイト先でビューティーちゃんという名前の女の子見かけたわ
全然かわいくなかったけど
- 231:調教師(石川県):2010/09/02(木) 12:30:38.91 ID:OsYLknY50
- 子供が入院したときに隣の病室の入口に「○○光樹」とあった
「コウキ」か「ミツキ」だと思ってたら看護士さんが「ミッキーちゃん」と呼んでいた
でも母親のスリッパはキティちゃんだった
- 281:バレエダンサー(長屋):2010/09/02(木) 12:36:23.78 ID:7Be5FexH0
- > 自ら望んで
> アニメキャラの名前を自分賀の子供につける親もいる。
まさか子供に名付けた理由を聞かれて
「アニメキャラの○○からだよ」なんて言うわけないよな……?
- 307:弁護士(アラバマ州):2010/09/02(木) 12:39:20.98 ID:k/RTZnJh0
- おまえら何点取れんの?
http://dqname.jp/index.php?md=test
- 431:負けを認めろ(滋賀県):2010/09/02(木) 12:56:09.83 ID:t4GiCJfA0
- このセンスが全てを物語ってるだろ
ある意味最高に傑作だろ
- 483:整体師(岡山県):2010/09/02(木) 13:04:43.89 ID:+clHJKYR0
- 50年くらいして「まりん」が婆ネームになってる頃
「千代子」とか「ハツ」とか明治な名前が流行ってたりしてなw
- 496:声優(東京都):2010/09/02(木) 13:06:35.66 ID:auxUzQVi0
- >>483
そのうち孫とかに
お婆ちゃんの名前ってキラキラネームなんでしょとか言われんのか
- 540:評論家(関西地方):2010/09/02(木) 13:14:59.53 ID:IRUH1Xd50
- 彼らにとっては子供なんて、アクセサリーのひとつなんだろう
- 541:かまってちゃん(アラバマ州):2010/09/02(木) 13:15:16.21 ID:qZveKyTq0
- 池沼に殺された幸満ちゃんも爺さんが宗教かぶれで付けた名前で
本人嫌がっていたからユキと自分で言っていたな
- 573:サクソニア セミ・ポンプ(大阪府):2010/09/02(木) 13:21:30.26 ID:26VZIpIc0
- 図書館にずらーっと子供の絵が貼ってあって名前みたけど
ほとんど普通の名前だったけどなあ。
「美玖(みく)」とかちょっと字を捻ったパターンが多いけど。
あと意外に「〜之介」みたいなのもけっこうあった。
DQNネームって田舎ほど多そうだな。
テレビや雑誌の影響をモロに受けそうだ。
- 586:潜水士(岡山県):2010/09/02(木) 13:23:03.61 ID:vvFgg50i0
- >>573
そうでもない
まんべんなく存在してるよ
多分名前付けの雑誌とか見てんじゃねーの
そういう情報操作してんのは東京だべ
- 598:脚本家(東京都):2010/09/02(木) 13:25:24.67 ID:wV3ZAG0H0
- >>586
1993年創刊のたまごクラブが原因だよ
- 614:ナレーター(東京都):2010/09/02(木) 13:29:09.04 ID:Scvbx60Q0
- >>598
たまごクラブの名前リストとか卒倒しそうになるな
- 620:かまってちゃん(神奈川県):2010/09/02(木) 13:30:51.87 ID:vg6tLkhV0
- 俺の親戚
未来(みらい)くん
年取ったらどーなんの?
- 622:アニオタ(アラバマ州):2010/09/02(木) 13:31:30.61 ID:H3pVJR8Y0
- >>620
みいらくん
- 644:田作(東京都):2010/09/02(木) 13:40:06.60 ID:qh1RvSkV0
- >>620
まっきくん
- 626:陶芸家(京都府):2010/09/02(木) 13:32:06.81 ID:V4//Bvx40
- 今だと幸村とか正宗とか多そうだな。
でも30年経ってもアニメキャラではなく実在する武将から取りましたとか言えばいいから問題ない。
- 646:指揮者(catv?):2010/09/02(木) 13:40:33.17 ID:F79U5Y5t0
- >>626
ナニコレ珍百系だったかで観た
幼名と元服名とかを全部くっつけた名前をつけてた親がいたよな
DQNネームに匹敵すると思う
- 109:小池さん:2010/09/02(木) 12:13:27.44 ID:4+7boLZO0
- いいんじゃね?キラキラネーム
DQNの意味を知らない一般人にも「バカっぽさ」が良く伝わるよ
【イチオシ関連記事】
DQNネーム読み取り試験
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51444187.html
▼オススメ一覧▼
⇒こんな漢字を名前に使ってはいけない
⇒DQNネームを付けられた奴ちょっと来い
⇒初級DQN語講座
⇒D Q N ネ − ム N o 1 決 定 戦
⇒光宙→ピカチュウ 十兵→クリストファー 苺苺苺→まりなる 樹美羅→じゅびら 実在する名前です
Twitter始めました。フォローお願いします!
【最新記事一覧】
Powered By 我RSS
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:20 ▼このコメントに返信 清々しいくらいアタマ悪いな
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:21 ▼このコメントに返信 DQNネームで困ってるのは行政の現場じゃないのかな?
処理上、読み方の登録はあるけれども、戸籍にも住民票にも運転免許証にも読み仮名の正式な登録はないし。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:22 ▼このコメントに返信 良くある苗字の鈴木さんちの、これまた良くある名前の一郎君が、日本で知らない人はいなくなったように
煌びやかな名前が煌びやかな人生を送ってくれるわけではない。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:22 ▼このコメントに返信 キラキラネーム(爆)
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:26 ▼このコメントに返信 そろそろ1周して山田ビョンホンくんとか出てきてもいい頃
6 名前 : 投稿日:2010年09月02日 15:28 ▼このコメントに返信 今年の出産内祝は「龍馬」多かったよ
まあまだ普通か
キラキラネームか
綺羅綺羅ちゃんとかいそうで怖いな
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:28 ▼このコメントに返信 最近生まれた娘の名付けしたけど、すんげー大変だったぞ
もちろん俺は某アニメキャラを使おうとしたけど嫁が何かを察したのか不採用でした
でも嫁は嫁で「ほのか」とか知らずに提案してくるから路線変更に苦労した
ズリネタは娘に付けられないだろう?
