2010年08月07日

あつさは意外な所にくるよ

tokage2


 ヤモリ顔。
 最近毎晩私の部屋の窓に同じヤモリ君が遊びに来てくれるので描いてみたらツボな感じに仕上がりました。
 大学の知り合いでこういう髪型の男子がいたのですが「背中に人が立つのが嫌なので」自前カットしたらこうなるそうです。ゴルゴか。



 以下、昨日の日記の続きにちかいかもしれません。
 今更遅いけど下ネタです。

 なんか最近出かけて原チャ停めて5分でも店とかに入ろうものなら天気雨というか狐の嫁入りにやられるので、弟の原チャを借りて行ってきました泌尿器科。


 待合室で淡々と病状を尿道とかそういう単語を交えて説明しました。横に3~40代のおっちゃん居るのに何というプレイ!

 そしてぬるいお茶を大量に飲まされ尿検査。
 異常なし。

 暑さやクーラーで膀胱炎やそれに近い症状になる方は多いそうです。
 念のために抗生物質数日分だされました。診察料1000円。

 外に出たら

 85-5

 ※使い回し


 またかよ!!!昨日よりかなり雨粒でかいよ!!!!!

 天気雨でした。まぶしい。そのくせに雨。
 狐の嫁入りラッシュかよ盛りやがって!

 とりあえずびしょぬれになりながら郵便局へ。
 と思ってたら、大量に飲まされたぬるいお茶のせいでハンパ無い尿意におそわれて本屋でトイレ借りました。

 トイレから出ると来たとき居なかった男性客が3人。
 ・ものっすごい汗の臭いを纏うサラリーマン。
 ・香水臭い爺さん
 ・1週間以上お風呂入ってないでしょ的な臭いを半径5mにまき散らす太い人

 店の空気が文字通り変わってました。

 マジでクラッときたので慌ててファミ通と漫画買って出て行きました。
 会計してる最中に香水爺さんがわりこんできて舌打ちしてきて泣きたくなりました。

 外に出ると雨がやんでたので、ちょっと寄り道しつつ帰ってサマーウォーズ見ました。感動で泣きました。見入りすぎて感想つぶやくどころじゃなかったです。
 これからは流行物にもしっかり目を通そうと思います。



 余談ですがこれを書いてる最中に父が原付の鍵のスペアをくれました。
 あのオッサンはいちいち持ち物に邪魔なでかさの阪神キーホルダーをつけないと死ぬ病気なのかとか思ってしまいました。

 球団のファンクラブ入るほど好きなので気持ちはわかるけど、私はかなりの運動音痴でスポーツ自体が嫌いなので正直あんまりいい気がしません。うーん。

 まあ無くしにくそうな鍵なので大事にします。

ymomomy at 00:59|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年08月06日

8月5日大凶



 8がつ 5にち もくようび はれ ときどき あめ

 今日は昼すぎに原付で郵便局に行きました。
 資格試験受験料とドラマCDの応募者全員サービス送料を払うためです。

 85-2


 ドラマCDの振込用紙の宛名がはずかしかったです。

 そのあとジャンプの漫画を買うために、隣の市の書店まで行きました。

 85-5


 外に出たら天気雨でした。
 雨に打たれて帰る途中、カエルをひきそうになりました。
 そのあと私がトラックにひかれそうになりました。

 帰ってきてから雨が降り止むのをまって、おばあちゃんの誕生日プレゼントを梱包するリボンを買うのともう一度郵便局に行くためにまたでかけました。

 85-4


 遅かったし慣れない近道を使ったら、飛ばしすぎて曲がる道を間違えていもづる式に迷いました。いつも「女の子なのに方向感覚すごいね」と言われてるだけにくやしかったです。
 もちろん郵便局もリボン売ってる店もたどり着いた頃には閉店してたので、ゲオで立ち読みして家に帰りました。

 85-1


 帰り道、川辺のアスファルトに、顔の見えない女の子が一人で座ってました。
 アクセル全開にして帰りました。

 苦肉の策でプレゼントの梱包はキャンディーをイメージした感じにしました。

 85-3


 迷惑そうな顔をされたのでちょっとだけブチキレました。
 そのあと父に原付のガソリン代を請求(父と共用しててガソリンは父持ち)したら渋られました。弟には釣りがでるくらい渡してたのに。

