本屋で「夕食のレシピを撮る」のは非常識?
2010年09月04日07時00分 / 提供:教えて!ウォッチャー
「本屋で、夕食のレシピを写メールしていただけなのに」
本屋で料理本のレシピページを、カメラ付き携帯電話で撮影していた質問者。それを見ていた店員に「買わないのであれば止めてもらえますか?」と注意されると、「欲しい情報が散らばってたから写真を撮ったんです。お客さんに対する対応か」と反論。怒った店員は「とにかく出て行って下さい」と言い放ったといいます。質問者は、この対応の是非について問いかけました。
「あと10ページくらい欲しいレシピあったのに…°・(ノД`)・°・私が悪いのですか?店が悪いのでしょうか?」
■「本屋は図書館ではありませんよ」
寄せられた回答をみると、「書店員さんが怒るのは当たり前」とする意見が大多数を占め、その理由としてこう述べられていました。
「本屋は図書館ではありませんよ。書店は本を売ることで利益を得て成り立っているんです」(kanotoriさん)
「質問者さんの行為は『デジタル万引き』と呼ばれるものです。本屋で本を買わずに情報だけ盗んでいるんだから。あなたは無料で本の中身をかっぱらったんだからね」(JP-21さん)
カメラ付き携帯電話の普及と共に、本屋やコンビニの雑誌売場などで購入せず“撮影”して情報を得る「デジタル万引き」という行為が問題視されています。きちんとお金を払って書籍を購入している立場からすると、この行為は犯罪のように思えます。
■“デジタル万引き”は犯罪か?
しかし、このような行為は正式に「犯罪」として法整備されておらず、取締る法律がないのが現状のようです。
「罪にはならないです。ですが、この写メをホームページに載せたり第三者、不特定多数の人間が観覧出来る場に公表したりしたら罪になります」(urawaurawaさん)
「文化庁著作権課によると、著作権法第30条の私的複製に当たり、行為そのものは違法とはされません。本屋側としては、店舗内は私有地なので客の本の取扱いについて管理権を有します。立ち読みやその他の迷惑行為と同じで、写メにより複製する行為を任意に禁止することができ、違反した利用者に立ち入り制限を課すことも自由にできます」(takurankeさん)
「書店によっては『撮影お断り』、『カメラ付きケータイを操作している場合お声をかけさせて頂きます』などの張り紙をしてます」(noname#114832)
このように、第三者や営利目的で使用・複製すると著作権法違反、店内の注意書きを無視して撮影すると管理権侵害で、店の退去や何らかの賠償請求をされる可能性があるようです。
「どっちが悪いのかより、犯罪じゃなければ何してもOKという感覚がずれてると思う」(karimaroronさん)
利用する側のモラルが問われています。
教えて!goo スタッフ (Oshiete Staff)→記事一覧
■関連Q&A
・携帯にメモるだけでもデジタル万引き?
・立ち読みは違法にならないのですか?
■関連記事
・電車内の飲食、どこまでアリ?
・機内で「早く飲め!」気になる乗客同士のマナー
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:著作権
- 本屋で「夕食のレシピを撮る」のは非常識?
教えて!ウォッチャー 09月04日07時00分
- 3Dデジタルカメラ「FinePix REAL 3D W3(ファインピックス リアル 3D W3)」2010年9月4日より発売開始! 富士フイルム株式会社
ニューズ・ツ・ーユー 09月03日20時00分
- デジタルカメラ「FinePix F300EXR(ファインピックス F300EXR)」2010年9月4日より発売開始! 富士フイルム株式会社
ニューズ・ツ・ーユー 09月03日20時00分
- 富士通の「FMV ESPRIMO FH550/3AM」で2D→3Dのリアルタイム変換を満喫した
+D PC USER 09月03日19時27分
- 富士フイルムメディカル「日本臨床検査自動化学会 第42回大会」出展のご案内 富士フイルムメディカル株式会社ニューズ・ツ・ーユー 09月03日17時00分
国内アクセスランキング
- 事件当日 矢田にメール返信後、2回目の“行為”スポニチ 04日13時04分
- 押尾被告初公判、検察が映画でイメージ作戦!「エクソシスト状態」「呪怨状態」スポーツ報知 04日08時06分(6)
- 「若い愛人はいい」ネット募集後180万円愛人契約、男が大激白「愛人は経済的合理性ある」
非モテタイムズ 03日21時03分(21)
- 手錠かけ高校生にわいせつ行為 静岡産経新聞 02日22時14分
- とある独身男性の悩み「月収18万では結婚できませんか?」Pouch 03日12時30分
- 飲酒運転“逃げ得”の男に奪われた新婚生活 産経新聞 02日22時36分
- 一般人を相手にした"恫喝"? 日本ユニセフ協会批判サイトが訴えられた!
日刊サイゾー 04日11時00分(32)
- 押尾被告 写メで息子の顔を見た後に…デイリースポーツ 04日11時22分(1)
- 押尾被告「オレ、変態だから…」 法廷に響く赤裸々な告白
産経新聞 03日16時05分
- 沢などの危険地帯取材のトレーニング体験記、日テレ記者遭難事故を教訓に(下)
PJニュース 04日06時58分
注目の情報