押尾学

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数2,758

2009年11月に合成麻薬MDMA使用の罪で有罪が確定。10年1月に保護責任者遺棄致死などの罪で追起訴。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
押尾学被告=2009年8月撮影(毎日新聞)

押尾学被告 裁判員裁判の初公判で一部無罪主張 東京地裁

 一緒に合成麻薬を服用して容体が急変した女性を放置して死なせたとして、保護責任者遺棄致死など4罪に問われた元俳優、押尾学被告(32)は3日、東京地裁(山口裕之裁判長)で開かれた裁判員裁判の初公判で「私は女性に合成麻薬を渡していないし、放置もしていないので無罪です」と述べ、起訴内容の一部を否認した。有名人が裁かれる初の裁判員裁判。評議を含め8日間の審理を経て、17日に判決が言い渡される。(毎日新聞)
[記事全文]

押尾被告、無罪を主張「私は放置していない」 女性死亡事件初公判 - 産経新聞(9月3日)
押尾学被告「わたしは無罪」=女性死亡の初公判―東京地裁 - 時事通信(9月3日)

◇有名人初の裁判員裁判
押尾被告、きょう裁判員裁判の初公判 最大の争点は救命可能性 - これまで数多くの報道がなされた有名人の事件を、裁判員がどのように判断するかが注目される。産経新聞(9月3日)

◇救命の可能性があったかどうかが最大の争点
<押尾学被告>「法廷で事実を」3日初公判 - 医師ら19人が法廷で証言する。毎日新聞(9月2日)
押尾学被告、3日初公判=女性死亡、救命可能性が争点―裁判員の判断注目・東京地裁 - 時事通信(9月1日)
保護責任者遺棄致死事件の概要 - 関連情報エリア

◇裁判員裁判の流れ
裁判員の選ばれ方 - 最高裁判所「裁判員制度」
よろしく裁判員 - 法務省

◇関連トピックス
裁判員制度 - Yahoo!トピックス

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

プロフィール

押尾学 【写真】
生年月日1978年5月6日(おうし座)出身地東京都
身長184センチ血液型A型

保護責任者遺棄致死事件の概要

2009年8月2日、31歳元俳優が、30歳女性と一緒に合成麻薬(MDMA)を服用した。合成麻薬(MDMA)を服用した女性は容態が急変し、その後死亡した。
警視庁捜査1課は、同年12月7日、30歳女性に合成麻薬(MDMA)を譲渡したとして、31歳元俳優を麻薬取締法違反(譲渡)容疑で逮捕。翌年1月4日、女性の容体が急変したのに適切な救命措置を取らず、放置して死亡させたとして、同容疑者を保護責任者遺棄致死容疑で再逮捕した。

特集

時系列

日 付摘 要
2009年12月7日警視庁捜査1課が麻薬取締法違反(譲渡)容疑で31歳容疑者を逮捕
他、容疑者にMDMAを渡した譲渡容疑でネット販売業の31歳友人、
死亡女性の携帯電話を捨てた証拠隠滅容疑で28歳元マネジャーを逮捕。
12月8日未明、警視庁麻布署から31歳元俳優の男を東京湾岸署、31歳ネット販売業の男を三田署、
28歳元マネジャーの男を原宿署にそれぞれ移送。
午後、捜査1課が麻薬取締法違反(譲渡)などの容疑で3容疑者の実家や自宅を家宅捜索
12月9日麻薬取締法違反容疑で元俳優の31歳容疑者とネット販売業、31歳容疑者を、
証拠隠滅容疑で元マネージャーの28歳容疑者を送検。
12月28日東京地検が麻薬取締法違反(譲り受け、譲渡)罪で31歳元俳優を東京地裁へ起訴
東京地検が麻薬取締法違反(譲渡)罪で31歳ネット販売業の男を東京地裁へ起訴
証拠隠滅罪で28歳元マネジャーを略式起訴。東京簡裁が罰金20万円の略式命令
2010年1月4日警視庁捜査1課が保護責任者遺棄致死容疑で31歳元俳優を再逮捕。
1月5日警視庁捜査1課が保護責任者遺棄致死容疑で31歳容疑者を東京地検へ送検。
1月25日東京地検が保護責任者遺棄致死罪で31歳元俳優を東京地裁へ追起訴
2月3日元俳優の31歳被告が、弁護人を通じて東京地裁に保釈を請求。
2月9日東京地裁は、被告側の保釈請求を却下。
2月10日被告の弁護側は、保釈請求を却下した東京地裁の決定を不服として準抗告を申し立て。
2月12日東京地裁は、弁護側が保釈請求却下を不服として申し立てていた準抗告を棄却。
産経新聞