 そのストレスのせいか数日前から怪しかった膀胱炎が悪化して、今も痛いです。

 85-6


 明日は朝一で泌尿器科にかっとばします。

 朝は予約してた乙女ゲーや漫画が届いて喜んでたのに、昼からの展開が鬼畜でした。

 もうげんじつにいやけがさしたので、ミスターセントルイスハイくどきおうけっていせんで、くどかれてきたいです。

 こんないちにちでした。おわり。まる

ymomomy at 01:10|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年08月05日

とりあえず形から入ってみよう

ふたりぐみ2


 中学生の頃化け物と人間の恋愛に萌えてた時期があって、それが高じてグロ系のホラー漫画読みあさってたけど最近はそっち系の少女漫画が熱いです。
 のっぺらぼうとか地味に好きです。驚かすだけの妖怪で、顔は消すのも出すのも大丈夫、というのがなんともいえず可愛い。ほぼビックリ人間やん、みたいな。

 絵の台詞は大学で外語を専攻してるので当時地味に話題になってました。
 友人がその時期スペインに短期留学してたのでこれのTシャツを土産に貰いました。スペインのSサイズはでかいです。


 最近ビックリした外人のオタクからもらった情報を引用。

 
日本語しゃべる前に、オタクはよく使っとる"かわいい"、"ね"、"おい"、"さん"などはぜんぜんわからなかった


 使ってるのか!!

 地味にビックリしました。高校生の頃同級生にヒップホップボーイ的なのがいて「メーン」とか「マジファック」とかしょっちゅう言ってたけど、あれと似たようなノリかもしれません。

 この前久しぶりに卒アルを見返してみたのですが隣にいた弟に「何か……自分の世代よりケバいし柄悪い」と言われました。まあ、偏差値的にお察しくださいな高校なので。うん。

 そういう高校で普通に漫研とか入ってました。大喧嘩してやめたけどね。
 部誌に載せた絵があったので晒してみます。

 17
18
1


 こんなんばっか描いてたから浮いてました。
 みんなキラキラしてたりBL系だったりしたからです。

 今は当時よりキラキラした絵になった気がします。
 画力の進化は見事に止まったので、若い方は高校卒業するまでにしっかり描くことをおすすめしますマジで。


 ***

 拍手返事

 >>ちびすけ

 勉強の合間にノートのすみに描くのはいい気分転換になるぞー。
 練習とか気負わずにすみにコチョコチョ描いとくと上がるかどうかわからんけど画力下がるのだけは食い止められる気がする。
 そんで写真はマジで奥深いよー。「人間の目が無意識にカットしたりぼかしたり編集してる部分を同じように写す」っていうのはプロしかできんから。

 s-DSC_0073


 これ結構上手くとれたけど暗すぎて微妙だった奴。
 素人はこんなもんやね。だから写真素材なめたらあかんぞー

ymomomy at 02:27|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年08月03日

タバコも事件もふっきれたい

キャップおんな2


 上のイラストにあるタバコを好きで吸ってたのですが一昨年か去年に輸入中止になり、それと同時に喫煙自体を殆どやらなくなってしまいました。

 以前ゼミの飲み会で近くの男子殆どがバカスカ煙草吸ってたからなんとなく私も一本吸ったら女が吸うとかひくわーとかボロクソに言われたので輸入中止でよかったのかなーとか思ったり。
 ストレス溜まると吸い始めるタイプなので、ここ半年くらいは吸ってません。
 両親共に煙草吸わないのもあるかもしれません。


 絵にカーソルをあわせると元ファイル名がでてくるのですが、「タバコ」「サロペット」「キャップ」あたりが他のイラストで全滅だったのでこんな力の抜けたファイル名をつけてしまいました。
 ファイル整理しよう。

 あと最近ゲームやりすぎて目を痛めたのでちょっと高い目薬を買ったらだいぶ楽になりました。
 充血して涙が止まらなくなったりしたら目薬の使用をオススメします。へたに安物を買うより薬剤師さんに相談した方がいい気がします。


***


 ちょっと長くなるし愚痴っぽいけど、ふっきるために書きます。

 ただの独白なので続きから




続きを読む

ymomomy at 01:48|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年08月01日

見所は鼻くそをほじるところとわけてあるアイスの当たり棒

 七人の少女


 らくがき。シャープペンで描いた絵をスキャナで取り込んで、オーバーレイで色をつけるとこういう効果になります。
 うすくだけどアタリ線が見えてるのがなんとも言えないですね。

