サポートツールを利用した2011のアンインストール方法
サポートツールを利用してウイルスバスター2011をアンインストールするには、次の手順を行ってください。
※作業の前に
本作業を行う前に、シリアル番号がお手元にあるかご確認ください。再インストール等を行う際は、インストール時にシリアル番号が必要になります。
STEP1 [スタート] メニューから [トレンドマイクロ サポートツール] を開く
[スタート]→[すべてのプログラム]→[トレンドマイクロ ウイルスバスター2011]→[トレンドマイクロ サポートツール] を選択します。※注1、注2
※注1:Windows VistaやWindows 7の場合は、[トレンドマイクロ サポートツール] を右クリックし、 [管理者として実行] を選択します。また、「ユーザー アカウント制御」により、許可や管理者のパスワードを求められる場合があります。操作を続行するためには、[続行]、または [はい] をクリックします。
※注2:インストールが正常に完了していないなどの理由でアンインストールする際、上記の選択ができない場合があります。この場合は、インストールプログラムから起動してください。
A.ウイルスバスター2011 CD-ROMをお持ちの場合
- CD-ROMをコンピュータに挿入します。
- メニューが表示されたら「CDの内容を見る」を選択します。
- [Tools]→[32bit](64bit環境でご利用のお客様は[64bit])を開きます。
- TISTOOL.exeをダブルクリックで実行します。
B.ダウンロード版の場合
<デスクトップ上にフォルダがない場合>
もう一度、ウイルスバスター2011をダウンロードし、解凍させる必要があります。
- ウイルスバスター2011をデスクトップなどにダウンロードします。
最新版ダウンロード(ウイルスバスター2011) - ダウンロードしたファイルをダブルクリックして解凍します。
※「ユーザー アカウント制御」画面より、許可を求められるメッセージが表示された場合は、[続行]、または [はい] をクリックしてください。なお、パスワードを設定している場合は、パスワード入力が必要です。
- 「シリアル番号を入力」画面が表示されたら、画面右上の[×]をクリックして、インストール画面を閉じます。
- 解凍されたフォルダが表示されたことを確認します。(32bit版:vb2011_32bit 64bit版:vb2011_64bit)
STEP2 [ソフトウェアのアンインストール] をクリックする
「サポートツール」画面より、[ [C] アンインストール] タブをクリックし、[1. ソフトウェアのアンインストール] をクリックします。
※タブが、[(A)ウイルスログ]と[(B)デバッグ]のみの場合は、[(B)デバッグ]タブの中に、[1. ソフトウェアのアンインストール]があります。
STEP3 メッセージが表示されたら [はい] をクリックする
「コンピュータからセキュリティソフトフェアを削除してもよろしいですか?アンインストールする場合は[はい]をクリックしてください。」メッセージが表示されますので、[はい] をクリックします。
STEP4 アンインストールが進行する
アンインストール進行中は、[1.ソフトウェアのアンインストール]の下に帯が表示されます。
STEP5 システムを再起動する
「ソフトウェアのアンインストールを完了するには、システムを再起動する必要があります。
今すぐ再起動しますか?」メッセージが表示されますので、[はい] をクリックします。
-
何をやっても解決できない、何が問題なのかわからない。そんな時は保険&PCサポートにアップグレードして、すべてまとめてサポートを受けることをお勧めします。詳細、手続き方法などは、以下のページをご覧ください。