他のブログの新着記事
GIGAZINE解雇されたけど質問ある?
1:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:06:36.50 ID:cZyEdIai0
バレ無い程度に。
4:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:07:55.55 ID:5brqr737P
ギズモードどう思う?
9:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:09:01.29 ID:cZyEdIai0
>>4
あれはバックがアメリカにあるからうちなんか絶対勝てない。
7:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:08:21.00 ID:TGzxcXY2P
あれって企業だったのか
13:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:10:00.25 ID:cZyEdIai0
>>7
最初は編集長がひとりでやってたけどな
8:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:08:33.46 ID:YkaInN/g0
ギガジンってソニーよりのとこだったっけ
13:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:10:00.25 ID:cZyEdIai0
>>8
特にそういう偏りは無いww
10:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:09:45.67 ID:t6qo6TljP
メンヘラらしいけどアンタ大丈夫?
17:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:11:08.18 ID:cZyEdIai0
>>10
みんなメンヘラになるわ あすこにいりゃ。
28:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:13:31.62 ID:t6qo6TljP
>>17
どこぞのニュースにSさんメンヘラになって潰れそうな状況って有ったからさ。
俺、Gigazineはなかなか好きだけどな。いろんな食べ物のレビューから割とどうでもいいようなネタも扱うし。
35:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:15:50.23 ID:cZyEdIai0
>>10
会議はしてない。10人集まることはまずないからね。
10人っていってもほとんど、外注契約だよ
そりゃ、かねかかるわ。
12:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:09:52.89 ID:o2g0QRYh0
なんか、社員証とか名詞みせろよ。
17:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:11:08.18 ID:cZyEdIai0
>>12
社員証なんてしゃれたものはない。
15:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:10:19.21 ID:T3ccJvrZ0
どうやってギガジンに入ったの?
21:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:11:51.75 ID:cZyEdIai0
>>15
ギガジンってのはよくしらなかったけど
ブログ書くだけでいいとかそんな仕事内容だったからね。
実際は全く違うわ
19:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:11:41.94 ID:elCiCHG70
今やってる求人と関係ある?
26:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:12:55.52 ID:cZyEdIai0
>>19
それは汲んでくれ。
22:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:12:04.62 ID:XS7M77xK0
食レポしか見ない
27:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:13:25.00 ID:cZyEdIai0
>>22
というか、お菓子をかったら必ずレポート書けという
社内ルールがあってな・・・
24:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:12:43.31 ID:9fAmAiY5P
賃上げ要求なんかしてんじゃねーよ
25:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:12:55.08 ID:/lBRsppm0
赤字なのに、もっと金出せ、とか本当に言ったの?
おまえらの言い分的にはどうなの?
34:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:15:26.22 ID:98Vt0r++0
一番最後に編集した記事教えろよ
37:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:18:02.16 ID:cZyEdIai0
>>34
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100730_concrete_crisis/
40:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:19:45.56 ID:LUbF1zuu0
>>37
恐ロシアwwwセンスねーなwww
50:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:22:51.11 ID:98Vt0r++0
>>37
これ気になって見たわww
あんたの書いた記事だったのか
つーか最後の記事が30日とか
解雇(2日)されるまでの2日間
何してたんだよww
記事書くのが仕事だろww
57:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:25:12.17 ID:cZyEdIai0
>>50
普通に出勤してたし、記事かいていた。
最後に公開するかどうかは編集長次第だからね
76:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:30:20.09 ID:98Vt0r++0
>>57
自分が面白いって思って書いた記事でも
読者の眼に触れるかは編集長次第なのか
やる気失いそうだな
でも新聞も同じようなもんだな
ところで面接でどんな綺麗ごと言ってみた?
92:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:38:42.56 ID:cZyEdIai0
>>76
自分の経験を御社に生かしたいとかwwありがち。
96:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:40:00.36 ID:TGzxcXY2P
>>37の記事が一日一個のようやく書き上げれた記事だったら
正直無謀な職種だったんだなって思うよ
っていうかサイトダサすぎて個人サイトにしか見えないんだよ
金稼いでんならそこプロに頼んでデザイン変えろよ
108:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:43:40.54 ID:cZyEdIai0
>>96
山●「これが一番読みやすいんだ!!」
38:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:19:02.74 ID:HcWXYD6K0
記事編集じゃなくて色々飛び回る職また募集しねーの?
45:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:20:37.05 ID:cZyEdIai0
>>38
しばらくはネットから離れたい
39:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:19:12.36 ID:7StA5/fc0
appleよりじゃなかった?
45:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:20:37.05 ID:cZyEdIai0
>>39
記事はあくまで中立でないとNG。
ただ、編集者のこのみによって多少偏る
44:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:20:31.31 ID:jp/x7kkKP
今募集してるとこに併記されてる「募集に至る経緯」を読んで 何か言いたいことは?
48:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:22:29.69 ID:cZyEdIai0
>>44
赤字なのは経営者が悪いと思う。
そもそも大手SNSからニュース配信切られたことが問題。
47:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:21:50.81 ID:o2g0QRYh0
あんまり儲かってないのか。
楽しそうだけどな。
52:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:23:27.94 ID:cZyEdIai0
>>47
人件費といわれてるけど、実はサーバ費用
53:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:23:43.55 ID:o2g0QRYh0
サーバの管理者とか募集してるかな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100803_gigazine_job_2/
このサーバの使い方は、素人すぎ。
土地代が一番高いことに気付け。
60:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:25:50.87 ID:cZyEdIai0
>>53
アクセスが多い分回線料がハンパない。
NTTは悪魔
68:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:27:26.18 ID:o2g0QRYh0
>>60
ネットワークエンジニアとか素人なの?
箱ものいっぱい買うとか、いちばんやっちゃいけないあれなんだが。
82:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:32:24.55 ID:cZyEdIai0
>>68
つか、他社へ出向してLANつなげに行くだけだからな。
54:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:24:04.97 ID:t6qo6TljP
>挙げ句の果てには赤字を垂れ流しているにもかかわらず「もっと金を寄越せ」というようなことを言い始める編集部員が出るに至り
ただ単に経営下手糞なだけだろ
>GIGAZINEの記事の質が低下しているという指摘も多数いただくようになり、それらを補うために「量から質は生まれる」ということで
それなら、量多く作ってる中国の製品が高品質か?違うだろ。こうした方が良いとか自分で指摘出来ないから適当に部下走り回らせればいいやだろ
>私自身の価値観や世界観、問題意識や目指すものとあまりにも違いすぎる人材が多数派を占めるに至り
何もかも受け入れたアンタが悪い。つか、自分と同じ思いを持つ奴がそんなに多くいると思うのか?
