<< 2010年08月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

代表選で再び注目が集まる「組織活動(対策)費」の闇

2010/08/30 14:09

 

 

 

ごぶさたしています。ここのところ、例の国民不在の民主党のドタバタのせいでかなり忙しかったのと、記録的な猛暑にすっかりへばってしまったこともあって、更新が滞っていました。実は今もへろへろなので、本日も短めに報告したいと思います。

 

さて、私はご存じの通り、3年7~8カ月ほど前から民主党小沢一郎前幹事長の政治資金問題をあれこれと取り上げ、これはいくら何でもおかしいではないかと書いてきました。その後、この問題はだんだんと周知のこととなっていったので、最近では別にここで書かなくてもいいやと思って放っていたのでした。

 

ただ、民主党代表選に小沢氏が出馬を表明したことで、再びある問題(組織活動費)が注目を集めてきたようなので、ちょっと気になったことを記そうと考えました。本日発売の「AERA」は、「小沢執行部で動いた政党交付金の行方 消えた『37億円キャッシュ』」という記事を載せていますね。

 

この問題に関しては、私はこれまで2009年12月10日のエントリ「以前指摘した藤井財務相の件が文藝春秋に掲載されました」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1361446/)、今年1月7日付の「自由党が小沢氏の関係政治団体に寄付した13億円の領収書」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1403126/)、6月10日付の「小沢氏の党費の使い方・新執行部の対応を少し評価する」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1647022/)などで言及してきました。違法がどうかはともかく、こんなのありえないだろうと。

 

 ご関心をお持ちの方は上記エントリを参照してほしいのですが、これ関連してここ1~2カ月の間に、新聞でもいくつか興味深い記事が載っていたので紹介します。まず、7月16日付産経のインタビュー記事で、藤井裕久元財務相はこう証言しています。

 

 「(自由党時代に計15億円の『組織活動費』が当時の藤井幹事長あてに支出されたことには)まったく知らなかった。どう使われたかも知りようがない」

 

 以前のエントリに書いた藤井氏が周囲に「おれ、あれ知らないんだよなあ」とぼやいたというエピソードは、その通りであったということですね。小沢氏は、政治資金収支報告書上は藤井氏に支出したことにしたそのお金を、果たしてどうしたんでしょうね。

 

 で、8月2日付の毎日新聞は「民主、『組対費』廃止へ 小宮山財務委員長 不透明支出排除」と書いていました。記事にはこうありました。

 

 「民主党の小宮山洋子財務委員長は毎日新聞のインタビューに応じ、使途が不透明と指摘されている「組織対策費(組対費)」名目での支出は行わない考えを明らかにした。組対費は小沢一郎氏が党代表だった06~08年、当時財務委員長だった山岡賢次衆院議員、佐藤泰介あてに計約22億円が支出されたが、使途は明らかにされていない。(中略)また(小宮山氏は)『過去の会計帳簿を専門家に再チェックしてもらっている』と述べ、組対費を含めた過去の支出について調査していることを明らかにした」

 

 これを読んだときは、菅執行部もやるじゃないか、これだけ小沢氏サイドが嫌がりそうなことを堂々と、と感じた次第です。これは是非徹底的にやってほしいものだと。さらに、29日の読売新聞にはベタですが「小沢代表当時の資金配分を調査 菅氏側」という記事がありました。こんな内容です。

 

 「菅首相に近い民主党幹部は28日、小沢一郎幹事長が2006~09年の代表当時、『組織対策費』として特定議員に政治資金を集中的に配分していたことを問題視し、調査に入っていることを明らかにした。9月の党代表選で小沢氏の政治とカネの問題に焦点をあてることで、首相支持につなげる狙いがあるようだ」

 

 …先日、官邸内で仕事をしていると、他社の記者同士が「小沢か菅か、これって本当に究極の選択だよなあ」「うん」と会話をしていました。また、別の社の記者は「まったく、自分の半径20メートルぐらいの人間関係しか考えない政治家ばっかりなんだから」と憤っていました。

 

 まあ、私としては「壊し屋」小沢氏にすべてを本当にぶっ壊してもらって、日本の政界を一から再編するきっかけになればいいなあと願っています。まあ、その通りになるかどうか分かりませんし、今の政治情勢を追うのに精一杯で、先のことを予想するのは手に余りますし。

 

 それともう一つ。暑くて暑くて元気はなくても、ルーピーに対する怒りだけはふつふつと沸いてくるから不思議なものです。余計暑くなるのが悔しいですが。今朝の毎日で山田孝男氏が「そのケジメなき漂流を、私は受け入れられない」と書いていましたが、全く同感です。昨年のきょうは、そのルーピーをここまで増長させた衆院選の投開票日でしたね。あれからやっと1年か。もう何年もたつような気がします…。

 

 追記 おまけとして、さきほど官邸敷地内から撮った沈む夕日をどうぞ。ピンぼけですが、何か不穏な雰囲気があって印象的だったもので…

 

     

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(33)  |  トラックバック(12)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1770265

コメント(33)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/08/30 14:50

Commented by inkyo さん

こんにちは。

昨日の朝日、仙谷さんの政治団体が「政治団体としてはほとんど使われていなかった」長男が入るビルに対し、事務所費や人件費名目で320万円支出していたとのこと。

金銭の多寡はありますが、敵を追い落とすための諜報合戦の様相、どっちもどっちです。

 
 

2010/08/30 15:07

Commented by sierramaestra さん

阿比留様

近頃のルーピーのはしゃぎぶりをみると、改めてこんな人物を1年近く首相として仰いだということは、日本にとって国難に等しいものだったと思わずにはいられませんでした。3か月前に何があったのかを思えば、国民の新政権への期待を裏切った責任をとって、頭を丸めて閉門蟄居でも当然のところ、キングメーカー気取りというのですから、あいた口がふさがりません。民主党内、あるいは日本政界の大多数の政治家は、彼よりももう少し節操があると思いたいです。

 
 

2010/08/30 15:08

Commented by 阿比留瑠比 さん

inkyo様
 こんにちは。うーん、確かに仙谷氏の件はタイミングはできすがですが、かといって諜報合戦とも…。この手の調べはむしろ、報道各社の方が自分でやるものですからねえ。ちなみに、私は他の仕事でこれまで手が回りませんでしたが、一段落ついたら仙谷氏の政治資金についてもいろいろと調べてみようかと考えていました。

 
 

2010/08/30 15:10

Commented by 阿比留瑠比 さん

sierramaestra様
 ルーピーは本物のビョーキなのだろうと思います。本来、社会では通用せず、遠くから「可哀想に」と眺めるべき人物が、たまたま大金持ちの名門に生まれてしまい、それゆえに勘違いがますます加速し…。

 
 

2010/08/30 16:13

Commented by Bero さん

菅さんと小沢さんの代表戦って…いったい何が政策的な対立軸なんでしょう?? …訊く方が野暮ですが。

政策的類似性も節操も何もなく、利益でむすびついた人たちが起こすゴタゴタの典型例を見る思いです。

 
 

2010/08/30 16:27

Commented by shamashama さん

小沢さんが立候補したのは、執行部が怖くなったからです。管さんに三木さんが重なったからだと思います執行部も小沢さんをなめ過ぎでした。自民党は何してるんですか?

 
 

2010/08/30 16:31

Commented by sinta8082 さん

ルーピーが怖いところは自分がルーピーに気がついていないこと。
しかし…、本当に…「トロイカ3人組」はつくづくすごい組み合わせだと思う。日本の近代政治史に十分残るのでは? (同時代の人間には不幸だが)

 
 

2010/08/30 16:34

Commented by kumatarou さん

阿比留様、お疲れ様です。

小沢、菅のどっちが勝っても解散してくださいと言いたいです。
どっちが代表になっても首相にはしたくない。
それが民意だと信じたい。だって、赤と黒ですよ。
でも、昨日の「新報道2001」見てたら、
内閣支持率が46%もあってショック受けました。
なぜ50%近くの人が支持するのかが到底理解できない。

 
 

2010/08/30 16:47

Commented by maruoto010 さん

阿比留さん、こんにちは。

阿比留さんは永らく小沢氏を研究(?)していらしたと思うので的外れな意見になってしまうかもしれませんがお許しください。

私は小沢一郎という人物は自民党幹事長になるまでに蓄えた「価値」で生きていると思うのです。その価値で人、票、金を集めてきた。
悪い言い方をすればハッタリで生きてきた。
周りの人は「小沢さんは凄い」と言う、しかし何か凄い事を成し遂げたかというと何もない。周りがそう言うから、そう思い込ませられている。
ここ数年、その価値を無能な取り巻きが削り取ってしまった。最も多く削り取ってしまったのがルーピー氏だと思うのです。

価値の無くなった小沢氏はその細い生身を曝け出してまでも起死回生に打って出るしかなくなってしまったと思うのです。

 
 

2010/08/30 17:15

Commented by gankojiji さん

阿琵留様 

いつも情報を有難うございます。
あなたが小沢資金の追求を書いてくださるのが、私の情報源です。
2007年9月16日付のブログで、小沢氏の政治団体の資金の流れを書いてくださったのを、文章では分からず、表にして自分のHPに載せて、批評を書きました。
マネーロンダリングか迂回融資の構図のようで、吃驚したことがありました。
もちろん、情報源はあなたのブログであることを明記しました。
これからも、政治資金収支報告書などの情報を提供してくださるよう、お願いします。
それにしても、暑い毎日ですので、気を付けてご活躍ください。

 
 

2010/08/30 17:57

Commented by 阿比留瑠比 さん

Bero様
 対立軸というよりも、ただの権力争いという印象ですね。小沢氏にも菅氏にも、政策なんてなさそうだし。

 
 

2010/08/30 17:58

Commented by 阿比留瑠比 さん

shamashama様
 自民党は…どうなるんだろうと、期待と不安を胸に座して見守っているのではないでしょうか?知りませんが。

 
 

2010/08/30 17:59

Commented by 阿比留瑠比 さん

sinta8082様
 トロイカに輿石氏を加えて「新トロイカ」と呼ばれもしましたが…。本当に、いったいどうやったらこうまで、と驚くしかないメンツですね。

 
 

2010/08/30 18:02

Commented by 阿比留瑠比 さん

kumatarou様
 内閣支持率は産経・フジが46%、日経と読売はなんと54%、毎日は48%でした。内紛を起こすと支持率が上がるのだから、菅氏も笑いがとまらないことでしょうが、それだけ小沢氏が国民に嫌がられている証左のようにも感じます。

 
 

2010/08/30 18:07

Commented by nagar さん

阿比留瑠比さん 暑い中ご苦労様です。昨日は市の防災訓練に参加しました。炎天下、迷彩服・半長靴の自衛官や厚いヘルメットに耐熱服の消防士の彼らの胆力如何ばかりかと見ていて思いました。
さて、先日名古屋市議会のリコール問題で自民党の議員がインタビューを受けていましたが、彼はマスコミが向うの味方に付いているので何を言っても悪意に報じられ今は「臥薪嘗胆」の一語に尽きると言っていました。
確かにテレビ報道は余程民主党に政権を獲らせておきたいのか彼らの一挙手一統卒を肯定的に報じます。
阿比留瑠比さんはじめ貴紙の揺るぎ無き報道に期待しています。

 
 

2010/08/30 18:25

Commented by 伊佐柳若人 さん

世の中を左向きにしておきたい人が多いのでしょうね。
マスコミにも評論家解説者にも金は流れるでしょう。
与論調査など噴飯物です。
世論調査を信用するかの調査はないのかな。
でも、大体この通りに進んでいくのですよね。
小沢氏の本心とは違うかもしれないが、ぶち壊すと面白い。
墓場の夕陽はもの悲しいですね。

 
 

2010/08/30 18:28

Commented by 伊佐柳若人 さん

与論は誤字ではありません。
世論操作の意味です。
とりあえずすみません。

 
 

2010/08/30 18:31

Commented by 桃から生まれた桃太郎 さん

ご存知かどうか?いらんストレス与えたらすいません。
でもあまりにひどい

【緊急対談】産経A比留記者VS上杉隆
http://futakoburakuda.iza.ne.jp/blog/entry/1766945/

それにたいして(twitterよりコピー)
uesugitakashi

対談希望。\(^-^)/ RT @Guttie_bohnum: 笑った。  フタコブラクダの「バカウヨと遊ぼう」【緊急対談】産経A比留記者VS上杉隆 http://ow.ly/2wAdg

 
 

2010/08/30 19:10

Commented by fa-eng さん

上杉のような売文屋なんかと対談だなんて、何の冗談ですかね。
産経の名が廃る。対談して論破されるのは上杉の方でしょw

 
 

