ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]これは合コンでもスマートだぜ!

実質GDPでは日本が中国の3倍、日本のエコノミストが指摘―中国メディア

2010年09月03日12時52分 / 提供:Record China

recordchina
実質GDPでは日本が中国の3倍、日本のエコノミストが指摘―中国メディア
2日、中国メディアは、中国は名目GDPで日本を追い抜いたにすぎず、物価変動の影響を取り除いた実質GDPでは日本がまだ中国の3倍も大きいという日本メディアの報道を紹介した。写真は人民元。
2010年9月2日、中国のニュースサイト・中国経済網は、日本の毎日新聞に掲載された潮田道夫専門編集委員による「水説:日本は中国の3倍?」を紹介した。中国は名目GDPで日本を追い抜いたにすぎず、物価変動の影響を取り除いた実質GDPでは日本がまだ中国の3倍も大きいというものだ。

記事によると、同委員は中国事情に詳しい知人から、最近の中国が最も頭を抱えた問題はリスクを帯びた米国資産への投資に失敗し、巨額の損失を被ったことだと聞いた。同委員は、中国は経営破たんした投資銀行リーマン・ブラザーズと共に世界的な金融危機の震源の一つとなったファニーメイ(住宅ローン)にも手を出していたそうだが思惑外れの結果となった、と分析する。

【その他の写真】

同委員によると、中国は日本円にして200兆円を超える外貨準備の仕分けを秘かに行い、米国資産の比率を下げている。これは、米ドルへの一極集中がいかに危険なことか身にしみた結果で、今の円高も中国が背後で「円を買いだめ」しているせいだと言う人もいるという。こうした例を挙げて同委員は、日本では「中国は常に抜け目なく、日本がやることは全て間抜け」という自虐的な見方をする人が多いが必ずしもそうではない、と強調した。

今年4〜6月期に中国が国内総生産(GDP)で日本を抜いたとのニュースが世界中を駆け巡ったが、これを大きく煽ったり論評したりする記事は少なく、「問題なのは1人当たりGDP。これでは日本が中国に追い抜かれることはまだ当分ない」とする記事ばかりだったという。中でも第一生命経済研究所の熊野英生氏による「物価変動の影響を取り除いた実質GDPでは日本がまだ中国の3倍も大きい」とする論評には意表を突かれた、と同委員は紹介している。(翻訳・編集/NN)

【関連記事】
GDPで日本を超えても、中国の自己認識は「発展途上の社会主義大国」―中国高官
<調査>「中国が日本を抜いてGDP世界第2位」の報道、94%が「同意できない」―中国
日本から工業製品を輸入する時代は終わった=次はエコ技術を学ぶべき時だ―中国
日本のお店は中国人観光客需要にほくほく、マナー違反に苦慮―華字紙
日本と中国、ライバルである前に「ウィンウィンの関係」―仏紙
関連ワード:
中国  GDP  エコ  メディア  ミスト  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:中国

経済アクセスランキング

注目の情報
知力と戦略で豪華賞品を勝ち取れ
ゲーム感覚の頭脳で勝負する
12wins日本上陸!!
夢がかなう新時代のオークション


12winsはこちら

写真ニュース

吉野家が280円「牛鍋丼」 「ひとり負け」脱出できるか 三菱 アウトランダー 一部改良…燃費向上やグレード見直し マツダから4ドアスポーツ…BMWやアウディに挑戦 「パジェロ」に次世代クリーンディーゼルを搭載した三菱自動車の技術力に迫る【特集・コラム:ビジネス・経済】
乙女文具が人気コメディ漫画「Axis Powers ヘタリア」グッズ第一弾 「ヘタリアブックカバー/世界地図」を発売開始 iPod nano 新型、マルチ・タッチインターフェイスを採用 ロベルト カヴァリの1周年限定バッグ発売。 EZナビウォークに自転車ルート検索…坂道が少ないなど選択可能
ボッテガ・ヴェネタ、上海万博でプレミアコンサート後援。 カルピス、グレープ味がゼロカロリーで楽しめる「『カルピスソーダ』グレープゼロ」を発売 【DIYショウ10】突然の雪道も怖くない 『ロッキー マウンテン フェザーベッド』×『オアスロウ』×フリークス ストアのスペシャルなダウンベストが、9月7日より先行販売開始
おすすめメルマガ
池田信夫

(21)株式ベースのファイナンスが必要だ

池田信夫「イノベーションの法則」

堀江貴文

【Vol.032-3/3】『民主代表選佳境・宮崎口蹄疫終息宣言・厚労省の研究に疑問』

堀江貴文のブログでは言えない話

杉山茂樹

(11)長期契約の発想が間違い

杉山茂樹のたかがサッカー、されどサッカー。

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: