SONY
VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
最安価格(税込):¥148,724 登録価格一覧(20店舗) 価格変動履歴
- 価格帯:¥148,724〜¥267,800 (20店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2010年 1月23日
液晶サイズ:16.4インチ CPU:Core i7 720QM/1.6GHz(1MB) メモリ容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium
Core i7 720QM/4GBメモリー/500GB HDD/BDドライブ/GeForce GT 330M/地上デジタルチューナー2基を備えた16.4型フルHD液晶搭載ノートPC
- 新製品ニュース
- ソニー、TransferJet対応「VAIO F」シリーズなど
<お知らせ>
本製品の一部において、外装変形の恐れがあります。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI
この機種と同じ機種であるVPCF11AFJを直販で買いました。
使用期間は5ヶ月ほど。
最近、HDビデオの編集とDVD&BDの多数焼き増しをしていたら、何と高熱異常で写真の通りになりました。
先月でしたか?高熱対策のアップデータを済ませています。
相談窓口では、至急取り寄せて修理するとの回答でした。
しかし、2週間は編集とDVD制作で修理に出せません。
使用を継続してもHDDへの影響はないとの回答でした。(信用していませんが・・)
類似例がありますでしょうか。?
2010/07/27 08:08 [11683030]
6点
知人のVAIO-Nが三本足でガタガタしてたことはありますが、これはさらに凄いですね。S400の文字の下のポートの金属枠も歪んで見えますが元々こんな感じなのでしょうか?
2010/07/27 08:23 [11683066]
3点
これは酷いですね・・・
例のリコールモデルで対策済みなんですよね?それでおいて変形・・・
完全に設計ミスですね。熱で落ちるならまだしも変形はありえないです。
出費になると思いますが、買い替えたほうがいいと思いますよ。下手すると火災になりかねません。
2010/07/27 11:30 [11683534]
6点
これは恐ろしいですね
熱傷も火災もPCの通常使用には想定しませんしね
シリーズが違いますがごく最近VAIOを購入したので心配です
2010/07/27 11:43 [11683587]
3点
仮にHDDに支障がなくても本体には支障がありますね。
まあBIOSのアップだけで設計ミスを補うのは不可能ってわけですね。
にしても酷い酷い。
2010/07/27 11:58 [11683626]
2点
開発段階でテストを繰り返してればユーザーの下でこんな事は起こらないのにね。
家電製品なら全品回収のCMが流れてるョ。。。
品質検査がホントにあまいんだね。
例のあの人は"よくある事なのにいちいち悪評価を付ける必要はないでしょ"
なんて言うんでしょうね(笑)
2010/07/27 12:24 [11683700]
5点
貴重な写真だな。
パームレストが本当に中からの熱だけで変形したの?
筐体がどんな素材か知らないが、ちょっとやそっとの熱ではこうはならないと思う。
使用を継続しても問題ないとか調べもせずによく言えるものだ。
2010/07/27 14:02 [11683983]
3点
御愁傷様。
で数式は何て言うんだろ?
>例のあの人は"よくある事なのにいちいち悪評価を付ける必要はないでしょ"
>なんて言うんでしょうね
私は
「至急取り寄せて修理すると返答しているんだから素晴らしい対応じゃないですか」
だと思う。
(あるいは定番の「スレ主の使い方が悪かっただけで、どこのパソコンを使っても同じ結果になります」みたいなセリフかも?)
2010/07/27 17:43 [11684579]
6点
まず、皆さんへお願いです。
「数式坊や」を想定した書き込みは何の意味も持たないと云えます。
もし、皆さんがコケにしている「数式坊や」が、ここへ何かを書き込んだとしても、お互いに無視しましょう。
それがスネかじり「数式坊や」への最大の礼儀というものです。(爆笑)
2010/07/27 19:22 [11684889]
7点
私もこのシリーズを持っています。たとえ修理から戻ってきても、使いたくないレベルですね。
これから、買う人も、この写真を見れば、誰も買わないでしょう。値段がつかなくなる前に、売りに出したほうが賢明かなぁ。
2010/07/27 19:27 [11684906]
3点
修理から返ってきましたら、どのような修理内容であったか書いていただけませんか。
たんに、パームレストだけ交換したのか、他にもパーツ交換を要したのか。
原因までは書いてないと思いますので。
2010/07/27 19:30 [11684916]
2点
次に、今日、ヤマダ電気の展示ノートPCを見てきましたが、このタイプのような問題ありの素材筐体はさすがにソニーも排除したのか?NECなどのPC筐体と同じような素材のPCばかりでした。
異常発生直前、BD焼き増し&DVD焼き増しが合わせて60枚ほど連続で焼き増し作業中でした。
寝ているときもBDの変換作業をさせていました。
海外での発売品に同じような筐体変形異常が発生したのでしょうか?
前回のBDデスク異常の際はなかなか引き取り点検をしたがらなかったんですが、今回は要求するまでもなく即座の引き取り修理の回答でしたから・・
修理期間がお盆に重なるため、長引きそうなので、代替PCの送付もさせたいと考えています。
それにしても、気になるのは、同情コメントの似顔絵アイコンを使う方の思いを受け止めつつ、一方、コメントの中身と関係なく喜んだ似顔絵アイコンを使う方が数名いて、老人は戸惑っています。(苦笑)
2010/07/27 19:38 [11684953]
3点
代替PCの送付は、私も頼んでみましたが、ダメでした。そのかわり、早めに修理をして返却するとのことでしたが、vaio の修理ページに書いてある、通常納期の7日後に普通に届くという残念な対応でした。
顔アイコンはデフォルトで使ってる方もいらっしゃるので、あまり気になさらない方がいいかもしれません。私もデフォルトで使ってます。
2010/07/27 19:48 [11684989]
2点
>>それにしても、気になるのは、同情コメントの似顔絵アイコンを使う方の思いを受け止めつつ、一方、コメントの中身と関係なく喜んだ似顔絵アイコンを使う方が数名いて、老人は戸惑っています。(苦笑)
私のことですね・・失礼しました。
決して喜んでいるというわけではありませんので、誤解しないでください・・
2010/07/27 19:53 [11685003]
1点
ビデオと囲碁さん>
しかしこれは酷いですね。パームレスト部が変形しているようですけど。
おそらく素材は ABSなどのエンプラを使っているでしょうから、80度程度までは変形しないはずです。ですので変形していると言う事はそれ以上の温度になったと考えるのが適切でしょうね。人間の手が触れたら最低でも低温やけどの可能性は十分あります。それを「HDDには問題がない」と説明するのはちょっとユーザー視点とは別の観点から話をしてるんじゃないの?、って思いますけど。
[参考]
●ABS樹脂製ボックス製品情報(株式会社サンリツコーポレーション)
http://www.sanritsu-co.com/hibox/abs.htm
ある意味本体交換するのが一番安全だと思うんですが、修理に回してしまったということでメーカー、ユーザー共に禍根が残らなければ、と思うんですけどね。
2010/07/27 20:14 [11685075]
2点
顔アイコンは(怒)マークのままにならないようデフォで(喜)にしてます。
あまり変えないので気にしないで下さい。
パームレストの歪みはあり得ないレベルですが
全体的にも歪んでないか心配な状況ですね。
数式さんは流石に来れないのかロムってるようだが
その代わりに任天堂のスレでネガティブキャンペーン中です(笑)
2010/07/27 20:33 [11685153]
3点
BIOSの変更では限界があるって事ですね。
デザインも大切ですが、ユーザーが安心して使えるようにもう少しPCの基本部分を大切に設計しましょう。
2010/07/27 20:48 [11685206]
4点
その写真を見る限りは凄いことになっていますね。
私はLet's note CF-T2という低スペックマシンで動画編集やAVCHDエンコードで3〜4日かそれ以上放置しておくことはありますが、さすがに膨れあがることはありませんね。
パソコンにはそれぞれ特性というものがありますから、こういう事件も発生するのでしょう。
BIOSでのアップデートにも限界があるようですし、しっかりと事前に実験を重ねてから販売してほしいものです。
こういう信用度に欠けた機種は使いたくありません。
2010/07/27 21:27 [11685421]
2点
皆さんへ
ご心配くださり、ありがとう。
自分は液晶パネルは電源切れても放熱対策として、閉じていません。(半分程度畳み掛け状態)
又、他の箇所は変形が見られません。
変形写真をメールで送ろうかと言ったのですが、「必要ない」と即答だったんで、同様の事例を処理済みなのかも?
メーカー受け取り時の包装はどうするつもりでしょうかね。
日通にどんな運び方を指示するのだろうかと興味が出てきました。(間に綿入れかな?)
2010/07/27 21:47 [11685546]
2点
ビデオと囲碁さん、こんにちは。
>変形写真をメールで送ろうかと言ったのですが、「必要ない」と即答だったんで、同様の事例を処理済みなのかも?
「即答」という点からすると、その可能性が高そうですね>同様の事例を処理済み
今後はBIOSアップデート以上の対応を迫られそうな気がします。
2010/07/28 03:05 [11686860]
1点
スレ主 ビデオと囲碁さん
VPCF11AFJ だとVPCF11AFJのほうへスレ立てしたほうがよかったですね
同じ機種で同じような人もいるかもしれません そちらで注意喚起と意見交換すべきでしたね
すみませんね奥の心理は何か考える癖がついていまして
http://kakaku.com/item/K0000081099/ ←遅いけどVPCF11AFJクチコミはこちら
http://kettya.com/notebook2/report_det.p
hp?key=vpcf11
画像を拝見しました場所は左手前ですね すごい変形ですね ここにそれだけの熱源はあるのかな?
この辺だけの変形? こうなる前の兆候はなかったのでしょうか? 自分もVPCF118FJ/Wを使っているので心配では有ります
全体の写真はどうなっているのか見たいです
>至急取り寄せて修理するとの回答でした
↑対応するのは当然ですね
2010/07/28 12:44 [11687826]
1点
こんばんは。
自分は同型機のVPCF11AGJを使用しています。
これってエラストマー(ゴム状素材)の部分ですよね?
ゴムって結構熱変形しやすいものではないでしょうか?
もちろん熱変形してしまうほど熱を持ってしまうことは異常ですが。
これは見たところ左端パームレストですよね。
この部分はFeliCaポートかTransferJetポートがある場所ですね。
自分のはTransferJetはつけてないからかもしれませんがこの部分は言うほど熱を持ちません。
(負荷をかけたら一気に熱くなるのかな)
メディア焼き増しでなったそうですがどこに負荷がかったんでしょうか、
DVDドライブは右奥、HDDは右手前、CPUは多分左上辺りになるとおもうのですが。
CPUに負荷がかかって本当は別のところがもっと熱いけど、
変形しやすい素材のパームレストが変形してしまったってことかもしれません。
あと貸出機はですがビジネスモデルでちゃんとそういった補償がついてるものを購入しないと無理だと思います。
(Dellとかの法人モデルだといけるかな?)
そういった契約がされていないので期待はしない方がいいと思います。
そもそも貸出機はそんなにスペックのいいものは来ないと思いますが…
(あまり詳しくないので憶測が混ざって申し訳ありません)
2010/07/28 13:18 [11687929]
2点
自分が買った機種はお奨めできませんね。
最初の引き取り点検はBDの書き込み不良でした。
今回もBD書き込み中に発生したものです。
DVD書き込み約60枚連続では異常は無かったんです。
BDへの変換&書き込み作業になると、発熱が過大になります。当然ですが・・
タイヤは高速をぶっ飛ばしても変形しませんね。
素人的感覚ではゴム製品(類似含め)は熱に弱そうと思いがちですが、
高速走行直後のタイヤの熱は火傷する程の高熱になっていますよね。
2010/07/28 17:00 [11688552]
1点
>異常発生直前、BD焼き増し&DVD焼き増しが合わせて60枚ほど連続で焼き増し作業中でした。
寝ているときもBDの変換作業をさせていました。
↑寝ている時も?長時間変換なの? 60枚だとちょいちょい交換すると思うけど
発熱があるのはわかりますが熱の発生源から遠いところが変形するのも???なのですが
ちまたではバッテリーの周辺が問題だと言っていたような?
この写真は異常に変形していますよね それだけ変形していたら他の部分も変になっていると思われるしなー
全体だと修理というより交換になると思うけど
全体の写真を何枚か見せてもらえませんか?
2010/07/28 17:16 [11688599]
0点
> 素人的感覚ではゴム製品(類似含め)は熱に弱そうと思いがちですが、
パームレストは本来火傷(高温やけど)する程熱くなるものではありません、
高温になるのが当たり前のタイヤとの耐熱性の比較はあまり妥当ではないと思います。
型番から見てオーナーメイドモデルだと思われるのですが、
CPUはクアッドコアでしょうか?
なら一層発熱量は多くなります。
自分は負荷がかかる時は「放熱優先」設定で使用していますが。
(自分はデュアルコアです)
> HDビデオの編集とDVD&BDの多数焼き増しをしていたら
というのが気になります。
これは必ずしも同時にしなければいけない作業なのでしょうか?
エンコード作業は確かに時間がかかる作業ですが、
連続でエンコードさせたり同時に他の処理をさせていないですか?
高負荷連続使用は普通は考慮されていない使用方法です。
2010/07/28 18:09 [11688807]
0点
連続の解釈・・「ディスク交換」しながらでないと、複数枚を連続して焼き増しは出来ないと思いますが・・
BD1枚に約2時間弱(タイトル2本組)のHDビデオを書き込みます。変換及び書き込み時間は1枚当たり2〜3時間の処理時間です。
深夜2時頃、DVD焼き増し完了後、別なデータをBDへ変換と書き込み処理を開始しました。
早朝5時頃PCを確認したら、この写真の形状になっていました。
勿論、BD完了のボタンは作動していませんでした。やむなく中止ボタンで切り上げました。
でも、そのディスクの再生はきちんと出来ています。何故再生可能なのか?
2010/07/28 19:41 [11689130]
1点
ほかに原因がないか考察してみました
スレ主さんはたしか去年の暮れに?注文して買ったとか言っていたような?
この部分が一番ひどい原因は電気ストーブの影響も考えられますね
コタツの上で編集もしていたようですし
ストーブは左やや後ろ側に置いて コタツに座りながら編集作業をしていて時々寝ていた
起きてみてみたら相乗効果で熱変形していた
こういう推理も成り立つ状況だと思いますね 全体の写真がないのも不思議ですよ
どうですかスレ主さん
2010/07/29 10:48 [11691727]
3点
>ストーブが原因
異議あり。
その推理なら破損時期は冬でなくてはおかしい。
ビデオと囲碁さんが買ってすぐのマシンをほぼ半年この状態のまま放置していたとは考えづらいが…
ってかまたfのだんな、尻尾が見えてますぜ。
余計な疑念と詮索は結局じぶんに帰ってくるもんですぜ。
2010/07/29 12:30 [11692008]
8点
おれも異議あり。
>最近、HDビデオの編集とDVD&BDの多数焼き増しをしていたら、何と高熱異常で写真の通りになりました。
最近と言ってるんで、遡っても数週間でしょう。
この暑い中、ストーブとコタツは有り得ないでしょ。
疑ってかかるなら、その仮説をご自分で実証して
結果写真をUPしてからが筋でしょう。
何でスレ主さんの過失にしたがる考えになるのか不思議。
くだらん勘ぐりは人格を疑うね。
その性格、自分で自分が嫌にならないの?
2010/07/29 13:23 [11692182]
9点
炎えろ金欠し
俺は何故そういうふうになったのか真実を知りたいだけだ
何故そうなったのか原因はわかるか?
それといつまでも他人の名前を出すなお前も妄想癖がすごすぎる 別人だから迷惑だ
2010/07/29 13:24 [11692192]
2点
燃えろ金次さんへ10票差し上げたい!(爆笑)
「金欠」で今冬は炬燵無しで編集していましたよ。
全く当たらない推察する方も書き込んだりしているようですが・・(又、爆笑)
この数ヶ月で500Gbの内蔵HDDが満杯です。勿論外付けHDD2台も同じ・・未編集が溜まる一方。(苦笑)
これからも楽しくなるジョークをお願いします。
2010/07/29 13:36 [11692233]
5点
DKCさん
>> 素人的感覚ではゴム製品(類似含め)は熱に弱そうと思いがちですが、
>パームレストは本来火傷(高温やけど)する程熱くなるものではありません、
> 高温になるのが当たり前のタイヤとの耐熱性の比較はあまり妥当ではないと思います。
ここはまあ、ある程度は致し方ないと思いますが、
> これは必ずしも同時にしなければいけない作業なのでしょうか?
> エンコード作業は確かに時間がかかる作業ですが、
> 連続でエンコードさせたり同時に他の処理をさせていないですか?
> 高負荷連続使用は普通は考慮されていない使用方法です。
これはメーカー側で明確にそういう Packagingをしているのであれば何らかの方法で明記しないとダメでしょ。ある種「後出しじゃんけん」ですよ、その言い分は。
確かに Note PCである程度高負荷を連続発生させるような運用は出来るだけ避けるべきでしょうけど、製品を選択する事情は個々人次第。どのように使おうがメーカーが「こういう使い方は想定してないよ」って excuseをしないのであれば、常識的な運用と判断される範囲で使う分には問題が起きたら製品原因と考えるのが妥当です。
今回の件もハイスペックモデルを連続運用させるには向かない Packagingを承知の上で販売しているのであれば、メーカー側のモラルを問われるか、もしくは商品企画を行った担当者がずいぶん愚かかのいずれかでしょうけど、結局「そういう Packagingをして販売してしまったのであれば、そればメーカー側の落ち度」ですから、問題が起きた場合には出来る範囲内で対応するのは致し方がない事だと思います。
#ある程度 PCの特性などを判っているユーザーであれば
「多分この状態で使えるのはこのくらいの時間かな?」
と考える事も出来るようになるでしょうが、そういう
ユーザー向けのみに製品を販売している訳ではないので
あれば、この製品はこう使って欲しい、ってexcuseを
メーカーがするのは全く問題ないでしょうし、最終的に
メーカー、ユーザーともに利益を守るための良い方策
だと思います。
2010/07/29 15:56 [11692584]
3点
akutokugiinni_tenchyuuさん>
> ほかに原因がないか考察してみました
> スレ主さんはたしか去年の暮れに?注文して買ったとか言っていたような?
> この部分が一番ひどい原因は電気ストーブの影響も考えられますね
(以下略)
上記のどの辺りが「推理」なんですか?。ある種スレ主に対して失礼な物言いだと思いますけど。
前の commentにも書いたとは思いますが、製品を使う際の使用方法に関して、スレ主の commentを読む限りでは指摘されるようなある種異常な状況下で使っていると言う事を伺うことは現状出来ないと思います。逆に製品を連続高負荷の状態で利用していた可能性は十分考えられますけど、それを異常な環境下ととらえるには議論の余地があるでしょうね。
それらを総合すれば、現時点では「製品側が連続高負荷運用に耐えきれず一部部材が変形した。ただし連続高負荷運用での製品障害発生に関する可能性は明確な情報が取扱説明書などには記載がなかった」と考えるのが妥当な状況下と思います。むろん今後さらに正確な情報が出てくればお話は変わると思うので、今までの流れを見た限りでの commentを付けています。
2010/07/29 16:02 [11692599]
5点
まあ冷静になりましょう
文字だけでは推し量れないものがありますので 真実を知りたいだけです
>2010/07/27 19:22 [11684889]に
「数式坊や」が、ここへ何かを書き込んだとしても、お互いに無視しましょう。
それがスネかじり「数式坊や」への最大の礼儀というものです。(爆笑)
↑まじめにレスしているとも思えないです
2010/07/28 12:44 [11687826]
自分のレスに対しても何も反応無しですね
全体の写真も載せられないようでは 怪しまれてもしかたないのでは?
自分が見た感じでは写真の部分が一番ひどくてほかは変形していないようにに見える
BDドライブのところもね←こっちがひどかったら当然写真にアップするはず
心理的には一番ひどい所を見せますから
発熱源がそこにあったっけって感じです
2010/07/29 17:20 [11692835]
4点
追伸
今現在も何もなく使えていますよね
内部からの発熱だったらどっか壊れていても不思議じゃない状態じゃないかと思います
それにCPUは温度が上がりすぎるとクロックダウンもするはずで
何も触れていませんがその点はどうなの
2010/07/29 17:24 [11692846]
2点
なんか夏なのにストーブとか言っている方いますけど・・・
冬に使ってこうなったなら既にサポート送りのはずですけど・・・
それにどうみてもスレ主さんに過失があるとは思えません。
2010/07/29 19:38 [11693324]
9点
>メーカー受け取り時の包装はどうするつもりでしょうかね。
修理には、出されたのでしょうか?
引きとってもらったのかな?
>素人的感覚ではゴム製品(類似含め)は熱に弱そうと思いがちですが
混ぜるものを、どんな耐性にするかで変わるので、なんとも・・・
採用したものが、想定しうる範囲内でも長時間の高温では変形してしまったのかもしれませんね。
2010/07/29 19:49 [11693364]
2点
ソニーに対して最初からダメダメダメと拒否反応をしめしている連中とは違うからね
スレ主は冬場に購入しているし時期としてもありえる話だ
冷静に見た時にどうなのか なんでそういう現象になるのか考えてみようって話しだ
最初から盲目的な人は話にならないな そういう連中を世間では視野が狭いって言うんだよ
2010/07/29 19:56 [11693394]
3点
>冷静に見た時にどうなのか なんでそういう現象になるのか考えてみようって話しだ
冷静にならなきゃいけないのはakutokugiinni_tenchyuuさんだと思いますが・・・
>最初から盲目的な人は話にならないな そういう連中を世間では視野が狭いって言うんだよ
皆さん普通に評価してると思います。
akutokugiinni_tenchyuuさんこそ視野を広く持ちましょう。
2010/07/29 20:01 [11693412]
9点
パーシモン1wさん
>相談窓口では、至急取り寄せて修理するとの回答でした。
しかし、2週間は編集とDVD制作で修理に出せません。
↑27日現在の話をしていると思います したがって8月10日以降に修理に出す予定と思われます
それまでは編集とDVD制作をするらしいので問題なく使えているのでしょう
で もう一台のデスクトップパソコンでも編集できるはずだが? そのパソコンでもしているのかな?
2010/07/29 20:06 [11693439]
2点
>しかし、2週間は編集とDVD制作で修理に出せません。
> ↑27日現在の話をしていると思います したがって8月10日以降に修理に出す予定と思われます
その状態で、使い続けるのは怖い感じがありますね。
早めに、修理出したほうが良いのでは?
akutokugiinni_tenchyuuさん、お返事ありがとうございます。
2010/07/29 20:09 [11693458]
0点
マジ困ってます。さん
あなたもパソコンには詳しいようですので教えてください
写真のようになるにはどういうふうな原因でなると思いますか?
2010/07/29 20:16 [11693485]
1点
>写真のようになるにはどういうふうな原因でなると思いますか?
1.全てが正常だったと仮定したら、設計不良。
※ユーザーからの苦情「冷却ファンが五月蝿い」を嫌って静音重視設定。
2.CPU冷却ファンの不良もしくは規定の回転数に満たない。
3.CPU冷却ファンとヒートシンクの密着不良。
参考まで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X915748/#7
909372
2010/07/29 20:25 [11693520]
4点
マジ困ってます。さん
1.誰が考えたって写真のゆがみと直結しません
2.それならCPUがクロックダウンするか停止するはず
3.2と同じ へたするとCPUが逝かれるはず 写真のようにはならない
2010/07/29 20:38 [11693579]
2点
>1.誰が考えたって写真のゆがみと直結しません
直結しないけど、可能性はあります。
>2.それならCPUがクロックダウンするか停止するはず
では、質問。CPUクロックを制御しているシステムは?
1.CPU本体?
2.BIOS?
3.CPUとBIOSの両方?
>3.2と同じ へたするとCPU が逝かれるはず 写真のようにはならない
CPUが正規のクロックと電圧駆動で壊れることなんかあるの?
壊れないようにクロックダウンとか強制終了とかの処置がとられるんですよ。
akutokugiinni_tenchyuuさんオーバークロックでCPUいじめた事はあるんですか?
2010/07/29 21:01 [11693710]
8点
akutokugiinni_tenchyuuさんへ
私に内容が曖昧なメールを発信しないでくださいね。
ここへの書き込みは、スレ主へメールが届くことはご存じでしょう?
似たような事例はありますか?と最初に書き込んでいます。
2010/07/29 21:23 [11693813]
2点
スレ主 ビデオと囲碁さんへ
ありゃ僕だけご指名でしたか ありがとうございますw
ビデオと囲碁さんのYouTube拝見しました すごくいいですね
ただちょっとこれって無断公開?? ?がつくのがあるけど平気ですか?
あとこの問題ですが
疑問は解けていませんね 見る人に納得させるような丁寧なレスをされるべきだと思いますね
写真は見せられませんよね?
2010/07/29 22:32 [11694245]
3点
ではなにも返事がなかったら終わりにします
>2週間は編集とDVD制作で修理に出せません
>「金欠」で今冬は炬燵無しで編集していましたよ。
↑コタツなしでストーブはつけていたわけですね
否定もしなかったところをみるとこの頃に変形ですね
>タイヤは高速をぶっ飛ばしても変形しませんね。
素人的感覚ではゴム製品(類似含め)は熱に弱そうと思いがちですが、
高速走行直後のタイヤの熱は火傷する程の高熱になっていますよね。
↑高熱で加工しますからね そうそう変形はしません てか引き合いにだした理由は?
>勿論、BD完了のボタンは作動していませんでした。やむなく中止ボタンで切り上げました。
でも、そのディスクの再生はきちんと出来ています。何故再生可能なのか?
↑たしかに不思議だ 完了後ストーブの熱でやられたのかも?
この時期より最近のほうが温度は高いはずで今は異常もなくパソコンは使えているようですのでほんとうに不思議です 写真も見せられないんですよね
2010/07/30 01:11 [11695066]
2点
>akutokugiinni_tenchyuu
いい加減目に余る。見当違いの嫌がらせでしかない。
ストーブだったら他の箇所もやられてる。少なくともExpressCardのカバーが変形してる。
CPUなんて100℃ぐらいにならないとクロックダウンしない。
ノートはヒートパイプで側面のファンまで熱を運ぶからヒートパイプ自身もほぼCPUと同温。
一般的な樹脂類は100℃もあれば十分変形する。
OCCTを走らせたこともないのにクロックダウンとか熱を偉そうに語るな。
タイヤは瞬間的に変形する温度になるが即冷却され、また過熱という流れのため簡単には変形しない。
レーシングタイヤだと80〜100℃が適正温度になる。
2010/07/30 02:50 [11695303]
12点
こんばんわ。
前回は少し感情的な書き込みになってしまって申し訳ありませんでした。
自分はビデオと囲碁さんの質問に対し何か参考になるのではないかと思い発言しました。
もしそれが何か不快に思われたのなら申し訳ありません。
ストーブが等と仰っている方が居ますが、
それを見て自分は今の時期だとクーラーを使用した部屋で使用しているのかの方が気になりました。
仕様には温湿度条件に
「動作時:5℃〜35℃、湿度20%〜80%(ただし結露しないこと、および35℃における湿度は65%以下)」と明記されています。
現在どこの地域も猛暑でビデオと囲碁さんの住んでいる地域ではもしかしたら常温ではその環境の範囲外なのかもしれません。
もちろんクーラーをつけて十分に冷えた部屋での動作で変形したのなら異常に間違いないと思います。
あとCPUが限界温度に近づくと勝手にクロックダウンして最悪保全のために自動的に電源が落ちます。
温湿度条件内で使用してファンが十分に回転しているなら普通はそんなことにはまずなりません。
ビデオと囲碁さんの発言を見る限り電源が落ちた形跡もなく、もしかしたら設計上エアフローに問題がありCPU以外に異常に熱が篭ってしまう部分があるのかもしれません。
他の方が仰る通りもしかしたら現在このモデルには何か他の内部的な欠陥が内包されているのかもしれません。
あと本来の質問とは関係ない、相手を貶めるだけだったり、ただただ不安を煽るだけだったり、
内容のない質の低い書き込みが目につきます。
そしてそんな書き込みが多数の「ナイス」評価を得ているこの価格.comの掲示板のユーザーモラルの低さに失望しました。
これ以上は自分は何もアドバイスできそうなことがないのでこれを最後に書き込むことをやめようと思います。
最後に同じVAIOオーナーとしてビデオと囲碁さんのVAIOが満足のいくサポートが受けられることを心からお祈りいたします。
2010/07/30 11:05 [11696139]
5点
O9メンテおまえこそ偉そうな事を言うな
>CPUなんて100℃ぐらいにならないとクロックダウンしない
↑嘘つくな (ちなみにOCの経験はあるしCPUも高熱で停止させた事もある) 正確な数値はメーカーに問い合わせないとわからないがかなり下の数字だ(デスクトップパソコンより少し下に設定してあるはず)
俺は可能性を言っているだけで 真実はスレ主しか解らない
内部からの発熱で写真の部分だけ変形した場合 熱源は遠い所にあるから相当な発熱という事になる 今も正常に使えていることからその日だけ異常が起きた 説明がつくか? 普通に考えてつじつまが合わない 外部から熱が加えられたと思うのが妥当な線だ
スレ主は真実を述べてほしい
2010/07/30 12:17 [11696347]
3点
> ↑嘘つくな (ちなみにOCの経験はあるしCPUも高熱で停止させた事もある) 正確な数値はメーカーに問い合わせないとわからないがかなり下の数字だ(デスクトップパソコンより少し下に設定してあるはず)
うそじゃない。O9メンテさんがあってる。
>(デスクトップパソコンより少し下に設定してあるはず)
何が下なの?パッシブ温度?クリティカル温度?
普通はモバイルCPUの方がパッシブ温度もクリティカル温度も高いですよ。
ちなみに、ノート冷却作動システムの工程。
アクティブ冷却温度。冷却ファンを制御してます。
このノートでは4段階にわたってCPU冷却ファンの回転数を制御してます。
まず、CPU温度が40度に達すると作動開始。温度があがるとともに、冷却ファンの回転数も上がっていきます。
CPU温度が80度に達すると冷却ファンの回転数が最高回転に・・・
それでもCPUの温度が上がり続けて、100度に達する「パッシブ冷却温度」とクロックを下げ発熱を抑え駆動し続けようとCPUは粘ります。
更に上がり続けるとクリティカル温度「103度」に達してしまい強制終了となってしまいます。
ざっと言えばこんな感じですね。
で、自分の経験から言えば、パッシブ温度に達すると同時にクロックが下がるので、発熱が低下。結果、強制終了になる事は少ないと思います。
現実にそうなったのなら、設計段階での不良。もしくは冷却系統の故障のどちらかだと思います。
※アクティブ冷却温度。→冷却ファン制御。
パッシブ温度。→クロックを下げる温度。
クリティカル温度。→緊急シャットダウン。
2010/07/30 18:48 [11697516]
5点
>この数ヶ月で500Gbの内蔵HDDが満杯です。勿論外付けHDD2台も同じ・・
「外付けHDD2台」はどこに接続してました?
左の接続ポートがショートしかかってるとか。
このあいだも、Type−Aの電源コネクターがショートして溶けたという書き込みがあったし。
2010/07/30 19:58 [11697754]
2点
このVAIOはメーカも認めてるように 熱変形するというトラブルがあるので、嘘か誠か対応BIOSを適用すると直るとメーカは主張してるらしい。 問題は、スレ主はその対応BIOSを適用してあるという事だ。
もちろん、現時点でソニーのサイトには、その注意が一切ない。
『VAIO パーソナルコンピューター Fシリーズ、Cシリーズ 発熱防止最新BIOSへのアップデートのお願いとお詫び』 について
があるだけだ。
こういうのは明らかな製品の欠陥なんだから、熱変形したパネルの交換とか、単に修理では済まないだろう。そういう事が分かったら、原因が完全解明できなくても、まずユーザに注意を促すのが先決だと思うのだけど、ユーザより何を護ろうとしてるんだか、さすがは世界のソニーという所だろう。
まぁ、今回が初めてではないし、自社のメンツ優先が追認されたという事だろう。
”先日、当該VAIOにて異常発熱による変形予防のための対応BIOS適用をお願いいたしましたが、この対策では完全には問題が解決しないことがお客様の報告により判明いたしました。
つきましては、当該VAIOについては、ただちに使用を中止していただき、弊社専用窓口まで至急ご連絡いたきたくお願いいたします...”
とかの、お詫びのお詫びが出るんだろうかねぇ? あるいは握りつぶす積りか? いずれにしてもスデに恥の上塗りだ。
2010/07/30 20:27 [11697861]
5点
変形する時点で重大な欠陥だよね・・・
そんな欠陥をBIOSのアップデートだけで直せるなんてありえない。現にスレ主さんはアップデートしたのに変形している。
そもそも変形などの症状が出た時点でPL法にもかかるかもしれないし、危険。
SONYはすぐに自主回収に努めるべきだと思う。(まあできないだろうけど)
2010/07/30 20:34 [11697897]
4点
>家電製品なら全品回収のCMが流れてるョ。。。
VAIO Fシリーズは家電製品ですが全品回収のCMが流れていませんネ。。。
2010/07/30 21:23 [11698098]
1点
>ストーブは左やや後ろ側に置いて コタツに座りながら編集作業をしていて時々寝ていた
>起きてみてみたら相乗効果で熱変形していた
コタツの上に置いただけでこの変形はありえない。底部(ゴム足)が変形するはず
ストーブの熱でここまで変形するなら、その前にコタツ布団に火が付き火事になってるはず
2010/07/30 21:44 [11698206]
5点
HDDは、外付けと同時に使用する時は、完成した作品ファイルを移し替え保存するためです。
編集時には並行してHDDは接続しません。
HDV形式ファイルは、10分(実写時間)で約2GBですから、100本で200GB。
未編集データはテープ1本当たり約10GB前後となりますので、コンサート収録など、
1回収録で3台のカメラ×2時間=約60GBと、大幅なHDD容量を食いつぶします。
それで、外付けを買い足していく羽目になります。(苦笑)
因みに今回、異常発生があった時点は、約2時間のHD作品をBDへ焼きこむ処理中の出来事でした。(HDDは内蔵のものです。)
2010/07/30 21:59 [11698285]
1点
Let'snote大好きさん>
> そもそも変形などの症状が出た時点でPL法にもかかるかもしれないし、危険。
> SONYはすぐに自主回収に努めるべきだと思う。(まあできないだろうけど)
製品回収というのは「その後の対策が出来ているから出来るお話」なので、現状対策をどうするのかはっきりと姿勢を表明していない状態では製品回収をしたとしても「ユーザー側資産を強制的・一方的に拠出させるもの」でしかないので、ユーザー側の不利益になってしまいますから、通常はそういう対応はしませんよ。
現状で対応可能なのは「使用中止のお願い」もしくは「(やむを得ない場合の)慎重利用のお願い」位が限界でしょう。製品回収するにしてもその後の対策(製品交換 or 無料修理 or 内部点検など)が決まってからのお話でしょうし、まずはきちんとした調査をするのかしないのか、メーカーが態度をはっきりしないと何とも言えませんね。
一般的に製品リコールをするというのはそれだけメーカー、ユーザー双方にとって大きな負担になるので、なるべく Bestな状況下でやらないと混乱に拍車を掛けるだけになってしまいます。
2010/07/30 22:09 [11698332]
4点
リコールするかどうかは知らないが、放置は一番よくないでしょ?
(このVAIO”も”テストをきちんとしてなかったんだろうなぁ。昔の朝日新聞に掲載された ソニーは検査用に特別に作った個体だけを検査してるという内部告発投稿を思い出したよ。企業に一度ついた慣性というのは止まらないようだ。)
2010/07/30 23:01 [11698603]
4点
疑問を見やすいようにまとめてみました
VPCF11AFJ BD搭載ですよね?
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_incl
ude/html/F11/spec_vom1.html
スレ主さんのパソコンは↑ですよね
1.何故こちらで悪の評価でVPCF11AFJこの機種の類似例がありますでしょうか。?ですか?
VPCF11AFJのクチコミはここではありません あちらには同じ機種で同じような人もいるかもしれません あちらで情報を共有すべく注意喚起と情報を得るべきですよ いまだに書き込みはないようですが なぜ類似例を聞かないのですか? つまりそのような事はありえないから書き込みはしないのですか?
2.あなたほどの知識人が2010/07/27 19:22 [11684889]ここで個人攻撃しているのは何故ですか?
