ハナミズキを見て・・・・

テーマ:映画 2010-08-30 15:35:33

映画ハナミズキを見た。ストーリーは亡き父が植えたハナミズキで育った紗枝という主人公がひょんなことから、康平と出会う。

 早稲田に進学して、都会の若い女性として成長して、北見と言う男まで出来て、康平は気が気ではない。

 康平の父の船の引退、父の急死、リツ子との結婚。紗枝の就活、アメリカでの仕事、北見からのプロポーズ色々二人にも変化がある。

 北見がイラクで死んだり、リツ子との離婚、二人に変化がある。すれ違いがあったりするが、最後に日本に帰って英会話教室を開く紗枝の元に、康平は駆けつけて再会。

 結衣チャン、演技派女優に成長していた。客はなぜか少なかった。

同じテーマの最新記事

バーベキュー感想。

テーマ:登山 2010-08-30 15:29:08

昨日、猿島でバーベーキューに行った。私の所属する登山グループが山だけじゃつまらない。

 海辺でバーベーキューをするというイベント。

 バーベキューをする2人の家族が食材・コンロを持ち寄り、準備する。

 魚・海老・とうもろこし・枝豆・肉・ホタテ・・・・・・をコンロで焼いて、スイカのサービスのおまけ付き。

 近場の猿島に人がどっと押し寄せ、8月最後の日曜日を満喫する。

 茶髪ビキニ水着ギャルもいて、目の保養になった。

 猿島を散歩した。

熱くてしんどい。近場で25人の参加者が来た。近場のイベントは交通費も安くて皆来る。

 当事者もバーベーキュー楽しめてよかったのではないか???

小沢代表選出馬に思う。

テーマ:政治 2010-08-27 06:02:13

マスゴミは小沢の動向が気になる。小沢本人に聞いたわけでもないのに、あれこれ憶測、推測する。

 小沢出馬はtwitterにも書いたが、小沢の国民の生活第一路線と菅の官僚すり寄り路線との対立。

 大げさに言えば、日本の将来はこの小沢VS菅の代表選で決まる。

 民主党代表選の勝者が10年代の日本の方向を決める。

 その意味で大事な民主党代表選だが、円高・株安にどう取り組むか・・・・・・・代表選の勝者は直近の課題に直面することになる。

 小沢が勝って首相の座に就いたら、マスゴミや自民は政治と金を追求するだろう。

 そんな余裕は今の日本経済にはない。そのことをマスゴミや、自民と言った旧勢力は認識していないだろう。

大東にしようか・・・・・・

テーマ:仕事 2010-08-25 16:37:38

よくよく考えたらISFはプロの集団、D社の仕事でダメージを受けた私の仕事の再生、自信つけるためには、Y社長のいる大東で働くか・・・

 学園側に申し入れして、見学、実習するか・・・・やってみてだめな箇所があれば、学園でシュミレーションして、再度実習するか・・・

 大東で自信つけてから、ISFだな。


都賀に行く。そこはファスト風土だった。

テーマ:ウォーキング 2010-08-25 16:10:25

8月25日私は趣味のウォーキングに行った。

 都賀に降り立った。知り合いの女性は都賀は何にもないと言う。ミスタードーナッツがあり、ヤマザキディリーストアがあり、文教堂があり、マグドナルドがある都賀は典型的ファスト風土。若い人はファスト風土の無機質さ・・・。単調で平板な日常の郊外住宅地、ロードサイドの均質さのつまらなさを直感的に感じるのかもしれない。

 そこをただ歩きながら、自分にとって本当な人。困った時、サインを受け取る人、自分の困り感にキチンと対応する人、当事者の本音に気づく人、自分の身の丈に合う人、自分を演じなくてすむ人、きちんと自分なりの専門性と、これは出来るという自分なりのものを持っている人、いざ私が困った時、きちんと考えて頼りになる人、いざとなった時、きちんと対応できる人が本当の支援者だと思う。色々考えた。

 私なりに本当に自分にないものを持っている人、自分なりの考え、価値観のある人は大事にしようと思った。

 そう思いながら、千城台を右折して直進して、東京情報大学に向かった。千葉なのに東京の名前をつける大学は、東京コンプレックスがあるせいだろうと思った。

 東京情報大学は東京農業大学の系列の大学だと思った。

 朝日の記事でKさん、S希チャン、K子さんの事例を読む。発達障がいの働きにくさの記事だ。朝日の女性記者が8日のIT系特例子会社のSSTのとき、Kさんら就労支援推進ネットワークに取材が来ていた。

 女性記者が取材していた。S大学のディケア、障がい者人材紹介会社のK子社長にも取材したらしい。

 う~~ン皆働きにくさと違和感抱えている。自分だけではないと思った。Kさんの困り感は中学教師時代に由来する。S希チャンの建設会社・パートでの大変さを記事を読んで想像するといたたまれない。

 さぞつらい日々をすごしたと思う。

今の会社がS希チャンに理解があってよかった。S希チャンも働きやすいだろう。

 そんなことを思いながら都賀に行く道を歩いた。

 駅はファスト風土、無機質、均質性。このことは前述したので省略する。ただ熱くて水分補給が多かった。モノレールで作草部まで行き、千葉中央図書館に行く。千葉フィルムコミッションに映画・テレビの撮影が多い。千葉は東京に近いから、テレビ局、映画製作会社が、経費削減のため千葉市で撮影するのかと思った。

 図書館内にあるカフェ&レストランは水のサービスも後回し。私が、やる気のないウェートレスに言わないとやらない。

 このカフェ&レストランは親方日の丸の殿様商売だと思った。民間のカフェじゃ考えられない。

 そう思いながら、fグループホームに戻った。いい気分のウォーキングだった。

このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト