Hatena::

iPhone Life(KMJBの日記) このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

2010-07-08

iPadでFlash使う方法〜

Flash Player の iOS 向け勝手移植版 "Frash" がリリースされました!" Frash " は Android用のFlash Player を iOS デバイスで動くようにするプロジェクトで、 iOS ハッカーの Comex 氏を中心に作業が進められており、初期バージョンの現在動画再生以外のFlashコンテンツつまりゲームやナビゲーション程度が動くようになっています。将来的には動画再生にも対応予定。iPhone や iPad ではアップルの方針からFlashをレガシー技術として切り捨てていますが、Frashはレガシーだらけの現在のウェブもそれなりにアクセスできるようにすることが目標です。

f:id:KMJB:20100708182623j:image


必要なもの:

iPad (要脱獄。 Spiritでできます。ただし iTunes 9.2より古い iTunes 9が必要。また、全て自己責任。ちょっとした手違いで iPadが単なるつるつるの板になっても泣かない覚悟がある場合のみ。Appleは修理してくれません〜)。

Frash.deb ファイル ( Frash 本体。必要ファイルとツールを揃えて自分で作ることもできますが、検索すればそのものが見つかります)

それではやり方です〜

<手順:>

1. iPadにファイルを転送できるようにします。Winはi-Funboxで、MacDiskAidでやるのがおすすめです

2. /var/root/Media/ に"Cydia" 、その下に"AutoInstall"フォルダを作ります

f:id:KMJB:20100708182649j:image

3. 作った AutoInstall フォルダに Frash.debを転送。再起動。


4. 完了。あとはFlash の使われているページで「f」ロゴをタッチすれば再生できます。


すごいですね!感謝です!もうすぐiPhone版のも出るようです!

また情報が入り次第、お伝えします〜

もももも 2010/07/08 21:15 これはスゴイ!
楽しみですね。
記事と関係なくて申し訳ないのですが、sn0wbreeze-V1.7.exe のリンク先が落ちています。
もしお持ちでしたらどこかにUPしてもらえないでしょうか?

KMJBKMJB 2010/07/08 21:59 ももさんへ

どうぞ〜
http://www.mediafire.com/?fjmqykjuonv

もももも 2010/07/08 23:08 わーい\(^o^)/
ありがとうございました。
早速今から挑戦してみます。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/KMJB/20100708/1278581271