>払われた金の分だけしか働かない、働きたくない、記事を書くのは面倒くさい、そもそもできれば書きたくない」という風潮が編集部内に蔓延し、そのことを明言する者さえ現れました。
そうさせたの誰だよ、お前だろバカか
>つまり、ひとりひとりがGIGAZINEを支えているのだという自覚が必要であるにもかかわらず、その自覚は皆無、むしろ態度だけがどんどん増長していったという感じです。
つまり、お前の事だろ。お前が部下を物の様に扱うからこうなるんだろ、お前も上に立つ者としての自覚持てよ
>ほかの編集部員の機嫌を損なわないように顔色をうかがって基本的に命令はせず「お願い」ベースでいろいろなことをやるようになり
自業自得だろ馬鹿かお前
>ほかの編集部員の給料を出すために月給も何もかも私が一番低いワーキングプア状態で、もう心身共に限界に達して倒れかけました。
はいはいがんばってるアピール乙
>GIGAZINEで記事を書くというのは決して肉体労働ではなく、自己実現を兼ねている知的作業のはずなのですが
プライベートも仕事のために切磋琢磨しろとか言う時点で肉体労働同然じゃねーか馬鹿
編集長狂ってないか?
65:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:26:55.44 ID:cZyEdIai0
>>54
同じような業界は同じような職場環境だといってた
56:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:24:16.58 ID:98MscEIo0
いっつも思うけど写真とか無断で掲載してねぇ?
71:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:28:54.21 ID:cZyEdIai0
>>56
海外サイトは意外と緩いしグレー。
フリーサイトから写真は借りる。
芸能ネタはNG
58:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:25:22.58 ID:o2g0QRYh0
Gigazineみたいなサイトを、ボランティアベースでつくりたいな。
サーバとか趣味で用意してやるよ。
71:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:28:54.21 ID:cZyEdIai0
>>58
編集長は最初そんなかんじだったらしいねー^^;
61:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:26:01.24 ID:LxPDrvi70
ほとんど転載の癖に一日一記事すらキツイって実際仕事舐めてるよね
広告主へのヨイショ記事くらいちゃんと書けよって感じ
「書けません」ってなんだよwww面白い記事が浮かばないってお前ら書いてる記事全部面白いと思ってんのかよww
75:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:30:19.44 ID:cZyEdIai0
>>61
面白い記事かどうかは編集長の独断。
俺らが面白いと思っても却下される
63:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:26:50.59 ID:kQu/83N00
サイトだけ見たらみんな和気藹々と面白いネタだけピックアップしてるイメージだったが
死屍累々だったのか
75:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:30:19.44 ID:cZyEdIai0
>>63
和気あいあい??ないないwww
無言だよ、連絡はメール
横に居ても。
66:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:27:16.40 ID:98MscEIo0
翻訳記事とかも労力とかいっていいのかよw
ほとんど英語サイトからだから原文で読めるじゃん
82:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:32:24.55 ID:cZyEdIai0
>>66
ネットの翻訳が糞だから原文流し込んで終わりじゃない。
独特の言い回しとか、調査しないといけない。
嘘は書けない。
70:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:28:33.07 ID:FUdp9MsCP
>>1
コピペするだけなんだから時給300円くらいでもいいだろ・・・バカか
89:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:36:03.71 ID:cZyEdIai0
>>70
コピペブログとはちゃうからな!
73:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:29:47.00 ID:TGzxcXY2P
1回閉鎖しちゃえよ
社長も社員も全部変だよこれ
89:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:36:03.71 ID:cZyEdIai0
>>73
赤字のまま閉鎖できないだろう
74:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:29:48.48 ID:T3ccJvrZ0
募集記事読んできた
編集長は周りが見えてないんじゃないの?
てか実際の社内の雰囲気がどうだったか気になる
89:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:36:03.71 ID:cZyEdIai0
>>74
基本的にとにかくコミニュケーションがほとんどない。
横に居るのにメール、言った言わない。
とにかく人間的な関係がほとんど持てない。
77:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:31:00.99 ID:98MscEIo0
具体的に幾らもらってたかってぶっちゃけたらアウトなん?
92:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:38:42.56 ID:cZyEdIai0
>>77
手取りで15前後。
81:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:32:13.80 ID:QwKRcKwh0
俺も小さい会社の代表だけど、代表が公的な場で社員の悪口いっちゃ
だめよ。
そういう会社は大概つぶれる。
後、何でサーバーをデータセンター預かりにしないんだ?
あほか?
94:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:39:52.37 ID:cZyEdIai0
>>81
だよね。サーバ負荷が会社を傾けるってわかってんなら
レンサバ使えばよかったのに。自社でやりたいとか あほすぎw
87:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:35:08.02 ID:98MscEIo0
正直この騒動まで会社だと思ってなかったわ
104:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:42:28.30 ID:cZyEdIai0
>>87
コンプライアンスのかけらもない企業ですが。
興味があれば行ってあげて
90:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:37:30.53 ID:uVYU2NUf0
俺、ギガヂンって個人のコピぺブログの一種だと思ってたよwww
ごめんねーwwww
104:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:42:28.30 ID:cZyEdIai0
>>90
コピペブログとニュースサイトの違いが判りにくいからね
91:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:38:12.40 ID:jV5SQNq60
ばれないもクソも
本物ならバレバレだろ
104:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:42:28.30 ID:cZyEdIai0
>>91
解雇されたのは一人だと思ってる?
95:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:39:59.96 ID:XS7M77xK0
>この現状を立て直すため、本日付でついに編集部員一名を手始めに解雇しました。
手始めに解雇されるくらい無能だったってことでいいの?
108:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:43:40.54 ID:cZyEdIai0
>>95
そう思ってもいい。
別に辞めたいと思ってたからちょうどいい
119:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:49:46.95 ID:NFdIkD860
>>95
こういう社長は目障りな奴を最初に解雇するよw
残すのは無能なイエスマン
97:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:40:14.41 ID:SyebmnHu0
1年前から購読してたけど段々飽きてきて最近ではヘッドラインニュースしか見てない
てか今日でヘッドラインニュース一時休止って何があったんだ?
111:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:45:14.98 ID:cZyEdIai0
>>97
たサイトにアクセスを流すかどうかを検討してたからね
とくにらばQとかは最近 禁止になった
103:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:42:18.54 ID:f0Qeukg10
GIGAZINEの本性を知る者として、
今までの読者には購読を続けて欲しい?
それとも今すぐ手を引いて欲しい?
112:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:46:36.49 ID:cZyEdIai0
>>103
むしろもっとこの状況を見てほしい。
今までとは違った目線で。
105:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:42:38.91 ID:30FnAnCi0
赤字なのは編集員が悪いからだという風にしか読めないのが痛いな
編集員に献身が必要だってのはまだいいんだが
献身をして黒字になるのか、その具体的なプランがあるように見えない
112:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:46:36.49 ID:cZyEdIai0
>>105
赤字なのはぶっちゃけ 大手SNS に切られてから
アクセスが急降下してアドセンス料が減った
113:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:47:01.35 ID:98MscEIo0
収益どうやってあげてんの
125:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:50:48.39 ID:cZyEdIai0
>>113
おもに広告。
月極めのやつと、アドセンス。いわゆるアフィね。
あとパソコン出張サポート
123:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:50:34.89 ID:o2g0QRYh0
誰か、Gigazineっぽいサイト、いっしょにやろうぜ、やろうぜ。
VIPAZINEでおけww
132:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:52:16.18 ID:cZyEdIai0
>>123
既に秒間サンデーがパクってるよ
TRAZINEってのもあるみたい

137:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:53:58.55 ID:xDY8FmFUP
>>132
あのけつまんこい野郎…
143:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:56:22.57 ID:cZyEdIai0
>>137
とにかく、秒間やらば”Qといった同じようなサイトを嫌うね。
ぼくは好きだけど
124:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:50:39.32 ID:SB6T48c00
とにかくこの騒ぎでギガジン信用を無くしたのは確か
結構好きで見てただけショックだわ
126:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:50:51.66 ID:VphXH7Z90
えらく一方的に書かれてたね
ああいう風に一方的に「俺は悪くない、社員が悪い」って書かれてると、あーこの編集長ってのに問題があるなーと感じたんだけど、やっぱこの編集長っておかしなやつなん?
136:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:53:48.06 ID:cZyEdIai0
>>126
ネットやパソコンの知識はハンパないし尊敬できる
ただ、対人となると勝手が違うようだね。
127:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:51:00.90 ID:f0Qeukg10
一日の、
・平均勤務時間
・平均残業時間
・平均休憩時間
136:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:53:48.06 ID:cZyEdIai0
>>127
・平均勤務時間・・・10時間
・平均残業時間・・・4時間
・平均休憩時間・・・無し(昼間も記事を書く)
128:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:51:29.14 ID:98MscEIo0
・平均摂取カロリー
139:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:54:48.38 ID:cZyEdIai0
>>128
しらないww2000ぐらいじゃね?
お菓子は主食になる
147:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:57:46.84 ID:MdI142JIP
>>139
仕事で取材行く時はちゃんと交通費やら実費出るの?
パソコンやデジカメは会社の備品、それとも自腹?
161:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:01:26.40 ID:cZyEdIai0
>>147
交通費などは経費で落ちる。
パソコンも会社のだけど、サブマシンは自前
プライベート用と共用。
176:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:06:03.92 ID:MdI142JIP
>>161
なるほど。
最低限の経費は払うんだね。
あたりまえだけど。
中小零細なんてどこもオーナーの腹の虫の居所次第w
気を落とさずがんばれ。
184:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:07:34.80 ID:cZyEdIai0
>>176
そこは企業なんだろうね。経費でおちるから会社としても
そうすべきなのだろう
140:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:55:51.91 ID:98MscEIo0
社長は羽振りいいのかい
144:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:57:24.20 ID:cZyEdIai0
>>140
いや、お前らと同じにしかみえないよw
146:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:57:42.03 ID:f0Qeukg10
勤続年数
161:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:01:26.40 ID:cZyEdIai0
>>146
3か月wwww
150:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:58:16.32 ID:zbRTNQju0
2007年までは、自由で天国だったの?
161:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:01:26.40 ID:cZyEdIai0
>>150
らしいね、僕はいなかったから知らないけど
152:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:58:51.35 ID:QZcYq9Z4P
なんでギガジンは企業が運営してるってことを隠すの?
訴えられたくないから?
172:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:03:46.15 ID:cZyEdIai0
>>152
別に隠しているわけじゃないよ
OSAって割と知られてるし別にそこまで表に出す必要もない
155:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:59:20.12 ID:xDY8FmFUP
けつまんこい湯川はあんなに晒されたのによくアフィブログ続けていられるな
172:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:03:46.15 ID:cZyEdIai0
>>155
ああいう忍耐力も必要。
156:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:59:30.32 ID:cZyEdIai0
まあとにかく、今回のメンバー入れ替えは
記事の質をあげるってより、根本的にアクセス数がおちたから 元に戻さなきゃならんっていう苦肉の策。
まあ1人2人解雇したからってアクセス数は戻らないけどね。
今回の件で少しはかせいだのかもしれない。
185:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:07:58.21 ID:o6BB7VRl0
>>156
2年位前 面白かったぞ
例えるなら松花堂弁当のメインディッシュ
最近たんぽ(ry
言っとくけどお膳に出てくる物は全部食べれるものだぞ
158:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:00:21.74 ID:leGeKApr0
>>1には悪いけど、GIGAZINEてそこらのコピペブログと大差ないよね。
でもGIGAZINEのおかげで日本じゃ報道されない様な海外でのニュースも知る事ができたし面白かったよ。
>>1はこれからどうすんの?
172:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:03:46.15 ID:cZyEdIai0
>>158
俺もそう思う。
これからはしばらくネットから離れて、ゲームをしたい。
162:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:02:07.53 ID:Vu+wg50EO
ギガジンって見にくいんだよね
サイトデザインどうにかした方がいい
175:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:05:19.05 ID:cZyEdIai0
>>162
編集長が断固としてこれがいいというんだ。
これがよみやすいんだと。
178:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:07:12.50 ID:o2g0QRYh0
>>175
読みにくいわw
記事に、ちゃんとコメントできないのも微妙。
187:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:08:38.43 ID:cZyEdIai0
>>178
2007年ぐらいまでは読みやすかったのかな
189:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:09:33.22 ID:FUdp9MsCP
>>187
まぁらばQの完全勝利だな
195:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:11:47.56 ID:cZyEdIai0
>>189
らばQは3人だっけ。 人件費安いし外鯖だから儲かってるだろうね
163:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:02:16.07 ID:MdI142JIP
看板である自社媒体で怒りに任せて社員ディスるとかありえんわww
居酒屋で愚痴ってるのと勘違いしてる。
書いたものは永遠に残る。
ネットに詳しそうなのに一番ありがちでやっちゃいかんミスやらかすとはねぇ・・社長とかいう人。
175:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:05:19.05 ID:cZyEdIai0
>>163
実際これが見せしめになるし、宣伝材料になるからね
広告は減るだろうねw
165:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:02:30.08 ID:f0Qeukg10
GIGAZINEてブラックだったのかよwww
177:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:06:08.83 ID:cZyEdIai0
>>165
ネット業界はみんなブラックだよ
167:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:02:43.56 ID:B18uaPd9P
この現状を立て直すため、本日付でついに編集部員一名を手始めに解雇しました。
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
177:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:06:08.83 ID:cZyEdIai0
>>167
一人じゃないからwww
181:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:07:20.82 ID:XS7M77xK0
3ヶ月って試用期間かよw
193:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:10:47.69 ID:cZyEdIai0
>>181
まあどんな感じかって確かめてるうちに切られたわww
正直どうでもいい
182:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:07:27.33 ID:mep4Yaq70
こんなスレ立てちゃうような奴だから解雇されたんだろうなと思いました まる
193:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:10:47.69 ID:cZyEdIai0
>>182
せーかい。
186:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:08:33.07 ID:cKRXi5Jo0
この記事とか
出社してとりあえず午前中はジャンプ読んで
お昼に更新したとしか思えないんだけどどうなの?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100802_tales_new_ps3/
193:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:10:47.69 ID:cZyEdIai0
>>186
趣味として読むのと仕事として読むのはわけが違う
190:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:09:55.52 ID:o2g0QRYh0
クオリティーはいまのGigazineでよいから
wired visionぐらいの見た目で、
記者個人の味をもっとだせばよいと思うんだけどなー
201:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:13:09.95 ID:cZyEdIai0
>>190
個人個人のテイストを全面に出せないのが問題点
これはデイリーポータルのように編集者の個性を出したほうがよいという
意見もあったが、編集長がそれはサイトのテイストが偏るとか言って
NGだった。
つまり全員山●じゃないとだめ。
俺らいらなくね??????
224:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:18:35.86 ID:MdI142JIP
>>201
記者の個性は取り上げるテーマで出したかったんじゃね?社長は。
どの記事も文体が妙に同じだが、
これは海外の新聞のアンカーマンに習ったもの?
読みやすさからすればこれは正解だと思う。
244:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:24:17.25 ID:cZyEdIai0
>>224
体裁が同じなのはそういう車内の規約だから
249:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:25:23.60 ID:dCvkOqRo0
>>244
mixiのニュース配信はどのような経緯できられたん?
今回のネタで不当解雇になりそうとか
給料の未払いがどの程度あるのか具体的なネタをクレクレ
266:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:28:37.37 ID:cZyEdIai0
>>249
画像多すぎとかそんな感じだった気がする
191:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:10:40.81 ID:f0Qeukg10
Gigazineから得た教訓
204:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:13:38.78 ID:cZyEdIai0
>>191
仕事以外で食べるお菓子の旨さは異常。
194:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:11:01.78 ID:V43HgMfy0
なんでジャンプの誌面を無断掲載してんの? こんなんで仕事したつもり? YouTubeでマンガ撮影して流してるバカとおんなじやんけ
209:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:14:53.17 ID:cZyEdIai0
>>194
無断ってかグレーゾーンは言われるまでやるよ
203:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:13:32.36 ID:vgZnD5MY0
昔はアートとかテクノロジー系の記事が多くて面白かったのに最近は食レポとアニメフィギュア系の記事ばっかりなのは、やっぱりそっちの方が集客力があるから?
227:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:19:49.62 ID:cZyEdIai0
>>203
ああそれは単純に書ける人が居なくなったから。
208:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:14:46.14 ID:wOy04i/A0
3ヶ月しか働いてないのにここまで文句言えるのは立派だな、煽り抜きで
220:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:17:21.09 ID:98MscEIo0
商用じゃありませんよって体裁で金稼いでんのかな
ちょっと記事元に通報してみるか
233:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:21:59.51 ID:cZyEdIai0
>>220
言われても消して終わりだよ
221:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:17:35.38 ID:JHMmft3I0
どっか駈け込めよ。ITとか出版でユニオン的なのあるだろ。
使えるもんは使っとけ。
233:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:21:59.51 ID:cZyEdIai0
>>221
もうこういう仕事はいいや。
223:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:18:10.92 ID:f0Qeukg10
次の職種
236:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:22:24.23 ID:cZyEdIai0
>>223
ペットショップとか。そんなのがいい。
225:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:18:45.91 ID:wE4EJiqVP
3000万くらいアフィで儲かってたとかいうの見た事ある覚えがあるんだけど本当?
244:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:24:17.25 ID:cZyEdIai0
>>225
それは知らないが、かせぐことは可能だろう。
238:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:22:56.81 ID:t6qo6TljP
編集長酷いならデモとか起こせば良かったのに
251:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:25:48.95 ID:cZyEdIai0
>>238
こんな企業いくらでもあると思うとやる気がうせる
241:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:23:41.74 ID:o6owNTHA0
>>1
GIGAZIEの書く携帯ネタはガセばっかって昔から言われてたけど今思えばどうですけw?(元携帯機種板民)
260:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:27:06.84 ID:cZyEdIai0
>>241
ガセというか実際機械系は難しいんでね。
マジだと思って書いても、実は違ったり、よくある。しかたない
242:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:23:55.09 ID:dCvkOqRo0
頑張れ!タイピング遅いぞ!
社員の平均勤続年数ってどれくらい?
266:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:28:37.37 ID:cZyEdIai0
>>242
Twitterみたいだ・・・
平均はしらない。長いのは3年以上のはいる。
すぐ辞めるから
259:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:26:48.31 ID:L6NQrtp2P
編集長に一言
278:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:31:11.19 ID:cZyEdIai0
>>259
あの、記事はやる気でかけませんから。
以上
291:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:35:14.52 ID:cZyEdIai0
まあとにかく、おまえら旨い具合に話題づくりの一環に利用されているだけだ
それだけだ。
以上!
いろいろ聞いてくれてありがとう!
317:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:45:53.41 ID:uVYU2NUf0
2010年08月02日22:11更新
『ブラックすぎる』GIGAZINEの雇用問題が各メディアに飛び火
http://www.yukawanet.com/
おいwwwwwww
もう話ネタになってるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バレ無い程度に。
4:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:07:55.55 ID:5brqr737P
ギズモードどう思う?
9:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:09:01.29 ID:cZyEdIai0
>>4
あれはバックがアメリカにあるからうちなんか絶対勝てない。
7:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:08:21.00 ID:TGzxcXY2P
あれって企業だったのか
13:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:10:00.25 ID:cZyEdIai0
>>7
最初は編集長がひとりでやってたけどな
8:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:08:33.46 ID:YkaInN/g0
ギガジンってソニーよりのとこだったっけ
13:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:10:00.25 ID:cZyEdIai0
>>8
特にそういう偏りは無いww
10:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:09:45.67 ID:t6qo6TljP
メンヘラらしいけどアンタ大丈夫?
17:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:11:08.18 ID:cZyEdIai0
>>10
みんなメンヘラになるわ あすこにいりゃ。
28:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:13:31.62 ID:t6qo6TljP
>>17
どこぞのニュースにSさんメンヘラになって潰れそうな状況って有ったからさ。
俺、Gigazineはなかなか好きだけどな。いろんな食べ物のレビューから割とどうでもいいようなネタも扱うし。
35:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:15:50.23 ID:cZyEdIai0
>>10
会議はしてない。10人集まることはまずないからね。
10人っていってもほとんど、外注契約だよ
そりゃ、かねかかるわ。
12:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:09:52.89 ID:o2g0QRYh0
なんか、社員証とか名詞みせろよ。
17:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:11:08.18 ID:cZyEdIai0
>>12
社員証なんてしゃれたものはない。
15:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:10:19.21 ID:T3ccJvrZ0
どうやってギガジンに入ったの?
21:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:11:51.75 ID:cZyEdIai0
>>15
ギガジンってのはよくしらなかったけど
ブログ書くだけでいいとかそんな仕事内容だったからね。
実際は全く違うわ
19:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:11:41.94 ID:elCiCHG70
今やってる求人と関係ある?
26:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:12:55.52 ID:cZyEdIai0
>>19
それは汲んでくれ。
22:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:12:04.62 ID:XS7M77xK0
食レポしか見ない
27:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:13:25.00 ID:cZyEdIai0
>>22
というか、お菓子をかったら必ずレポート書けという
社内ルールがあってな・・・
24:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:12:43.31 ID:9fAmAiY5P
賃上げ要求なんかしてんじゃねーよ
25:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:12:55.08 ID:/lBRsppm0
赤字なのに、もっと金出せ、とか本当に言ったの?
おまえらの言い分的にはどうなの?
34:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:15:26.22 ID:98Vt0r++0
一番最後に編集した記事教えろよ
37:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:18:02.16 ID:cZyEdIai0
>>34
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100730_concrete_crisis/
40:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:19:45.56 ID:LUbF1zuu0
>>37
恐ロシアwwwセンスねーなwww
50:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:22:51.11 ID:98Vt0r++0
>>37
これ気になって見たわww
あんたの書いた記事だったのか
つーか最後の記事が30日とか
解雇(2日)されるまでの2日間
何してたんだよww
記事書くのが仕事だろww
57:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:25:12.17 ID:cZyEdIai0
>>50
普通に出勤してたし、記事かいていた。
最後に公開するかどうかは編集長次第だからね
76:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:30:20.09 ID:98Vt0r++0
>>57
自分が面白いって思って書いた記事でも
読者の眼に触れるかは編集長次第なのか
やる気失いそうだな
でも新聞も同じようなもんだな
ところで面接でどんな綺麗ごと言ってみた?
92:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:38:42.56 ID:cZyEdIai0
>>76
自分の経験を御社に生かしたいとかwwありがち。
96:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:40:00.36 ID:TGzxcXY2P
>>37の記事が一日一個のようやく書き上げれた記事だったら
正直無謀な職種だったんだなって思うよ
っていうかサイトダサすぎて個人サイトにしか見えないんだよ
金稼いでんならそこプロに頼んでデザイン変えろよ
108:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:43:40.54 ID:cZyEdIai0
>>96
山●「これが一番読みやすいんだ!!」
38:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:19:02.74 ID:HcWXYD6K0
記事編集じゃなくて色々飛び回る職また募集しねーの?
45:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:20:37.05 ID:cZyEdIai0
>>38
しばらくはネットから離れたい
39:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:19:12.36 ID:7StA5/fc0
appleよりじゃなかった?
45:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:20:37.05 ID:cZyEdIai0
>>39
記事はあくまで中立でないとNG。
ただ、編集者のこのみによって多少偏る
44:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:20:31.31 ID:jp/x7kkKP
今募集してるとこに併記されてる「募集に至る経緯」を読んで 何か言いたいことは?
48:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:22:29.69 ID:cZyEdIai0
>>44
赤字なのは経営者が悪いと思う。
そもそも大手SNSからニュース配信切られたことが問題。
47:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:21:50.81 ID:o2g0QRYh0
あんまり儲かってないのか。
楽しそうだけどな。
52:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:23:27.94 ID:cZyEdIai0
>>47
人件費といわれてるけど、実はサーバ費用
53:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:23:43.55 ID:o2g0QRYh0
サーバの管理者とか募集してるかな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100803_gigazine_job_2/
このサーバの使い方は、素人すぎ。
土地代が一番高いことに気付け。
60:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:25:50.87 ID:cZyEdIai0
>>53
アクセスが多い分回線料がハンパない。
NTTは悪魔
68:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:27:26.18 ID:o2g0QRYh0
>>60
ネットワークエンジニアとか素人なの?
箱ものいっぱい買うとか、いちばんやっちゃいけないあれなんだが。
82:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:32:24.55 ID:cZyEdIai0
>>68
つか、他社へ出向してLANつなげに行くだけだからな。
54:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:24:04.97 ID:t6qo6TljP
>挙げ句の果てには赤字を垂れ流しているにもかかわらず「もっと金を寄越せ」というようなことを言い始める編集部員が出るに至り
ただ単に経営下手糞なだけだろ
>GIGAZINEの記事の質が低下しているという指摘も多数いただくようになり、それらを補うために「量から質は生まれる」ということで
それなら、量多く作ってる中国の製品が高品質か?違うだろ。こうした方が良いとか自分で指摘出来ないから適当に部下走り回らせればいいやだろ
>私自身の価値観や世界観、問題意識や目指すものとあまりにも違いすぎる人材が多数派を占めるに至り
何もかも受け入れたアンタが悪い。つか、自分と同じ思いを持つ奴がそんなに多くいると思うのか?
>払われた金の分だけしか働かない、働きたくない、記事を書くのは面倒くさい、そもそもできれば書きたくない」という風潮が編集部内に蔓延し、そのことを明言する者さえ現れました。
そうさせたの誰だよ、お前だろバカか
>つまり、ひとりひとりがGIGAZINEを支えているのだという自覚が必要であるにもかかわらず、その自覚は皆無、むしろ態度だけがどんどん増長していったという感じです。
つまり、お前の事だろ。お前が部下を物の様に扱うからこうなるんだろ、お前も上に立つ者としての自覚持てよ
>ほかの編集部員の機嫌を損なわないように顔色をうかがって基本的に命令はせず「お願い」ベースでいろいろなことをやるようになり
自業自得だろ馬鹿かお前
>ほかの編集部員の給料を出すために月給も何もかも私が一番低いワーキングプア状態で、もう心身共に限界に達して倒れかけました。
はいはいがんばってるアピール乙
>GIGAZINEで記事を書くというのは決して肉体労働ではなく、自己実現を兼ねている知的作業のはずなのですが
プライベートも仕事のために切磋琢磨しろとか言う時点で肉体労働同然じゃねーか馬鹿
編集長狂ってないか?
65:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:26:55.44 ID:cZyEdIai0
>>54
同じような業界は同じような職場環境だといってた
56:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:24:16.58 ID:98MscEIo0
いっつも思うけど写真とか無断で掲載してねぇ?
71:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:28:54.21 ID:cZyEdIai0
>>56
海外サイトは意外と緩いしグレー。
フリーサイトから写真は借りる。
芸能ネタはNG
58:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:25:22.58 ID:o2g0QRYh0
Gigazineみたいなサイトを、ボランティアベースでつくりたいな。
サーバとか趣味で用意してやるよ。
71:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:28:54.21 ID:cZyEdIai0
>>58
編集長は最初そんなかんじだったらしいねー^^;
61:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:26:01.24 ID:LxPDrvi70
ほとんど転載の癖に一日一記事すらキツイって実際仕事舐めてるよね
広告主へのヨイショ記事くらいちゃんと書けよって感じ
「書けません」ってなんだよwww面白い記事が浮かばないってお前ら書いてる記事全部面白いと思ってんのかよww
75:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:30:19.44 ID:cZyEdIai0
>>61
面白い記事かどうかは編集長の独断。
俺らが面白いと思っても却下される
63:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:26:50.59 ID:kQu/83N00
サイトだけ見たらみんな和気藹々と面白いネタだけピックアップしてるイメージだったが
死屍累々だったのか
75:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:30:19.44 ID:cZyEdIai0
>>63
和気あいあい??ないないwww
無言だよ、連絡はメール
横に居ても。
66:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:27:16.40 ID:98MscEIo0
翻訳記事とかも労力とかいっていいのかよw
ほとんど英語サイトからだから原文で読めるじゃん
82:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:32:24.55 ID:cZyEdIai0
>>66
ネットの翻訳が糞だから原文流し込んで終わりじゃない。
独特の言い回しとか、調査しないといけない。
嘘は書けない。
70:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:28:33.07 ID:FUdp9MsCP
>>1
コピペするだけなんだから時給300円くらいでもいいだろ・・・バカか
89:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:36:03.71 ID:cZyEdIai0
>>70
コピペブログとはちゃうからな!
73:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:29:47.00 ID:TGzxcXY2P
1回閉鎖しちゃえよ
社長も社員も全部変だよこれ
89:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:36:03.71 ID:cZyEdIai0
>>73
赤字のまま閉鎖できないだろう
74:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:29:48.48 ID:T3ccJvrZ0
募集記事読んできた
編集長は周りが見えてないんじゃないの?
てか実際の社内の雰囲気がどうだったか気になる
89:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:36:03.71 ID:cZyEdIai0
>>74
基本的にとにかくコミニュケーションがほとんどない。
横に居るのにメール、言った言わない。
とにかく人間的な関係がほとんど持てない。
77:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:31:00.99 ID:98MscEIo0
具体的に幾らもらってたかってぶっちゃけたらアウトなん?
92:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:38:42.56 ID:cZyEdIai0
>>77
手取りで15前後。
81:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:32:13.80 ID:QwKRcKwh0
俺も小さい会社の代表だけど、代表が公的な場で社員の悪口いっちゃ
だめよ。
そういう会社は大概つぶれる。
後、何でサーバーをデータセンター預かりにしないんだ?
あほか?
94:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:39:52.37 ID:cZyEdIai0
>>81
だよね。サーバ負荷が会社を傾けるってわかってんなら
レンサバ使えばよかったのに。自社でやりたいとか あほすぎw
87:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:35:08.02 ID:98MscEIo0
正直この騒動まで会社だと思ってなかったわ
104:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:42:28.30 ID:cZyEdIai0
>>87
コンプライアンスのかけらもない企業ですが。
興味があれば行ってあげて
90:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:37:30.53 ID:uVYU2NUf0
俺、ギガヂンって個人のコピぺブログの一種だと思ってたよwww
ごめんねーwwww
104:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:42:28.30 ID:cZyEdIai0
>>90
コピペブログとニュースサイトの違いが判りにくいからね
91:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:38:12.40 ID:jV5SQNq60
ばれないもクソも
本物ならバレバレだろ
104:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:42:28.30 ID:cZyEdIai0
>>91
解雇されたのは一人だと思ってる?
95:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:39:59.96 ID:XS7M77xK0
>この現状を立て直すため、本日付でついに編集部員一名を手始めに解雇しました。
手始めに解雇されるくらい無能だったってことでいいの?
108:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:43:40.54 ID:cZyEdIai0
>>95
そう思ってもいい。
別に辞めたいと思ってたからちょうどいい
119:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:49:46.95 ID:NFdIkD860
>>95
こういう社長は目障りな奴を最初に解雇するよw
残すのは無能なイエスマン
97:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:40:14.41 ID:SyebmnHu0
1年前から購読してたけど段々飽きてきて最近ではヘッドラインニュースしか見てない
てか今日でヘッドラインニュース一時休止って何があったんだ?
111:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:45:14.98 ID:cZyEdIai0
>>97
たサイトにアクセスを流すかどうかを検討してたからね
とくにらばQとかは最近 禁止になった
103:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:42:18.54 ID:f0Qeukg10
GIGAZINEの本性を知る者として、
今までの読者には購読を続けて欲しい?
それとも今すぐ手を引いて欲しい?
112:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:46:36.49 ID:cZyEdIai0
>>103
むしろもっとこの状況を見てほしい。
今までとは違った目線で。
105:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:42:38.91 ID:30FnAnCi0
赤字なのは編集員が悪いからだという風にしか読めないのが痛いな
編集員に献身が必要だってのはまだいいんだが
献身をして黒字になるのか、その具体的なプランがあるように見えない
112:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:46:36.49 ID:cZyEdIai0
>>105
赤字なのはぶっちゃけ 大手SNS に切られてから
アクセスが急降下してアドセンス料が減った
113:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:47:01.35 ID:98MscEIo0
収益どうやってあげてんの
125:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:50:48.39 ID:cZyEdIai0
>>113
おもに広告。
月極めのやつと、アドセンス。いわゆるアフィね。
あとパソコン出張サポート
123:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:50:34.89 ID:o2g0QRYh0
誰か、Gigazineっぽいサイト、いっしょにやろうぜ、やろうぜ。
VIPAZINEでおけww
132:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:52:16.18 ID:cZyEdIai0
>>123
既に秒間サンデーがパクってるよ
TRAZINEってのもあるみたい
137:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:53:58.55 ID:xDY8FmFUP
>>132
あのけつまんこい野郎…
143:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:56:22.57 ID:cZyEdIai0
>>137
とにかく、秒間やらば”Qといった同じようなサイトを嫌うね。
ぼくは好きだけど
124:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:50:39.32 ID:SB6T48c00
とにかくこの騒ぎでギガジン信用を無くしたのは確か
結構好きで見てただけショックだわ
126:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:50:51.66 ID:VphXH7Z90
えらく一方的に書かれてたね
ああいう風に一方的に「俺は悪くない、社員が悪い」って書かれてると、あーこの編集長ってのに問題があるなーと感じたんだけど、やっぱこの編集長っておかしなやつなん?
136:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:53:48.06 ID:cZyEdIai0
>>126
ネットやパソコンの知識はハンパないし尊敬できる
ただ、対人となると勝手が違うようだね。
127:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:51:00.90 ID:f0Qeukg10
一日の、
・平均勤務時間
・平均残業時間
・平均休憩時間
136:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:53:48.06 ID:cZyEdIai0
>>127
・平均勤務時間・・・10時間
・平均残業時間・・・4時間
・平均休憩時間・・・無し(昼間も記事を書く)
128:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:51:29.14 ID:98MscEIo0
・平均摂取カロリー
139:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:54:48.38 ID:cZyEdIai0
>>128
しらないww2000ぐらいじゃね?
お菓子は主食になる
147:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:57:46.84 ID:MdI142JIP
>>139
仕事で取材行く時はちゃんと交通費やら実費出るの?
パソコンやデジカメは会社の備品、それとも自腹?
161:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:01:26.40 ID:cZyEdIai0
>>147
交通費などは経費で落ちる。
パソコンも会社のだけど、サブマシンは自前
プライベート用と共用。
176:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:06:03.92 ID:MdI142JIP
>>161
なるほど。
最低限の経費は払うんだね。
あたりまえだけど。
中小零細なんてどこもオーナーの腹の虫の居所次第w
気を落とさずがんばれ。
184:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:07:34.80 ID:cZyEdIai0
>>176
そこは企業なんだろうね。経費でおちるから会社としても
そうすべきなのだろう
140:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:55:51.91 ID:98MscEIo0
社長は羽振りいいのかい
144:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:57:24.20 ID:cZyEdIai0
>>140
いや、お前らと同じにしかみえないよw
146:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:57:42.03 ID:f0Qeukg10
勤続年数
161:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:01:26.40 ID:cZyEdIai0
>>146
3か月wwww
150:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:58:16.32 ID:zbRTNQju0
2007年までは、自由で天国だったの?
161:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:01:26.40 ID:cZyEdIai0
>>150
らしいね、僕はいなかったから知らないけど
152:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:58:51.35 ID:QZcYq9Z4P
なんでギガジンは企業が運営してるってことを隠すの?
訴えられたくないから?
172:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:03:46.15 ID:cZyEdIai0
>>152
別に隠しているわけじゃないよ
OSAって割と知られてるし別にそこまで表に出す必要もない
155:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:59:20.12 ID:xDY8FmFUP
けつまんこい湯川はあんなに晒されたのによくアフィブログ続けていられるな
172:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:03:46.15 ID:cZyEdIai0
>>155
ああいう忍耐力も必要。
156:名無しのGiga:2010/08/03(火) 22:59:30.32 ID:cZyEdIai0
まあとにかく、今回のメンバー入れ替えは
記事の質をあげるってより、根本的にアクセス数がおちたから 元に戻さなきゃならんっていう苦肉の策。
まあ1人2人解雇したからってアクセス数は戻らないけどね。
今回の件で少しはかせいだのかもしれない。
185:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:07:58.21 ID:o6BB7VRl0
>>156
2年位前 面白かったぞ
例えるなら松花堂弁当のメインディッシュ
最近たんぽ(ry
言っとくけどお膳に出てくる物は全部食べれるものだぞ
158:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:00:21.74 ID:leGeKApr0
>>1には悪いけど、GIGAZINEてそこらのコピペブログと大差ないよね。
でもGIGAZINEのおかげで日本じゃ報道されない様な海外でのニュースも知る事ができたし面白かったよ。
>>1はこれからどうすんの?
172:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:03:46.15 ID:cZyEdIai0
>>158
俺もそう思う。
これからはしばらくネットから離れて、ゲームをしたい。
162:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:02:07.53 ID:Vu+wg50EO
ギガジンって見にくいんだよね
サイトデザインどうにかした方がいい
175:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:05:19.05 ID:cZyEdIai0
>>162
編集長が断固としてこれがいいというんだ。
これがよみやすいんだと。
178:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:07:12.50 ID:o2g0QRYh0
>>175
読みにくいわw
記事に、ちゃんとコメントできないのも微妙。
187:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:08:38.43 ID:cZyEdIai0
>>178
2007年ぐらいまでは読みやすかったのかな
189:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:09:33.22 ID:FUdp9MsCP
>>187
まぁらばQの完全勝利だな
195:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:11:47.56 ID:cZyEdIai0
>>189
らばQは3人だっけ。 人件費安いし外鯖だから儲かってるだろうね
163:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:02:16.07 ID:MdI142JIP
看板である自社媒体で怒りに任せて社員ディスるとかありえんわww
居酒屋で愚痴ってるのと勘違いしてる。
書いたものは永遠に残る。
ネットに詳しそうなのに一番ありがちでやっちゃいかんミスやらかすとはねぇ・・社長とかいう人。
175:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:05:19.05 ID:cZyEdIai0
>>163
実際これが見せしめになるし、宣伝材料になるからね
広告は減るだろうねw
165:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:02:30.08 ID:f0Qeukg10
GIGAZINEてブラックだったのかよwww
177:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:06:08.83 ID:cZyEdIai0
>>165
ネット業界はみんなブラックだよ
167:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:02:43.56 ID:B18uaPd9P
この現状を立て直すため、本日付でついに編集部員一名を手始めに解雇しました。
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
177:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:06:08.83 ID:cZyEdIai0
>>167
一人じゃないからwww
181:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:07:20.82 ID:XS7M77xK0
3ヶ月って試用期間かよw
193:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:10:47.69 ID:cZyEdIai0
>>181
まあどんな感じかって確かめてるうちに切られたわww
正直どうでもいい
182:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:07:27.33 ID:mep4Yaq70
こんなスレ立てちゃうような奴だから解雇されたんだろうなと思いました まる
193:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:10:47.69 ID:cZyEdIai0
>>182
せーかい。
186:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:08:33.07 ID:cKRXi5Jo0
この記事とか
出社してとりあえず午前中はジャンプ読んで
お昼に更新したとしか思えないんだけどどうなの?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100802_tales_new_ps3/
193:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:10:47.69 ID:cZyEdIai0
>>186
趣味として読むのと仕事として読むのはわけが違う
190:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:09:55.52 ID:o2g0QRYh0
クオリティーはいまのGigazineでよいから
wired visionぐらいの見た目で、
記者個人の味をもっとだせばよいと思うんだけどなー
201:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:13:09.95 ID:cZyEdIai0
>>190
個人個人のテイストを全面に出せないのが問題点
これはデイリーポータルのように編集者の個性を出したほうがよいという
意見もあったが、編集長がそれはサイトのテイストが偏るとか言って
NGだった。
つまり全員山●じゃないとだめ。
俺らいらなくね??????
224:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:18:35.86 ID:MdI142JIP
>>201
記者の個性は取り上げるテーマで出したかったんじゃね?社長は。
どの記事も文体が妙に同じだが、
これは海外の新聞のアンカーマンに習ったもの?
読みやすさからすればこれは正解だと思う。
244:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:24:17.25 ID:cZyEdIai0
>>224
体裁が同じなのはそういう車内の規約だから
249:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:25:23.60 ID:dCvkOqRo0
>>244
mixiのニュース配信はどのような経緯できられたん?
今回のネタで不当解雇になりそうとか
給料の未払いがどの程度あるのか具体的なネタをクレクレ
266:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:28:37.37 ID:cZyEdIai0
>>249
画像多すぎとかそんな感じだった気がする
191:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:10:40.81 ID:f0Qeukg10
Gigazineから得た教訓
204:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:13:38.78 ID:cZyEdIai0
>>191
仕事以外で食べるお菓子の旨さは異常。
194:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:11:01.78 ID:V43HgMfy0
なんでジャンプの誌面を無断掲載してんの? こんなんで仕事したつもり? YouTubeでマンガ撮影して流してるバカとおんなじやんけ
209:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:14:53.17 ID:cZyEdIai0
>>194
無断ってかグレーゾーンは言われるまでやるよ
203:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:13:32.36 ID:vgZnD5MY0
昔はアートとかテクノロジー系の記事が多くて面白かったのに最近は食レポとアニメフィギュア系の記事ばっかりなのは、やっぱりそっちの方が集客力があるから?
227:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:19:49.62 ID:cZyEdIai0
>>203
ああそれは単純に書ける人が居なくなったから。
208:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:14:46.14 ID:wOy04i/A0
3ヶ月しか働いてないのにここまで文句言えるのは立派だな、煽り抜きで
220:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:17:21.09 ID:98MscEIo0
商用じゃありませんよって体裁で金稼いでんのかな
ちょっと記事元に通報してみるか
233:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:21:59.51 ID:cZyEdIai0
>>220
言われても消して終わりだよ
221:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:17:35.38 ID:JHMmft3I0
どっか駈け込めよ。ITとか出版でユニオン的なのあるだろ。
使えるもんは使っとけ。
233:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:21:59.51 ID:cZyEdIai0
>>221
もうこういう仕事はいいや。
223:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:18:10.92 ID:f0Qeukg10
次の職種
236:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:22:24.23 ID:cZyEdIai0
>>223
ペットショップとか。そんなのがいい。
225:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:18:45.91 ID:wE4EJiqVP
3000万くらいアフィで儲かってたとかいうの見た事ある覚えがあるんだけど本当?
244:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:24:17.25 ID:cZyEdIai0
>>225
それは知らないが、かせぐことは可能だろう。
238:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:22:56.81 ID:t6qo6TljP
編集長酷いならデモとか起こせば良かったのに
251:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:25:48.95 ID:cZyEdIai0
>>238
こんな企業いくらでもあると思うとやる気がうせる
241:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:23:41.74 ID:o6owNTHA0
>>1
GIGAZIEの書く携帯ネタはガセばっかって昔から言われてたけど今思えばどうですけw?(元携帯機種板民)
260:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:27:06.84 ID:cZyEdIai0
>>241
ガセというか実際機械系は難しいんでね。
マジだと思って書いても、実は違ったり、よくある。しかたない
242:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:23:55.09 ID:dCvkOqRo0
頑張れ!タイピング遅いぞ!
社員の平均勤続年数ってどれくらい?
266:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:28:37.37 ID:cZyEdIai0
>>242
Twitterみたいだ・・・
平均はしらない。長いのは3年以上のはいる。
すぐ辞めるから
259:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:26:48.31 ID:L6NQrtp2P
編集長に一言
278:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:31:11.19 ID:cZyEdIai0
>>259
あの、記事はやる気でかけませんから。
以上
291:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:35:14.52 ID:cZyEdIai0
まあとにかく、おまえら旨い具合に話題づくりの一環に利用されているだけだ
それだけだ。
以上!
いろいろ聞いてくれてありがとう!
317:名無しのGiga:2010/08/03(火) 23:45:53.41 ID:uVYU2NUf0
2010年08月02日22:11更新
『ブラックすぎる』GIGAZINEの雇用問題が各メディアに飛び火
http://www.yukawanet.com/
おいwwwwwww
もう話ネタになってるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
はてブ協力お願いします。→ポッチとお願いします
-
|
- 09:07
- Comment : 9
- T
Comment
2010.08.04 Wed 10:08 |
米761
お金が欲しいからみたい
>自分の好きなことや趣味をコアとして記事にすることを拒絶したり、編集長やデスクからの業務命令を拒否したり、挙げ句の果てには赤字を垂れ流しているにもかかわらず「もっと金を寄越せ」というようなことを言い始める編集部員が出るに至り、これを機にGIGAZINE内の刷新を図ることを決意しました。
>つまり、GIGAZINEで働きたかったわけではなく、どこでも金さえもらえれば良かった、そういう人材を私は雇ってしまったのです
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100802_gigazine_job/
-
762
- #-
- 関係ない名無しさん
- URL
2010.08.04 Wed 11:23 |
社長を擁護してるやつは何なのw
世間知らずのゆとりか?
こんな条件で手取り15万で働くようなやつが日本にいるとでも思ってるのか
あほくせえ
-
766
- #-
- 名無しさん@ニュース2ちゃん
- URL
2010.08.04 Wed 12:51 |
態度悪くて辞めさせられたようなもんなのに嫌がらせと負け惜しみにしか聞こえんわ
社長もダメかもしれんがこいつもクズっぽい
-
769
- #-
- 関係ない名無しさん
- URL