 細部と手足が苦手で逃げてたつけがでた感じがします。

 何をテーマにしたのかは英単語のロゴや痴女から察してください。

 1年で1番過ごしづらくて服選びが楽しい季節は夏だと思います。
 女性用夏物衣類のバリエーションはヤバいですね。髪型や化粧で差もつけられるし、暑くなければ最高です。夏。

 ***

 最近友達がカラオケでこの曲を歌っていてなんかハマりました。

 

 ちょうどproject diva2もやってるとこだしエディットつくりたいなーとか思ったけどBPMが全くわからないのでやめときます。

 diva2で初めて「ほんとはわかってる」という曲をきいたのですが、ボーカロイドの曲で初めて涙腺が緩みました。
 高校や中学であたりまえのように喋ってた友達も、今は家庭を持ったり就職したり大学行ってたりで、時間をとらないと会えません。
 大学は中高ほどかっちりしたところでもないので平気でサボるやつがたくさんいます。私もサボりすぎて親に通知が来ました。
 あのころの友達との思い出を呼び起こしてくれた曲万歳ですね。

 8月上旬はそんな離れた友人との再開ラッシュなので、気合い入れていきたいです。がんばろう。

ymomomy at 01:35|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年07月30日

夏は妖怪の季節

和洋妖怪


 らくがきに色をつけてみました。
 和洋問わず、妖怪って女に惚れては最終的に弱点をつかれて殺されるような気がします。

 惚れた女を拉致って十字架(か杭かなんか)で胸を貫かれる吸血鬼。
 雨まで降らせた見返りに美青年に化けてまで嫁をとって結婚したのに殺される蛇婿。

 後者は不憫すぎる気がします。

 これ描くのに蛇の写真やイラストを30枚くらい見たのですが、背筋に鳥肌たちっぱなしでした。
 正面から見て口を開けて牙むき出してる黄色い大蛇の絵とかあったらよかったのですが、小型の蛇しか検索結果にでなかったのが悔しいです。

 民話の挿絵やその他写真なんかを参考に勘で描いたので色々間違ってる気がします。

 ちなみに上の絵は

 12155646


 この絵の金髪の方のネタをふくらましました。
 記憶スケッチでドラキュラをテーマに描いた絵です。

 mixiの記憶スケッチって妙に発想の隙間をついてくるからいい刺激になりますね。



***


 前回のレンタルビデオもメール不着もなんとか解決しました。
 やっぱ送ったメールへの返信、来てないっぽいです。

 アドレスを変更してフィルター解除するなどして解決しました。
 うーん根本的な解決になってない。


***

 おまけ

 137253958


 描いてる途中。
 うすーくアタリ描く→線画なので一番上のらくがきなんかを見るとわかるように、上手く描けない場所だけ妙にごちゃついて、スムーズに描けた所はスッキリした感じになります。

***

 続きから、最近アップした18禁絵についてぐだぐだ。
 人を選ぶ話題なので下げておきます。








 *続きを読む

ymomomy at 01:42|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年07月23日

猛暑で色々いかれてる

ババアも家畜もぶっ殺す1


 赤ずきんモチーフでバイオレンスなのが好きです。
 赤に黒レースってエロいですね

 昨日からちょっと暑さのせいか微熱気味で、原付で軽トラに正面からつっこみかけました。
 おじいさんも急に曲がらずウィンカーだしてくれ……。

 そんな思いまでしてDVDを数本借りてきたのですが、母の要望で銀魂シーズン1の3巻をケースから抜いて借りたはずが、シーズン1の7巻のケースにシーズン3の6巻が入ってました。
 母が店員ボコったれとか言ってました。きかなかったことにしました。

 DVDを最後まで見て「あれ?これシーズン1のネタじゃない?」と確認したらこのザマでした。気づけ母か私。

 明日行ってとりかえてきます。


 ***

 連絡

 ちびすけへ
 メール遅くなったけど昼に送ったよ。夏休みを忘れきってて夜送ろうとする→夜に忙しくて日付越えるを繰り返してて遅くなったからごめんな。

 返信がないのが心配です。最近ソフトバンクからメールが届かないことが多いし(センターにも行かず行方不明)、PCのメーラーも調子悪いらしく拍手のメッセージ、さっき届きました。

 基本的に携帯はメールが来たら30時間以内には返信してるけど、もう電話以外で確実な連絡手段がない。・゚(゚`Д)゙携帯はカバンにいれっぱなしが多いから、暇そうな時間帯に家に電話ください

ymomomy at 00:42|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年07月16日

たまには詩的に話をしようか

人相悪い


 原付免許とりました。
 というか上の絵、似てないと似てるの中間を狙いすぎた感がします。たぶんこれ見たあと私の免許写真見たら笑います。

 雨の中フルスロットルでかけぬけた原付講習が遠い日のようです。
 一緒にやってた美人の女の子が「おにいがエロゲばっかやってる」と言ってたのが印象的でした。

 さっきまでさっそく市内をぐるぐるしてましたが、怖かったです。
 祖父→父→弟→私と受け継がれた20年ものの原付で市内をまわってました。

 クセの強い乗り心地で、一回田んぼにフルスピードでつっこみかけました。
 あと古いだけにスピードメーターがぶっこわれてて自分がいったい何キロで走ってるのかわかりませんでした。更に言えばエンジンの消費量も半端無かったし、一回煙がでてきて焦りました。

 帰り道で余裕があったので迂回して小学生の頃通ってた駄菓子屋と公文の横を通ったのですが(空いてたら挨拶がてら入る気でした)、駄菓子屋は潰れ、公文だった建物は親子が住んでるっぽい民家になってました。

 自転車もろくに乗れなかったガキが原チャで徘徊する年頃だもんね。私は大人になったのねウフフ、とかポエムな考えが頭を支配してました。
 いや実際は軽く鈍器で頭を殴られた感じでした。思い出が消えてく!

 あと母の実家に顔見せに言ったのですが誰もいなかったのでちょっと犬と戯れました。
 母の実家の人間+私・母・弟にだけは吠えないと言うなんとも賢い犬です。父には吠えます。夫婦仲悪いししょうがない。

 家に帰ると父が「古かったし乗りにくかったやろー!おまえ用の原付買うか?」と聞いてきたので、数ヶ月前から何百回も言ってきた一言を言って自分の部屋へ向かいました。

 「こんなもん移動するだけやし乗れりゃあええんじゃ、乗れりゃ」


***

 へんじ

 >ちび

 人口多い市ならその方法もありかも(笑)
 こっちは過疎化が激しいから、1票あたりの重さが都会より段違いに大きいし、結構政治的なことは悩むぞー。
 私も政治はどうでもよかったけど、大学で政治学って授業とってから名作漫画に匹敵する人間ドラマじゃねーかオイみたいな感じで興味もったなー
 有名な大学からまねかれた先生だったけどすごくおもしろかったから、進路の選択肢が増えるように頑張って勉強しなよー

ymomomy at 19:34|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年07月12日

選挙いってきた!

 かなり日記に間があきました。
 なんかダラダラ生きてたら文書かなくなりますね。

 人生初選挙、行ってきました。
 大学に通うために住民票を移動し忘れて、下宿に住んでた3年間の地元の選挙をまるっと無視してた結果、今まで行きたくても行けない感じでした。

 午後に一人で行ってきたのですが

 選挙委員10人VS私1人VS某新聞の調査員のおっちゃん1人でした。
 母校の体育館に。

 童心に戻って体育館入り口で靴を脱ごうとしたら調査員のおっちゃんに「脱がなくてもいいですよー」と言われました。赤っ恥。

 そんな状況だったので、投票所では十数名の委員の視線を一身に注がれ

 sennkyo


 限界でした。


 とりあえず5~6人の候補者から1人を選ぶプレッシャーに耐えて順路に沿って出ようとすると

 senkyo2


 比例代表という名の第二のプレッシャーが待ってました。
 聞いてない!私バカだから!そんな百人単位から選べない!