2010/08/30 20:16

Commented by september さん

阿比留様

大分、お疲れのご様子。(嫌味に受け取られると困るのですが)夏休みは終わってしまった今、そして、コップの中のどうでも良い政争で、益々お忙しくなりそうな今、貴兄に一番必要なのは、体力だと拝察します。
だまされたと思って、毎朝、10回でよいので(膝を曲げて、息を吐きながら、ゆっくりの)腹筋にチャレンジしてください。最初は10回できなくてもOK。それと5分のストレッチ。
都合、10分程度ですが、(上杉うんちゃらあたりの)下らない話は、キレイさっぱり忘却し、それなりにさわやかな朝が始まるはずです。否、せめて朝くらいさわやかになりたい場合には、効果的な方法です。是非是非お試しください。

 
 

2010/08/30 20:49

Commented by negako715 さん

阿比留様暑い中お疲れ様です。

午後の情報番組で小沢支持を表明している民主党議員が、参院選で民主党は敗北し、菅総理に対してNOといったから小沢さんに代わるのは、すなわち直近の民意であり、選挙を経た結果との旨の発言をしていました。

いったいどういう思考回路でこのような屁理屈を思いつくのか、それを国民が納得するとでも本気で思っているのでしょうか?
私にはまったく理解できません。

 
 

2010/08/30 21:57

Commented by watch1938haruo さん

阿比留様 今日も貴重な報告有難うございます。今年の夏の暑さは例年の名古屋だけが暑いというものではなく東京を含めて全国的に異常な暑さが続いています(なお、こちら名古屋では3月と4月は逆に平年と比べて低温が続きました)。さりとて、この気象現象を軽々しく人的な温暖化のせいに短絡してはいけないと思います。ご活躍を期待していますが無理せずどうかご自愛ください。

 さて、参考に挙げていただいたエントリは機会を見て目を通すこととして本エントリで特に気になった次の二点について私の感想を述べておきます。その一つは小沢代表の下で財務委員長を務めたという佐藤泰介氏のことです。佐藤氏は愛知の日教組の委員長出身で参議院議員を務めていました。この人は良くも悪くも組織人出身であのゴロツキ?のような山岡氏と同じように小沢氏の不明瞭な公金支出に加担していたとは驚きです。私の見方は素朴過ぎると言われるかもしれませんが心底そう思います。情けないことです。

 その二つ目はルーピーこと・鳩山氏のことです。彼のここのところの動きは揶揄的な名称のルーピーではなく気じるしの段階に入っていると思います。これは本人の問題だけでなくこのような人をこのように泳がせている日本全体の問題でもあると私は思うのです。ここに日本の現在の病根をまざまざと見せつけられています。

 
 

2010/08/30 22:09

Commented by コミックカウボーイ さん

この問題の取り上げは産経以外のメディアでは小さいですね。

大名目の『クリーンな政治』(結局、実務も何もかも素人で最期の拠り所と言ってもいい部分なんですけど)も、調べるほどに金に汚く、
今回の総裁選で、お互いの陣営がリークしているのかもしれませんが、こんなのでよく自民党批判をしていたなと思います。

 
 

2010/08/30 22:19

Commented by 033370 さん

餓鬼道に墜ちた小沢氏と、精神的に病がある鳩山氏と、極左社会主義者の菅氏の、国民の生活を放ったらかした、まさしく「平成の太平記」と言ってもいい、仁義も正義も道義ない、ただただ醜い権力闘争だけの代表(イコール首相)戦です。
それでいて内閣支持率が50%前後とは、一体全体どうなっているんでしょうか?

 
 

2010/08/30 22:40

Commented by 一閑 さん


> 「小沢か菅か、これって本当に究極の選択だよなあ」

究極というより、船を暗礁に乗り上げるか岸壁にぶち当てるかの選択ではないかと...
まあ、選択権を有してない小生と致しましては、如何なる茶番劇(by 英国FT紙)が繰り広げられるかを見物するのみですわな。 大方の予想通り仙谷・枝野の更迭となっても、碌な後釜がいないんだし...♪


> ルーピーに対する怒りだけはふつふつと沸いてくる

21時のNHKニュース見ていて思ったのですが、この政局茶番劇に対する熱意の十分の一でも普天間移設問題や経済対策に振り向けていたなら、彼ももう少しは首相の座に安住出来ていただろうに...

