日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画アーカイブズ

QAなう


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

猛暑大阪・吹田市に熱中症シェルター

 大阪は28日で35度を超える「猛暑日」が連続13日となり、統計開始の1961年以降、最も長い記録となったが、猛暑から“避難”できる「熱中症シェルター」が吹田市内の4消防署に緊急設置された。24時間利用可能で、こうした施設は全国的にも異例。吹田市消防本部によると、シェルターは20日午前、同市の南消防署(最大8人収容可能)西消防署(同10人)東消防署(同8人)北消防署(同3人)にできた。暑さで熱中症になりそうな人らが利用できる。

 署内の会議室などを利用。エアコンの室温設定を28度にし、床には敷布団と掛け毛布がある。ペットボトル入りの水も自由に飲める。吹田市民を対象に開設したが受付で名前、連絡先などを書けば、原則的に市外在住者でも利用可能という。体調に異変を感じた人は、署内の救急隊に内線電話ですぐ連絡をとれる。

 吹田市も今夏は猛暑が続いており、消防本部によると今年、熱中症及び熱中症の疑いがあった人が病院に搬送された数は、27日までの時点で95人。昨年は28人で、すでに3倍を超えた。消防本部では「厳しい暑さが続く吹田市でも熱中症患者が急増しており、市の方針でシェルター設置を決めた」と話している。

 これまで4つのシェルターを利用したのは小学生から69歳の人まで計15人。今後は、猛暑の状況によっていつまで継続するか検討していくという。

 [2010年8月29日8時0分 紙面から]


関連ニュース








社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  チリ落盤事故、33人中5人にうつ症状 - 国際ニュース
  2. 2  結婚も! 永井大&中越典子のプロフィル - 芸能ニュース
  3. 3  菅、小沢両陣営地方票の争奪戦本格化 - 政治ニュース




日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS LLC

ここからフッターナビゲーションです