レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【文化】 マンガ・アニメっぽい芸術作品で知られる村上隆氏、ベルサイユ宮殿で作品展→反対運動起こる…仏★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/08/30(月) 17:29:49 ID:???0
- ★村上隆氏の作品展に反対運動=ベルサイユ宮での開催に―仏
・マンガやアニメを下敷きにした作品で知られる現代美術家の村上隆氏が、パリ近郊の
ベルサイユ宮殿で9月から開催する予定の作品展に対し、フランスの保守系団体などが
「宮殿を冒涜(ぼうとく)するものだ」と反対運動を展開している。AFP通信が29日までに
報じた。
主催団体によれば、作品展では新作を含む22点を宮殿の「鏡の間」の回廊や庭園に展示。
これに対し「(宮殿に)敬意を払わない現代美術の挑発にノンを」などと訴える2団体が、
それぞれ3000人以上の署名を集めた。作品展が開幕する9月14日には宮殿前で
抗議行動も計画されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100830-00000009-jij-int
※参考:村上隆氏作品
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/y/a/w/yawanews/b8e9874c.jpg
※関連スレ
・【文化】 村上隆氏のフィギュア、16億円で落札。会場では大きな拍手…米オークション
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210817715/
※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283126972/
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:31:35 ID:Ac1fBCmtP
- ワロタw
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:32:00 ID:n1kSHm5a0
- こうやって名前を売り込むんだなぁ・・・
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:33:24 ID:IbJuX7eK0
- ベルサイユ宮殿はまずいだろ
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:33:38 ID:BHExQAIa0
- こんなの出されたらオレでも反対運動起こすわw
ttp://www.artic.edu/~rmcder/Hiropon.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/tabbata/imgs/d/1/d1adc9c3.jpg?354450
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:34:44 ID:HLTYI71Y0
- 「こんなんで良いなら俺も作れる」って思ってるフィギュア職人一杯いるんだろうな
そういう職人は思い切って海外で個展ひらいてみたら一気に一流芸術家の仲間入りができるかも
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:35:57 ID:/VF3xvDg0
- http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/28/01-0301.jpg
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:37:57 ID:ZLUxOrGf0
- こうやって突破したら勝ちってのが村上
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:38:05 ID:law261yG0
- ビトンのコラボモデルはひどかった
流行っておそろしいわー
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:38:24 ID:5fBtL3Jf0
- これは怒って当然だろw
皇居でやったら日本人でも怒るわw
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:38:32 ID:9z5Fb1g/0
- 申し訳ないが村上隆の作品やご本人はとても気持ち悪くて駄目だ
さすが自分の事を「アーティスト村上はね〜」と言う人は違うな・・
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:39:01 ID:ewofmQ1S0
- 昔のフランス貴族は平気で宮殿のあちこちで排便をして放置してたそうだね
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:39:09 ID:eoY+MzwN0
- クールジャパン(笑)
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:39:13 ID:lLfdwFj30
- 確かにキモイ
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:39:20 ID:0gJY8GFH0
- これは反対していいレベル
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:40:27 ID:BSfzMgKj0
- ああ、まあ空気読まないなら叩かれていいわ。
ヨーロッパの文化とタメはれるようなもんじゃないでしょ。
「これを芸術だと言い切っちゃって何億つけましょう」みたいなとこも含めての現代芸術だし。
何億ついたとか言ってもぶっちゃけ投資目的ばっかりだし。
そういややくしまるえつことかもこの系列だけど
オタクが村上は叩いてやくしまるはありがたがってんのが不思議。
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:40:29 ID:wJIQMGQm0
- 日本の恥
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:41:06 ID:law261yG0
- >>12
でも今はやらないでしょ?
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:41:53 ID:6nJDyRVd0
- これは酷いw
写真見て噴いたわ
てか、日本の恥だからやめてくれ・・・
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:42:45 ID:PhRQw5ujP
- この人はアーティストと言うより商売人
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:43:43 ID:bqAvT3t1P
- 明らかに最初から挑発のつもり
というか結構知らない人居るんだな
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:44:04 ID:b9E92sha0
- ニューヨークのわけのわからん、サロンだけにしておけよ。
この人って全然凄いと思わん。ただの商売人。
あの何とかいう画家の方が凄い。面白い女の子の絵を描く。
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:44:07 ID:W0e6VxpO0
- やめとけwww
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:44:18 ID:5R+6PINq0
- こいつ、江頭だなw入国禁止くるかもなwwwwwwww
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:44:37 ID:wGAetgh70
- これは普通に怒るだろwwwww
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:45:17 ID:gWc0Co8A0
- お高くとまったフランス人は嫌いだが
この件に関しては全面的にフランスの人に謝罪したい
不愉快な山師が崇高な文化財に絡んで申し訳ない
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:46:14 ID:Z8FSp2650
- パクって芸術
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:46:27 ID:EqloFlGTP
- いいぞww もっとやれwww
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:47:16 ID:1g7/ZCBV0
- 泥棒避けにはなるかもナー
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:47:53 ID:qAnQzzJY0
- >>1
これは酷い
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:49:06 ID:Bh9RdYo50
- 天皇陵を調査させろ、と要求してきそうだな。
村上のせいで。
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:49:24 ID:/Y5eUL5f0
- >>22
会田誠でしょ?
あの人の方が遥かにセンスや斬新性がある。
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:50:15 ID:qGEpqxSf0
- アニメオタクのネトウヨ涙目wwww
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:51:18 ID:RqTJMbxz0
- 恥ずかしい。
この作品、前にNHKで普通の時間に放映されて吹いた。子供も見てるのに。
NHKも理解できないものは芸術扱いする。裸の王様な人がいるんだな。
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:51:31 ID:+lkJKnK3P
- これ計算済みだろwww
予想してないわけが無い。
話題になればコイツの勝ち。つまり勝ち。
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:55:09 ID:dxpOjEdL0
- >>22
奈良よしとも?
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:56:32 ID:TDbg4d3j0
- 芸術作品っぽいアニメの人だな
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:56:44 ID:fTS2Vnyy0
- 鳥山明の絵の方が好きだな
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 17:59:17 ID:Zu1/pSkM0
- まぁ、芸術ってのは最初は全部こんなもんだしなぁ。
歌麿だって、でっかいチンポだし。
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:00:39 ID:Ld1nJ/8IP
- >村上隆氏の作品展に反対運動=ベルサイユ宮での開催
ベルサイユ宮殿での村上隆氏作品展は、
下記ベンチャーと正反対の評価が得られるね。
http://www.youtube.com/watch?v=53C6lTVgRVY
http://www.youtube.com/watch?v=GASrzx23leo
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:01:40 ID:uQSt+LdF0
- 王党派には死を。
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:02:29 ID:3nc25qUF0
- ナマケモノがみてたの作者も出世したな。
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:03:49 ID:heWhgK8F0
- 日本の恥さらし
アキバのフィギュアをパクって芸術家気取りw
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:03:51 ID:Zu1/pSkM0
- そういや、ジミーちゃんは順調なんだろうか?
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:04:11 ID:SVpYzmzr0
- さすがフランス人は目が高い
もっと怒れ!!!
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:06:44 ID:IKUmQTez0
- 日本人の十人に一人は入っているという、国民宗教と言っても過言ではない創価学会をカルト扱いしたフランスが、
今度は日本最高の芸術家の村上氏に難癖をつけたのか。恐ろしいな。愛国者なら立ち上がらなくては!
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:08:11 ID:zR6F8U8f0
- http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/e/ej_rieokawa/20090624/20090624213109.jpg
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/e/ej_rieokawa/20090624/20090624213544.jpg
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/e/ej_rieokawa/20090624/20090624213851.jpg
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/e/ej_rieokawa/20090624/20090624213844.jpg
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/e/ej_rieokawa/20090624/20090624214710.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_it8UlpnF5Zo/SZ1lV3--nUI/AAAAAAAAROs/D7oY1oTVvDY/s400/inochi_01.jpg
http://4.bp.blogspot.com/_it8UlpnF5Zo/SZ1lV2LpQyI/AAAAAAAAROk/JiXfx9gci6E/s1600-h/inochi_02.jpg
http://air.ap.teacup.com/6-2sukisukima/timg/middle_1235878556.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/d4/6b/10081943483.jpg
http://natsunatsu.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/25/090325_174701.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/rainbow_mickey/imgs/1/0/10a2a98d.jpg
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:09:37 ID:1368guDw0
- >>5
同意。俺も、フランス国民だったら、反対運動に参加するよ。
ベルサイユ宮殿を何に例えればいいのか分からんが、日本の歴史ある建造物の中で、展示することだけは許さん。
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:14:38 ID:cRamnhfA0
- ああ、どういうものか映像なくて分からなかったけど
これは俺も怒る
日本で言えば皇居で展示されるようなもんだな…
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:14:52 ID:WSea2Xf00
- 村上は、日本ではまったく高い評価されてない
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:15:02 ID:2Qb18ZV20
- こんなのが16億円で売れたのが信じられん・・・w
こんな下品なものを宮殿でやるとか、フランス人じゃなくても反対するわ〜。
日本人として恥ずかしい。
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:15:23 ID:kIiI75TT0
- >>46
工作員の登場ですよ〜
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:17:29 ID:L4pkah+W0
- 大英博物館では星野宣之の展示が行われたのにな
http://mfstyle.img.jugem.jp/20091116_492138.jpg
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:17:32 ID:hKE/6JUfP
- ぶっちゃけ村上の作品は芸術作品の中でも退廃方面だから妥当な反応
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:17:59 ID:yI+aUENi0
- なんかねぇ。下品な作品をもてはやすヤツラを、影で嘲ってる作者の顔が浮かぶんだわ。
想像しただけだから、事実じゃないけどね。
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:18:31 ID:986zCK1J0
- こんな芸術ゴロのよりベルばら展やってくれよ
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:21:43 ID:kIiI75TT0
- 女の裸を描いてエロに見えたらその作家は三流だってお爺ちゃんが言ってたお
- 58 :匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/08/30(月) 18:29:11 ID:EYCHcHNm0
- フランスはネトウヨ
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:33:00 ID:VRJMIGvP0
- 流石にこれはダメだろ。
こういうのは地下に潜ってやるからいいのに、日の目を見せちゃダメ。
サブカルってのは日常と乖離してるからいいんだよ。
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:35:44 ID:vi8+NP4H0
- フランスのネトウヨ=王党派か
さっさとギロチンにかけられちゃえ
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:37:26 ID:U3MOw3sE0
- 世間(マスコミ)が芸術だといっても、俺は認めない
- 62 :匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/08/30(月) 18:40:33 ID:EYCHcHNm0
- ギャラリーフェイクに同じようなの出てきたよな。と思ったら>>7に貼られてた
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:40:46 ID:VRJMIGvP0
- こういうのはあんまり表に出ないで欲しいな。
深夜枠がゴールデンに移って
落ちぶれていくのと同じルートを辿りそうなんだよw
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:42:31 ID:zBk8JQ4g0
- おフランス人ガンガレ
その時代だけにしか通用しない一発芸は芸術じゃあない。
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:43:48 ID:CfuKkgyL0
- こんなのよりアルターの製品の方がよっぽど芸術だわ
http://www.alter-web.jp/figure/index.html
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:44:16 ID:SpWJvhZE0
- こいつのは「芸術作品」では決してない
「芸術」という名前の姑息なビジネスだ
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:44:42 ID:Rikdlqxs0
- マジで反感買ってるのか・・・
これ本人ものすごいショックなんじゃね。
このプロジェクトかなーり力入れてたし。
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:45:06 ID:cRamnhfA0
- スタジオジプリの作品が飾られるならわからないでも
ないが、これはホントいかんわ…
「いかがわしい」って言葉がよく似合う
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:45:54 ID:T51UKH6e0
- >>64
一発芸
なるほど納得
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:46:55 ID:pxv/uFSa0
- 村上隆って恥ずかしくないのかな。
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:47:16 ID:jwRbKTEG0
- アニメ・漫画に対して偏見持つなよ・・・と思って画像見た瞬間一瞬にして反対派になった
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:47:24 ID:Q15LbGpM0
- たった3000人か・・・
エキスポの人数超えるくらいの署名で反対しろよ。
でもまぁ個人的にこの村上の
やりたい放題の芸術(笑)は嫌いなんだけどね
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:47:42 ID:AJPJ7gsG0
- フランス人うぜーよ。
と思ったけど画像見て考えが変わった。
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:49:15 ID:w2N/PVBQ0
- 9月14日か。
13日だったら、お前らのために写真を撮ってきてやろうと思ったんだが
いかんせんタイミングが悪いな。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:49:40 ID:CfuKkgyL0
- 実際よくこんな80年代臭漂う古臭いアニメキャラみたいなフィギュア作れるよな
ワンフェスで売ったら失笑ものだぞ
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:49:48 ID:6lm7+O910
- >>69
こいつのはオタク文化のパクりだから一発芸ですらないけどな。
一発芸には少なくとも一発屋としてのオリジナリティがある。
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:50:43 ID:rHnhjKmN0
- お下品ざーます
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:52:05 ID:QnAra2nU0
- 便器のオブジェを芸術として扱ったのってフランスじゃなかったっけ?
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:54:45 ID:CfuKkgyL0
- まあ芸術などという概念はその時代の文化や風潮に流されやすく、正しさなんて存在しないのだけれどね
声の大きい人が「これは芸術だ」と言えば芸術になる。それが現実さ
存命中は貧乏にあえいでいて死後に評価された数多の芸術家たちの存在がそれを証明している
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:55:43 ID:yI+aUENi0
- >>78
デュシャンの「泉」だな。古い便器の硝石を落として、磨き上げて、展示してみたというやつ。
俺は芸術オブジェとして認める。
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:56:15 ID:ig9xkBfQ0
- パクリ寄生虫かよ
キムチ臭い奴は嫌いだね
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:56:16 ID:LgtzLc5yO
- ピンチヒッター
村上たかし
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:56:48 ID:mhodpFdR0
- こいつの作品は理解できないが芸術って所詮そんなもの
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:57:52 ID:7kWRuelv0
- ベルサイユ宮って“ロココ”の総本山みたいなとこなんだろ?
もともと「なんでもあり」じゃねーか。
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:58:27 ID:nNsrURFK0
- しかしドン引きなキモさ
意味が分からんのだが、日本のサブカルへの批判かなんかですか?
この人形は
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:58:59 ID:pnNYg6iU0
- 俺も村上隆のセンスにはついてけないし
反対する側に共感できるw
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:59:43 ID:6lm7+O910
- ジャパンポップカルチャーに関心があるんだったらエセオタクの村上隆なんかじゃなく、
ベルサイユ宮殿でゴスロリのファッションショーでもやった方が面白いと思う。
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 18:59:50 ID:vzT34nmU0
- 場所が悪いな
よりにもよってベルサイユ宮殿とは
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:00:24 ID:ZLUxOrGf0
- 天野がオペラ座で、ファッションデザイナーの菱沼よしきとコラボった物とは
天と地ほどの差があるな
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:01:46 ID:y5JLFkit0
- これはヤバいだろwww
日本人の俺でもこれはやり過ぎだと感じるぐらいだからなw
何だよ?ちんこから精子シュワーとパイパイから母乳シュワーって?ww
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:02:30 ID:4MAGE6c9P
- ベルサイユ宮殿は歴史的な絵画や彫刻と並んで、
マイケルジャクソンとバブルス君のマネキンとかが置いてある。
あそこは宮殿の中より庭が楽しい。
どこまで行っても終わりのない庭。
それだけ広大なのにトイレが1箇所しかないのは、昔の人の気持ちを知るためなのか?
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:03:09 ID:vi8+NP4H0
- 前スレの60が言ってるように
ベルサイユで田村ゆかりのコンサートやろうぜ
彼女の甘ロリファッションはロココ様式の影響
つまりベルサイユ文化の正当な後継者!
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:12:08 ID:XMiymYXv0
- とゆーか、この人の作品日本で人気あんの?
話題になる時ってほぼ海外の話だよな。
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:15:07 ID:JC8fjo900
- http://viploader.higoyomi.com/img27189.jpg
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:22:12 ID:+97v7lU8P
- 日本の恥だから禁止にしてほしい。
フランスに対して失礼だ。
他国を冒涜していることに等しい。
こんな思想の篭っていない物を芸術と呼ぶな!
サブカル以下だ。
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:24:47 ID:G/7v2aOCP
- >>95
禁止にして欲しいって土下座サヨクみたいな事言うなよw
とりあえず当面は当事者間の問題じゃね?フランス側にも受け入れた人間はいるんだろうし
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:25:04 ID:W2CzsxlY0
- なんだかサブカルチャーをバカにされてる様な気がするんだが、この作品。
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:25:11 ID:ig9xkBfQ0
- >>93
君が賢ければ、なぜこの男が海外で人気があるのかという推測に始まって
この男の正体、そして目的も分かるはず
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:26:28 ID:ivSgRa3/0
- これは恥ずかしすぎるだろw
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:29:44 ID:XO5694Eh0
- 994 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/08/30(月) 18:08:36 ID:/LLMKjm10
<ヴェルサイユ・モナムール協会>(ヴェルサイユ宮殿を大切にする会)
http://www.versailles-mon-amour.fr/(抗議の手紙原文)
『ヴェルサイユ宮殿に対して全く敬意のない現代”アート”の挑発には、断固として反対すべきです!
調和を乱す文化によるショックを防ぐべきです!
村上氏のアニメは、オランジュリーでは展示出来るかもしれませんが、
なにがあろうとヴェルサイユではあり得ません。
宮殿は、ドゥコー(仏大手広告代理店)の広告パネルではないのです。
我々の歴史と文化のシンボルなのです』。
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:36:30 ID:7VJyDgA/0
- キモい。古臭い。以上
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:38:12 ID:sJU8LDfz0
- wiki見てびっくりした。落札価格パネエwwww
「HIROPON」
自分の母乳で縄跳びをしている等身大の美少女フィギュア。
オークション会社のクリスティーズにて約4,890万円で落札。
「My Lonesome CowBoy」
左手で勃起した男性器を握り、精液を放出する裸の青年の等身大のフィギュア。
競売会社サザビーズがニューヨークで行ったオークションにて、1516万ドル(約16億円)で落札された。
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:38:45 ID:ZiQ0Ctz70
- この人ってアレ?
精子が空舞ってる実物大フィギアとか
母乳が空舞ってる実物大フィギアとか
作ってる人?