しかし、民主党議員は政策上の対立を全く表面化させませんね。 渡辺喜美みんなの党首ではないですが、政策合意をダシに代表選挙のキャスティングボードを握ろうとする議員グループが現れないのが不思議でしょうがないというか...

 
 

2010/08/31 02:43

Commented by ごんた さん

阿比留さんこんばんは。

(゚∀゚)
└O」 ポン!

写真…沈み行く分裂した太陽=沈み行く民主党ですねw

 
 

2010/08/31 07:29

Commented by 阿比留瑠比 さん

maruoto010様
 おはようございます。小沢氏は明らかに追い詰められていたわけですが、昨夜の鳩菅会談の結果、おそらく延命を果たしたようです…。仕事ですからウオッチを続けますが、目の前で展開される政治劇に、嫌悪感を覚えます。

 
 

2010/08/31 07:31

Commented by 阿比留瑠比 さん

gankojiji様
 >マネーロンダリング…。私も同感です。金に色はついていませんから、複雑にやりとりしていくと、もともとの出元も動いた金の総額も素人には分からなくなりますしね。不自然極まりない…。

 
 

2010/08/31 09:15

Commented by sinta8082 さん

たしか前原さんや枝野さんが菅さんを支持する時の条件として「小沢的なものの排除」を条件にしていたと思います。(岡田さんも?)。もし、トロイカ体制でこの条件が反故になってしまったら、彼らはどのような対応をするのですかね? いっそのこと分裂して欲しい。そして、本当の政界再編をして、「保守系政党」と「社会主義系政党」(対比のワードは正しくないか?)を明瞭に分け、まずは「政策」よりも「国家観」の違いで国民選挙で、日本国民も自分の投票に責任をもって、国内で雌雄を決して欲しい。(追伸、今の世論は政策(アジェンダ?)ばかり、もてはやされて、その一歩手前の基礎となる「国家観」がない。)

 
 

2010/08/31 09:38

Commented by nagar さん

To 誤字訂正
一挙手一統卒→一挙手一統足

 
 

2010/08/31 10:02

Commented by 王マイゴッド さん

阿比留様、おはようございます。

菅政権はこれから、脱小沢から、親小沢に戦略転換するようですね。
6月の新政権発足で選挙のために脱小沢、
9月の代表選は選挙がないので小沢復活。

基本政策の変更なので、解散総選挙が必要だと思います。

まあ、民主党において綱領に相当する、
徹頭徹尾、首尾一貫した党の行動原理、

「小沢のカネと菅の権力とハトのママの手当てが第一、
 国民の生活は投票用紙に書いたら終わり、あとは納税要員」

についてはあいかわらず、
ゆるぎないものを見せ付けてくれていますね。

 
 

2010/08/31 10:04

Commented by 伊佐柳若人 さん

世論調査の件ですが、ネットでは違うとか。
世論調査は日本国内ではなく、どこか第三国で行っているんですかね。

 
 

2010/08/31 11:00

Commented by tony-ts さん

こんにちわ。

自分の無定見、無節操から仕事に行き詰まり、すべて放り出した鳩山氏が、ここにきて嬉々として飛び回るさまは、多くの良識ある国民に生理的な嫌悪感をいだかせていると思います。
小沢氏が「政党を壊す」のは有名ですが、鳩山氏は「政治そのものを壊している」と思います。
政治がここまで国民から離れてしまえば、政府の思い描く施策は今後すべて失敗するでしょう。
「信なくば立たず」という言葉の意味を噛みしめてもらいたいものです。

「壊し屋」の二つ名は、小沢一郎氏うではなく鳩山由起夫氏にこそふさわしいと思いますが、どう思いますか?