3.写真ほどのひどさなら普通の人はすぐ修理に出します ほかにも編集できるパソコンはありますよね
パソコンに原因があって変形したなら普通故障すると思われる しなくてもそのまま使用すると変形するほどの熱さになるはず 熱の影響でクロックダウンする可能性も大
2週間は編集とDVD制作で修理に出せません。という事なので問題なく編集はできているという事らしいが 至急取り寄せて修理するとの回答でした なのに何故使い続けるのか?
4.勿論、BD完了のボタンは作動していませんでした。やむなく中止ボタンで切り上げました。 でも、そのディスクの再生はきちんと出来ています。何故再生可能なのか?
↑これ自体もおかしな話ですね
5.他の箇所は変形が見られません
↑変形はそこだけですね その部分はたいした熱源はない所ですね 不思議です
上が変形するほどの異常であれば基盤も異常をきたすはずだが?
2010/07/30 23:06 [11698641]
3点
>1.確かに機種スレが違いますが、事の大きさにそんな事はみんなどうでも良くなってる。
それに同等機種すべてにこの問題は関わってくる。
今更指摘するなど負け惜しみにしか見えませんw
>2.人の事をとやかく言える立場ではないほど、akutokugiinni_tenchyuuさんの行動は度を越してます。ネット上とはいえ礼儀をあまりにも欠いてます。
人の指摘をする前にご自分を見つめ直すべきでは?
>3.他人の自由でしょ。ゆっくり保証が切れてから有償修理に出そうが勝手でしょ。
修理に出すタイミングを貴方が決める事ではありません。
4.スレ主さんも何故と言ってる。大きなお世話。
5.一部の拡大写真だけで変形してないと断言する根拠は何?
あの写真で全体が見えたんか?
疑問をまとめた?纏まってねぇ〜(笑)
独り相撲も大概にせいョ。
あなたがしゃしゃり出なければ、写真も含めて所有者に良い情報がもっと
出たかも知れないのに。。。
奇人の粘着で台無し。
人の忠告を聞かないのも異常者の特徴w
何の権限か知らんけど。なんで他人に情報開示を強要出来るんだ?
だ・か・ら自分で同じPC買ってストーブでもこたつでも何でもいいから体験してみりゃ
済む話でしょ。掲示板で粘着するよかマシ。
2010/07/31 03:01 [11699546]
9点
VAIOは所有してないので 思ったことだけ書きます。
・ソニーが熱変形があることを認めているが
変形箇所は公表されていない?ようなので 勘ぐった見方をすると
いろいろなところで変形がおこっていたりする気がする?
・BIOSで変形を防げるとは思えない
HTやTBなどを無効にするなら別でしょうが..
明らかにBIOSのバグならもっと大事故になってもおかしくない気がします。
・見た目 右側がドライブで 後ろは液晶でふさいでいるようなのと
左側が空気穴やインターフェースがあるので
加熱するとしたら左側だと思うのと 問題のFANの制御が不完全なら
どこに熱だまりが出来るかわからない気がする。
(FANが回っていれば少なくとも右にはできないと思うけど)
>↑変形はそこだけですね その部分はたいした熱源はない所ですね
たいした熱源でなければ それを逆に証明すればいいんでないの
・自分の不注意で歪ませたんなら メーカーも修理といっているので
こそっと修理してもらって わざわざここに書く理由はないと思う
スレ主さん 修理品が問題なくなってるといいですね。
2010/07/31 05:47 [11699685]
6点
>akutokugiinni_tenchyuuさん
>↑嘘つくな (ちなみにOCの経験はあるしCPUも高熱で停止させた事もある) 正確な数値はメーカーに問い合わせないとわからないがかなり下の数字だ (デスクトップパソコンより少し下に設定してあるはず)
ちなみに、OCしたCPUとマザーの詳細。ノートなら型番。
あとノート用モバイルCPUでデスクトップ用CPUよりパッシブ温度とクリティカル温度が低い型番を教えて下さいな。
2010/07/31 20:25 [11702489]
6点
↑
>ではなにも返事がなかったら終わりにします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とか書き込んであったようですが、誰だったかな?
これまで無視していたが、無駄な書き込みが続くので、再度、無視する通知の書き込み。
今後、貴公のいかなる罵詈雑言にも無視を通すよ。
2010/07/31 20:34 [11702523]
7点
ようやく、約3時間に及ぶ演劇の長編編集とDVD分割書き込みテストが終わった。
今後は2日間程かけて、DVD焼き増し11セット、BD数セットのレンダリングと書き込みを予定。
(注)編集は扇風機2台を回しながら、夜間、気温が下がった時間帯を中心に処理してきました。
発熱異常を来さずに完了することを祈りながら・・無事に焼き増しが完了すれば、修理のために引き渡しする予定日は9日頃?
お盆休暇で修理期間が長くなりそうですが、20日頃までに引き渡しが受けられたら、その後のビデオ編集にもなんとか間に合いそう。
この異常発生の修理経過は後日報告予定。
この書き込み以降、しばし、皆さんの激論?無駄書き込みを中断されたし。
2010/07/31 21:29 [11702769]
2点
スレ主 ビデオと囲碁さん
↑
>ではなにも返事がなかったら終わりにします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とか書き込んであったようですが、誰だったかな?
これまで無視していたが、無駄な書き込みが続くので、再度、無視する通知の書き込み。
今後、貴公のいかなる罵詈雑言にも無視を通すよ。
↑その後レスがついたから当然レスを返していますよ
これまでスレ主は最初から無視ですからね 無視もいいとこですね スレたてたらレスがつくのは当然でしょうw
疑問に答えてくれたら納得するかもしれませんよ
2010/07/31 21:43 [11702839]
3点
akutokugiinni_tenchyuuさん
> その後レスがついたから当然レスを返していますよ
> これまでスレ主は最初から無視ですからね 無視もいいとこですね
> スレたてたらレスがつくのは当然でしょうw
> 疑問に答えてくれたら納得するかもしれませんよ
何が疑問なんですか?。スレ主であるビデオと囲碁さんの使用環境が Note PC製品のすぐ近くでストーブをガンガン使っている様な異常な動作状況下だとか言うお話の事でしょうか?。
もしもそういう環境下で Note PC製品を使っていたらパームレスト部分だけではなく本体全体にも熱の影響が出てくるはずです。ですが現状の写真からではそれが見受けられない。それらを総合すればパームレスト部変形の原因としては「内部発熱の放熱不足による部材変形」がまず考えられると思います。外部から熱が加わって生じた変形とは違う状態である事は写真を見ると何となく想像出来ませんか?。
もしも akutokugiinni_tenchyuuさんご自身が今回の変形写真の要因として「明らかに異常な環境下で連続運用を行っていた可能性」を指摘するのであれば、それに足りうる原因をきちんと提示するべきではないでしょうか?。途中から現状までの commentに関しては、何ら有用と思われる内容が無く、単に色々と可能性を提示するのは話を引っかき回しているだけか、もしくはスレ主であるビデオと囲碁さんの主張をいたずらに否定して何らかの不利益を被る方向に導こうとしている恣意的行動という様に取れます。
今のところはビデオと囲碁さんがメーカー修理に出していない(というか、話の流れを見ていると出す余裕が無くて先延ばしにせざるを得なかった、と考えられますが)状況下ですので、外野がああだこうだと余計な commentをする状況ではないと思いますし、最終的に修理完了報告書に何らかの記載がされる事は容易に想像出来るでしょうから、それからどうこう論じるお話だと思います。
そういう意味では「途中から話が脱線している事に気がつかれないで色々と書かれている comment自体が余計」だと思いますけどいかがですか?。もう少し話の流れを読みながら commentしてみるのが良いかと思います。まずはメーカー見解が出るまで静観する位の余裕があっても良いと思いますよ。
2010/07/31 23:34 [11703445]
8点
はむさんど、さん
自分の疑問点はまとめて2010/07/30 23:06 [11698641]に書いています
スレ主さんが自分の質問に対して答えなくてもかまいませんけどね
2010/08/01 00:34 [11703758]
3点
改めてメーカサイトの説明を読むと、
>6月25日現在、国内では、両シリーズの発熱によるお客様からの熱傷の報告や当該症状による発熱等の事例報告はありません。
海外では、発熱によるお客様からの熱傷の報告はありませんが、「Fシリーズ」で28件、「Cシリーズ」で11件の発熱による変形などの事例報告を受けています。
==>
わざわざ、国内では変形報告がないことを先に書いてる。同じ製品なら、日本も外国も違いはないと思うのにね。
残念ながら、すでに日本のスレ主から事例報告は挙がってるのだから、速やかにこのサイトの記述は書き換えるんだろうなぁ。 筐体が変形するほどの過剰発熱って、一体最高何度になるんだろうか? ヤケドの心配がない程度の温度? サイトをソニーがいつ書き換えるか、あるいは放置するかと併せてちと興味深い。
でも、なんだって、製品の事故が海外で起きたとき、BIOS更新で逃げを打とうと思ったんだろうねぇ? 様々な境界条件、境界外条件でテストしなかったんだろうか? ソニーは、ユーザの安全より、何を護りたいんだろうか? いつもながら不思議な大メーカ様だ。
2010/08/01 00:38 [11703781]
5点
akutokugiinni_tenchyuuさん>
> 自分の疑問点はまとめて2010/07/30 23:06 [11698641]に書いています
> スレ主さんが自分の質問に対して答えなくてもかまいませんけどね
『スレ主さんが自分の質問に対して答えなくてもかまいません』と言う事でしたらこれ以上無駄な事は書かないでください。あなたが無駄な事を書く事によってどんどんお話が変な方向へ進んでいる、という自覚がありますか?。
また指摘されている疑問ですが、それほど疑問に思うのであれば個別にメーカーへ問い合わせを掛ける事も可能でしょう。但し、前述したとおり「今回のスレ主さん所有機はまだメーカーで解析をされていない状態」なので、この時点で「xxが原因くさい」等と言っても何ら意味がないですし、他の方が余計に mis-readされる可能性 or 危険性がある訳で、それをきちんと自覚されているのかが私としては非常に疑問なんです。どうもそういう面での危険性を理解されていない様に見えるので。
ご自身でそこまで疑問に思うのであれば、同系機種を入手して調べる方法もあるでしょう。無論そういう事を求めている訳ではありません。ただ、技術的な興味を満たすに対し「全て他人に頼るのみでは何ら進歩がなく、最終的には自分で何らかの動きを取らなければならない」訳で、akutokugiinni_tenchyuuさんが commentされている事は今のところ個人的には「何ら進歩がない」commentに終始している様に見受けられるのです。
確かに一部でも変形している製品を使い続ける riskが大きすぎる為、スレ主さんには早急にメーカーへ製品を送ってしかるべき対策をメーカーに取らせる必要があると思いますが、スレ主さんにも個人的な事情があるんでしょう。
メーカー側が「xxまでに修理手続きを取らないのであれば責任は持てない」と言う話が出ていないのであればまずは所有者の権利を尊重するのが得策でしょうし、所有者側もメーカーの忠告があった場合にそれを無視して利用し続けた事で想定外の異常事態に遭遇した場合にはある意味「自己責任」と言う事になるんだと思います。
なお、akutokugiinni_tenchyuuさんが指摘されている「製品群が異なる」云々と言うところはきちんとスレ主さんも把握していただきたいと思いますし、今回の件で色々と情報が出てくる事もあるでしょうから今後の状況を整理して本来情報を書き込む製品群に新たなスレッドを作成する必要はあると思います。ただそれが今のタイミングなのか?、と言うのは議論の分かれるところでしょうね。
ビデオと囲碁さん>
上記しましたが、本来の該当製品群向け掲示板が別途存在するようです。当方も確認はしていないのですが、本件に関し、メーカー修理へ発送後経緯などはそちらに移していった方がよいかもしれません。
2010/08/01 01:53 [11704124]
6点
なんか、akutonの無駄なネチッコイ書込み見てたら、頭にきて昔の自分のあわれな事例を思い出してしまったよ。これは、おいらのLAST SONY製品の最高級ノート A71Sの構造欠陥の写真。
液晶ヒンジにスキマがあって、ノートを閉じると電源ケーブルが楽に入るスキマが出来て、開くとスキマが0.5mm程度に閉じる。間にケーブルが挟まると こういう具合に皮膜を破る事がある。他のVAIOや他社のノートを含め、そういう可動部分には、大抵、そうならないようになんらかの工夫がしてあるのに 最高級のA7Xシリーズはデザイナーがアホだからなんの対策もない。
って問題。ソニーにこの写真付きで問題を指摘したら、特に問題があるとは考えないそうだ。小さな子供の指なら挟まるかも知れないのに....
この対応でソニーには愛想が尽きた。
A71ではシカとされたが、VAIO Fの問題は根本対策(リコール含め)が早急に取られる事を祈りたい。
A71から何年たっても結局は何も変わらない。願わくば、ソニーはパソコン市場から撤退してほしいと思う、泥臭くて地道なユーザサポート、作る側の立場でなくてユーザ視点に立ったものつくり、なんて、ソニー様の立派な社風に合わないのでしょうからね。
2010/08/01 03:00 [11704241]
7点
数年前、同じ写真を価格.comに投稿したときも、akutonのような輩が無責任なレスを沢山呉れたな。
-そんなのユーザの不注意だ、ヒンジがニッパーみたいに動く事が分かってるんだったら挟むほうが悪いだろ!
って意見も結構目立ったよ。あいつらどこにいったのかいな。
液晶のフタを閉じるとニッパーの口が開き、さぁ、使おうとパソコンの液晶を開くとニッパーの口が閉じるのが最悪なのだ。注意してても、ついつい忘れて、ケンジントンのExpertMouseの柔らかい太めのケーブルは本当に切れたんだよね...
まぁ、ソニーがユーザの事をいかに考えないかという事例の一つとしてあげたのだが、ニッパーの件は、スレッド本体とは関係ないから、この位にしとく。
ここのスレッドを見て、ソニーは、懲りないんだなと改めて認識したしだいだ。否、上のような事例やユーザの指摘を受け止められない会社だからこそ、開発部門もてめえらのマスターベーション的な製品作りを続けフィールドからのフィードバックなど反省や反映する機会がないから、こういうトラブルマシンを出荷し、事後対策ですら ユーザの被害最小でなくて自社の被害を最小にする方向に持っていこうとするのだろうな。
2010/08/01 14:29 [11705877]
4点
SONYで不評なのってVAIOだけですよね?
他はサポートもいいという感覚なんですが。
本体が変形したり、使用者が怪我をするかもしれないPCを設計するVAIO開発部門はダメダメですね。
危険すぎです。
2010/08/01 14:37 [11705909]
2点
>SONYで不評なのってVAIOだけですよね?
==>
ユーザがサポート使うのが多いのは、PC系が一番多いのでない? TVとかなら販売店に行くんじゃないかなぁ?
他の部門のサポート品質は議論できるほど情報を持ってない(関わりたくないし)。
ただ、ソニータイマーという都市伝説がWikiに掲載されるほどに また、ソニーの幹部自身が記者会見で自虐的にそのようなものはないと否定してみせないといけない程度には、一般的にソニーの一般ユーザ向け製品がモロイ、キャシャ、壊れやすいというのは 家電好きなら常識のイメージではないかと思う。
我が家には、もう殆どソニーマークがついた電気製品は残ってないなぁ、Panaはなんと1997年位のLet's ノート S21Sが、何の問題もなくまだまだ動くというのに...
あ、独り言みたいになってしまった、今は上限200レスだったな、ゴメン。
2010/08/01 14:53 [11705960]
3点
はむさんど、さん>
自分が言いたいのは2010/07/30 23:06 [11698641]がすべてです
けっこう疑問点がありましたね
この中の2.は特に重要だと思っています
他のスレでも時々見かけますが このサイトは情報交換をする所であって 特に某氏は他人を批判しているわけでもないのになにかというと引き合いに出されて批判されています 集団で某氏を批判するのは気持ちいいんですかね それで勝ってるとでも思っているんでしょうか
ヨンタバルさん
その写真汚れまくってますね 物を大事にしない性格が見て取れます
そんな所に線がはさまる事自体が不思議なんですけど 線は切れていませんよね 何回はさんだらそうなるんですか? ドジもいいとこじゃん
それで構造欠陥ですか 欠陥だったらリコールでしょう それくらいは自分で絶縁テープを買ってきて2本に分けて巻き付けなさい
商品や構造物は理解して使わないと壊したり自分が怪我を負うのは常識です
世の中にはそういうものが沢山あるのでそのたびに欠陥だとクレームをつけたら大変な事になりますよ
(例えばノートパソコンのキーボードの上に物を置いたまま閉めたらどうなります?壊れたら置く事もあるから壊れないような構造にしろ なんて言いますか)
このスレ主の件の場合はメーカーがすぐ修理しますと言ってるそうじゃないか
2010/08/02 00:21 [11708406]
3点
akutokugiinni_tenchyuuさん>
> この中の2.は特に重要だと思っています
> 他のスレでも時々見かけますがこのサイトは情報交換をする所であって、特に某氏は他人を批判
> しているわけでもないのになにかというと引き合いに出されて批判されています。
> 集団で某氏を批判するのは気持ちいいんですかね。それで勝ってるとでも思っているんでしょうか
私の個人的な感想から言わせていただきますが、彼が批判されるのは「自分で色々と話を振っておいてその言質を問われると説明せず逃げてしまう」からだと思いますが?。彼を批判する人達はそういう意味で「発言に責任がもてない人間」だと感じているから批判してるんだと思いますよ。
いまの akutokugiinni_tenchyuuさんの論点もまさに彼と同じ方向へ向かおうとしている様に見えます。今回のスレ主さんの件で色々と疑問が発生するのは仕方がないですし、あれこれ想像するのは個々人の自由ですが、以前も指摘した様に
『この部分が一番ひどい原因は電気ストーブの影響も考えられますね』
などと、スレ主さんの利用方法に関して明らかに Negative Campaignに当たるようなことを軽々しく書いてしまうという事に対し、個人的に少々考え方を疑ってしまいます。もしも指摘しているようなことがあればスレ主さんの体にも少なからず何らかの影響があってしかるべきですが、それは指摘されてませんしどう考えても「スレ主さんを何らかの理由があって貶めたい」と考えている様に裏を読めてしまうのです。
そういう邪推するべき点がないとした場合、単なる技術的興味などで色々と推理・詮索も結構ですが、最終的に今回の原因が何を主因として発生したのかはメーカー側の製品不良解析の結果が出てみないと何とも言えないでしょうし、akutokugiinni_tenchyuuさんのおっしゃっていらっしゃる内容に関しては「技術的側面を軽視して commentされている様に見受けられる」ので、現状では事の改善にも寄与せず、逆にスレッド内でさらなる混乱を巻き起こす要因になっていると考えます。
そういう意味では akutokugiinni_tenchyuuさんの comment自体が「不必要極まりないもの」と感じられてしまいますので、もう少し commentされる内容を練ってからにしてみてください。どうも論点が非常に薄っぺらく感じます。
※長くなってしまったので続きます。
2010/08/02 02:52 [11708792]
9点
akutokugiinni_tenchyuuさん>
