患者さまの立場に立った良質で安全な医療の提供、患者さま中心の医療を推進し、信頼され安心してかかれる県立病院を実現するため、患者さまの基本的な権利を明確にし、これを尊重するとともに、効果的な治療等を行うにあたり守っていただきたい義務についても定め、「患者の権利・義務憲章」として、ここに制定します。
 |
どのような病気にかかった場合でも、良質な医療を公平に受けられます。 患者さまは、だれでも社会的な地位、疾病の種類、国籍、宗教などにより差別されることなく、適切な医学水準に基づいた安全かつ効果的な医療を受ける権利があります。 |
 |
医療を受けるにあたって、一人の人間として大切にあつかわれます。
患者さまは、治療や検査などに当たり、各々の人格、価値観などを持ちながら社会生活を営む人として尊重されます。県立光風病院の職員は、患者さまの個々の人格や価値観などを尊重し、両者が互いに協力し合いながら医療をつくり上げていくよう努めていきます。 |
 |
あなたの病気のことや、あなたが受ける治療や検査などについて、よく分かるまで説明を受けられます。
医療に関する説明や情報の提供は、医療提供者側からの一方的なものではなく、医療提供者が、患者さまから自覚症状や既往歴などの情報提供を受けたり、患者さまやご家族からの、治療や検査の必要性、効果、危険性、他の治療方法の有無などの質問に対して、理解しやすい言葉や方法で適切に答えるなど、両者の密接 なコミュニケーションを通して行うことで、患者さまの理解と納得を得るよう努めていきます。 |
 |
あなたの受ける治療や検査について、自分の意思で選択し、決定することができます。 患者さまは、自覚症状など治療に関わる情報をできる限り正確に医療提供者に伝え、医療提供者からは十分な説明と情報提供を受けた上で、自分の意思で治療方法等を決定する権利があります。
(但し精神保健福祉法の規定に従った治療を受けていただく場合があります。) |
 |
あなたが受けている治療や検査について、複数の医師の意見を求めることができます。 患者さまが主体的に、自分の意思で治療法を選択し、納得できる医療を受けることができるよう、複数の専門医等の意見を求めることができます。また、必要な場合は、いつでも他の医療機関にかわることもできます。 |
 |
あなた自身の診療に関する情報の提供を求めるとともに、自分の意見を述べることができます。 患者さまは、自分が受けている医療 (治療終了後も含む) についてくわしく知るため、ご自身の病名、検査所見、治療法、今後の見通しなどの診療情報の提供を、所定の手続きにもとづいて受けることができ、これについて自分の意見を述べる権利があります。 |
 |
あなた自身の身体や病気、他人に知られたくない個人情報、及びプライバシーは守られます。 患者さまには、病気に関わる私的な情報についても、明らかにしていただかなければなりません。したがって、これら診療の過程で得られた個人情報については、秘密を守るとともに、患者さまのプライバシーについて厳正に取り扱っていきます。 |
 |
あなた自身の健康に関する情報を詳しく病院にお知らせいただくことが大切です。
患者さまは、医療提供者が病気について理解し、的確な治療や検査を行うため、家族の状況、既往歴、病状の変化、現在の症状等、ご自身の健康に関する情報を詳しく正確にお知らせいただくとともに、治療方法等を自ら選択し納得のいく治療や検査を受けるため、医師等の説明を聞いても、よく理解できない場合は、十分理解できるまで何度でも質問していただくことが大切です。 |
 |
合意された治療方針に沿い、必要な治療や検査等に意欲をもって取り組むことが大切です。
患者さまと医療提供者との密接なコミュニケーションのもと、常に治療方針を柔軟に見直していきますが、治療効果を上げるため、いったん合意した治療方針には、医療提供者と共に病気を治していくという姿勢で、必要な治療や検査等に意欲をもって取り組んでいただかなければなりません。 |
 |
他の患者さまの療養生活等に支障を与えないように配慮しなければなりません。
患者さまやご家族等の皆様には、病院では数多くの患者さまに様々な医療を提供していることを十分に理解いただき、病院の規則等を守り、他の患者さまの治療や検査、快適な療養生活等に支障を与えないように配慮していただかなければなりません。 |