- 104 :名無しさん@九周年:2010/08/30(月) 19:40:10 ID:jctrv68g0
- 金持ちってのは誰も持ってない物、誰も見たことがない物を求めるんだろ。
ただそれだけのことで値段が上がるだけなのに
芸術扱いするのはどうなんだろうね。
この人は顔も作品もキモすぎる。
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:40:20 ID:G/7v2aOCP
- >>101
>古臭い
オタからの評判の悪さは正直そこにあるんじゃないかとw
90年代を村上風にした感じだから、本当に古い絵柄が好きな人からもあんまりって感じかも
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:43:35 ID:KuAeWeEU0
- >>103
もっと昔におっぱいとマンコ丸出しのロボ美少女が
マンコを機首に飛行形態に変形するって
バカなフィギュアも作りました
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:43:53 ID:8YSeTpDy0
- http://cubeme.com/blog/2008/09/22/jeff-koons-at-versailles/
これは一昨年のジェフ・クーンズ。今年の村上は、どうなるやら。
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:46:04 ID:XO5694Eh0
- >>107
何回見てもザリガニだけはねーわwww
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:52:53 ID:5ZhqZXWg0
- フランスの施設での話だからフランス人がいろんな対応見せるのは当然だな。
それを日本人があれこれ批評するのも当たり前の話。
しかし、わざわざフランスまで展示反対の意見を送るとかまで言うのみると
「そこまで日本の芸術家が脚光浴びるのが悔しいのか?w」
って在日の方々に聞きたくなるわなw
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 19:59:32 ID:yvk0Ef3f0
- いいぞフランス保守系団体。もっとやれ。
村上みたいな守銭奴は死ねばいい
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:03:31 ID:7pEGTT+H0
- フーン、”芸術”ってのは”この程度”なんだ
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:03:49 ID:RYWbvSQK0
- これはフランス人がおかしい、現代美術ではない。
美術でもなんでもない、ただのゴミですよ。
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:04:18 ID:6lm7+O910
- >>100
フランス人って王政なんてクソくらえ!革命バンザイ!が国民の総意なのかと思っていたら、
宮殿を歴史と文化のシンボルとして大事にする人もちゃんといるんだな。
少数派なんだろうけど。
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:06:02 ID:/s1u9YwA0
- たいした宮殿でもねーのに
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:09:09 ID:6lm7+O910
- >>107
意外とアリだと思った
なんか貴族の悪趣味な狂乱が表現されてる感じw
でも村上はねーわ
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:09:27 ID:00bwk8Ls0
- 技術3 くち7
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:09:47 ID:7pEGTT+H0
- >>113
今でも居ますよ王党派
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:10:11 ID:IVOmwAzQP
- >>93
コミケやワンフェスで「名無し」で出展したら
1000円程度でしか売れないだろうなwwwwww>村上
造形は古臭いし可愛さもないし、エロといっても下品すぎ。
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:11:12 ID:VINZ3WXo0
- (´・ω・)村上のアレをゲージュツと呼ぶのがおかしい
わしもフランスの歴史的遺産に対する冒涜や思う
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:11:20 ID:6lm7+O910
- >>117
革命の軍歌が国歌になってるのにな
肩身狭いんだろうな
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:12:24 ID:YtE8q0RY0
- こんなもんの何処がゲージュツなんだ
16億とかバカだろ
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:12:39 ID:95XpdkVN0
- 現代アート商法の手口
@ブローカーの思惑により、みんなでヨイショしまくる
A馬鹿な金持ちが騙されて大金を出す
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:13:44 ID:2egXlcfCO
- あくまでも日本オタクっぽいヨーロッパ芸術なんで、別物だよ
混同しちゃいけない
日本の腕利きオタクが作った本物は、逆にヨーロッパ芸術の世界では受けないと思う
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:14:54 ID:HCOSIuqB0
- >>7
これは・・・・!!
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:15:00 ID:VINZ3WXo0
- (´・ω・)なんなら創価学会の宮殿がある八王子の東京富士美術館でやればええやん?
あそこはええで。貴族趣味の美術館でw
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:16:19 ID:zj0VSV4DP
- 精子と母乳はいいけど人型が汚い元々のフィギュア制作の人がした方が
浮世絵的な世俗アートになったと思うんだけどね
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:17:15 ID:qpqo/H9M0
- 村上には超絶なチャンスだろ
反対運動の方に参加して名前を売り込めよ
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:18:19 ID:rL+zrECg0
- 活人画ってのはベルサイユ発でないの?
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:19:44 ID:00bwk8Ls0
- >>122
そして、その金で金持ちの所有する作品を買い戻すw
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:21:00 ID:bqAvT3t1P
- うまくあってはならない。きれいであってはならない。ここちよくあってはならない。
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:21:18 ID:95XpdkVN0
- ただのフィギュアじゃなくて、ウンチクwが必要w
この○○は××の苦悩を表しているとか取って付けたようなのに、白人は弱いわけよ。
動物愛護だの環境保護だのしょっちゅうカルトに騙されてる民族だから、おさっしって感じだな
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:24:05 ID:7Yo+wzIBP
- 本当に申し訳ない
保守系団体さん頑張って下さい
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:26:56 ID:1XJR3QGS0
- 日本のオタクが誤解される
止めてもらいたい
そもそもコイツを知るオタクの大半がコイツ嫌いだろう
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:27:44 ID:SVpYzmzr0
- >>122
>>129
その手で30〜50年前に売りつけられた抽象画は今じゃ粗大ゴミw
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:28:54 ID:6lm7+O910
- オメガ高い
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:30:43 ID:XGhwtgiJ0
- 反対署名運動なんぞやったら日本からもかなりの署名があるだろうな
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:31:19 ID:kR++D2YV0
- >>130
だがうまくきれいでここちよくてかわいいものが大量消費される世の中はすばらしい
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:31:21 ID:dyYljUR+P
- 名前が知れれば良いんだろうから
避難批判上等なんだろうな
しかし体液とかキモ 悪趣味な
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:31:55 ID:dsbVMMf80
- 場所は弁えろよw
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:35:09 ID:m6PxMg2q0
- >>1この話題において、
・ねらーがフランス保守団体に反発した場合
→バーカバーカ!オタ文化が人気とかマスコミに踊らされてるキモオタ涙目wwwww
実際にはこうやってフランスでも排斥運動がおきてるだろネトウヨpgr wwwwww
村上マジキモスwwwwwwwwwww
・ねらーが村上に反発した場合 (←今回こっちw)
→「芸術とはそういうもんだろ?(キリッ」「キモヲタは芸術も理解できない(キリッ」
→村上さんみたいなのだって芸術としてアリに決まってるだろう?それもわからないの?
以上、構ってチャンの反応ロジック講座でした(´・ω・`)
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:38:10 ID:pE//PxeA0
- こいつ胡散臭いんだよな。悪趣味だし
人間性もキモいし
稼ぐだけ稼いだら早く消えて欲しいよ
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:42:19 ID:/s1u9YwA0
- ケバい観光バスでひしめきあってて、東南アジアよろしく物売りまで出てるのに、漫画くらい飾ったっていいだろうに
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:44:46 ID:dh8V5cIW0
- フルスクラッチのフィギュアと彫刻の境界ってどのあたりなんだろう・・・
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:46:38 ID:YiWEUt1G0
- これは仕方がない
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:48:17 ID:m6PxMg2q0
- >>143
真面目に考察すると、表現されてるモデルがオリジナルか否かじゃまいか(´・ω・`)?
仏師が彫ったガンダムとかあったけど、モデルがガンダムならそれは単なるガンダム・グッズ
だしなぁ。。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/28/news067.html
同じ人物がオリジナルで仏像彫ればたちまち「ありがたい彫像」に・・・・・・。
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:50:38 ID:jPGjY1atP
- どんな奴が評価して値を吊り上げてるのか理解出来ないんだが。
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:50:44 ID:H3anvEu2P
- おフランスの皆様すいません。
頑張って反対し続けてくだしあ。
村上は日本人じゃない気もしますが
とりあえずホントすいません。
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:52:35 ID:XkzrMw/e0
- >>7の
>http://file2.heiwaboke.com/blog/img/2007/07/28/01-0301.jpg
これがすべて
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:53:57 ID:rqdtS0pL0
- ベルサイユ宮殿で作品展するために金出したのはカタール
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:54:29 ID:MTbz+KqF0
- >>145
その理屈だと、ギリシャ神話モチーフの
絵画彫刻は、神話グッズとも
言えてしまうような気もする。
ギリシャ神話モチーフのフィギュアは
神話グッズで…あ、あれ?
難しいなw
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:55:56 ID:RqTJMbxz0
- ティッシュの上の白いゲルも芸術だとか抜かしそうだな
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 20:57:29 ID:m6PxMg2q0
- >>150
フィギュア(食玩)でも、誰得系のワケのわからんラインナップも結構あるし、
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/zep/sekaisi/mono/syokugan/syokugan.html
結局そこらへんは「曖昧」って事なんすかねぇ^^;
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:05:22 ID:T1lMrggR0
- そりゃ、こんなもんが金閣寺に飾られるとしたら、俺だって反対するぜ。
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/y/a/w/yawanews/b8e9874c.jpg
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:07:07 ID:FtuPCP7A0
- 日本人の俺たちから見ても駄作に見えるんだからさ、
好きなだけ叩いてくれよ。
日本の恥だよ。
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:10:23 ID:ywf7WUn80
- フランスのウヨもうぜえええ
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:10:59 ID:fwhClLC30
- ベルばら以外は認めない。 こんな馬鹿日本人は恥を知れ
きたない絵だな
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:12:52 ID:YjAxNvAw0
- なんか虚しいよね
コンセプチュアルに声を挙げて批判することもアートの文脈に解釈される時代
向こうから殴りかかってきて
こっちが反応したら相手の思う壺
でも無視したら殴られる
存在するだけで害悪
でも害悪だと口にすると相手のアートとして吸収される
相手にとってはしめたもの
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:14:23 ID:9zb3RGFo0
- ヴェルサイユ宮殿だけじゃなくて、最近、歴史ある美術館の旧い絵画にならべて
現代アート展示したりするのがフランスじゃはやってるのよ。
正直、やめてほしいんだけど。
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:14:44 ID:w2N/PVBQ0
- >>157
こういう連中=キチガイ
って認識が一般に普及すればいいのにね。
- 160 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:17:41 ID:LbkdCX6J0
- >>158
たまに奇をてらってみないとマンネリと言われるし、難しいなw
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:20:20 ID:m6PxMg2q0
- >>157
関連スレ(´・ω・`)?
【社会】 「殴られないよう先に殴った」 劇団四季の韓国籍団員、改札で男性に「歩くの遅い」と因縁つけたうえに暴行…神奈川★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283134770/
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:21:57 ID:9zb3RGFo0
- 奇をてらうにしても、村上程度じゃ、まあ別に大したことじゃないと思うよ。
ヴェルサイユ宮殿だから極右の反対運動のターゲットになったわけで
ルーブルだったら全然問題にならなかったろ。
http://en.chateauversailles.fr/news-/events/expositions/murakami-versailles-en
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:22:26 ID:dG5g6Xm30
- >>7
その通りすぎてワロタw
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:23:10 ID:TxgYVf/g0
- うん、フランス人の言うとおり止めた方が良いと思います。
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:23:45 ID:l1stP12K0
- >>143
線引きは色々有ると思うけど、
「商業作品等を題材にした量産商品=いわゆる(完成品)フィギュア」
で良いのでは。
造形としては、裸婦像とかで、フィギュアの造形を研究して長所を取り入れる事を模索している彫刻家も居るようなので、
今後ボーダーレス化していくと思われる。
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:24:16 ID:pE//PxeA0
- ちゃんとした芸術ならいいと思うんだ
日本で支持されてる造型師が萌えフィギュア作って展示ならまだいいんだよ
村上隆のは一発ネタだろ
ただただ下品なだけでレベルも低いだろ
>>7の言うとおりパクリの詐欺師じゃん
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:24:29 ID:4mB/B3yJ0
- 元ニュースに画像がない理由を把握したw
これは俺でも反対するw
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:25:27 ID:kLQyr3dl0
- 反対運動が起きただけで村上の勝ちだな
こうやって知名度をガンガン上げるのが目的だろうし
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:25:39 ID:EHwotMsi0
- >>133
ところが最近村上本人はやっと自分はオタク共に受け入れられたと、
これからの先導者になる気まんまんです。
pixivと手を組んだりね
若いオタク層を取り込んでる
ツイッター、オチしてると面白い
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:27:00 ID:9zb3RGFo0
- まあ反対運動されちゃったりするのは芸術家みょうりにつきるってとこだろ。
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:27:54 ID:+kiDoFIL0
- なんでも芸術にすりゃいいもんじゃないのに
ただのエロネタフィギュア作家でしょうが
それはそれでいいがこれをベルばら宮殿で
作品展示しようと思った人物といきさつの詳細が知りたい
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:28:03 ID:RqTJMbxz0
- 浮世絵って風俗画だからな。元は。
こいつは最初から芸術家ぶってるのがなあ
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:28:07 ID:hGjrAP3B0
- もうちょいマシなのはないのかと検索してみたら、
>>1の画像ばっかり出てくるw
フィギュアに関しては妙に古くさいね
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:28:20 ID:m6PxMg2q0
- >>169
うわソレうぜぇ^^;
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:29:26 ID:qAqdUYqA0
- >>48
靖国神社でアメコミヒーロ展するようなもん
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:33:24 ID:1g1ZWzeV0
- >>175
アメコミヒーローですっていって「変態仮面のすべて」展を開催する感じじゃね?
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:35:42 ID:9zb3RGFo0
- もともと村上をもちあげたのは日本人じゃなくてフランス人なんだから
フランス人の自己責任。
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:36:01 ID:tpITfcqP0
- >>175-176
皇居で「大自然と動物美術展」って言って
ラッセンのイルカ絵を売りつける催しをやるようなもの。
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:37:57 ID:UCjjKGoe0
- フランス車が出てくるアニメ作品って何があるかな?
ルパン
ルパン
ルパン
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:38:02 ID:MTbz+KqF0
- >>175
アメコミヒーロー展なら怒らないだろ。
キャプテンアメリカのバッタもんが、
ジャップぶっ殺せで、アメコミも
靖国の英霊もリスペクトしないで
過激な反日で金と注目を集めようと
してる、ようなもんか?
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:39:02 ID:RZivqsH40
- 村上はちょっと調子に乗りすぎていないか?
日本を貶めることは止めていただきたい。
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:39:24 ID:NcooqUkR0
- こいつのフィギュアとしては下手糞なレベルの下ネタ作品が
フィギュアの代表みたいに海外に紹介されるのは我慢ならん
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:42:49 ID:VINZ3WXo0
- (´・ω・)村上は雇った何十人もの職人に商品を作らせとるんやで?
あんなもんがアートなら、海洋堂だってアート集団じゃ!
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:43:42 ID:RqTJMbxz0
- 浮世絵師みたいな存在として現在普通に売るフィギア作ってる人の作品を展示するべきじゃねーの?
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:52:54 ID:m+nbwS350
- 正倉院に精子フィギュアを展示するようなもんかw
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:54:54 ID:rgDFy8FQ0
- 一つだけ確認しておく
マンガ・アニメファンだけは村上を認めてませんから
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:55:47 ID:7pEGTT+H0
- >>183
太陽の塔を作ったのも金閣寺を作ったのも大工さんです、みたいなwww
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:56:26 ID:5ZhqZXWg0
- >>183
ルーベンスとかレンブラントとか昔のエラ〜イ芸術家はみんなそーだったよ。
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:56:57 ID:GzbCAqub0
- やっとまともな反応きたか
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:57:16 ID:SpWJvhZE0
- これ外国だからウケるんだよな
日本で漫画やアニメに慣れ親しんでいる人間からしたらゴミ
まあ上手い商売だな、とは思うわ
芸術としては全く無価値だけど
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:57:51 ID:GzbCAqub0
- >>183
海洋堂はアート職人集団でしょ?
村上は業者
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 21:58:25 ID:jPGjY1atP
- フィギュアぶっかけはアートだが、場を弁えるのは当然のこと。
仏教美術をキリスト教会に展示するのだっておかしいだろ。
こういう馬鹿が居るから一纏めにヲタは空気が読めないと批判
されるんだよ。
ベルサイユに合ってるものじゃないだろ、どうみても。
空気嫁。
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:00:07 ID:XjnDpUSW0
- 仕方ないと思う
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:02:49 ID:Qi2AO7iJ0
- キュレーター(笑)
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:05:43 ID:RAiWqGUL0
- >>169
ムカつくが世界に出ようと思う若いオタクなら
こいつをどんどん利用すべき
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:10:27 ID:G/7v2aOCP
- >>191
企業だったらもうビッグサイトと和解しているはずだしな
未だに交渉決裂状態らしい
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:10:35 ID:EHwotMsi0
- >>169
あ、分かりにくかったかも
世界に出ようと思う若いオタクじゃなくて、
今この人のまわりに集まってるのはライトオタク層にいるアーティスト志望の若い連中ね
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:13:49 ID:+ygptI6f0
- >>172
浮世絵って別に最初から風俗画(いわゆるエロという意味で)じゃないぜ。
枕絵とかのHな浮世絵が売れたから資本主義的な良循環で、そこに最高の技術と絵師が集まったから
エロ浮世絵が結果的に芸術的に見て価値のある作品に昇華しただけだな。
村上の各品を見るとエロ止まりで芸術まで昇華しきれてないだろ。
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:16:06 ID:EHwotMsi0
- >>197は195宛でした
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:18:29 ID:RqTJMbxz0
- >>198
いやエロという意味で風俗と使った気はなかったんだがw。確かに補足せんとエロと捉えられてもしょうがないか。
庶民の日常という意味での風俗。芸術というよりは普通の庶民が見れるチラシ、雑誌、エロ本も含むかな。
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:20:04 ID:MTbz+KqF0
- エロフィギュアに最高の造型師が集り
やがて芸術と評価される時代がw
うむ、子孫にお宝を残しておいてあげよう。
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:22:02 ID:YW0aACDR0
- >>198
あれはエロじゃなくてエロで頭一杯のキモオタがテーマ
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:23:53 ID:FAFhHrvj0
- 何故ここまで持ち上げられてんだこの人
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:25:48 ID:2GM9+5pK0
- >>12
ベルサイユ宮殿の庭にトイレが無いというのはフランス革命のときに破壊されたからであって
貴族がそこらじゅうに排便していたというのは作り話だそうだ。
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:26:11 ID:Jl08Y1sJ0
- 作品が数億で売れてたね
よく買うよな
>>7 GJ
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:27:11 ID:0ol+ho390
- 家主を惨殺しといて冒涜って。
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:29:39 ID:8YSeTpDy0
- >>203
持ち上げられてるというより、地道に足場固めて登って来たんだよ。
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:34:31 ID:D23j2rPYP
- こんなん嫌がられて当然
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:35:59 ID:YW0aACDR0
- フィギアが骨董的価値を獲得するにはあと50年くらいは掛かるだろう
ああいう本当の意味での大衆文化ってリアルタイムではそれ以上の評価は得られないからな
村上がやってるのは概念芸術に近い感じで全然別の種類だろ
現代アートで何を売りだせばいいか考えた結果がオタク文化で
でそれはまんまと成功したと
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:36:34 ID:9FJMEHoO0
- 村上とか村上を擁護する奴らから漂う「中二病」臭はただものではないな。
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:36:56 ID:m6PxMg2q0
- >>195
村上がプチ村上みたいな野心満々の似非ヲタに利用されるのも一興かな。
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:37:44 ID:820Y3LDp0
- 芸術とは日本人は思わない
アホな白人だけがそう思っている
日本では死ねと思われてると思う
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:39:56 ID:TF7xwz4c0
- 過去の漫画家やアニメーターがコツコツ築いてきた大衆文化を
自分の「現代アート」にして飯を食ってるやつだろ?
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:40:45 ID:5ZhqZXWg0
- >>7のマンガが一番シンプルな低学歴層の反応の典型だね。
オリジナルでないかのような表現に腐心して、オタクの表現集積の中から
「うわべを掠め取った」「パクっただけ」を表現・手法として採ってるのに…
そんなに本物のフィギュアの完成度やオリジナリテーが好きだったら
より理解しやすい奈良とかから買えばいいよ。
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:40:46 ID:gW3EOiNY0
- >>186
何故かキモオタ批判するやつが「オタクが村上を持ち上げてる」って吹聴するんだよな。
あんな20年くらい前の発展途上のガレキみたいなフィギュアより
今7〜8千円台で手に入る萌えフィギュアの方がよっぽど芸術的だよw
芸術の価値って美術商が付けるモノだからな。
いくら市販されてるフィギュアが優れていても
美術商のビジネスにならなければ芸術的価値は無いということになる。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:41:13 ID:VGGg9RCZ0
- 村上は叩かれて奈良は叩かれない不思議。
フィギュアばかり見られているからか?
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:41:19 ID:00bwk8Ls0
- お前らを出汁した奴か?
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:43:25 ID:U6qYBndx0
- 村上の作品持ち上げてるのって欧米人だけだよなー
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:46:08 ID:5yGPlhwn0
- オランダのチューリップよりひどい!
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:46:42 ID:+ygptI6f0
- >オリジナルでないかのような表現に腐心して、オタクの表現集積の中から
>「うわべを掠め取った」「パクっただけ」を表現・手法として採ってるのに…
そんな他人のふんどしを借りような表現活動をして何が楽しいんですか?
中国のパクリ製品工場と同じじゃん。HONGDA製品かよ。
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:46:42 ID:pUjzi61U0
- せっかく甲斐甲斐しく世話してあげてる若手がわがままで使い物にならなくていつも期待はずれで大変な村上さんか
がんばれ
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:46:58 ID:8YSeTpDy0
- >>216
フィギュアで当てた1発屋だと思ってる奴が多いかもね
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:48:14 ID:G/7v2aOCP
- >>215
細田守のアニメとかは評価されてたけどね
細田&中鶴というデジモンファンにはたまらないものだったのが大きそうだけど
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:51:52 ID:5ZhqZXWg0
- >>220
笑止。
「模倣」が一番楽しい表現行為なのは明らかな事実。
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:52:12 ID:wx5cPOU60
- >>214
だって、3D作品の原画がそもそも本人のオリジナルじゃないんだぜ?
それが現代アートだって言っちまえばそれまでだが、奴は他人の褌で何を表現したんだよ?w
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:53:50 ID:7pEGTT+H0
- >>224
>「模倣」が一番楽しい表現行為なのは明らかな事実。
村上のオナニーなんか見てても面白くもなんともないぜ?
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:53:55 ID:820Y3LDp0
- 村上は日本画が評価されてから彫刻に向かったのなら地道と思うが
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:55:06 ID:8TL+a/q20
- 素人目から見ても、冒涜するかの様な劣化させたアレンジに頼るのは、
アーティストとしては失格だな。
影響の程度の差はあれど、文化の発展に寄与せしめたるあらゆるものに対して、
傷を付けてしまう様な失礼でかつ恥ずべき退廃的な行為。
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:55:14 ID:G/7v2aOCP
- トーシロ意見だけど芸術文化において他人のふんどしって言い出したらキリがないと思う
ただ村上隆は姿勢とキャラが嫌いって人が多いのは仕方ないと思う
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:56:53 ID:m6PxMg2q0
- >>215
「バカ」が「イメージ」で批判してんだよ^^;
村上が海外で「商売」成功させる→マスコミが飛びつく
→マスコミの薄っぺらい論調「日本のオタク文化がついに芸術分野に認められた云々」
→批判厨「オタクどもが持ち上げられてチョーシに乗ってるに違いないムキイくぁwせdrftgyふじkぉ;p」
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:57:22 ID:DOxUPvt30
- こんなのが何億ならオリエントなんか兆いくんじゃね?
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:57:35 ID:CwH4eXj00
- たとえ模倣でも
オタク文化のコンテクストを踏まえたシミュレーショニズム
といえば高尚になる
ふしぎ!
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:58:48 ID:5ZhqZXWg0
- >>226
オナニー楽しいじゃん。
オナニー見せるのはもっと楽しいぞ。
たしかその成果ブツを陳列したのを作品として発表した評論家もいたな〜
「趣味」がまるわかりで超ハズカシーw
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:59:28 ID:MTbz+KqF0
- >>227
オーソドックスな日本画で評価されて、
いきなりその評価ごとブチ壊すような
アニメマンガラインに至る。とかなら
ちょっとかっこいいかもだ。
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 22:59:44 ID:IXtowv7i0
- 村上氏は、ずぅっとこんな調子でやってくんだろうなぁ。
もう村上を批判すること自体、ヤツの術中に嵌ってるってなわけでさ。
アホらしいから、逆に褒めちぎって、敬って、遠ざけた方がいいぞ、おまいら。
現代美術なるものが登場してかれこれ80年近く経つけど、もうこんなスキャンダルまがいの出来事の連続だったんだから。
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:01:50 ID:7pEGTT+H0
- >>233
「見せたい側」の意見なんか聞いてねーwww
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:02:06 ID:wx5cPOU60
- >>118
3Dの一連の作品が、人様のイカれたHENNTAIイラストを等身大で創ったら面白くね?
ってコンセプトだからね、作品自体が古いけどようするに元ネタ自体が一世代前のエロ同人なんだよw
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:02:14 ID:m+nbwS350
- 話題性込みで芸術だと思ってるクチだろうから
相手にしたら負けだよねw
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:02:17 ID:pUjzi61U0
- >>232
あと「アプロプリエーション」ね。
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:02:51 ID:1axPwZI00
- >>134
村上が大きく持ち上げられていたのはリーマンショック前のプチバブルの時だから、似たようなもん。
16億とか破格の値が付いていたのもその頃。投機目的の美術品売買が盛んだった。
村上の現状はかなり苦しくなっているはず。
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:03:13 ID:+ygptI6f0
- >>216
奈良は酔っ払ってNYの地下鉄に落書きして逮捕されて、一晩拘置所にお泊りしちゃうくらいの
ある意味で芸術バカだから、まだ許容範囲だわ。
全部、計算づくでってみたいな村上の姿勢は萎える。
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:03:16 ID:zOwFJ5mf0
- 日本人にとっても間違った日本像の拡張を行っているため抗議したい
- 243 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:03:21 ID:YW0aACDR0
- まあ真性のオタクの方がより先鋭的でリアルな「表現」をやっているのは事実
村上くんもまだまだ
ttp://ぶっかけ板.net/1/src/1281449236934.jpg
ttp://ぶっかけ板.net/1/imgboard.htm
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:04:12 ID:9SsFIr0o0
- これは怒って同然だな
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:05:04 ID:820Y3LDp0
- あんなもん日本のどっかの業者に頼めば制作費で作ってくれるのに
数千万円で売ってるんだから悪質だよ
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:06:54 ID:n8gf4DDe0
- 村上作品がやたら高値が付いた時に胡散臭い背景が見え隠れしてたって前に話題になってなかったっけ?
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:07:00 ID:YW0aACDR0
- >>245
そんな事言ったらポロックの絵だってその辺の美大生に頼めば似たようなの描くだろうが、
そんな作品に何の価値がある
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:08:22 ID:+ygptI6f0
- >>224
>「模倣」が一番楽しい表現行為なのは明らかな事実。
それは同人誌レベルだな。
パロやパスティーシュはそれなりに楽しいが、どこに自分があるの?
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:10:16 ID:oGnJGNGO0
- 毎日新聞のHENTAIも
こいつの芸術作品も、世界に与える印象は同じだと思うよ
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:10:26 ID:HCOSIuqBP
- 反対されて当然だわな。
ごく自然な話だ。
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:10:30 ID:1axPwZI00
- 7000円で買えるこのフィギアの方が余程レベル高い
http://www.blog.amiami.com/amiblo/2010/08/post-383.html
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:11:47 ID:IbWy8Irr0
- 村上氏は現代美術史上、意味のない作家だとは思わないが、
あくまでもニッチに留まってるべきものが、新興国のバブルやらアニメブームやらに乗っかって
金銭的に過剰評価されてしまった印象
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:11:57 ID:0l89mzC60
- こいつギャラリーフェイクで思いっきりたたかれてたよな
外人はものの見事に騙されたけど^^
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:12:23 ID:NQX/kEZt0
- 限りなく透明に近いブルーの人?
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:12:47 ID:820Y3LDp0
- >>247
いや、村上のはだれでも作れるからだ
例えが違ってる
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:12:51 ID:NRRWjaUO0
- 村上冒涜されてんぞw
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:13:04 ID:JM7gpKw20
- あまり日本の恥を外に出さないで欲しいな
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:13:18 ID:G/7v2aOCP
- >>248
それも自分じゃねえの?
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:14:42 ID:JF2Hk/jP0
- >>1
そもそも現代美術って中身空っぽのゴミだからな
100年後に残ってるようなもんなんてないよ
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:15:26 ID:bZyotoxv0
- まあ売れてるんだから凄い人なんだろうけど
個人的にはこういう人が芸術をダメにするんだと思う
早けりゃ数十年後には誰も覚えちゃいないだろうよ
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:15:43 ID:YW0aACDR0
- >>255
仮に「誰でも」でも意味は変わらないが?
しかもポロックだってやり方教えりゃ小学生でもできるし
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:15:56 ID:IbWy8Irr0
- >>259
デュシャンのレディメイドからもうすぐ100年経ちますがしっかり残ってますけどね
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:16:53 ID:JF2Hk/jP0
- >>262
なるほど、ゼロじゃなかったね
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:17:07 ID:+ygptI6f0
- >>258
まあ模倣も自分だと言えばそうなのかもな。
天才的な模造作品を描けて、歴史上のどんな画家の作風も完璧にトレースできる奴が
自分のオリジナル作品は描けなかったって話に似てるな、
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:18:34 ID:Ce5goL8k0
- 日曜美術館で前に見て驚いた
あんまりだろこれ日曜美術館でやるなよと思った
ただただ気持ち悪い。
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:18:40 ID:0VJFdYRY0
- 「模倣はダメ、オリジナルこそが絶対」とかガチで言ってんの?
レヴィ・ストロース以降散々やり尽くされてるのに今さらかよ
前近代に生きてる人かよ
じゃああんたの言う「オリジナル」って何だよ
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:18:49 ID:00bwk8Ls0
- トルコの江頭より恥さらし
- 268 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:20:36 ID:yC61TPvN0
- マネの「草上の昼食」はセンセーションを巻き起こしたが、
当時多くの印象派画家達の目標となった。
村上の作品は一般の人からも目を背けられ、若い芸術家
からも嘲笑されている。
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:21:22 ID:JF2Hk/jP0
- 言葉で説明しなきゃいけないような芸術をあがめてなんの意味があるんだよ
金額と解説書も添付しておかなきゃ後世では間違いなく燃えないゴミとして捨てられるだけの詐欺
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:22:05 ID:+ygptI6f0
- >>266
おいおい青臭いこと言うなよ。
100%オリジナルなんて無いことは誰でも知っているさ。
過去の模倣と蓄積の上で新しいものはある。
でも、そこに1%でもオリジナルを加えることが「前進」だろ。
最初から模倣が一番とか言い切る奴は何だよと言ってるだけさ。
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:22:58 ID:MTbz+KqF0
- てか、この人のは模倣でもないしなあ。
オリジナルでもない。劣化?かな?
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:23:03 ID:n501C7mOP
- >>251
確かにそこらのオタの家に上がらせてもらって鑑賞させてもらった方が、よっぽど目の保養になりそうだ。
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:25:12 ID:JF2Hk/jP0
- >>270
1%程度のオリジナルの追加じゃん、
著作権法的には下手したら複製、
最低でも翻案だわ
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:25:18 ID:ArXchNya0
- ルイ14世が一言
↓
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:27:37 ID:bqAvT3t1P
- >>273
レディメイド?
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:28:10 ID:IbWy8Irr0
- 日本の美術教育が現代美術や美術評論を否定してるから仕方ない
片岡鶴太郎のへったくそな習字や絵だのあいだみつおの落書きだの、
なんとなすげえと思うようなものが芸術だと思いたい人が多い
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:28:12 ID:JbEaXgQO0
- アニメやフィギュアのことは全く判らんが
近所のプラモ屋で見かけるデビルマンのフィギュアも芸術なのか?
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:28:17 ID:b4BRL4Lr0
- >>266
コイツは模倣すらしてないよ
コイツは芸術家なんかじゃない
ただのプロモーター
BOMEっていう頭のちょっと弱いフィギュア原型師をだまして
そいつの作品を自分の名前で売っただけ
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:28:22 ID:zCzGp6xp0
- 商業主義だが確かに造形は凄えってのなら分かるんだが
センスがヲタから見りゃ明らかに前世紀だから叩かれる
でも、ヲタじゃない奴にはこの見分けは付かないか
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:28:56 ID:5oZVA9pW0
- >>100
>我々の歴史と文化のシンボルなのです
そこまでいうなら、なぜぶっ壊したw
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:29:26 ID:+ygptI6f0
- >>273
文字通り受け取ってマジレスするなよ(苦笑)
>そこに1%「でも」オリジナルを加えることが前進だろ。
「でも」が大事な。
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:30:46 ID:JF2Hk/jP0
- >>281
いや、まぁ、単なる皮肉だからさw
著作権的には1%じゃ「前進」とは評価されないってだけさ
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:31:15 ID:lubl58UZ0
- >>265
おいおい、真の芸術っていうのは気持ち悪いものだろ?
もっとも目をそむけたい真実をつきつけてくるのが芸術だからな。
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:31:15 ID:MTbz+KqF0
- >>279
その見分けがつかない人に売り込むのが
上手なセールスマン
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:31:36 ID:m+nbwS350
- ペテンの技術は芸術的
それは認めざるを得ないだろ
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:32:13 ID:b4BRL4Lr0
- >>281
だから0.1%たりとも加えてないよ
村上は、作品を買ってきて、後付けのもっともらしいヘリクツで客を騙して、転売しただけ
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:32:49 ID:0l89mzC60
- >282は苦しいな^^;
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:33:57 ID:1axPwZI00
- >>283
気持ち悪さにも品がないと芸術とは言えないと思うんだ。
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:34:36 ID:rmK+da1l0
- ヴェルサイユ宮殿って百年ちょっと前までは、糞尿だらけだったからな。
「パリ 糞尿」とかで検索すると色々出てくるよ。
ちなみに、欧州の町はほとんど糞尿でまみれてた。
フランス女性が立ち糞尿をより早くできる為に、スカートが生まれ、
糞尿だらけのパリで糞尿が靴に付くのを防ぐ(軽減)する為に、ハイヒールというのが生まれた。
そして、体が臭い為それをごまかす為に、香水が生まれた。
少し前までは、欧州中の町はあちこちが糞尿だらけだった。
話それまくったけど、とりあえず豆知識な。居酒屋で偉そうに語ってくれ。
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:35:11 ID:7sWu+UDl0
- 本人が芸術だと主張して評価する人がいるなら芸術になり得るだろうけど
正直萌えフィギュアとの違いがよくわからん
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:35:55 ID:m6PxMg2q0
- >>251
ちょっとズレるけど、プリキャーって「パンツみせないなどの工夫で「大きなお友達」を排除
した事が成功の要因だ(キリ」とかエラソーに語ってるくせに、平気で「大きなお友達向けグッズ」
の許諾を出すよなぁ('A`)
その欺瞞性が気に入らんw
まぁ、要するに本編でもパンツみせry
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:35:58 ID:MTbz+KqF0
- >>286
もっともらしいヘリクツ
スレにも貼られてるギャラリーフェイク
だと、最後は藤田のもっともらしい
屁理屈でやり込められちゃうんだよな。
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:36:03 ID:b4BRL4Lr0
- >>285
売り方と、売る場所と、売る相手を見極める、
商売人の才能はすごいと思う
村上以外の余人に
もはや時代遅れのBOMEのフィギュアを10億で売れるとは思えない
その商才は本当に凄い
ただ、芸術家では決してない
本人は何一つ創作活動に携わってないんだから
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:36:12 ID:lrf+gVkr0
- 萌えフィギュアをデカく作ったらアートかよ
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:38:27 ID:+ygptI6f0
- >>286
俺は村上のことを言ってるじゃねえよ。
きちんとレスの流れを把握してから書き込んでよね^^
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:39:54 ID:b4BRL4Lr0
- >>295
ごめんね
- 297 :288:2010/08/30(月) 23:41:07 ID:1axPwZI00
- 目を背けたい真実こそが芸術だっていうんなら、
ダイアナ妃が大便してるフィギアでも作りゃいいんだよ。
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:41:36 ID:IbWy8Irr0
- >>288
フランシスベーコンは芸術じゃないのか?
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:42:10 ID:M0Fya7O00
- >>289
追加。
風呂に入る習慣は未だに確立されきっていない。
手のみ、足のみ、頭のみといった部分入浴が近代まで主流で
全身シャワーがようやく。
全身風呂桶に入るなんて拒否る人多し。
フランスは汚物の国。
その最たる場所が日本の糞尿を飾るのだから、
ある意味間違ってはいない気もする。
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:43:04 ID:7pEGTT+H0
- >>286
この村上とやらの「もっともらしいヘリクツ」ってのを聴いてみたいもんだ
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:44:21 ID:NcooqUkR0
- こいつ自称アートは論外だけど
今のフィギュアは安すぎると思う
色々そうなる経緯があって今の価格になってしまったけど
西洋人なら同じようなものを一桁高く売りさばくと思う
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:45:28 ID:b4BRL4Lr0
- >>297
そういうジャンルもあるよ
スカ系フィギュア
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews020258.jpg
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel005647.jpg
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel005646.jpg
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:45:36 ID:rpAzqLzt0
- 賛否あるのは当然だろうけど
ミクやらセイバーやらのフィギュアを引き合いにして
こっちのほうが凄いとか芸術だとかいうのは違うだろ
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:47:48 ID:GXCxTbVG0
- >>303
芸術とは思わんが普通のフィギュアの方がすごいと思うよ
村上のは造形悪いし下劣だし
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:47:57 ID:S5qbf4uq0
- >>290
とりあえず、判り易い「ワンオフ」って条件(昔の版画とかの例外もあるけど)は
満たしているような気がしないでもない。
普通の萌えフィギュアは、こけしとか熊の置物みたいな
民芸品のポジションだと思う。
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:49:03 ID:m6PxMg2q0
- >>299
おいおい、韓国の悪口はそれくらいにしとけよw
- 307 :288:2010/08/30(月) 23:49:53 ID:1axPwZI00
- >>298
村上の精液フィギュアよりは品がある。
>>302
これを村上隆の作品と騙ってバカ外人に売りつけようぜw
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:51:11 ID:b4BRL4Lr0
- >>301
うん
だからそれをやったのが村上なんだよね
フィギュア原型師の給料は安い
アニメーターもたいがい薄給でひどいと言われてるけど原型師も負けてない
まともな原型作るには2〜3ヶ月はかかるのに
ピラミッドの頂点の第一線級で活躍してる名の売れた原型師ですら原型代はわずか200〜300万
その他大勢なんて30万くらいで買い叩かれてる
3ヶ月かけて作って30万なんて、親に寄生してなきゃ生活できるわけがない
そこに村上の魔の手w
「黙って俺の名前で発表させてくれれば1000万で買うよー」と甘い言葉をささやくw
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:52:24 ID:rpAzqLzt0
- >>304
その「すごい」ってのをどこに求めるかだと思うよ
村上のをありがたがってる人にとっては造形なんて二の次でしょ
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:53:19 ID:mpTpgoGy0
- フランス人だってストリップ着物作ったしどっちもどっち
自国内にも目を向けないとな
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:54:11 ID:IiGotFJn0
- フランスの王室を断絶させたフランス大衆がベルサイユを拠り所とかおかしくね?
共和制辞めて王政復古してから言えや。
あと村上隆は死んで欲しい。
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:54:17 ID:/Mn59NoO0
- たしかに宮殿はやめたほうがいいな
ほかの場所で展示すればいい
ネトウヨアニメオタの俺でもこれが皇居展示とかになったら「ノン」だわ
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:55:00 ID:cLPBTBKX0
- >>224
お前なんか創作活動してんの?
だとしたら、その発想は末期
もう枯渇してる奴が、自分の限界を認めたくないがゆえ、そんなカンジで偽悪的に
ふるまったりするんだよね
お前みたいなタイプ、腐るほどいるよん
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:55:23 ID:5KR76qJO0
- >>278
え、BOMEってあのボーメ?
それは知らんかった
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:55:39 ID:M92OUsgEP
- これはひどいwwwww
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:57:28 ID:tYINmBkY0
- まあ、京都御所でウェスタンショーをするようなもんだからな。
反対するやつも出てくるだろ。
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:57:35 ID:lubl58UZ0
- そのストリップ着物にニッポンのネット風紀委員がたがクレームつけて
やめさせたからミスユニバースで、かてなくなっちゃったじゃん。
ネットPTAだかネットウヨだかしらないけど、よけいなことしないでよね。
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:57:48 ID:b4BRL4Lr0
- >>314
うん
あのボーメ
一昔前、フィギュア業界で一世を風靡したけど
今は世代交代で落ち目の
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/08/30(月) 23:58:18 ID:7pEGTT+H0
- >>311
村上が日本の原型師の技術を世界に認めさせて
世界中からバイヤーが日本の無名原型師を
発掘に来るようになれば村上を認めてやらんでもない
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:01:42 ID:Qush+oxZ0
- 村上イラネ。
名の有る人に悪いけど
藝大出の看板しょって、どこにでもしゃしゃり出てくるヤリ手のプロモーターってイメージしかない。
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:02:27 ID:qn0bR0Yk0
- ボーメは村上隆と組むのは辞めた方が良いと思う
手柄は興味ないみたいだけどな
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:02:50 ID:m4tepvQJ0
- >>230
批判してる連中の大半は具体的に奴の駄目っぷり出してるのになんでそんな思考になるんだよw
基本奴を嫌ってる奴は俺も含めてオタクなんだよw
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:03:01 ID:B4slIQMQ0
- >>318
つか、村上隆がフィギュア作ってると思ってるヤツ多すぎだよなw
作れるわけねえだろw
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:04:12 ID:qn0bR0Yk0
- 村上何とかは口だけだしてるだけで実作業は工房の社員とか
ボーメみたいな外部の人間に丸投げじゃないの
げーじつかってこういうのだっけ?