公判関係(保護責任者遺棄致死事件)

起訴状況

罪 名該当法法定刑量刑例
保護責任者遺棄致死罪刑法第219条3年以上の有期懲役傷害致死などの罪の場合
(保護責任者遺棄致死を含む)
麻薬及び向精神薬取締法違反の罪
(譲り受け、譲渡)
麻薬取締法第66条7年以下の懲役
量刑例:殺人事件・判例 罪名別判決例 - まさかりの部屋
  • 保護責任者遺棄致死罪は、裁判員裁判対象の罪。

第一審 東京地裁(山口裕之裁判長) 裁判員裁判

公判前整理手続き
日 付摘 要
2010年3月5日公判前整理手続き 第1回協議 被告も出席
6月22日公判前整理手続き 協議 東京地裁は、初公判を9月3日に指定
8月6日公判前整理手続き 協議  手続き終結
産経新聞
公判
日 付摘 要
2010年9月3日裁判員選任手続き
初公判(検察・弁護側:冒頭陳述)
9月6日第2回公判
9月7日第3回公判
9月8日第4回公判
9月9日第5回公判
9月13日第6回公判
9月14日第7回公判(検察側:論告求刑、弁護側:最終弁論)
9月16日裁判官・裁判員評議
9月17日第8回公判(判決)

麻薬取締法違反(使用)事件に関して

麻薬(MDMA)を法定除外事由以外での使用

時系列

日 付摘 要
2009年8月3日麻薬取締法違反(使用)容疑で逮捕
8月24日東京地検が、麻薬取締法違反(使用)の罪で起訴
8月31日被告を保釈 【写真】深々と頭を下げ謝罪する被告の様子
11月2日麻薬取締法違反(使用)の罪で懲役1年6か月、執行猶予5年の有罪判決
【写真】地裁に向かうためマンションを出る被告
11月17日検察、弁護側双方控訴せず、午前0時判決確定。
iza|オリコン|産経新聞

起訴状況

31歳男(元ネット販売業)の公判

起訴状況

罪 名該当法法定刑
麻薬及び向精神薬取締法違反(譲渡)の罪麻薬取締法第66条7年以下の懲役

第一審 東京地裁(田村政喜裁判官)

審 理検察求刑判 決裁判所判決日
第一審求刑 懲役1年6月懲役1年東京地裁2010年3月12日

合成麻薬MDMA

MDMAの作用

錠剤やカプセルを服用することによって気分が「ハイ」になり活動的になる。頭脳の回転もよくなり、様々な記憶がよみがえる。俗称は、エクスタシー、アダム、バイオ、ビエッティ、レキシントン・クイーンなど。

埼玉県保健医療部薬務課「MDMA」

MDMAの危険性と刑罰

MDMAの錠剤は、他のさまざまな麻薬と混合されている場合が見られる。単独でも強い精神作用を持つ薬物が、数種類配合されることにより、激しい急性中毒を引き起こし、死亡事故や長期に渡る後遺症で苦しむことになる。MDMAの使用や所持は、7年以下の懲役刑に処せられる。
All About 「合成麻薬MDMA・麻薬及び向精神薬取締法」(2009年9月26日)

解説

事件に関する話題

矢田亜希子との軌跡

2006年に女優・矢田亜希子と結婚。翌年11月には長男・りあむちゃんが誕生2009年8月に離婚(リンク先、オリコン)。

矢田亜希子の芸能活動

押尾学との熱愛をきっかけに表舞台から姿を消したが、結婚、出産を経験し、2009年1月、フジテレビ系「ヴォイス〜命なき者の声〜」で3年ぶりに復帰した(産経新聞「矢田亜希子が月9で3年ぶりに復帰!」(2008年12月15日))。

音楽活動

ロックバンド・LIVでは押尾がボーカル兼リーダーとして活動していた。

押尾の活動履歴

「押尾語録」

俳優・音楽以外の話題

アンケート

特集

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ

PR


PR
注目の情報
24時間つぶやきちゅう
iPhoneでもYahoo!ニュース
PR