それと以前 O9メンテさんやマジ困ってます。さんが指摘していた CPUの温度に関してですが、これは Intelの Processor Design Guideを読めばきちんと掲載されている内容です。とりあえず今回は Core i7シリーズのようですので、デスクトップ向け製品、モバイル向け製品の双方を参照してみます。
●Intel(R) Core(TM) i7-900 Desktop Process
or Extreme Edition Series and
Intel(R) Core(TM) i7-900 Desktop Process
or Series on 32-nm Process Datasheet, Vo
lume 1
http://download.intel.com/design/process
or/datashts/320834.pdf
●Intel(R) Core(TM) i7-900 Mobile Processo
r Extreme Edition Series,
Intel(R) Core(TM) i7-800 and i7-700 Mobi
le Processor Series Datasheet –
; Volume 1
http://download.intel.com/design/process
or/datashts/320765.pdf
●Intel(R) Core(TM) i7-900 Desktop Process
or Extreme Edition Series and
Intel(R) Core(TM) i7-900 Desktop Process
or Series and LGA1366 Socket
Thermal / Mechanical Design Guide
http://download.intel.com/design/process
or/designex/320837.pdf
同じ Core i7 9xxシリーズで比較しますが、モバイル向け製品では基本的に T_j,MAX(Maximum Junction Temperature:最高熱接合温度)が 100度まで、デスクトップ向けでは一概に比較できないものの T_CASE_MAX(Maximum Case Temperature:ケース内最高温度)で 67度程度となっていますので、実際の CPU温度としてはそれより高くなるとはいえデスクトップ向け CPUがモバイル向け CPUよりも熱許容が上と言う事にはならないと言えます。無論温度計測の基準点が異なるので実際には単純評価は難しいかもしれません。
しかしながら同じ製品群でデスクトップ向けとモバイル向けでは単純比較が難しいとはいえ同程度のクロック速度で比較すると CPU TDPがそれぞれ
・Core i7 920XM→ 3.20GHz動作時に最高で 55W
・Core i7 920 → 3.20GHz動作時に最高で 130W
と、デスクトップ向けでは倍以上の電力を想定しており、発熱量もおおよそ倍となる可能性が想像できる事からよりデスクトップ向け製品では冷却を考慮した設計とするべし、と Thermal Design guideにも記載があります。これも併せて目を通してみればデスクトップ向け製品ではより熱処理に厳しいガイドラインを敷いている事が判ります。モバイル向けでは元々熱処理設計に余裕がない事を考慮しているので TDP上も許容範囲を広げているのは以前の製品から引き継がれていう内容ですので。
#デスクトップ向け製品の場合、許容温度の算出計算式としては
「Processor Thermal Profileにて『43.2(度)+0.19×消費電力(W))』を
算出のベースとしている」事が、資料内のグラフで読み取れます。
もともと温度管理は CPUや chipset内にある PECI(Plathome Environment
Control Interface)が制御の要になっているので、全ては PECIで
制御される Thermal Profileに基づくものとなります。
そういう意味では以前マジ困ってます。さんが指摘されていた温度も
「特定製品での Thermal Profile」であると言えますね。
とりあえず akutokugiinni_tenchyuuさんが前に書かれた
『嘘つくな (ちなみにOCの経験はあるしCPUも高熱で停止させた事もある) 正確な数値は
メーカーに問い合わせないとわからないがかなり下の数字だ(デスクトップパソコンより
少し下に設定してあるはず)』
という commentもご自身の無知の上に下調べをしないで発言されている事は明らかですのできちんと訂正なり謝罪はしてください。それが出来ない以上は今まで書かれてきた内容自体も信憑性がかなり怪しくなりますので今後の comment自体もご自身の立場を悪くする事になると思いますよ。
私自身 LSI設計などが専門ではありませんが、SIerとしてサーバ納品に対し iDCでの電力計算やラック内での発熱機器配置の均一化に関連してでそれなりに熱設計の初歩は勉強しました。完全には理解していませんけど。
ですがはっきり言って熱処理は一筋縄ではいかないものでもあり、デスクトップ向け CPUは「筐体を含めたシステム全体で冷却が可能な空間を用意できる」のに対し、モバイル向け製品では「筐体側での放熱が期待できない製品も多い(筐体が金属を使用していないものもあるため、さらに内部発熱を可能な限り効率よく発散させるのであれば筐体は小さくできない為)」と言うのが一般的に妥当な解釈かと思います。
2010/08/02 02:55 [11708796]
9点
akutokugiinni_tenchyuuさん。
あのー。
↓これの回答はまだですか?
”OCしたCPUとマザーの詳細。ノートなら型番。
あとノート用モバイルCPUでデスクトップ用CPUよりパッシブ温度とクリティカル温度が低い型番を教えて下さいな。”
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11683
030/#11696347
↑は根拠もなくデタラメを書いたんですか?
都合が悪くなるとスルーなところは数式さんと同じですね。
2010/08/02 08:56 [11709237]
5点
VAIO F12シリーズの購入を検討している者です。F11シリーズとはいちおう型番は違うようですが、F12でも本当に問題はないか心配になってきましたので書かせてください。
現在アメリカ在住なので、アメリカでの情報を調べてみましたが、SONYのアメリカのサイトには以下のように書いてありました。
http://esupport.sony.com/US/perl/news-it
em.pl?news_id=401&template_id=1
これによると対象機種はVPCF11とVPCCW2に限定されるようです。内部の温度管理システムが作動しないのが原因のようですね。やけどの恐れがあるとも明記されています。
一つ気に入らないのは「返品できるか?」の質問に対して「ファームウェアのアップデートをすべき」という返答です。返品されては大赤字なので、何とか火消しに躍起になっているのでしょう。でも「vaio f11 recall」で検索するとたくさん出てきますので、どうやら正式にリコールとなっている模様です。
すでにF11シリーズはSONYの日米のサイトからは消えてますね。メーカーもとりあえず失敗作だとは認めたんでしょう。
YouTubeに投稿している人もいます。
http://www.youtube.com/watch?v=SSiZ6t0Me
1I
コメントに「アップデートしたら前より熱くなった」と書いている人もいますね。
物理的な部品の配置が原因ではなく温度管理システムが問題なのであれば、モデルが違っても起こりうる問題のような気がして、ますます心配になってきました。しかもF11とF12は外見はそっくり。単にファームウェアをアップデートして型番を変えただけのような気がしてなりません。
本当に大丈夫でしょうかねぇ....SONYさん?
2010/08/02 18:01 [11710725]
5点
はむさんど、さん>
彼が過去にどれくらいの事をしたのかはめんどくさくて調べませんが
批判にもいろいろあって その人がスレやレスの内容に対してそのスレ内で議論するというのが本来の形だと思います
その点所々ではむさんど、さんのレスを見かけていますが(某氏とのやりとりも)いつも納得しながら見させていただいております そういうのならいくらでもどうぞって思います
私がなんなんだ?と思うのは某氏が登場していない所でも某氏の名前をしつこくだして批判する事ですね 出してるやつのなかにはろくな回答をしていないやつがいますしね その点を言っているわけです
ここのスレ主については2010/07/30 23:06 [11698641]に書いているとおり疑問が湧いたのでレスをしてみました
自分の意見は断定はしていませんよ 疑問を投げかけただけです 利用方法が悪いとも言ってはいません
スレ主さんがレスしてくれなかったのでしつこさはあったかも知れませんが
あなたが邪推と言うなら邪推なのでしょう
CPUの温度に関してですが
資料拝見しました ありがとうございます
しかしながら英語なうえに専門用語で理解できません
デスクトップ用
Power (W) 130℃ TCASE_MAX 67.9℃ ←ケース温度?
Min Max
-55 °C 125 °C コアのマックス温度?
モバイル用
I7-720QM 45W Tj,max 100℃ 同じくコアのマックス温度?
でO9メンテしが説明している
CPUなんて100℃ぐらいにならないとクロックダウンしない。
ノートはヒートパイプで側面のファンまで熱を運ぶからヒートパイプ自身もほぼ CPUと同温
というのは正解という事ですか?
100℃が耐性ならそれ以前にクロックダウンすると思うのですが
自分には解らないので教えてください
余談ですがVPCF11AFJが何度でクロックダウンするかソニーに問い合わせしています
回答がきたら載せますね
2010/08/02 19:29 [11711035]
3点
>でO9メンテしが説明している
>>CPUなんて100℃ぐらいにならないとクロックダウンしない。
ノートはヒートパイプで側面のファンまで熱を運ぶからヒートパイプ自身もほぼ CPUと同温というのは正解という事ですか?