パトロンでもないし
プロデュースしてるだけじゃないの
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:05:58 ID:CKUb3N4y0
- >>317
ミスユニバースのことをよく知りもしないのに、恥だとかなんとか叩きまくってたのな
ネトウヨのせいだとは思わないけど、せっかく頑張って世界に挑戦したのに可哀想だった
村上の場合も(自業自得なところもあるけど)同じ構図だよな
外の世界で戦おうとしてるのに、井の中の蛙的な価値観で叩かれて足を引っ張られてる感じ
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:07:13 ID:DfO0Vglw0
- >>322
同意
オタで村上を好いてる奴なんて見たことない
村上アゲに走るといえば
現代アートが大好物の理屈ったれか、若い頃に中沢新一を読んでたようなナチュラルドラッガーのどっちかだ
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:07:25 ID:aSQpq/+i0
- 村上がゲージツだと思ったことは一度もない
もてはやす方が目がない
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:07:30 ID:hdwLDar80
- >>325
でも気持ち悪いじゃない
ヲタにしか見えない見てくれで
自分はヲタじゃないと言い張るあたり
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:07:51 ID:HabeO6zx0
- >>325
こんなもんで国代表されたくねえよ
>※参考:村上隆氏作品
> http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/y/a/w/yawanews/b8e9874c.jpg
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:08:35 ID:Tu9F/zzK0
- >>302
これは素晴らしいな、とくに2番目。村上もここまでやればいい。
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:09:44 ID:m4tepvQJ0
- >>261
村上がやってる事がまさにそれなんだよ、だからたたかれてるんだよ、
3D作品の原画は基本他人様の描いたHENNTAIイラスト、奴の2D作品とは似ても似つかない。
それを等身大フィギュア化したら面白くね?がコンセプト。
塑像を一から自分で創ってるわけでもないんだぜ?
それを知ってる連中が奴は芸術家じゃないって言ってるんだよw
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:11:23 ID:QAeY3/Lp0
- >>325
成金不動産屋の愛人募集コンテストの事をよく知れと言われてもな
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:11:35 ID:hdwLDar80
- >>331
ギャラリーフェイクでもろに叩かれてたのが大笑いだったな
ぬえ出身の細野不二彦には我慢のならない人種だろうよ
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:11:38 ID:QTkzmr7A0
- >>7
藤田さんパネェ・・・
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:12:07 ID:e6Z6w1EiP
- >>325
外の世界で戦おうとしてる→×
国内だとすぐに化けの皮が剥がれる→○
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:12:51 ID:CKUb3N4y0
- >>329
現代美術でこんなの驚くほどのもんでもないだろ
宮殿でやるというのは問題あるかも知れないけどな
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:13:24 ID:sNm9BAAA0
- ミスユニバースは
ミスインターナショナルやミスワールドに比べると
私設財団のコンテスト
ようはユニバース社長のお気に入りの女を選ぶコンテスト
だから世界的価値は3大ミスコンの中で一番低い>>317
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:14:42 ID:AQPpBWN90
- >>311
国王が阿呆で無能で売国奴だから叩き出したまで
まともなのがいれば今でも立憲王政だろう
>>329
猥褻物陳列罪w
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:16:43 ID:HabeO6zx0
- >>336
そもそも現代美術って何だろね。
クオリティ関係なく、奇抜さやバックストーリーがあれば、
暇と金を持て余している金持ちが投機目的で買って
それで皆が「素晴らしいものに違いない」と思って価値がついて、そんなもんだろ?
むなしくないか?
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:17:40 ID:hdwLDar80
- >>339
ゴミだという事を教えてやれば良いよ
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:18:34 ID:m4tepvQJ0
- >>333
奴がのさばって来てムカついてた時にあれ読んで拍手喝采したよw
漫画家ってどちらかって言うと村上よりの立場の人がよくぞ言ってくれたと思ったよ。
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:18:38 ID:DfO0Vglw0
- 「(日本)サンライズ作品展」とかやれば、喜ぶ仏人も多そうなのにと思ったり
どうせなら山口晃展とかやってくんないかなー
それであれば喜んでフランスまで観に行くんだが。マジで。
http://www.jump.co.jp/bs-i/chojin/archive/040.html
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:19:12 ID:mxsZTz3A0
- どっかの教会とかならわかるが
アホな王族が贅沢の限りをつくして
中庭で糞をしてるベルサイユ宮殿なら
ちょうどいいじゃん
そんなのもわからないのは低学歴なのか?
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:20:56 ID:CKUb3N4y0
- >>339
現代に限らず大昔からそんなもんじゃね?
奇抜さやバックストーリー云々は最近の傾向だろうけど
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:21:41 ID:i2dgVzPcQ
- 岡本太郎は、「価値を無理に見出だす」までもなく、「何か圧倒的なもの」だったんだけどね...
ゴミと間違われて美術館の人に捨てられる芸術って、なんなんだろうね...
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:22:17 ID:hdwLDar80
- >>341
スタッフをタイムカードで管理してるのも面白い
サマーウォーズの電脳世界が村上色だったのでゲンナリしたが
ぶっ壊されたので良いw
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:22:57 ID:87T1DUqp0
- 誰かが、これは芸術ではないと言い出して、それが広まったら
この作品も一瞬で芸術ではなくなってしまうのだろうか
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:23:19 ID:7PLopQajP
- >>325
ギリじゃなくてモロなのとあの配色は今でもようわからん
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:23:53 ID:hdwLDar80
- >>347
オークションで値段をつり上げてるサクラがいるんだろうさ
で、カモが引っかかると
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:23:57 ID:m4tepvQJ0
- >>345
タレントとしては変な人でしかなかったジミー大西だって、
プリミティブすぎて上手いんだか下手なんだか良く分からないけど、
作品はなんだか凄いって思わせるのになw
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:24:32 ID:QAeY3/Lp0
- >>342
山口晃いいよなぁ
ビッグコミックの看板キャラの集合絵描いてて
あの上手さじゃ当たり前なんだけどみんな激似で何かワロタ
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:25:05 ID:RyHkgflq0
- 昔ギャラリーフェイクでギッタギタに叩かれてたの思い出したと思ったら>>7で出てた
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:26:24 ID:KS4YMpRq0
- ボーメは結構好きな原型師だけど
これはないわw
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:26:45 ID:m4tepvQJ0
- >>349
オタキングが著書で憶測として高値で最初に買ったのはパトロンだろって書いてたなw
そうして、箔付けと価値を高めて後に続くカモに高く買わせるとw
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:26:51 ID:4sA8GC7s0
- >>344
現代美術って「奇抜であること」にばかり価値が偏重しちゃってないか?
奇抜で理解しがたいものほど芸術だ芸術だってチヤホヤされてる感じ。
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:28:28 ID:hdwLDar80
- >>354
誰がどうみてもゴミだろ
ボーメならラムちゃんでも作ってりゃいいのに
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:29:50 ID:mvHAKACj0
- >>322
だから、「(ヲタ)批判厨」は「オタク文化が持ち上げあられてる」みたいなマスコミ的な
薄っぺらい表面情報を元に→「オタクどもが得意がってるに違いない」と思い込んで、
キモヲタが村上をマンセーしてる、みたいに妄想を根拠に批判するんじゃね?って書いてる
んだが・・・?
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:32:23 ID:DfO0Vglw0
- >>351
俺も買った。同じく、AAの「クスクスプ-w」みたいに笑ったよw
この↓インタビュー見ても、あんだけの絵を描く人とは思えない、消極的なコメントの連発で笑ったよw
http://apm.musabi.ac.jp/imsc/cp/menu/artist/yamaguchi_akira/interview.html
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:32:29 ID:exacTSdA0
- 宣伝大成功で村上は笑いが止まらないだろうな
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:35:36 ID:6IkVJM8u0
- 村上は昔ETV8でフィギュア原型師との差を「俺は詐欺れる点だ」とか自分で言ってた
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:36:20 ID:CKUb3N4y0
- >>355
たしかに奇抜さ偏重気味だね。奇抜さだけで競い合ってる感じ
でも、今評価されてる大昔の絵も
当時は斬新すぎて旧勢力から非難されてという話も聞くし
現代美術の奇抜さも後世から見たら当たり前のものになってるかも知れない
その辺は100年後ぐらいでないとわからんね
俺の意見が的外れで、村上作品なんて消え去ってる、ということも充分あり得るだろうね
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:36:53 ID:mvHAKACj0
- >>360
なるほど、犯罪者の自覚はあるようだなw
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:37:24 ID:2YACAAtc0
- >>357
たしかにオタクにかんしては、アンチオタクのシャドーボクシングっぷりがすごいからなあ。
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:37:57 ID:hdwLDar80
- >>361
ボーメの作品なら村上の毒牙に掛かってない奴の方がずっと良いと思うんだけどね
村上のは露骨過ぎて気持ち悪い
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:38:07 ID:m4tepvQJ0
- >>357
お前、文脈がおかしいよw
ここで、オタクを批判する連中は、村上が持ち上げられる事によって、
「オタク文化が海外で持ち上げられてる」といったマスコミの薄っぺらい
表面情報を元に、オタク共が得意がっているに違いないと思い込んで、
キモオタが村上をマンセーしているといった具合に妄想して、
それを根拠にオタクを批判しているんじゃないか?
と言いたいのかね?
