日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画アーカイブズ

QAなう


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

樹齢2000年のご神木から485円さい銭ドロ

 パワースポットとして有名な、ご神木のさい銭を盗んだとして、60歳の男が29日までに静岡県警熱海署に窃盗容疑で逮捕された。男は熱海市の来宮(きのみや)神社にある樹齢2000年の国指定天然記念物「大楠(おおくす)」の根元に参拝者らが投げた小銭を、自身もさい銭を置く“演技”をしつつゲット。しかし、千葉市の自宅からの片道交通費にも達しない計485円を窃取した時点で、観光客に見つかりお縄に。神社では「とんでもない話」としている。

 熱海署が28日、窃盗容疑で現行犯逮捕したのは、千葉市若葉区、会社員林良雄容疑者(60)。調べによると、同日午前11時半ごろ、熱海市の来宮神社にあるクスノキ「大楠」の根元部分のくぼみに投げ入れられたさい銭の中から、計485円を盗んだ疑いが持たれている。同容疑者は「出来心でやってしまった」と供述しているという。

 熱海署などによると、林容疑者はこの日、千葉市の自宅から、所用のため神奈川県小田原市に電車で赴いた。その後、近隣の静岡県熱海市に移動し、当初は「観光客」として観光スポットの来宮神社を訪れたとみられている。

 大楠根元のくぼみ部分は、フタなどがない天然のさい銭箱的状況になっており、同容疑者は低い柵を越えそこに接近。自身もさい銭を投げるようなふりを繰り返し複数回、小銭を窃取したとみられている。近くにいた男性観光客が不審な挙動に気づき、取り押さえた。一時逃走しようとしたが、神社側の通報で同署員が駆けつけると観念したという。盗んださい銭の内訳は50円玉2枚、10円玉10枚、5円玉14枚、1円玉215枚の計241枚だった。

 大楠は樹齢2000年、幹の周囲約24メートルの巨木。環境省の「巨樹・巨木林データベース」によると、全国2位(1位は鹿児島県姶良市の大楠)の巨樹に認定されている。長年天変地異にも耐え続け、現在も成長している生命力から「幹を1周まわると寿命が1年延びる」などの伝説があり、不老長寿、無病息災などの「パワースポット」として人気だ。

 来宮神社によると、林容疑者は「ジーンズをはき、手ぶらに近い軽装だった。ごく普通の中年男性といった雰囲気」。同神社では08年7月にも、さい銭箱から21円を盗んだとして、当時61歳の無職男が逮捕されたことがある。大楠根元部分に投じられたさい銭は、神社が定期的に回収しているが当時は参拝者が多く、一時的に小銭がかなり置かれた状態になっていたという。神社では「みなさんが祈りを込めたさい銭に手を付けるとは、とんでもない話。神社としても再発防止に努めたい」と話している。

 同署では、計画性があったのか、出来心でやったのか、詳しく調べている。

 [2010年8月30日8時46分 紙面から]


関連ニュース




キーワード:

静岡県警熱海署




社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  駅でトラブル、劇団四季の団員傷害逮捕 - 社会ニュース
  2. 2  菅、小沢両陣営地方票の争奪戦本格化 - 政治ニュース




日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS LLC

ここからフッターナビゲーションです