PR:
「完全養殖」ウナギ、初成功もコスト高〜い
独立行政法人水産総合研究センターがこのほどウナギの「完全養殖」に成功した。「生態を解明したらノーベル賞もの」と言われるだけあって、研究者たちが苦闘の末、50年以上かかってたどり着いた世界初の“偉業”。これで大量生産、安く食べられる時代がくる?
「カメラのフラッシュはたかないでください。ウナギがびっくりして死んでしまいます」
水産総合センター養殖研究所(三重県)の飼育現場は、青暗い照明に包まれている。「完全養殖」で誕生したウナギの仔魚(しぎょ)は約8ミリほど。25センチのボールに約200匹ずつ入れられており、強い光を浴びると死んでしまうというぐらいデリケートだ。
天然ウナギを一切使わず、人工授精から育てた親ウナギから卵と精子を採り、2代目をつくるサイクルを循環させる「完全養殖」。成功までには多くのハードルがあった。
人工授精の研究が始まったのは約50年前の1960年代。天然ウナギからの人工授精とふ化までは比較的順調に進んだが、深海で生まれる仔魚が何を食べているか全く分からなかった。遠洋から採取した仔魚の消化管の内容物をDNA鑑定しても分からず、ふ化しては餓死する状態が約30年続いた。
90年ごろから研究を始めた同研究所繁殖研究グループの田中秀樹グループ長(52)は「ありとあらゆる餌を試しました。天然プランクトン、配合飼料、魚、エビ、カニ、クラゲ、エイのひれ、ゆで卵の黄身…。少しでも粒が大きいとのどを詰まらせ呼吸が止まる。永遠に分からないムダな努力をしているのではと言われて、一時は不整脈が出た」と振り返る。
96年、サメの卵を主成分とした餌に仔魚が食いつき、餓死することはなくなった。しかし、次は水質管理との戦いだった。餌の食べ残しが水槽内に少しでもあると水が腐り、仔魚は死んだ。ろ過器や排水器を導入すると、仔魚は排水に吸い込まれた。
水温や水流、塩分濃度の管理方法などの研究を重ね、ボール型水槽で水を循環させながら飼う方法を見つけるまでに2年の歳月を費やした。四角い水槽だと食べ残しの餌が水槽の隅に残ったが、ボール型だと残らず、水の循環もうまくいった。
仔魚には1日5回、午前9時から2時間おきに、研究者が餌を与えている。餌を与える15分間だけボールの水の流れを止め、5回目の餌を与えたところで、毎日新しい水槽に引っ越しさせる。
3月27日に鹿児島県の志布志栽培漁業センターで25万個の卵からふ化し、これらの手間をかけて現在、同研究所で約600匹弱、漁業センターで1万匹弱の「完全養殖」仔魚が育っている。しかし、養殖業者が育てられる稚魚(シラスウナギ)に成長させるには、まだまだ関門が待ち構えている。
自然界のウナギでも成魚となるのは、数十万個の卵からわずか2匹程度とされる。養殖下でも仔魚の段階で細菌に感染したり環境に適応できない個体は死んでいくため、「飼育容量も問題もあるが、養殖研究所の約600匹弱の仔魚のうち、シラスウナギにまで成長するのは1匹いるかどうか」(田中氏)という。
コスト面の問題もある。養殖池で育てられたシラスウナギはほぼ100%がオスになる。ストレスの影響ともされ、天然のウナギは回遊してくる中でメスになるが、人工で育てるとホルモン処理をしないとメスはできない。よって「完全養殖」のサイクルを継続させるためにはホルモン処理が不可欠。人体と鮭(さけ)由来のホルモンを使用するので食の安全性に問題はないがコストがかかる。
加えて、ふ化からシラスウナギになるまで約半年、成魚になるまでに最短でも2年、個体によってはさらに数年かかることもコスト増につながる。「養殖技術が確立されたマダイやヒラメは養殖池の中で親が勝手に卵を産み、稚魚まで1〜2カ月で成長する。それでも1匹数十円のコストがかかる。ウナギの場合はシラスにするのに1匹100円を目指していますが、そこまでいくのに何十年かかるか…」(田中氏)という。
「完全養殖」が流通ベースに乗るまでにはまだ時間がかかりそうだが、そもそも同研究所が目指すのは成魚ではなくシラスウナギの供給。天然のシラスウナギの捕獲量は年々減っており、特に今年は不漁。例年の1〜2割の漁獲高の地域もある。同研究所は養殖業者への種苗供給の安定化、資源保護の観点から、シラスウナギの大量生産を10年以内に成功させたい、としている。「完全養殖」を何世代か繰り返すことで、耐久性が高く生存率の高い種、速いサイクルで人工授精が可能な早期交配ができる種などが生まれる可能性もあるという。
気になる「完全養殖」の味だが、人工授精で成長した1世代目の親ウナギもまだ食べた人はおらず未知の世界。田中氏は「もったいなくてとても食べられません。値段?シラスウナギになるのを見ずして死んでいった研究者もいます。先人の努力も加えればプライスレス」と話した。
関連ニュース
PR
関連写真
- 羽柴秀吉さん経営の「小田川温泉」で火災 [ 04月27日 00:10 ]
- ポーランド次期大統領選 故大統領の兄が出馬表明 [ 04月26日 23:20 ]
- 野球のグラブ百数十個…窃盗容疑で夫婦逮捕 [ 04月26日 22:20 ]
- NHK 速報テロップ誤る [ 04月26日 21:49 ]
- ホラー小説大賞はふりーくかな氏の「あゝ人不着紬」 [ 04月26日 21:24 ]
- 強盗男 「また来る」と言い残し…再訪し逮捕 [ 04月26日 20:24 ]
- カタール航空 成田―ドーハ線が就航 [ 04月26日 20:14 ]
- 「海の日」に続いて「山の日」を祝日に! [ 04月26日 18:33 ]
- エロ係長 役場早退して東京で女子高生“買った” [ 04月26日 17:48 ]
- デジカメ絶好調!キヤノン、純利益3・2倍 [ 04月26日 17:38 ]
- 30日間の服喪に 紀子さま母方の祖母死去 [ 04月26日 16:56 ]
- 電車内で女子高生の背後から…JR子会社社員逮捕 [ 04月26日 13:30 ]
- 舛添氏「自民党もダメ、民主党もダメ 役割も終わった」 [ 04月26日 13:20 ]
- 愛称は「鬼太郎空港」妖怪の力で利用拡大を [ 04月26日 13:17 ]
- 18歳住所不定「援デリ」“社長”の素性 1年で1千万円荒稼ぎ [ 04月26日 12:45 ]
- 「龍馬伝」人気で大わらわ…GWの桂浜で“締め出し” [ 04月26日 12:35 ]
- 河村市長の狙いは?対立市議の切り崩し図る
[ 04月26日 12:16 ]
- 鳩山首相不起訴「相当」 審査会、検察判断を支持 [ 04月26日 12:14 ]
- ラブホ強盗 400万円奪う [ 04月26日 12:11 ]
- 橋下知事も賛同 河村市長の地域政党「当然の流れ」 [ 04月26日 12:10 ]
- なぜこんなことに?最下位2候補くじ引きかたや当選!かたや落選 [ 04月26日 11:14 ]
- 河村たかし市長「減税日本」設立「名古屋からつくらにゃいかん」
[ 04月26日 09:56 ]
- 強風にあおられて…300棟焼失 7000人が家失う [ 04月26日 09:00 ]
- 場外乱戦の記憶…仕分け人切り込めるか“鬼門”の科学集中日 [ 04月26日 07:53 ]