経済ネタほど厄介なものはない。直接生活に響くし、今のようなグローバル経済だとドルの動きが経済低迷に直結するからだ。
だが深刻な経済情勢は私の危惧をあざ笑うように動く。経済はナマモノだからそうなる。
1ドル=85円。おまけに9月末でエコポイント廃止、自動車・電機メーカーという日本のグローバル製造業はピンチ。1ドルレートが上がるとアメリカでの売り上げが減る。サラリーマンの収入が減る。消費低迷。派遣切りと悪循環サイクル。
オマケに政治は動かなきゃいけないときに開店休業。菅首相のトーンもオチ気味。政府も有効な景気対策を打たない。菅政権は9月14日の民主党代表選が気になる。
社民党も含めた他の野党も代表選にらみ夏休み。バカンス状態。
災害や外交での劇的変化に対応できない。アジアからもその存在が忘れ去られている。
日本特殊論ならぬ、日本存在いるの??世界から無視される論。
民主党に政権交代しても無視はされる。アメリカに媚は売る構造は変わらない。
政治は夏休みでも経済低迷に輪をかける。国民生活困る。日本経済悪化。
菅首相と民主党に経済対策を打つ姿勢なし。イラク問題でも低姿勢。ねじれで低姿勢。
こんな党に昨年の夏政権交代を託して一票入れた私が馬鹿だった。そう思う有権者も多いだろう。
もう一度イラク問題、民主党政権の是非を問う解散をしてほしい。
自民党を含めた野党も迫力がない。パフォーマンスだけ。やる気がない。前述した代表選にらみの様子見だから余計困る。景気対策の対案すら出さない。
政治と経済がリンクしているから、政治への評論になるのは申し訳ない。
天気は暑い。経済も暑い。政治は様子見。このままで官僚とアメリカ任せで日本は大丈夫か???