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:28 ▼このコメントに返信 キラキラネーム(笑)が定着するわけねぇよ
アホがいくら頭使ってもアホな事しか思い浮かばんわ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:28 ▼このコメントに返信 世も末だな
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:30 ▼このコメントに返信 より頭が悪く見えるよ、キラキラネーム。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:31 ▼このコメントに返信 キラキラネームいいね
一発で親の知性が分かるし笑える
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:33 ▼このコメントに返信 おそらく既出
http://elog200.blog15.fc2.com/blog-entry-31.html
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:33 ▼このコメントに返信 キラキラネーム(夜神月的な意味で)
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:36 ▼このコメントに返信 「海外で通用する様に〜」って名前は、
実際に海外行くと馬鹿にされる事が多いから本当にやめてあげて
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:37 ▼このコメントに返信 なるほどキラキラネームのほうが馬鹿っぽさが伝わるか、頭いいな
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:45 ▼このコメントに返信 二軒先のガキの名前が寅之助
キラキラネームじゃないがセンスは凄いと思う
この時代で
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:45 ▼このコメントに返信 名前って難しいよな
ありがちな名前(良子・昭子)でも読み方複数考えられて間違われたりしてるし
そもそも読めないのは論外として
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:46 ▼このコメントに返信 「キラキラネーム」はかなり前から育児板の名付けスレで使われてるぞ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:48 ▼このコメントに返信 病院で 田中てぃあらさーん とか呼ばれるわけか・・・
よぼよぼの腰曲がりばあさんが。
胸痛
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:48 ▼このコメントに返信 薩摩守忠則とかいう名前だったら鉄道会社からシャットアウトされそうwww
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:49 ▼このコメントに返信 キラ☆キラネームとか
きらり馬鹿にしてんのか
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:51 ▼このコメントに返信 近所のおばあちゃんは名前が『松』
その理由は子沢山の家で最後の子供だからスエとマツで悩んだが
縁起が良い松竹梅の松と言う意味を込めてつけた
しかし本人はその名前が嫌いで
自分で名前を書くときは勝手に『松子』にしちゃう
90歳のばあちゃんがいる
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:53 ▼このコメントに返信 ※16
なんかいっそそっちが目立たなくなる分いいんじゃないかという気がしてくる
※14
うちの犬ソルトとペッパーって名前だったけど
外人さんからしたら塩胡椒って読んでるように聞こえるのかしら
それとも外国でもそれなりにメジャーなのかしら
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:54 ▼このコメントに返信 >>231
わろたw
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:55 ▼このコメントに返信 >>307
毎度のことながら全然読めないな
他人が読めないんじゃ名前としての機能を果たしてないわけだが・・・
いや、ヘンな名前なら印象に残るし個体を識別する上では一役買ってると言えるのか?
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:56 ▼このコメントに返信 DQNネームはまだマシだよ・・・騎士(ナイト)とか天使(エンジェル)とか可愛いもんだ
頼むから意味も判らず「泡姫」とか「花売」とか下ネタネームを付けるのだけは止めてくれ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:59 ▼このコメントに返信 キラキラネームで大爆笑したwwwさすがのネーミングセンスだなwww
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:59 ▼このコメントに返信 総合病院で耳鼻科に行ったのだが、隣が小児科で“どんな字を書くんだ?”と思うような名前が次から次へと呼ばれていくんだよ…
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 15:59 ▼このコメントに返信 しかし、307で出てたDQNネームのまとめサイトのふてぶてしさといったらないな。正直気持ち悪いわw
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:00 ▼このコメントに返信 将来テレビで「今、若者の間で改名ブームが巻き起こっています。多くの若者は、「自分の名前が変だから」という理由を持っているそうで。では、元ピカチュウさんにお話を聞いてみましょう」なんてことあったら面白いなぁ
自分の名前が普通でよかった
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:00 ▼このコメントに返信 まあ、おまえらの好きなエロゲのヒロインも
一昔前のDQNネームばかりだからな。
今やそんな名前は一般的になってしまって、
普通の名前になってしまったが。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:03 ▼このコメントに返信 DQNネームを馬鹿にしながら、
萌えアニメやギャルゲの女キャラの名前は
嬉々としてつけたがるキモオタ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:04 ▼このコメントに返信 平成生まれから急増した
昭和生まれまでは若者でも普通に「ひろし・たかし系」「漢字二文字訓読み名」がたくさんいる
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:05 ▼このコメントに返信 暴走万葉仮名のコラムをDQN親にみせてあげたい。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:06 ▼このコメントに返信 未来はいいだろ
ウルトラマンディスってんの?
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:06 ▼このコメントに返信 DQNはどこまでもDQN
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:07 ▼このコメントに返信 オタの方がまだマシな名前つけそうだな。由来がアレだけど。
まあ、DQNは名前も由来もアレだからその分マシ・・・か?
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:07 ▼このコメントに返信 外人にDQNネームってあんのかな
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:09 ▼このコメントに返信 確かにDQNネームよりもキラキラネームのほうが直球でバカっぽさが伝わるなww
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:12 ▼このコメントに返信 とりあえず夢小説に出て来そうな名前じゃなきゃ良いと思う。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:12 ▼このコメントに返信 そう考えると、ギャルゲのキャラの名前って意外と普通なんだよな
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:13 ▼このコメントに返信 ハルヒは嫌だが一護はいい
表紙タイトルになって有名な奴はどんなにマシでもすごい嫌だ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:13 ▼このコメントに返信 悪魔くんは騒がれたのにミッキーは許されるのなww
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:14 ▼このコメントに返信 DQNネームが普及すると
光る←これは何と読むでしょう
の解答が
「ぴかる」 になるの????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:14 ▼このコメントに返信 キラキラネームか、
人前でDQNネームとか言えないから名前つけてもらえると助かるな
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:19 ▼このコメントに返信 ピカチュウって子はマジでいる。
ていうか今まで2、3人は実際に見たことある。
あとヒトカゲとゼニガメっていう子もいた。
だがさすがにフシギダネは今まで見たことが無い。
47 名前 : ちべ投稿日:2010年09月02日 16:19 ▼このコメントに返信 親の程度が知れるからキラキラネーマーを避ければ地雷を踏まずに済むかもしれん
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:19 ▼このコメントに返信 >>106のコピペだと「ゆゆ」までは許せるわ
この範囲ならDQNネームじゃなくて、一般的な名前の変遷だと思える
まあ主観だわな
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:19 ▼このコメントに返信 未来くんが末期(来)くんかwwww
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:20 ▼このコメントに返信 キラキラネームでまったく間違いではないな
ムダにキラキラした頭の親が命名したわけだから
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:21 ▼このコメントに返信 きらきらネームつけてもらえなかったからって嫉妬してんじゃねーよ
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:21 ▼このコメントに返信 DQNネームにDQNネームを付けるとは何て奴らだ・・・
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:23 ▼このコメントに返信 ギャルゲキャラの名前変なのが多いのは実在の人物と被って萎えるのを防ぐためと聞くが
そのうちギャルゲの方が普通の名前ばかりになっちゃうのか
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:24 ▼このコメントに返信 まぁDQNネームはDQNネームだし
