ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]円高はFXで勝てるチャンス!?

イオンの店名統一で「ダイエー」が消える!?

2010年09月02日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

ゲンダイネット

 ダイエーはどうなるのだろうか――。流通大手のイオンが、完全子会社の「イオンリテール」「マイカル」「イオンマルシェ」の3社を統合し、店名も「イオン」に統一することにした。この統合で店舗数は345になり、「ジャスコ」「サティ」の看板も消える。注目はイオンが20%弱を出資するダイエー。今のところ統合とは無縁だ。

「イオンの岡田元也社長の本音は『ダイエーも一緒にしたい』でしょう。ダイエーの約220店を加えることができれば、新生イオンの店舗数は560を超え、数の上ではライバルを圧倒します」(経済ジャーナリストの松崎隆司氏)

 イトーヨーカドーは176店、西友は372店。イオンが560店を実現させれば他社をしのぐ大量仕入れで、仕入れコストは圧倒的に下がり、安売り競争で1歩も2歩もリードできる。だが、そうなると中内いさお氏が1957年に創業した「ダイエー」の社名は消えてなくなる。

「岡田社長の狙い通りにいくとは限りません。ダイエーには、もうひとつの大株主・丸紅が控えていますから」(流通関係者)

 ダイエーの桑原道夫社長は丸紅出身。そう簡単に岡田イオンの軍門には下らないということだ。しかし、それはそれで別のイバラの道が待つ。

「岡田社長の3社統合に向けた覚悟は相当です。今後は新生イオンを中心にコトが進みますから、ダイエーは完全にカヤの外に置かれます。それでもイオンはダイエー株を決して手放さないでしょう。もしウォルマート・西友連合がダイエーを手に入れるとイオンを脅かす巨大勢力が生まれます。それは絶対に避けなければならないからです」(松崎隆司氏)

 こうなるとダイエーは独自路線で、3社統合で経営効率化したイオンや、イトーヨーカドーのセブン&アイ、西友・ウォルマート連合と戦うハメになる。ダイエーが「ダイエー」として残るのは限りなく厳しくなってきた。

(日刊ゲンダイ2010年8月30日掲載)

関連ワード:
ダイエー  イオン  西友  丸紅  ウォルマート  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:ダイエー

経済アクセスランキング

注目の情報
知力と戦略で豪華賞品を勝ち取れ
ゲーム感覚の頭脳で勝負する
12wins日本上陸!!
夢がかなう新時代のオークション


12winsはこちら

写真ニュース

吉野家が280円「牛鍋丼」 「ひとり負け」脱出できるか 三菱 アウトランダー 一部改良…燃費向上やグレード見直し マツダから4ドアスポーツ…BMWやアウディに挑戦 「パジェロ」に次世代クリーンディーゼルを搭載した三菱自動車の技術力に迫る【特集・コラム:ビジネス・経済】
乙女文具が人気コメディ漫画「Axis Powers ヘタリア」グッズ第一弾 「ヘタリアブックカバー/世界地図」を発売開始 iPod nano 新型、マルチ・タッチインターフェイスを採用 ロベルト カヴァリの1周年限定バッグ発売。 EZナビウォークに自転車ルート検索…坂道が少ないなど選択可能
ボッテガ・ヴェネタ、上海万博でプレミアコンサート後援。 カルピス、グレープ味がゼロカロリーで楽しめる「『カルピスソーダ』グレープゼロ」を発売 【DIYショウ10】突然の雪道も怖くない 『ロッキー マウンテン フェザーベッド』×『オアスロウ』×フリークス ストアのスペシャルなダウンベストが、9月7日より先行販売開始
おすすめメルマガ
池田信夫

(21)株式ベースのファイナンスが必要だ

池田信夫「イノベーションの法則」

堀江貴文

【Vol.032-3/3】『民主代表選佳境・宮崎口蹄疫終息宣言・厚労省の研究に疑問』

堀江貴文のブログでは言えない話

杉山茂樹

(11)長期契約の発想が間違い

杉山茂樹のたかがサッカー、されどサッカー。

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: