日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画アーカイブズ

QAなう


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 政治ニュース

菅首相「反小沢」側近抑えられず挙党失敗

 9月1日告示される民主党代表選(14日投開票)で8月31日、菅直人首相(63)と小沢一郎前幹事長(68)が“和解”に向けて会談したが、不調に終わった。

 菅首相は吹っ切れた表情だった。小沢氏にやや遅れて始まった出馬表明会見。「(私は)できるだけ融和を図ろうという姿勢で臨んできたが、小沢さんは選挙は選挙として戦おうということだった。それなら(私も)すっきりとした気持ちで選挙を戦い、結果にかかわらず、その後は全党一致で協力していこうと(小沢氏に)申し上げた。決めた以上は正々堂々と戦いたい」と話した。首相就任以来初めて実現した小沢氏との直接会談も実りはなかった。

 小沢氏の出馬表明から直接対決回避へ向けた調整を続けてきたが、結局は「反小沢」の側近の声を抑えることができなかった形だ。告示前日のこの日は代表選への対応に追われっぱなしだった。午後3時からは、衆院議員会館の自室に前原誠司氏、野田佳彦氏、蓮舫氏ら閣僚のほか、江田五月氏、石井一氏、渡部恒三氏などの再選支持派の議員を集めて対応を協議した。

 この小沢氏との会談前の、いわば“最高意思決定会議”で、菅氏は出席者から人事面での譲歩はしないようにくぎを刺されたようだ。

 関係者によると、菅氏自身からも、前日の鳩山前首相との会談後に言及した「トロイカ体制」について「何かあった場合は相談する」という意味で、要職につけるというニュアンスはなかったとの説明があったという。人事面での配慮を求めていた小沢氏側との溝は埋まりようもなかった。

 菅氏は会見で「もう政治とカネの問題で政治が混乱したり、左右されることがないようにしたい」と、政治とカネの問題に決着をつけることを宣言するとともに、各メディアの世論調査の圧倒的支持の声を意識した発言も飛び出した。「民主党の代表を選ぶというよりも、日本の次期総理を選ぶ選挙。国民のみなさんにはどちらが首相にふさわしいか、全国で声を上げていただきたい」。党を二分する戦いへ自信をうかがわせた。【石井康夫】

 [2010年9月1日9時28分 紙面から]


関連ニュース




キーワード:

小沢一郎




社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  小沢氏、菅首相の調整力不足に不信感 - 政治ニュース
  2. 2  海江田、赤松、谷氏…/小沢氏推薦人名簿 - 政治ニュース
  3. 3  首相「防災の日」 小沢氏は政策勉強会 - 政治ニュース
  4. 4  前原、野田、蓮舫氏…/菅氏推薦人名簿 - 政治ニュース
  5. 5  菅首相、小沢氏が民主党代表選立候補届出 - 政治ニュース




日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 政治ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS LLC

ここからフッターナビゲーションです