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:24 ▼このコメントに返信 ギャルゲはプレイヤーの周囲にいないような名前を
あえてつける傾向あるけど、その上いってるからな
実際行政はふりがなを重視していないから
ふりがなの改名だけなら実はけっこう簡単だったりするけど
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:26 ▼このコメントに返信 最大限譲歩して、初見で大体の人が読める名前なら良し
そんな読み方しねぇよって名前を付ける親は死ね
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:28 ▼このコメントに返信 デキ婚をおめでた婚っていうみたいに相手がバカか見分けるのに丁度いいな
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:29 ▼このコメントに返信 DQNネームつっても
ピカチュウとかと
未来とかは明らかに違うだろ
後者は普通に時代の変化だろ
ピカチュウはどうなるか知らん、
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:30 ▼このコメントに返信 新世界の神か
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:31 ▼このコメントに返信 ※31
漫画やアニメ、エロゲなどは
実在の人物となるべく被らない事を前提に名前を考えられている
ヒロインの名前がカーチャンの名前だったら嫌だろ?そういうことだ
実在の人物が被せてきてる現状は失笑ものだけどなほんとに
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:32 ▼このコメントに返信 どんな呼び方にしても本質は変わらないんだから
あとでイメージ悪い名前になるだけだ
流行ったとしても後々イメージ悪いからキラキラネームなんて呼ばないで
とかになるだけ
まったくの無駄だ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:36 ▼このコメントに返信 ネットでどんなにバカにしてもDQNネームは今後普通の名前として定着していく。
ただし、あくまでも下流階層で。
高い偏差値の高校と低い高校では明らかにDQNネームの生徒の比率が違う。
格差社会の片鱗がこんな所にも見え隠れしている。
今後はどんなに身ぎれいに装っていても下の名前で出自が分かってしまうようになるんだろうな。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:36 ▼このコメントに返信 トップ画像の子かわいい
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:37 ▼このコメントに返信 時代が変わって、今普通でない読み方が増えるのはあるかもしれないが
「読めない」名前が普及することはない
オリジナリティは不便すぎる
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:38 ▼このコメントに返信 DQNネームって言っても個人で感覚に違いがあるよな。名前に「龍」を入れるのはDQNって
聞いたときはえ?ってなったわww竜一とか龍太郎とか割といるだろww総理大臣にもいたしww
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:40 ▼このコメントに返信 まあ、名前は流行り廃りがあるものだからなあ。
ウメだのヤエだのの時代に
「洋子」とかってつけた人はやっぱり何か言われたんだろうし。
しかし、自分も来年親になるが
絶対に子供には普通に読めてひねり過ぎない名前をつける。
67 名前 : 以下、VIPに変わりまして暇人がお送りします。投稿日:2010年09月02日 16:40 ▼このコメントに返信 Killer Killer Name
殺人級の名前って事か。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:41 ▼このコメントに返信 身内に小学校教師が2人いるんだけどさ、変な名前の子の家庭訪問は色々と覚悟がいるって言ってたな
子供が将来海外でも通用するようにこういう名前つけるらしいけど
キリスト教を初めとした宗教国家じゃ絶対ジョーク扱い、就職や結婚は厳しいよ
日本以上に名付けにたいして保守的だからね
英単語から来てるものが多いから英語圏で通用するようにって思ってるんだろうけど・・・
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:41 ▼このコメントに返信 「名は体を表す」
昔の人は良いことを言うもんだな。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:41 ▼このコメントに返信 国語の漢字テストが困るだろうな
名前の読み方を答案に書いたら×だし
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:42 ▼このコメントに返信 DQNだからDQNネームなんだろがっ!
krkrなんて口が腐るわ
たとえ拷問されてもDQNネームって言い続けるぞ
それで死んでもだ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:46 ▼このコメントに返信 自分の子供にアニメキャラの名前付けてうれしいのか? それって子供じゃなくてそのキャラを愛してるだけだろ。
ネトゲのアカウントじゃねえんだから
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:49 ▼このコメントに返信 日本人らしい名前が日本人として海外で通用する名前
そもそも通用するしないを考えるのが無意味
源介ならGEN、哲次郎ならTETSUになっちゃうだけ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:50 ▼このコメントに返信 未来(みらい)くんは「ミク」くんだろ
初音未来さんの影響で
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:51 ▼このコメントに返信 奇羅忌羅(糞)ネームなんじゃねーの
こいつら的思考で行くと
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:51 ▼このコメントに返信 未来がDQNネームかは別としても
未来が流行ってた時期に生まれた妹の命名で
未来が良い!って何も考えずに親に言ったら
「未」には「まだ〜ない」って意味があるから良くないと言われたのをすごく覚えてるわ
77 名前 : 以下、VIPにかわって暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:52 ▼このコメントに返信 最近の名前はDQNネームまではいかなくても変にオリジナリティを重視しすぎな気がする
意味とか考えずに変に凝った漢字を使ったり(太→汰とか)漢字の読みをおかしくして読みにくかったり…希空(笑)
アニメキャラが由来ってのも子ども可哀相すぎだろ
ピカチュウとかてぃあらとかもう論外
ここあとかも多いけど個人的に無理
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:54 ▼このコメントに返信 歴史の人物の名前をつけるのはDQNかな?
名前による?
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:56 ▼このコメントに返信 こいつ等の次の世代辺りは普通の名前に戻るだろうから大丈夫
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:56 ▼このコメントに返信 一見して読めない名前を
普通の人は恥だと思うけど、DQNは誇りに思っちゃう
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 16:58 ▼このコメントに返信 キラキラネームって奴の名前は無理して読むなってことか
82 名前 : 名無し投稿日:2010年09月02日 16:59 ▼このコメントに返信 別に名前で抜きん出なくとも、
他の事で抜きん出りゃ良いのにな
馬鹿親は自分こそが人に迷惑かけたりろくなことでなきゃ
人より目立てないのを無意識な内に理解してるから
子供にもそれを押し付けてんだろ
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:02 ▼このコメントに返信 ○子って名前は昔ださい名前だと思ってたけど
こんなの見てるとこの名前をつけてくれた親に感謝したいと思えるわ
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:05 ▼このコメントに返信 そもそもDQN自体ネットスラングだから、「キラキラネームにします(キリッ」とかDQNが言っても何の意味もねぇだろアホか。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:13 ▼このコメントに返信 姓名判断や名前の心理学を研究してる人によれば
複雑な名前や難解だったり読みにくい発音の名前を持つ子供は
普通の子供に比べて心に悩みを持ちやすいって言われてるよ、フランスの学者だったっけかな
法律的に名前を変えるのはとても難しいから
親はちゃんと考慮して名前をつけろと思う
本格的に法律的に名前を変えたいと10年前(高校時代)から思ってる俺が居る
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:16 ▼このコメントに返信 カタカナやひらがなで戸籍登録されたらもう無理だけど、漢字なら好きな読み名乗れるよね?
漢字でDQNネームつけられても、読みはある程度融通効くんじゃない?
まぁ…まともに読める漢字ならだけども。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:19 ▼このコメントに返信 キラキラネームって・・・そんなダサい名称を無理矢理使ってまで己の知性が劣化する事を歓迎したいのか・・・
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:24 ▼このコメントに返信 子供に
セイラ
ハルヒ
と名付けていた元友人がいる。
ガンダムとかから由来。
アホすぎて絶縁した。
89 名前 : 投稿日:2010年09月02日 17:26 ▼このコメントに返信 できちゃった結婚を授かり婚とかいっちゃうのと同じ匂いがする
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:27 ▼このコメントに返信 DQNネームじゃないけど1年生ぐらいの子に「うい」って子がいた
漢字が知りたかった
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:28 ▼このコメントに返信 名前の音自体はしょうがないと譲ったところで
無理やりな漢字を当てていることが一番の問題だね、初見で読めません
普段はひらがな、カタカナにしてほしいわ
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:30 ▼このコメントに返信 キラヤマトとキラケンのキラキラコンビを思い出した
そのうちリアルでもキラ同士のキラキラコンビが組まれそうだ
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:30 ▼このコメントに返信 DQNネームは他人から言われる場合で
キラキラネームは自分でズレてるのを公表しちゃってる感じだな
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:31 ▼このコメントに返信 このトップ画はコラですよね?
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:32 ▼このコメントに返信 別にどんな名前だろうと構わないけどさ
読めない字で書いといて尋ねると切れる親は何なのって話
96 名前 : 投稿日:2010年09月02日 17:33 ▼このコメントに返信 マサルはまだ良いだろ!
勝とかにすれ……ば…
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:35 ▼このコメントに返信 アナルちゃん
98 名前 : 投稿日:2010年09月02日 17:36 ▼このコメントに返信 DQNネームなんて付ける親は自分の子供をペットぐらいにしか思ってないだろうな…
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:36 ▼このコメントに返信 通話中名前の漢字伝えるときどうするつもりなんだろうな
100 名前 : 投稿日:2010年09月02日 17:38 ▼このコメントに返信 「悟空」って、言っとくけど、
ドラゴンボールがオリジナルじゃねーんだぞ?
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:38 ▼このコメントに返信 名前って一生のものだから難しいよね。
DQNネームも嫌だけど、かと言って「太郎」や「花子」みたいな書類の記入例にありそうな名前つけちゃうのもなんだか子供がかわいそうに思う。
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:41 ▼このコメントに返信 花子はやぼったいイメージがあるが太郎はいかにも頼れそうでカッコいいと思うけどなぁ
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:41 ▼このコメントに返信 ガキの頃クラスに親が大洋(現:ベイスターズ)のファンで
宮庵(ミヤーン)ってのはいたけど
今の子供でも親がホークスファンで頭礼太(ズレータ)っているの聞いた時は
絶句した
しかもズレータその後ロッテに移籍したし
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:42 ▼このコメントに返信 DQNネームは家庭裁判所で高確率で改名出来る
ソースは俺
ちなみに光宙(ピカチュウ)とあるが、戸籍では名前の読み方は決まっていないので
自分で「こうちゅうです」と名乗ればそれが名前になる
ただ苗字は読み方が決まっているので無理だけどな
俺は読み方を変えた程度では無理な漢字だったので家庭裁判所に改名を申請したら改名出来た
親も反省していたので、今度こそ極普通な名前を貰った
DQNネームで悩んでいる奴は家庭裁判所で相談してこい
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:44 ▼このコメントに返信 キラキラネーム、良いと思うよ。
子供の名前でご両親の程度が一目瞭然だから、
子の友達の取捨選択に役立つのでは?
程度の低いご両親の子供はやはり程度の低い人間にしかなり得ないだろうしね。
教育の基本は、友達選びからだとおもうので。
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:44 ▼このコメントに返信 >>101
だからってDQNネーム付けていいって理由にはならねぇだろうが、馬鹿か?
DQNって何でこんなに気持ち悪いんだろうな。
自分磨き(笑)とかしてる暇があったら、もう一度学校に行って勉強してもらいたいもんだわ
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:47 ▼このコメントに返信 看護師「タチバナカナデさ〜ん?」
俺「天使ッ!?マジ天使ッ!!!?」
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:48 ▼このコメントに返信 嫌嫌ネーム
109 名前 : あ投稿日:2010年09月02日 17:48 ▼このコメントに返信 子供をなんだと思ってるんだろうな
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:48 ▼このコメントに返信 イジメは絶対良くないけど
もし俺がガキの頃クラスに
翼って名前の奴がいて
サッカー下手だったら絶対、超バカにする
たぶん並くらいでも馬鹿にする
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:49 ▼このコメントに返信 ※104
なにげに凄いコメ
おつかれさまです
そして良い情報ありがとう
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:49 ▼このコメントに返信 >>100
言われなくてもわかってるっての
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:54 ▼このコメントに返信 阪神の藤川みたいに野球の申し子みたいな名前のやつがまんまと
プロ入ってトップクラスに活躍してると親も鼻高々なのかな
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:55 ▼このコメントに返信 字面はともかく男に「いちご」って語感的にないと思うんだが
漫画やそれをベースにしたアニメの中だからありなだけで
実際にいたら「苺」の方を連想するんじゃないかなあ
とマジレス
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:55 ▼このコメントに返信 市報の「満一歳おめでとう」コーナー(その月に一歳の誕生日を迎える赤ちゃんの写真を募集して掲載するコーナー)に載ってる赤ん坊の名前がいつもおかしい
最近は家族全員で突っ込みを入れながらそのコーナー見るのが我が家の習慣
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:55 ▼このコメントに返信 ネット内だけじゃなくて一般的にも
DQNネームや名付け親には嫌悪感と嘲笑が蔓延してるけど
その事はちゃんとDQN達には伝わってるのかな
これでもまだ減らないってのは
世間上等!!って感じなのかしらやっぱり
DQNの知り合いいないからDQNの気持ちわかんね
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 17:57 ▼このコメントに返信 「海外で通用する〜」とかって言って名前付ける奴って、海外に出たこともないカッペだろ。
通用しない名前なんてねーよ。卍丸だろーが権兵衛だろうが、なんでも名前として通用するわ。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:01 ▼このコメントに返信 俺の知り合いの息子が「七生」と書いて「ナイキ」。まあ読めなくもないが…w
最初に聞いたときは唖然としたが、そんなナイキ君もすくすく育って現在は中2。
意外と慣れてしまえば何とも思わないもんだよ。
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:01 ▼このコメントに返信 DQNネームではないけど子供に大地って名前付けて
水泳で金メダル取られた日にゃ親もたまらんって親戚のおじちゃんが言ってた
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:06 ▼このコメントに返信 キラキラネームとは違うと思うが、
自分の名前の理由を聞いたら
兄の名前と同じように読めるという理由だった、
なんか二号機みたいでやるせない…
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:07 ▼このコメントに返信 実家がとっている地方紙では月1回、1歳を迎えた子の写真を載せる特集があり、やはり最近は半分ぐらいはDQNネームなので帰省すると両親と笑いながら見るのが楽しみです
122 名前 : ん投稿日:2010年09月02日 18:07 ▼このコメントに返信 リアルでにちゃん語使えないからちょうどいい
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:08 ▼このコメントに返信 武将系はどんな職業に就いても名前負け率が高過ぎる気が
それに一番有名な名前は戒名だったりするんじゃないのか、よく知らんけど
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:10 ▼このコメントに返信
少し逸れるが、
仕事先で受付に名前書いて貰うのだが、
字が下手過ぎて普通の名前なのに読めないのが多い。
呼び出しで使うと分かっているのに分かりやすく書けよ。
そういう奴がこどもにDQNネームつけるのだろうねw
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:11 ▼このコメントに返信 おい、マサルは普通だろうが
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:15 ▼このコメントに返信 より難しい漢字を使った方が勝ち、みたいなのってDQN特有の民族意識だよな。
127 名前 : 名無し投稿日:2010年09月02日 18:15 ▼このコメントに返信 米103
おい、庵は人名に使えない筈だぞ
ネタなのか、役所が適当なのか
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:19 ▼このコメントに返信 普通のほうが海外でも通用しやすいけどね
英語の教科書で毎年自分の名前が確実に一回は出てたな
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:21 ▼このコメントに返信 外国に行って通用するって何だよ
じゃあお前らアルファベットでつけろよ
名前はどう付けようが「日本人の名前」にしかならねーよ
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:22 ▼このコメントに返信 マサミだったか何だったかはキリスト系の何かに関連してたから
海外(欧米圏)でも名づける奴が居たはずだが
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:25 ▼このコメントに返信 DQNネームが20代後半の女性でいるけど慣れた
DQNネームなんてその人の前では絶対に言えない
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:26 ▼このコメントに返信 あれ、武将の名前から取るのはありじゃないかと思ってたんだが・・
DQNネームに入っちゃうんかな、全部足すのは論外だけどさ
133 名前 : 。投稿日:2010年09月02日 18:26 ▼このコメントに返信 今レス中にあった名前読みのテストやったら、
孫尚香てあったんだが、何それ?意味分かんねぇ…
佐藤孫尚香とかいうことなの?
そんなやついるのかよ本当に?
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:28 ▼このコメントに返信 で、 言い換えると何か変わるのか?
変な名前付けてる自覚あるんじゃないか
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:28 ▼このコメントに返信 877 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが 「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が「大きくなったら総理大臣になります。そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。変な名前だと子どもはイヤです。大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。それから、変な名前の人は自分で変えてもいいっていう法律を作ります」と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親がビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。
その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:29 ▼このコメントに返信 イライラネームだろ
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:31 ▼このコメントに返信 呼び方変えたってどうでもいいだけだろ
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:31 ▼このコメントに返信 キラキラ付けられた奴らが生活に不便を感じて
子供に普通の名前をつけるようになる
ような気がしないでもない。
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:33 ▼このコメントに返信 お花畑みたいな感じか
140 名前 : あ投稿日:2010年09月02日 18:40 ▼このコメントに返信 知り合いに真田十勇士の名前全部つけたいって言って子作りがんばってるやつがいる
いまのところ五人名付け済み
双子入道はどうするのかしら…
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:42 ▼このコメントに返信 ウンコちゃんとかゲリ君とかでてこないかな
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:42 ▼このコメントに返信 キラ☆キラネームwww
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:43 ▼このコメントに返信 頭悪そうでいいじゃない
144 名前 : 奈々氏投稿日:2010年09月02日 18:45 ▼このコメントに返信 ちょっと違うけど、友達の彼女のあだ名がしょこたんで、訪ねてきたんで友達にしょこたん呼んでるよー!って言ったら男共が見物しに行って舌打ち、愚痴りながら返ってきていろいろと申し訳なかったわ
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:53 ▼このコメントに返信 >「DQN親」の中には、自分達がつけた「DQNネーム」を「キラキラネーム」と
>言い換えるものも現れ始めているという。
もう殺しとけ、それが社会の為だ
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:56 ▼このコメントに返信 生まれてから死ぬまでの一生を台無しにされる子供はほんと可哀そうだよな
二十歳になったら一度だけ自分の名前を変更できる制度とか作ってあげられないのかな?
昔そういうのあったじゃん?幼名だっけ?
被害者の為にそういう制度があってもいいと思うんだけど
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 18:59 ▼このコメントに返信 吉良吉良ネーム
「電柱であるぞ、乱心めされたか?」
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:03 ▼このコメントに返信 DQNっても一般的な言葉なんじゃね
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:18 ▼このコメントに返信 まぁキラキラ=馬鹿という意味になるだけなんですけどね。
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:20 ▼このコメントに返信 読みが三文字で呼びやすくそこそこありふれた名前が俺的最低条件
名前にコンプレックスのある人ほど自分が名づける時に色々考慮してくれるだろうな
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:20 ▼このコメントに返信 キラキラネームっていう名前がDQNネームだわw
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:21 ▼このコメントに返信 ちょっと読めないくらいの名前なら初対面の人との話題になるかもしれんがなぁ
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:24 ▼このコメントに返信 婆ちゃん世代の「タネ」とか「イヌ」とか結構聞くけど、この世代はどういう感覚なんだろう?
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:25 ▼このコメントに返信 テストがおもしろすぎるw
何回やっても1点までしか取れねー
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:26 ▼このコメントに返信 キラキラネームwww素敵やん!素敵やん!!^^
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:29 ▼このコメントに返信 私は漫画から名前つけたって言われたときはショックだった・・・
だから漫画からはやめとけ
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:32 ▼このコメントに返信 「この子の名前はキラキラネームですね」って言うようにしたところで
意味は「DQNネームですね」と一緒なんだから
何の解決にもなってないな。
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:34 ▼このコメントに返信 キラーネーム 不覚にも上手いと思ってしまった
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:38 ▼このコメントに返信 そもそも名前の酷さ以前の問題に
キラキラネームって恥ずかしげもなく名付けちゃうアホの頭の中は何歳なんだよ
こんな奴が人の子の親をやってるかと思うとゾッとするわ、ままごと感覚で育ててそうで
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:47 ▼このコメントに返信 キラキラネーム吹いたww
DQNネームよりさらに馬鹿っぽいじゃねーかww
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 19:58 ▼このコメントに返信 *159
で、自分の思い通りに成長しなかったりするとすぐ虐待する、と・・・
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 20:01 ▼このコメントに返信 流石にDQNでも
自分の子供がDQNネームって呼ばれてて
陰で嗤われてるって知ってるんだなw
人前で呼べない風潮にしようぜw
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 20:04 ▼このコメントに返信 珍しい名前や変わった漢字を使うのは別にいいと思うんだけど、品が無さ過ぎる・・・
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 20:09 ▼このコメントに返信 池沼を天使ちゃんと呼ぼうがDQNをキラキラに変えようが
本質は変わらない
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 20:34 ▼このコメントに返信 「人の名前すら読めない奴がテストなんて作ってんじゃねーよ」とか言われたらこわい。色んな意味で
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 20:34 ▼このコメントに返信 キラキラネームからしてセンス皆無
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 20:39 ▼このコメントに返信 レーシングドライバーのDQNネーム含有率は異常としか。。。
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 20:39 ▼このコメントに返信 こういう変なの使い出したのって、今の三十代からじゃないの。
やっぱゆとり教育のせいなのか、或いはバブルでおかしくなったか。
それともやっぱり高度成長期の歪みかね。
169 名前 : 投稿日:2010年09月02日 20:49 ▼このコメントに返信 米167
あとスノボーもな
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 20:58 ▼このコメントに返信 まぁ個人的には由来が大事だと思う。
あと、これはどうしようもないけど全く似合ってなかったり有名人とかぶってしまうとかわいそうな場合があるよな
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:00 ▼このコメントに返信 TOPの画像が痛烈すぎて笑った。
この子は、いい大人になって欲しいな。
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:01 ▼このコメントに返信 たかふみ ふみたか たかひろ ひろたか まさよし よしまさ ひろまさ たかまさ まさたか……
この辺の名前も正直紛らわしすぎて糞面倒だけど
それでもDQNネームに比べりゃ遥かに良い名前
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:05 ▼このコメントに返信 バレエの発表会に行くと皆普通の昔ながらの綺麗な名前の子ばっかりだよ。
男の子も女の子も茶髪とか変な髪の子もいない。
子供にバレエ習わせるのはお金無いと難しいから、親は高学歴高収入の人達が多い。
礼儀作法もしっかりしてる。育ちが良いってこういう事だなって思う。
将来結婚相手を選ぶ時にまず名前を見るなんて事にならないといいけどね。
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:07 ▼このコメントに返信 そこはかとなくスイーツ臭がするな
175 名前 : あ投稿日:2010年09月02日 21:13 ▼このコメントに返信 巴とか薫みたいな名前に憧れてたんだが現在ではDQNネームなんだろうか...
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:14 ▼このコメントに返信 キラキラネームとかwww
センスっつーか精神疑うわks
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:18 ▼このコメントに返信 >>626
正宗は刀、伊達のまーくんは政宗な
それ自体はDQNじゃないからともかく
「伊達政宗の正宗です」
「え?」「あれ?」
と後々恥ずかしい思いする奴が続出しそうだなw
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:18 ▼このコメントに返信 明治生命の名前ランキングを見て
「最近の親は変な名前ばかりつけやがる」
って奴もいるからなぁ。
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:20 ▼このコメントに返信 最低でも男か女かぐらい分かるようにしとけよ、DQN共よ!
180 名前 : 平凡な名前だけど親には感謝してます投稿日:2010年09月02日 21:26 ▼このコメントに返信 ペットとかならまだいいんだよ。そのペットが恥かくわけじゃないし。
実の子にDQNネームつけるとかほんと無いわ。何がキラキラネームだよwアホかw
181 名前 : 投稿日:2010年09月02日 21:29 ▼このコメントに返信 こういうの見る度に、普通だけど素朴で可愛い名前つけてくれた親に感謝するよ。
学歴うんぬんはともかく、名付けに関して他の家族はなんも言ってこないの?
それとも他の家族も頭おかしいの?
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:35 ▼このコメントに返信 子供は自分の名前を決めれないからなぁ・・・
雅也
俺の名前だが犯罪者や不幸な死を遂げてる人が沢山居て憂鬱だorz
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:35 ▼このコメントに返信 この記事とコメをまとめてミクシーのDQN親コミュとかに貼付けてやったらいい
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:39 ▼このコメントに返信 キラキラネーム・・・頭に星が飛んでそうだな
185 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 21:40 ▼このコメントに返信 コメントは正論が多いな
俺は女の子なら「梅」男の子なら「寅」か「熊」にするよ
昔は男女関係無く使われてたが、さすがに時代には逆らえないからな
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 22:23 ▼このコメントに返信 けれどお前らに娘が出来たら、ミクとか唯とかって名前にするんだろ?
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 22:31 ▼このコメントに返信 従姉の嫁ぎ先がキラキラネームが多い一族だが、従姉の2人の息子の名前はまともだ。
一族代々早婚の大家族としてたまにTVに出ていて、10代の親がごろごろいる。
188 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 22:55 ▼このコメントに返信 > 『BLAEACH』の登場人物の名前は字面、音感がよく、
> 独特ながらもかっこいいセンスで統一されている
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昔もDQNネームつけた馬鹿がいたぞ
知り合いのババアは、親父が役所行く途中で名前忘れたからって勝手に「亀子」って付けられたらしい
まあ「瑠綺愛(ルキア)」君よりはよっぽどマシかな…
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 22:57 ▼このコメントに返信 ※185
可哀そうだから子供つくんなよ
190 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 23:03 ▼このコメントに返信 米23
外国の犬には「tofu」とか「sukoshi」がいる。
これ実話な。
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 23:06 ▼このコメントに返信 米181
多分だけど、ヘンな名前を子供に付けちゃうような親の人たちは、
「その名前はちょっと…」って言ってくれる人がまわりにいないんじゃなくて、
そういう人たちの忠告を聞く耳を持ってないんだと思う
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 23:08 ▼このコメントに返信 米182
つ加藤雅也
てか教習所の若いテンテーにも暴走万葉仮名(←自分は個人的に
こっちが良いとオモ)系の名前多いよw
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 23:15 ▼このコメントに返信 漫画やアニメのキャラの名前って実在の人物と被らないように配慮されてたりしてんのに
本末転倒やな
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月02日 23:41 ▼このコメントに返信 デコネームでいいんじゃねどうせ親もデコメール送るような頭お花畑だろうし
195 名前 : 名無し投稿日:2010年09月02日 23:46 ▼このコメントに返信 「海外で通用〜」とか言ってる奴に限って外国語なんかてんで出来なさそうなイメージ
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 00:06 ▼このコメントに返信 ナオミなんて100年前じゃDQNネームの代表格
197 名前 : 投稿日:2010年09月03日 00:07 ▼このコメントに返信 スレ主
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 00:13 ▼このコメントに返信 呼び方替えようって時点で「調子こいてとんでもない名前つけちゃったから、ごまかそう」つう意識がちらちら見えて嫌だねえ…
ぱっと見でイメージ沸かないような呼び方に大多数の賛同なんか得られる訳ねえじゃん。
「でき婚ってイメージ悪いから呼び方変えよう」つう話はどうなったのかね…
199 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 00:27 ▼このコメントに返信 >>307が0点だった、難しいとは思ったけどまさか0点とは・・・
関係ないけど、俺んちの近くのワンボックスカー(DQNカー)に「邪蛇騎(じゃじゃうま)」って書いてあってセンス良すぎだろと思った。
200 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 00:50 ▼このコメントに返信 この件に限らないが、
他の言葉からイメージを毟り取るのをやめろ
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 00:52 ▼このコメントに返信 これ絶対数年後に人権問題になると思う
DQNの子供はDQNだからこそ、自分の名前の「ダサさ」が許せなくなるだろうし・・・
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 00:56 ▼このコメントに返信 子供相手の仕事してると、ちょっとやそっとの名前じゃ驚かなくなったし、
DQNネームとも思わなくなってきた。ただし、読めるものだけ。
当て字だろうといいんだ。読んで、呼んでもらえる名前ならDQNネームではないなと。あと響きもよければまんざらでもなかったり。
でもまるで違う読みを充てる意味はいまだに理解できない。
「国際的云々」言ってる親がいたが、ホントにそう願うならどこに言っても日本人と分るような名前にしてやれ。
203 名前 : 投稿日:2010年09月03日 01:15 ▼このコメントに返信 危うくDQNネームにされそうだったが
周囲の人間全ての失笑と説得でしぶしぶ思いとどまったらしい
今でも何かというと「あっちの名前がよかったよね、かわいいし個性的」
とかなんとか二親揃って言ってる
俺は見知らぬ周囲の人全てに感謝している
204 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 01:30 ▼このコメントに返信 ガキの名前で親の程度が分かるから俺は有難いがな
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 02:22 ▼このコメントに返信 米186
ミクとかならまだいいんだぜ
今のアホたちは「美歌姫」でミクです☆とか名づけやがる
ラノベのふりがなかよ
206 名前 : あ投稿日:2010年09月03日 02:47 ▼このコメントに返信 できたら新潮新書の『名前の日本史』を一読してみてくれ。
この問題は手遅れだ。
207 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 02:47 ▼このコメントに返信 いとこの子供が兄が「剣心」、弟が「心太」の兄弟だわ
心太はるろうに剣心の主人公の本名だからすぐわかったが
もうひとつ読み方があるとはいとこには言えなかった…
208 名前 : な投稿日:2010年09月03日 02:54 ▼このコメントに返信 キラキラ(笑)した名前がいいなら子供につける前に自分で「一護」とか名乗ってみろよ。人前で。
自分の身で体験してみたらいいんだよな。
209 名前 : 投稿日:2010年09月03日 03:00 ▼このコメントに返信 吉田兼好△
DQNで思ったんだけど、DQNの乗ってる車って何で高確率でフロントガラスの下のところに雪が積もってるの??