あと、素敵な画像の掲載ありがとうございます。
私は阪神淡路大震災の前日に見たきれいな夕焼けを思い出しました。
自然現象であれ、政治的混乱による人災であれ、悲劇が起きないことを祈るばかりです。


不適当な文章でしたら、管理者権限にて削除してくださって結構です。

 
 
トラックバック(12)

2010/08/31 21:13

【汚沢資金】2006~2008年の民主党使途不明金:約22億円!? [ニュース、チョット言いたいことあ…]

 

組織対策費:民主・小沢代表時、22億円を2議員に 会計担当へ、使途明かさず http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100108ddm001010006000c.html 2006年09月 汚沢:無投票で代表就任 2006年09月 …

 

2010/08/31 16:35

組織対策費で私兵作っていた小沢。藤井13億、山岡らに22億。守銭奴はやめられない [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

代表選で再び注目が集まる「組織活動(対策)費」の闇 2010/08/30 14:09 &nbsp; &nbsp; http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1770265/ &nbsp; ごぶさたしています。ここのところ、例の国民不在の民主…

 

2010/08/31 09:12

第3次男女共同参画基本計画素案の意見公募を実施するよう党政調会は議論すべき [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

第3次男女共同参画基本計画素案の意見公募を実施するよう党政調会は議論すべき  代表選が菅・小沢氏の一騎打ちになるかどうかは、両氏の�...

 

2010/08/31 07:58

【動画】 戦略・情報研講演会(2010.07.24) 日韓併合100周年 崔三然氏 [sakuraraボード]

 

「ねずきちのひとりごと」さんで、MSN産経ニュースのインタビュー記事「【日韓併合談話】日本の謝罪などいらない 韓国保守派の嘆きと憤慨」で紹介されました崔三然氏の動画が紹介されていました。 「戦略・情報…

 

2010/08/31 07:24

なんだ、菅直人はヘタレたのか?(笑 [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

広島の地方紙では輿石が「小沢と喧嘩する度胸があるのか?」と菅直人に凄んだらしい(笑 ま、小沢の人間性、政治家としてのモラルは別として 菅直人が政治闘争して勝てる相手ではないことは明白 小沢という政治家は必…

 

2010/08/31 06:33

[与党民主党考・110 「唖然」] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミ…]

 

☆朝も早いので、一言だけでごめん・・・。    《「トロイカプラス1」で一致 菅首相と鳩山氏(2010/08/31 01:16)》  <民主党代表選をめぐり菅直人首相と鳩山由紀夫前首相は30日夜、首相公邸前で記者団の…

 

2010/08/31 02:38

国旗・国歌のない陸上自衛隊の火力演習? [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

  西村慎吾氏が「怒りでズバリ!」   標語「守りたい人」 を 「国」 に 変えろ!   音楽隊 は 何故マーチ を 演奏しない?  8月30日の「殉国七士墓と富士総合火力演習」と題した西村慎吾の時事通信が素晴らしい…

 

2010/08/31 02:01

死刑執行も裁判員と同じく国民から選ばせるべき [愛国を考えるブログ]

 

 物議を醸している死刑制度。私は死刑は日本の偉大な文化であり、絶対に死刑制度をなくしてはならないと考える。  死刑は非常にありがたいものであり、国民に死刑のありがたさを共有させなくてはならない、そこで…

 

2010/08/30 23:09

木崎伸也と風間八宏は馬鹿の骨頂 [日本の狂った反日スポーツライター…]

 

皆さま、拙ブログにお越しいただき有難うございます。 ↓の10のエントリー(青文字部分をクリック)を読めば、 ①武士道とスポーツ ②丸裸でW杯や五輪という戦場に赴かざるを得ない今の日本のスポーツ選手たち ③歴…

 

2010/08/30 21:05

第3次男女共同参画基本計画(答申)に見る問題点 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

 しかし、平成14年には厚生労働省所管の財団法人がピルを勧める冊子を全中学生に配布していた(その後一部回収)のである。  フェミニス�...

 

2010/08/30 18:41

どちらが首相にふさわしいか [Kyan's BLOG IV]

 

「「首相にふさわしい」菅氏60.1%、小沢氏16.4% 産経・FNN合同世論調査」:イザ! 要するにマスコミは小沢氏よりも菅氏の方が与し易いと思っているわけですね(笑) 菅氏にとっては小沢氏のおかげで..…

 

2010/08/30 17:51

千葉法相に提出した「新たな人権救済機関の設置」に反対し、拙速な法案化を行わないよう求める要請 [なめ猫♪]

 

8月20日に千葉恵子法務大臣あてに提出した「新たな人権救済機関の設置」に反対し、拙速な法案化を行わないよう求める要請です。 クリッ�...