うん。正解。
こんな温度計で計ればわかる。
>100℃が耐性ならそれ以前にクロックダウンすると思うのですが
自分には解らないので教えてください
自分が載せた、パッシブ温度とかクリティカル温度。は参考になりませんか?
>余談ですがVPCF11AFJが何度でクロックダウンするかソニーに問い合わせしています。回答がきたら載せますね
問い合わせなくても、CPU-Zとかのクロックを監視できるソフトを常駐。
OCCTを回してCPUに負荷をかけてクロックが下がる温度を監視すれば良し。
※CPU-Z http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.htm
l
※OCCT http://www.alcpu.com/CoreTemp/
で、再度質問。オーバークロックしてたの?機種は?自作?ノート?
ってか本当にオーバークロックしてた事があるの?
話を聞いてると信じられない。
2010/08/02 20:04 [11711169]
6点
マジ困ってます。さん
わざわざレスありがとうございます
その資料はあまり理解できないのですがマジ困ってます。さんの誠意で99%は納得しました
パッシブ温度とかクリティカル温度は興味がなかったので勉強していなく解りません
OCについは最初組んだ時にマザーにソフトが添付されていたからちょっとやってみただけです
英語表記でわかりずらく思うような結果が得られず(フリーズした)すぐ止めました 必要性も全然ないので
CPU-Zは使ってみましたがOCの為ではないです 現在はCPUID HWMonitorを使っています
2010/08/02 20:59 [11711441]
2点
ハンダの融点は通常の合金比率なら183度ですから、パッケージの温度が125度に達しているのなら内部では局所的にそれ以上になっていると考えられ、破壊に至るかもしれない限界温度だと考えた方がいいかもしれません。最近は鉛を使わない傾向が強いので、実際の融点は183度以上かもしれません。
通常のLSI内部はアルミ配線が今でも主流ですが、i7/i5/i3を開発したオレゴン州ヒルズボローのインテルの工場・研究施設「ロンラーエーカー」は銅配線のラインが約半数を占めています。導電率と融点の点で銅は有利ですが、金属(陽イオン)汚染の恐れがあるので製造には細心の注意が必要でしょう。イオン化傾向の低い金の方が扱いやすいです。
Windows 7の省電力設定の中には、冷却ポリシーでパッシブとアクティブが選べます。この設定がどうなっていたか、今回の発熱事故との関連が気になるところです。まあユーザの立場から言わせてもらえれば、どちらの設定になっていても正常に動作してもらわないと困るのですけど。
各社とも十分な耐久テスト期間を得られないまま見切り発車をしないと競争に遅れるというジレンマがあると思います。しかし安易に不安定な製品を市場に送り出してブランドイメージを落とす位なら、堅実路線で行くのも必要なことではないでしょうか。
SONYさんにはF11からF12にマイナーチェンジした際に、何が変更されたのかをもう少し明らかにしてもらいたいですね。単なるファームウェアのアップグレードだけなので公表できないとかの事情があるのでは、と客は疑ってしまいます。顧客(となりうる人も含む)の不安材料を取り除かないと、売れ行きに直結すると思うのですが...
2010/08/03 02:26 [11712942]
3点
皆様>
いくつか指摘しようと思ったところがあったのですが、話が収束しつつあるのでとりあえず必要最低限だけ。
#akutokugiinni_tenchyuuさんが
電力の単位をなぜか温度と勘違い
されているなど、突っ込みどころ
があるんですけど、まあご愛敬と
言う事で。
●CPU温度制御について
現在のハードウェアでは以前に指摘した PECI(Platform Environment Control Inter
face)で制御しますが、この際に参照されるのが「Thermal Profile」という温度制御の基準点。これは個々の製品設計によって異なる、というのは詳しい方々であればお判りだと思います。
次にデスクトップ用とモバイル用の CPUで温度算定基準が異なる点については放熱をどのようにして実現しているのかの違いが大きいです。
・デスクトップ用
CPUダイから発熱→放熱器(ヒートシンク)に熱移動→ケース内気を当てて放熱→熱移動したケース内気を排熱
・モバイル用
CPUダイから発熱→放熱器に熱移動→外気導入を利用して放熱→熱移動した空気をそのまま排気
デスクトップ用はいったんケース内気に熱を排気するので間接的に外気へ放熱しているのはご存じかと思います。
なお、当方もこの辺りのお話は専門分野ではないので、さらに詳しく知りたい方はちょうど良い解説ページがありますのでそちらを参照してみてください。
●インテルに学ぶ CPUの科学
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hashizume
/Thinking/PC/PCTop.htm
追伸:
銀座に所用があったのでついでにソニービルへよってきました。
ちょうど今回の機種に近い Fシリーズ(Core i7-840QM
だったかと?)がありましたけど、AC接続時は何も処理させて
いない状態で、常時暖かいと言うよりも熱い排気が確認出来ますね。
それとパームレスト部はラバーコーティングされていますが
基材は ABS等のエンプラになっているのを打音で確認しました。
叩くと若干堅い音で「コツコツ」と鳴ります。
でも、それよりも美ら海水族館の魚に癒されました(苦笑)。
2010/08/04 17:44 [11719042]
1点
>>>マジ困ってます。さん
>悪徳さんに裏でなんか言われてますよw
はい。知ってますよ。
気になって気になって、ここ二日ほど不眠です(笑
2010/08/04 18:25 [11719184]
3点
O9メンテさん
>CPUなんて100℃ぐらいにならないとクロックダウンしない
↑これについては自分の確認不足で失礼なレスをしてしまいました
謝罪いたします
マジ困ってます。さん
同様に確認もせず失礼なレスをしてしまいました
謝罪いたします
2010/08/05 21:13 [11724094]
1点
昨日Sonyからメールの返信がありました↓おおよその内容は
>お問い合わせいただきました、CPU の温度についてですが
これらの情報は非公開とさせていただいておりますので
お客様に詳細なご案内を差し上げることができません。
中略
なお、現在のところ、BIOS のアップデートプログラムも適用しているため
問題は発生していないかと存じますが、今後熱が発生するなどの
現象を確認した場合は、以下のホームページをご参照の上
ご利用環境なども、ご確認くださいますようお願いいたします。
■ [VAIO_PC] 使用中に熱くなる
http://search.vaio.sony.co.jp/m/S0007180
003468
使用環境を見直していただいても改善されない状況でしたら
今後も安心してお使いいただくため
VAIO をお預かりの上、ハードウェア上に問題が発生していないか
点検させていただきたく存じます。
中略
VAIOカスタマーリンク 修理相談窓口
TEL: 0120-60-5599 (フリーダイヤル)
0466-30-3030 (携帯電話、PHS、一部のIP電話、海外からのご利用)
受付時間 平日: 9:00-20:00 / 土日祝日: 9:00-17:00
※年末年始は土日祝日の営業時間となる場合があります。
という内容でした これくらいの情報も公開しないとは腹がたちますね
しかたがないのでマジ困ってます。さんが使っておられるソフトで見てみました
VPCF118FJWでCPUはi5-520M です Tj.MAXは105℃に設定されていました 意外です(画像参照)
i5-520M の資料は MAX TDP 35W TJUNCTION 105℃ であっています
室温は27度時 93%負荷時で69℃ なので低いほうかも 20℃上がったとしても90℃ほどで余裕あるという事か
しかし105℃からクロックダウンだとするとかなり高熱ですね
i7-620Mは105℃ i7-740QMは100℃ですね mobile meterはwin7用はないみたいです
2010/08/05 21:27 [11724158]
1点
はむさんど、さん
デスクトップ用
Power (W) 130℃ TCASE_MAX 67.9℃ ←ケース温度?
↑これWですね(苦笑)
紹介のサイトはかなり参考になりました
あ ちなみに自分のデスクトップパソコンはI7-860でTj.MAXは99℃になってます
画像を貼り忘れたのでこっちに貼ります
2010/08/05 21:38 [11724217]
1点
○ だから作りが雑だって言われるのよ。
該当箇所プラスティックスの製造工程は、ソニーサイドで再検討終えたでしょうが、
それが後手だから、作りが雑だって言われるのよ。
モノ造りの段取りは、どうなってるの?
この種の商品を出荷する目的が理解できないわ。
2010/08/18 04:32 [11777279]
3点
ビデオと囲碁さん こんばんは
その後パソコンは修理されたのでしょうか?
ちゃんと良くなって帰ってきました? 新品になったのかな? 気になっております
できれば報告をお願いします
2010/08/24 02:09 [11804431]
2点
「SONY > VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
初期不良? | 4 | 2010/08/20 2:28:24 |
カラーモンキーフォト | 2 | 2010/08/14 7:57:35 |
高熱異常発生写真 | 102 | 2010/08/24 2:09:21 |
せっかくの物ですが。 | 6 | 2010/08/04 7:44:00 |
日本語入力が出来なくて困っています(悲) | 5 | 2010/07/27 7:12:45 |
画面の小さな黒い点について | 7 | 2010/07/21 17:17:11 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ノートパソコン]
- 概要更新日:7月12日
- 選び方のポイント更新日:8月28日
- 主なシリーズ更新日:7月18日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:7月11日
- 用語集更新日:9月1日
新着ピックアップリスト
(パソコン)
ノートパソコン
(過去3ヶ月分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[VAIO Fシリーズ VPCF119FJ/BI]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。