朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
首相と小沢氏、会談物別れ 代表選、党内二分の対決へ
|
菅首相・小沢氏が対決 民主代表選、党を二分
|
菅氏・小沢氏一騎打ち、会談決裂出馬を表明
|
|
1日告示される民主党代表選は菅直人首相(党代表)と小沢一郎前幹事長の一騎打ちの構図となった。首相と小沢氏は鳩山由紀夫前首相の仲介で無投票決着を探るため31日、党本部で会談したが、人事を含めた挙党態勢・・・>>続き |
|
JAL稲盛会長、就任2年で退任の意向 |
年金型生保二重課税、10月下旬から還付
|
鳩山氏「ボクはなんだったんでしょう」
|
|
年金払い方式の生命保険に相続税と所得税がかかる「二重課税問題」で、財務省と国税庁は取り過ぎた所得税・・・>>続き |
31日午後、衆院第1議員会館の菅首相の事務所に、前原国土交通相ら菅氏陣営の幹部が勢ぞろいした。 ・・・>>続き |
飛行経路や日米共同使用を協議へ 普天間代替施設問題
|
住商、米で新型ガス田 10年で1000億円投資 |
日航、更生案を提出…年度末に債務超過解消
|
沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、同県名護市辺野古に造る代替施設をめぐる専門家の検討結果の発表を・・・>>続き |
住友商事は地中の岩盤層に存在する新型天然ガス(シェールガス)で、米国の開発プロジェクトに新たに参画・・・>>続き |
|
すったもんだの末、小沢一郎前幹事長が民主党代表選への立候補を表明し、菅首相に挑むことになりました。全面対決を避けようとする動きは土壇場まで続きましたが、双方が口にした「挙党態勢」の内実をめぐり、それが人事に及ぶのかについて、溝は埋まらなかったようです。現職首相と党内最大勢力を率いる実力者。政策も政治手法も異なる2人の激突は、日本政治の将来をも左右する大きな岐路になりそうです。きょう告示です。(仁)
民主党の代表選は菅首相と小沢前幹事長の一騎打ちとなりました。対決を避けるのかと見ていたら決裂。溝の深さをかえって印象づけました。仲介役に走ったのは鳩山前首相。鳩山氏は次期衆院選での政界引退まで示唆していたのに、政権維持に懸命のようです。1年前に民主党が衆院選で勝利した際にうたったのは「政権交代」でした。31日は再び株が年初来安値。1年を経て政権交代以外に何があったのかなどと考えてしまいます。(つ)
民主党代表選は菅首相と小沢前幹事長の一騎打ちとなりました。菅氏は「消費税」を大いに論議したいと述べ、小沢氏は「普天間」を争点に据えたい意向のようです。「政治とカネ」の問題も合わせ、党を二分する決戦の様相です。さて、挙党態勢を訴え仲介役を買って出たものの空回りして失敗した鳩山前首相。「ボクはいったい何だったんでしょう」とぼやいたそうです。世間の目からも「?」な仲介でした。1面、3面をどうぞ。(す)
2010年09月01日
◆8月から新・案内人・・・R.フェルドマン氏、勝方信一氏、坂村健氏
◆プレスリリース…Web検索と「なぞってサーチ」を導入しました
◆注目テーマ…普天間問題/消えた高齢者/列島猛暑/日航再建/チリ落盤事故
◆出来事ファイル…ニュースを月単位で写真・号外と共にレビュー。7月分を追加
◆今週のおすすめ本…『終わらざる夏(上)』『日本の食卓から魚が消える日』『蕪村へのタイムトンネル』
◆コラム交差点…3社のサイトより厳選したコラムをお届けします
◆読者投稿のページ…一般投稿、新聞案内人、この一冊への投稿――受け付け中です
◆あらたにす便り…編集部スタッフが近況を綴ります