210 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 03:01 ▼このコメントに返信 まあつけられる名前の変遷なんてのは昔から当然あったことだし普通なんだけど
ここで問題なのはいつの時代見てもありえない読み方する名前なんてのは今までなかっていうことだからな
やっぱ読みを見てみると外国語の影響が強いのがわかるし時代のせいでとんでもないことになりそうだなぁ
211 名前 : 投稿日:2010年09月03日 03:05 ▼このコメントに返信 改名出来るから大丈夫。大人になって嫌になったら自分で変えるさ。しかし問題なのは改名する人が続出して社会問題になって改名を認める派と認めない派に別れる可能性があるという点だな。
212 名前 : 投稿日:2010年09月03日 03:32 ▼このコメントに返信 では女の子には花子、男の子には太郎とでも名付けるのが良いのだろうか…
213 名前 : 名無し投稿日:2010年09月03日 04:13 ▼このコメントに返信 そもそも
「海外で通用する」
名前って何だよ
214 名前 : アンペイ投稿日:2010年09月03日 04:26 ▼このコメントに返信 漢字の名前は適当につけたらヤバイと違うか 名前はパワーをプラスにしたりマイナスにしたり性格や人生にも影響を与えるらしいぞ 心当たりのある奴いるだろ
215 名前 : .投稿日:2010年09月03日 04:37 ▼このコメントに返信 森鴎外は独かぶれでその息子は英米かぶれなんだな
母語大事にしろよ
216 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 05:00 ▼このコメントに返信 俺の名前をいってみろ!!!
217 名前 : 名無し投稿日:2010年09月03日 05:34 ▼このコメントに返信 ※203
ちなみに何だったんだ?
218 名前 : 田中(^_^)v投稿日:2010年09月03日 05:41 ▼このコメントに返信 <div align="center"><a href="http://info-value.jp/mobile/detail/3574/yz1123/">携帯電話の最新機能</a></div>
219 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 06:27 ▼このコメントに返信 ※217
微妙に苗字がキラキラ系なんだが、それを文字ったような名前だった
鈴木だったら「鈴木琶瑠(べる)」みたいな
しかもそれで「あだ名は絶対ベリーちゃんね!」とかまで言ってた
もうアホかと
220 名前 : な投稿日:2010年09月03日 06:47 ▼このコメントに返信 千代子って明治っぽいの?娘の名前の候補にあったけど、誰にでも読めて昔から日本にある名前でへんなあだ名がつきにくそうなものって考えたから千代子だとチョコになりそうで千代にした
ドキュネームばかりだとそれが普通になって、千代って何それババクサーイ!とか言われんじゃないかと心配になってきたんだが
221 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 06:48 ▼このコメントに返信 >>119
さすが脚気菌男
222 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 06:51 ▼このコメントに返信 五歳児のクラスに「キラ」がいるよ
癌種が元ネタか?!
223 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 07:06 ▼このコメントに返信 ※220
千代、素適すぎる。
224 名前 : 名無し投稿日:2010年09月03日 07:07 ▼このコメントに返信 土屋アンナの子どももキラキラネーム(笑)だぞ
心羽と澄海wwwww
225 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 07:30 ▼このコメントに返信 星間飛行かよ!
226 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 08:02 ▼このコメントに返信 海外で通用したい名前だったら
「タロー」とか「ケンジ」とか二、三文字の単純な名前にすれば良いよ。
てかあいつら呼びにくかったら勝手に略して呼ぶから別に気にしなくていいけど。
227 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 08:14 ▼このコメントに返信 春日や一護程度じゃDQNネームとは言いがたいよなぁ
オソロシス
228 名前 : 名無し投稿日:2010年09月03日 09:03 ▼このコメントに返信 海外で通用する名前って何?
アグネスみたいな感じか?
マイケル富岡みたいな感じか?
229 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 09:15 ▼このコメントに返信 某有名企業の人事部だが、DQNネームは書類審査で門前払いだよ?
230 名前 : 投稿日:2010年09月03日 09:25 ▼このコメントに返信 外国だったらルフィ君とかゾロ君とかいるのかな…
ブルマちゃんとかチチちゃんとか…
231 名前 : 名無し投稿日:2010年09月03日 09:28 ▼このコメントに返信 苺華⇒ももか
琉蓮⇒りゅうれん
なんかもう、ねぇ…そもそもの読みは違うわ、国籍不明だわで意味不明。
232 名前 : あ投稿日:2010年09月03日 09:48 ▼このコメントに返信 周りの進言を聞き入れないDQN親‥。ペットに暴走万葉漢字で名前つけてる女ってきっと子供にもイタい名前つける可能性が高いと思う(笑)
233 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 09:52 ▼このコメントに返信 米228
アルファベット表記にした時に読みやすい名前じゃない?
Ken や Karen みたいな要は音読み系。
訓読みだったり長いのは読みにくい、Kentaro や Aoi あたり。
234 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 10:51 ▼このコメントに返信 ※233
いやDQN親基準だと単純にそのまんま英語の名前(ラッキースターとか)か
もしくは英語圏であり得る名前(ミカエルとか)だと思うぞ
235 名前 : 結婚しないギャルサー刑事投稿日:2010年09月03日 11:07 ▼このコメントに返信 極真松井は沖縄のアンデイ世話になった平仲にライトヘビー頼めばいい(笑)
236 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 11:19 ▼このコメントに返信 ポンポン痛いポンポン痛いよwwwwwwww
キラキラいいんじゃない、いいんじゃないのwwwwwwwwwwwwwww
237 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 11:25 ▼このコメントに返信 海外で通用する名前について
欧米人からみると、異国のファミリーネーム+自分たちの文化圏のファーストネーム+アジア人=中国人、韓国人という認識らしいぞ
なぜかというと、海外で日本人は本名を名乗るが中韓はジョンキムとか向こうの名前を名乗りたがるから
普通に日本名でいいんだよ。だいたいDQNネームつける奴に海外で活躍する子供なんか育てられるわけないんだから間抜けな心配すんなよって話。
238 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 11:27 ▼このコメントに返信 精神的虐待行為として法規制すべき
DQN親の自己満で訳の分からない名前を押しつけられた子供が可哀そう
239 名前 : (*u_u)投稿日:2010年09月03日 11:58 ▼このコメントに返信 何年か前、音楽プロデュースやってる人がいってたんだけど──
『作家のペンネームとかもそうだけど、読めない名前の人はオーディションなんかでは合格し難い』
らしいですね(・ω・)/
理由としては、審査員をやる人って基本──それなりの立場にいる為か、周りに、『名前が読めない』って口にするのが恥ずかしいから、見なかった事にしちゃう場合もあるそうです
まあ、全部が全部ではないそうですが……
240 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 12:01 ▼このコメントに返信 DQNネームは首をかしげるが
○子が一般的な名前かといわれるとそれも違うきがするな
今の30代ぐらいまでの単なる流行じゃね?
241 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 12:48 ▼このコメントに返信 隆之介とか慎太郎とか、ぶっちゃけ今の30代40代にしたらちょっと古くさい
と感じるような名前の子供も意外と多いよ。
242 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 13:12 ▼このコメントに返信 ラッキー星(スター)って子マジなのか?
すげー名前だな
243 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 14:17 ▼このコメントに返信 俺も当時の流行からつけられた名前だよ
高倉健
菅原文太
↓
健太
244 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 14:29 ▼このコメントに返信 米196
どこら辺がDQNだったんだ?
245 名前 : みなみの母投稿日:2010年09月03日 14:34 ▼このコメントに返信 米7
すると貧乳を通り越して無乳がいいって事か?
あと「ほのか」なら名古屋市中村区に同じ名前の小学校があるよ。
246 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 14:41 ▼このコメントに返信 ※6
安直すぎる…
一時期の流行りで一生の名前をつけるのか
247 名前 : 投稿日:2010年09月03日 15:25 ▼このコメントに返信 作ってみたよ!
嘉佳六斗(カカロット)くん
邊侍畏汰(ベジータ)くん
秘殺(ピッコロ)くん
斗藍紅守(トランクス)くん
繰臨(クリリン)くん
千茅(チチ)ちゃん
巫瑠麻(ブルマ)ちゃん
…コツがわかんないw
248 名前 : (涙)投稿日:2010年09月03日 15:25 ▼このコメントに返信 1人目で反省して2人目に普通の名前付けたら、同じフルネームのAV女優が現れたorz
249 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 15:36 ▼このコメントに返信 米207
普通に「ところてんくん」と読んでしまった…そうか違うのか…。
でも心太みたいに漢字に名前の由来がありそうなのはまだいいと思うんだ。名前でからかわれる小、中学生の頃はところてんとも読めるなんてほとんどの子供が知らんだろうし。
親はもう一つ読み方があるって知らなかっただろうと思うけどね。
米220
千代、いいじゃない。響きが奇麗で素敵。
250 名前 : あ投稿日:2010年09月03日 15:55 ▼このコメントに返信 顧客の子供に心大って書いて“ミダイ”って読む5歳くらいの男の子がいた
それこそ一画足したらトコロテンじゃねぇかって笑いを抑えるのに難儀した
やたら顧客である母親がいい名前でしょ!って鼻膨らませてたから余計にキタ
ちなみに心大クンの後ろ髪はちょっと長い
251 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 15:59 ▼このコメントに返信 最近は意外と減ってきているって話だな
馬鹿親でdqnネームつける親自体は、まだいるらしいが
普通に読める、ちょっと格好つけた感じが主流だな
252 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 16:18 ▼このコメントに返信 昔、森永千代子ってAV女優が居て
…いや、何でもない。
253 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 17:20 ▼このコメントに返信 最後の言うとおり、
確かにキラキラネームの方が一般人に伝わるね。馬鹿っぽさがw
254 名前 : ●投稿日:2010年09月03日 17:27 ▼このコメントに返信 高校の同級生に「花姫」って書いて「はるひ」って奴がいたな…
読めねーよ
最近驚いた名前は「梅吉」
最初見た時「さすがにうめきちって名前じゃねぇだろwww」って思ったらまさかの「うめきち」だった…
なんだよ梅吉ってどんな意味があんだよ
自分普通の名前で良かった…
255 名前 : 定かではない投稿日:2010年09月03日 19:33 ▼このコメントに返信 日本は山と田んぼで山田
ちっさい野だから小野なんだよ
256 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 20:21 ▼このコメントに返信 マリアとかは居たなぁ。口には出さなかったけど、小学生でもそういう名前は「ハァ?」って思うよ。口には出さないだけで。
257 名前 : あ投稿日:2010年09月03日 20:32 ▼このコメントに返信 昔、DQNネームの奴に「お前って普通の名前だな」って言われたけど、今思えば普通の名前で良かった・・・
258 名前 : 投稿日:2010年09月03日 21:05 ▼このコメントに返信 関係ないが学生時代の友人が「林田」って名字で「リンダ」って呼ばれてたよ。今ならリンダマンか?
259 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 21:09 ▼このコメントに返信 米245
本陣
則武
亀島
260 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月03日 22:54 ▼このコメントに返信 弥生時代、古墳時代の名前も当て字で妙な名前だよな。
後から付けたってのもあるけど。
だから名前って時代をグルグル回ってるんじゃないかなって思ってしまう。
261 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りいたします投稿日:2010年09月04日 00:48 ▼このコメントに返信 いやキラキラ光ってんだろ、阿保さ加減がwww
262 名前 : 名無し投稿日:2010年09月04日 00:56 ▼このコメントに返信 キラキラって時点でネーミングセンスがDQNで
前の出来婚→エンジェル婚だっけの流れに近いものを感じる
要はエスキモーはアウトでイヌイットなら使ってもいいみたいな
感覚でしょうな
263 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月04日 02:30 ▼このコメントに返信 ちょっと前も鬼女→姫女にってスレ紹介されてたな
264 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月04日 09:00 ▼このコメントに返信 将来アナウンスの場では毎回吹かされるわけだな
265 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月04日 11:02 ▼このコメントに返信 キラキラDQN☆
266 名前 : あ投稿日:2010年09月04日 12:30 ▼このコメントに返信 マリンっていう名前の同級生がいたな…
267 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月04日 12:34 ▼このコメントに返信 男にいちごちゃんは全然カッコよくねえよこんなん勘違いしてんのあの作者だけだよ
最近はTMRまで勘違いしちゃってるけど
268 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月04日 12:43 ▼このコメントに返信 親が自ら教育レベルが低いことが分かるようにしてくれるのだから
採用担当にとっちゃありがたい話ではないだろうか
269 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月04日 12:57 ▼このコメントに返信 大丈夫
日本には元服名というものがある
キラキラした幼名は心置きなく捨てろ
270 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月04日 13:34 ▼このコメントに返信 全日本子供ペット化計画
271 名前 : キラキラ東京投稿日:2010年09月04日 14:29 ▼このコメントに返信 結局ラリラリネームなんだよなw
272 名前 : 投稿日:2010年09月04日 15:40 ▼このコメントに返信 なんだよ。
ブッタの息子はラーフラ(障害)だぞ
273 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年09月04日 16:25 ▼このコメントに返信 でも、読めない名前だと俺俺詐欺は減るかもな
犯人「俺だけど、」
親「名前は?」
犯人「・・・読めねーよ」
274 名前 : キセキ投稿日:2010年09月04日 17:26 ▼このコメントに返信 西洋人名や世界の地名は痛い。
漢字=意味
当て字
も何かな?
皇居を見習い男は〜仁、女は〜子でも良いと思うのだが..