 |
2010年8月31日(火) 19:25 |
|
 |
9月から県の3施設の駐車場有料化
岡山県は、9月1日から県の3つの施設の駐車場を有料化し、14施設の利用料金を値上げします。 厳しい財政状況のあおりを受けた値上げです。
岡山県庁の駐車場です。 有料化を前に、料金を知らせる張り紙や看板が設置されました。 9月1日から、この駐車場は最初の1時間だけは無料で、それを超えると1時間で100円の料金がかかります。 岡山県が駐車場の有料化に踏み切った理由は逼迫する財政にあります。 これまでは歳出、つまり出て行くお金を絞ることでやりくりして来ましたが、今回は有料化により、入ってくるお金を増やそうという訳です。 午前中から駐車待ちの行列が出来る岡山県立図書館です。 来館者数日本一のこの施設も、9月1日から最初の1時間を越えると1時間当たり100円がかかるようになります。 岡山県は駐車場有料化で年間4500万円、さらに施設利用料のアップで年間6900万円の増収を見込んでいます。 日本3名園の一つ、後楽園は、大人の入園料が50円値上がりし400円に、無料だった65歳以上も140円の入園料が必要になります。 このほか県立美術館や県立博物館なども利用料金が値上がりします。 岡山県は後楽園駐車場や岡山空港第1駐車場も準備が出来たら有料化する方針です。
|
|