gihyo.jp » LIFESTYLE STAGE » 連載 » ただのメモでは勿体ない!Evernoteに人生を記憶しよう » 第6回 Evernoteと外部サービスを連携させよう!

ただのメモでは勿体ない!Evernoteに人生を記憶しよう

第6回 Evernoteと外部サービスを連携させよう!

この記事を読むのに必要な時間:およそ 3.5 分

前回は,Evernoteで情報を整理するための仕組みを紹介しました。今回は,Evernoteへ情報を集約させるために,様々な外部サービスと連携する仕組みを構築してみましょう。

情報の種類によってその仕組みが異なるため,2回に分けて説明していきます。今回は,インプット情報とアウトプット情報の集約について紹介していきます(次回は,ライフログ情報の集約について紹介します)。

Evernoteと連携するサービス/アプリ/機器のカタログ「Trunk」

Evernote日本語版がリリースされて以降,様々なWebサービスやアプリケーションにEvernoteとの連携機能が搭載されつつある状況です。先日リリースされた「Trunk」という機能では,こういったEvernoteと連携可能なサービス/アプリ/機器について様々な情報を得ることができます。

図1 Evernote Trunk

図1 Evernote Trunk

Trunkに掲載されているサービス/アプリ/機器は,EvernoteのAPIやBridgeインターフェースを利用した「Evernote対応」を謳っているプロダクトがほとんどです。

しかし,ここに掲載されていないサービスであっても,メール投稿のインターフェースを経由してEvernoteと連携することができます。今回紹介するインプット情報とアウトプット情報をEvernoteに集約させる仕組みについても,このメール投稿のインターフェースを活用します。

インプット情報とアウトプット情報をEvernoteに取り込む

現在,多くの人が日常的にインターネットを用いた情報収集を行っています。また,それらの情報に対してコメントを付けたり,そこから着想を得てブログを書いたりと,インプット情報にあわせて何らかのアウトプットを行っている人も少くなくありません。

これら「お気に入りのインプット情報」や「自分が発信したアウトプット情報」は利用する可能性が高い情報となりますので,Evernoteに取り込んでいつでも利用できるようにしておくメリットは非常に高いと言えるでしょう。

以後,Evernoteにこれらの情報を取り込む方法を,大きく以下の2つに分けて説明します。

  • 手動で直接Evernoteに取り込む方法
  • 全自動でEvernoteに転送する方法

手動で直接Evernoteに送る

例えば,ブラウザでニュースやブログを見ている場合はWebクリッパーを用いれば簡単に情報を取り込むことができます。しかし,GoogleリーダーやTwitterなどのサービスには,Webクリッパーを用いなくとも情報をEvernoteに送信する仕組みが用意されています。ここでは,その連携機能とその設定方法を説明します。

Googleリーダー

PCのブラウザ画面からアクセスするGoogleリーダーであれば「Send to機能」を用いることで記事を簡単にEvernoteに送信することができます。

図2 GoogleリーダーからのSendTo機能

図2 GoogleリーダーからのSendTo機能

設定は[設定]→[送信先]→[カスタムリンク作成]から行います。

図3 GoogleリーダーへのSendTo機能の設定

図3 GoogleリーダーへのSendTo機能の設定

以下の情報を入力してカスタムリンクを作成してください。

名前Evernote(任意でOK)
URLhttp://s.evernote.com/grclip?url=${url}&title=${title}
アイコンのURLhttp://www.evernote.com/favicon.ico

図4 GoogleリーダーへのSendTo機能の設定(その2)

図4 GoogleリーダーへのSendTo機能の設定(その2)

RSS Flash g(iPhoneアプリ)

RSS Flash gというアプリでは,Evernoteのメールインターフェースに最適化された記事の送信機能が搭載されています。図5の通り,設定画面でメール投稿用のメールアドレスやノート,タグなどを設定しておくことで,記事を読んでいるときにボタン一つでEvernoteに送信できるようになります。

図5 RSS Flash gの設定内容

図5 RSS Flash gの設定内容

Twitter

Twitter上で@myenに対してReplyもしくはDMを送るだけで,簡単にノートを作成することができる便利な機能が用意されています。

それでは早速この機能が使えるよう設定を行いましょう。まずは@myenをフォローしましょう。

図6 Twitter上での@myenに関する設定

図6 Twitter上での@myenに関する設定

EvernoteからDMが届くので,そこに記載されているURLをクリックします。

図7 Twitter上での@myenに関する設定(その2)

図7 Twitter上での@myenに関する設定(その2)

リンク先の画面で「アカウントをリンクする」を選択すると設定完了です。

図8 Twitter上での@myenに関する設定(その3)

図8 Twitter上での@myenに関する設定(その3)

Twitterで気になるつぶやきがあれば,@myenにReplyもしくはDMで転送しましょう。

図9 Twitter経由でEvernoteに情報を取り込む

図9 Twitter経由でEvernoteに情報を取り込む

@myenに対して送ったメッセージがそのEvernoteに取り込まれます。

図10 @myen経由でEvernoteに情報を取り込んだ

図10 @myen経由でEvernoteに情報を取り込んだ

著者プロフィール

北真也(きた しんや/beck)

普段はモバイル業界でシステム開発に従事。ライフハックブログ「Hacks for Creative Life!」を主宰し,EvernoteをはじめとしたクラウドサービスやiPhoneを使って仕事や生活をもっと快適にできないかを日々探求中。その他,手帳術,メモ術,文房具が大好物。

Twitterhttp://twitter.com/beck1240
Bloghttp://hacks.beck1240.com/

コメント

  • Blogtrottr

    Blogtrottrを以前から利用してるのですが、いつのまにかFeedの本文が転送されず、見出しだけがEvernoteへ転送されているのですが、私だけでしょうか?

    Commented : #1  mtr (2010/09/04, 06:56)

コメントの記入

G-CLOUD

ピックアップ

エンジニアパワーアップ講座 ~システム基盤を活用するための基礎知識~

イマドキのエンジニアに要求されるさまざまな知識や能力。これらを効率よくキャッチアップしていくヒントをいろいろな視点から取り上げます。

LinuxCon Japan/ Tokyo 2010の歩き方

9月開催「LinuxCon Japan/ Tokyo 2010」の見どころと楽しみ方を,メインスピーカーの皆さんに自ら紹介していただきましょう。

自分で考えた家が現実に!? ~「3DマイホームデザイナーLS3」で実現する,普請道楽のススメ

「3DマイホームデザイナーLS3」を使えば,パズル感覚の簡単操作で理想の住まいを立体的にシュミレートすることができます。

手軽に使える専用サーバ「さくらのマネージドサーバ」を徹底チェック

1台のサーバを占有して使うことができる「さくらのマネージドサーバ」に新たに加わった「Core 2 Duoプラン」の特徴と魅力をお伝えします。

gihyo.jp インフラエンジニア情報局

ネットワークやITにかかわるあらゆる業種で必要とされるインフラエンジニアに向けた情報や魅力を多角的に紹介します。

一行クイックアンケート

gihyo.jpで取り上げてほしいネタは?

※検索はページ右上の検索ボックスをご利用ください。

その他の連載

ただのメモでは勿体ない!Evernoteに人生を記憶しよう

これからEvernoteをはじめたい,もっとEvernoteを使いこなしたいという方向けにEvernoteの基本的な使い方から応用技,情報整理術やライフログなどの具体的な運用方法まで解説していきます。

Windows Phoneアプリケーション開発入門

Windows Marcketplace for Mobileがサービス開始され,作成したアプリケーションを個人でも世界をターゲットに公開できる環境が整ってきました。これを機にWindows Phoneアプリケーションの開発をしてみませんか?

機能と技術からわかる!システム基盤の実力

この連載では日立製作所のSOAプラットフォーム「Cosminexus(コズミネクサス)」のホワイトペーパーから,システム基盤を構成する技術とその考え方を紹介していきます。

ActionScript 3.0で始めるオブジェクト指向スクリプティング

野中文雄氏が,簡単なスクリプトは書いたことがあるという初級者を対象に,ActionScript 3.0の基本からクラス定義までを解説します。

いま,見ておきたいウェブサイト

この連載では,国内外の最新のウェブサイトを隔週更新で取り上げ,これら最新サイトの特徴や素晴らしい部分を,さまざまな角度から解説していきます。

Google Chrome版Firebug:デベロッパーツール取扱説明書

WebKitのWebInspector(デベロッパーツール)は飛躍的な進化を遂げています。多機能化するデバッガーの使い方とノウハウを詳細に解説します。

Ubuntu Weekly Recipe

Ubuntuの強力なデスクトップ機能を活用するための,いろいろなレシピをお届けします。

memcachedの活用と運用 実践編

本特集では,memcachedを利用している方に向けて,実践的なテクニックを伝授します。

連載一覧

gihyo.jp

  • DEVELOPER STAGE
  • ADMINISTRATOR STAGE
  • WEB+DESIGN STAGE
  • LIFESTYLE STAGE
  • SCIENCE STAGE
  • NEWS & REPORT

書籍案内

  • 新刊書籍
  • 書籍ジャンル一覧
  • 書籍シリーズ一覧
  • 新刊ピックアップ
  • ロングセラー
  • 電脳会議

定期刊行物一覧

  • Software Design
  • WEB+DB PRESS
  • Web Site Expert
  • 組込みプレス

企業動向

[ 企業動向一覧 ]

最近のコメント