 まあなんとかしました。
 最近ブリーチしたばっかでツヤのない髪のツヤがさらになくなっていく程のプレッシャーでした。

 誰に投票するか迷ってて「最悪決まらんかったら無効票でネタしこんだれ」と思ったのですがあの視線の中で長々絵をかけるほど度胸がなかったので普通にこなしてきました。

 揉める原因になりがちなので、投票用紙に何書いたかは伏せときます。

 弟と父が政治の話で大喧嘩したり(うるさかったです)、彼氏に「もうこの際きくけど○○(私)って右?左?」とどストレートな質問されたり、あらためて政治が人間関係を変える原因になりうるんだなーとか思いました。

 まー彼氏からの質問には素直に答えました。

 長いですが全部書くと

 「左右どっちでもない。思想を固定したら、固定した時点で正しい思想でも後々狂っても惰性で信じ続けてしまうのが怖いから、その時々の情勢とか未来を考えて、周囲と意見を違えても良いと思った政治家にいれたい。いなかったら投票用紙にリアルなうんこ描く」

 って感じです。

 かなり素直な気持ちです。
 マスコミを信じすぎても父みたいになるし、ネット信じすぎても弟みたいになるし、どっちにもなりたくないから極力自分の頭や思想の介してない情報で考えようって思ってます。というか父VS弟政治観バトルはもう外でやって欲しい。

 あ、毎度真顔でマジメな意見をうんこで締めるのが素晴らしいと言われました。

 とりあえず投票後なつかしくて小学校の写真をバシャバシャ撮って帰ってきました。

 校舎裏の防空壕(山)への道がふさがれてたり微妙に改装されてたりしたけど「蛇注意」の看板とか懐かしかったです。

***

 人形関連の語りやその他を分けることにしました。
 あれ周囲の人々に好不評がハッキリわかれてて、リアルに家族からクレームがきまくってます。

 とか言いつつ人形服用にミシン導入して時間あるときに服つくったりオークションで新古品を落としたり(さすがに新品ばっか買えない)しています。

 自分の手作り服ってテンション上がりますよね。

 最近人形用のハギレを買いに行くついでに市内のハニーズ(去年やっとできた)に自分用にロンパースを買いに行ったら太ったせいかほぼマタニティでした。

 花柄ロンパース、一度は着たいです。
 セールで千円台になってたし、もう一度見てこようかなー。

 デザインを把握すれば人形服に流用できるし。

 そういえば最近金貯めて60cmドール買うと言ったら怒られました。
 今もってるプーリップシリーズがギリギリらしいです。

 欲しい60サイズも韓国の人形なんですが(K-dollではないです)、なんだか海苔とか人形とか、あの国は絶妙な所で私の心を掴んできます。ドラマはあんまりだったけど。

 ***

 関係ないけど母が銀魂にハマりすぎて、DVD借りるときに自然と半分くらい銀魂になるせいか絶対私のあだな「ぎんたま子」になってるなーとか思う今日この頃です。
 母は銀さんすきっぽいです。私は山崎と武蔵っぽいおっさんが好きですジミー!

ymomomy at 01:27|Permalinkこの記事をクリップ!

2010年06月30日

死んだように生きてた

 サイトに絵を数枚追加しました。
 今回の更新からイラストページの新しい絵が追加された所にアイコンがつきます。

HNI_0036


 「僕はジャングルに住みたい」という小説のイメージで描いた絵です。
 DSiLLのカメラで撮ってみました。

 最近絵を描いてないのでなんかダメですね。

 最後のバイト代をときメモGS3とでっかいDSにつぎ込んでしまいました。
 必死にゲーム売ってなんとかしました。


 なんだか時間の感覚が曖昧なのですが、まだ6月なのにビックリです。
 原付の学科試験に受かったあたりから記憶がありません。

 とりあえず人形を夏仕様にしてみました。

 HNI_0046

HNI_0047


 うーん月並みにおさまった感じ。
 久しぶりに日記を書いてもネタがないですね。

 あ、GS3はルカエンドを見ました。今は隠しキャラを攻略中です。
 ネタバレは避けたいので隠しとだけ。

 GS3の音質が良すぎて他のDSゲームが遊べなくなったのがネックです。
 逆にこれで売る決心がつきました。もてあましてたゲームを。

 この前売りに行ったときに高く売れるジャンルのゲームをきいたのでそこらへんを攻めようと思います。

 ***

 お返事

 >>ちびすけ

 おうがんばれー!
 そしておめでとう!応援してるからがんばれ!
 私はメールは滅多におくらんから期待しない方が良いぞー
 数週間前に母に「カップ麺と口内炎パッチ」って送ったのが最後かなー



ymomomy at 00:04|Permalinkこの記事をクリップ!