Twitter が流行しているが、その陰では、Twitter のせいで鬱(うつ)になる人々が増えている。
──
これは、私の意見ではなくて、ネット上の情報の紹介だ。以下、記事から紹介しよう。
──
上司から〈宣伝も兼ねて、会社の情報をツイッターで発信しろ〉と命じられた人の感想。
「“何でもいいから”ということを強制的に考えさせられるのがつらい。帰宅してもそのことばかり考えている」と、ほとんどノイローゼ気味だ。
〈面白いことをつぶやかないと、ダレもフォローしてくれないからプレッシャーを感じる〉
〈仲間と一緒に楽しそうに書き込んでいる人を見ると、寂しくなる。自分は何も書くことがないのに……〉
〈すぐにフォローを入れないと、『なんで無視したの?』と迫られるから面倒くさい〉
〈ちょっと否定的なことを書いたら、キレられてアクセス禁止になった〉
──
出典は下記。
→ http://news.livedoor.com/article/detail/4974582/
[ 付記 ]
Twitter を情報源として利用するなら、まだわかる。(検索で情報を探し当てるわけ。)
しかし、フォローする相手の数が 100以上になる人が、けっこういるので、呆れてしまう。そんなに見ていたら、Twitter で人生がつぶれてしまうはずだ。
暇ですねえ。
昔、ネトゲ 廃人。
今、Twitter 廃人。
こういう人は、ホメオパシーの信者を笑えないな。
どっちが より大きな馬鹿をやっているのか?
2010年08月29日
◆ Twitter で鬱になる
posted by 管理人 at 22:48
| Comment(1)
| コンピュータ_04
私はブラインドタッチで書くのがすごく早いから、書く時間はそんなにかからない。本項も執筆に使った時間は2分間ぐらい。