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:39:38 ID:Rr0jUorv0
- 正直言って、あんなの芸術でも何でもない
馬鹿みたいな値段付けてる奴は目を覚ませと言いたいw
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:41:30 ID:aZ2BFpf90
- こいつはヲタクっぽくないよな
しいて言えば電通っぽい
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:42:55 ID:6IkVJM8u0
- >>360追加
うろ覚えだけど
原型師(たしかBOMEと対面してた)が時代の波に乗るサーファーなら
俺はそれを撮影するカメラマン
とか言ってたな
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:42:57 ID:3jTBB70R0
- 村上隆が嫌われるのはともかく
ギャラリーフェイクを持ち出して大喜びしてるアホはなんなんだろうな
おいしんぼを根拠に料理を語るようなもんだろ
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:43:48 ID:mvHAKACj0
- >>365
そもそもおまいさんが絡んできた元レス(>>230)がどういう状況で書かれた、
どういった性質のものだったのかよ〜く見直して考えてから、文脈がどうこうとか
垂れた方がいいよw
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:44:22 ID:209FQu600
- 作る側も評価する側も方向性見失って迷走してんだよ
特に日本はひどい
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:45:29 ID:m4tepvQJ0
- >>369
それは漫画で描かれる以前から同じ事考えてた人間が多かったって事だろw
同じ創作畑の人間に言われるようじゃ駄目だろw
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:45:51 ID:k6tjrM/zO
- >>1
>村上隆
「アニメキャラっぽいショタがおちんぽミルクぷしゃああ」の1/1フィギュア作った人だろ?
ウン千万で落札かなんかされてニュースになったよな
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:46:09 ID:HabeO6zx0
- >>360
村上は現代の芸術界の空虚さを誰よりも解ってるんだと思う。
それを解った上で、利用して、儲けてる。
色々なインタビューからもそういう言葉出てるもん。
「外国人の金持ちは金の使いどころに本当に困ってるからこういう所に来る」とか、
「日本画は金になると思っていたが金にならないと解ったから別の方法を探した」とか。
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:46:51 ID:OZyAb9eH0
- ベルサイユなんぞは知ったことではないが俺も反対だな
どうもこの作風というか品性に付いていけない
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:47:04 ID:mvHAKACj0
-
要は、
・謙虚さがまったく見えない
・まるで自分が世界で初めて価値を「発見」したかのような態度
あたりが嫌われる原因なワケですね、はい。
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:47:24 ID:9GoyW4bW0
- まぁ なんつーか ググって出てきたの どれも微妙w
まぁ 正直 どうでもいいわw
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:48:44 ID:eLr+msyyP
- このおっぱいビーム人形を買った人に問いたい。
前提条件として、その人は、これからあげる問いに対し、
「必ず村上氏の作がある」と信じている。
「これ、このうち1体が村上氏の作です」
とワンフェスで買ってきたキワモノを並べる。
もちろん、村上氏の作は入っていない。
価値がわかるなら、
「この中には村上氏の作はない!」という筈だが
どういう結論になることやら。
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:49:38 ID:wdIE4NiXP
- オタクカルチャーの上澄みで大金せしめてるトンデモ野郎だろ
オタクのみなさんの明白な敵じゃないの
俺はオタクじゃないから、どうでもいいけど
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:50:37 ID:xnnJ4V8o0
- 村上隆スゲー、あの全米アイドルのブリちゃんにスク水コスプレwww
【謎コスプレ】歌手ブリトニー・スピアーズが児童ポルノ関連で話題になった漫画「奥サマは小学生」のコスプレ!?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1282739473/
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:50:50 ID:mvHAKACj0
- >>378
「ブランドマーク付いてりゃ本物」と同じ世界なんじゃね(´・ω・`) ?
中身はどうでもいいんだよ!みたいなさ。
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:51:59 ID:HabeO6zx0
- >>302のフィギュアをどれか一体混ぜておけば、それを村上の作品として選ぶと思うよ。
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:52:06 ID:m4tepvQJ0
- >>370
補足入れないと解読出来ない文章書いといて良く言うよw
バカとは何を指すのかきちんと観さないから意図したように読んでもらえないんだよ。
読みやすい文章書いてから寝言は言えwwwwwwwwwwww
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:52:46 ID:cUSvQK2F0
- なんでこいつ この程度でもちあげられてんの?
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:53:09 ID:xnnJ4V8o0
- 全米アイドルにスク水コスプレさせちゃう村上隆
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=hollywood_25Aug2010_11449
ブリトニーは同誌のインタビューで、「タカシとの仕事を愛しています。特に彼が高級ファッションを
日本の漫画と組み合わせるやり方を気に入っています」と語り、村上隆への尊敬を隠さなかった。
彼女はツアーで日本へ行ってから、日本文化が大好きになったようだ。「撮影前にたくさんのキャラクター
や芸術作品を見たのよ。そうやってタカシが何を求めているかを理解しようとしたの。私は昔のツアーで
日本に行って、日本が大好きになったのよ!」と話した。
彼女はツイッターで村上隆に、「Otsukaresama-deshita, Takashi! ? Britney (おつかれさまでした、
たかし! ブリトニー)」と彼とのツーショット写真と共に書き込んでいる。
ブリトニーと彼女の大好きな日本のポップ文化とのコラボがこれからも見られるかもしれない。
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:56:25 ID:CKUb3N4y0
- >>385
この板じゃこの件も叩かれてたな...事情を知らずにパクリだとか
ミスユニバースの件と同じでしょ。これも
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:56:39 ID:IKuwTVEZ0
- パトロンが買って、パトロンに金は返す、そのうちアホが釣れる
最近アニオタにラッセンモドキを強引に売るキャバ嬢見かけないねw
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:56:58 ID:6IkVJM8u0
- 秋葉のラジオ会館の1/1綾波とか見てると思うけど
2次元絵って1/4サイズ以下で一度に全体を見られることを前提としてるから
1/1サイズではなんか造形が破綻するよなあ
- 389 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:57:56 ID:UIBDulD60
- 村上隆に向かってフィギュアオタクが「あんな造形たいしたことない」
≒ウォーホルに向かって工業デザイナーが「古くさい缶詰だなー」
≒リキテンシュタインに向かって萌え絵マンガ家が「ヘタクソ」
≒マルセル・デュシャンに向かってTOTOが「うちの便器の方が凄い」
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:59:11 ID:DfO0Vglw0
- 村上のこの発言が嫌だ。
>自分の作品は金田の功績を作例として表現しているだけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E9%9A%86
金田伊巧の追悼番組に村上が出てきた時は、もうね……
あのやり場のない悲しみを、もうどうしたらいいのかとね……
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:59:22 ID:9YOlL/dZ0
- おまいら、村上が自分で作品つくってると思ってんの?
実際は、ふんぞり返って鼻クソほじりながら、アニメータ崩れみたいのに指図してるだけだぞ?
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:59:31 ID:hdwLDar80
- >>389
たとえが適切じゃないな
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 00:59:56 ID:xnnJ4V8o0
- ベルサイユ宮殿の補修費はロックフェラーの御曹司などが、アメリカでパーティを開いて
セレブから募金した金で行われている
ちなみに噴水の補修が終わった後、ベルサイユで行われたパーティではサンダル履きの
ロックバンドがロックを歌ったりしたのも、仏保守派の批判の的になっている…が、今の
仏にはベルサイユを補修する金が無いので、みんな仕方無く思っている
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:00:41 ID:ua7f19450
- フランス人がんばれ
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:01:56 ID:vkoDZbU30
- >>386
@takashipom 非実在青少年問題の象徴としての松山せいじさんの事件は、
逆にこのような芸術的な事件として歴史に刻印されるべきだと思いました。
私は芸術家です。ですので、芸術家として出来るアクションを起こしました。
このことブリトニーは了承済み?奥サマは小学生とか実際に見せたんだろうか?
松山せいじとブリトニーは利用されただけのような気が…
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:03:31 ID:xzbX1xf1P
- >>124,148,163,166,205,334,352
お前らバカなオタク日本代表かよ。
村上隆がやらなければ他の誰かがやってたっつーの。
それこそ電通かもな。
キモオタは発信源が京都アニメーション(笑)なら満足か?
アーティストと職人は根本的に違うから無理だろ。
ちょっとは自分の脳みそで考えろよ。
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:04:34 ID:DfO0Vglw0
- >>389
確かに多少は古臭いかもしれないが
ボーメの造形を貶すやつぁいねぇよ
俺が馬鹿にしてるのは造形じゃなくて、気位の低いラシャメン、もとい、村上の仕事だw
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:04:44 ID:ngmphuSl0
- >>392
批判するだけなら誰でも出来る
そして説得力は皆無
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:04:52 ID:Vt48P9dR0
- 日本のアニメやマンガは世界中で大人気じゃなかったのかよwww
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:04:57 ID:CKUb3N4y0
- >>389
そうそう。すげーわかりやすい例えだw
違う土俵の価値観で優劣を判断されてるんだよな
しかも、村上の場合、実際の造形は別の人がやってたらしいから
>あのボーメ
>一昔前、フィギュア業界で一世を風靡したけど
>今は世代交代で落ち目の
造形がなってないとか古いとか文句つけちゃってるけど
それってこの世代交代で落ち目の原型師さんを貶してるだけだからな
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:05:33 ID:iWmCp6UIP
- この人、どこらへんにオリジナリティがあんの?
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:06:43 ID:9YOlL/dZ0
- 村上隆は、アメリカの住宅バブルで小銭を儲けた連中の投資対象として使われただけなんだが・・
リーマンショック後は用済みのゴミ。村上もそれを利用して儲けるだけのゴミだから同類だな。
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:07:29 ID:DfO0Vglw0
- >>396
電通頑張ってるよな
しかし「豆しば」、掛けたコストの割にゃあんまり売れてないみたいだなw
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:08:09 ID:6IkVJM8u0
- 村上氏の本領はキキカイカイとかの方だろ?
なんか昔中国で鏡餅みたいなの大量生産したり
CGアニメ作ったりしたみたいだけど
あっちは鳴くか飛ぶかしたのかね
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:08:20 ID:7PLopQajP
- ブリトニーはいいや… 私生活とはいえ下品な行動の写真が相当撮られてるようだし
ていうかまだいたのか
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:08:37 ID:m4tepvQJ0
- >>397
俺も、あんな像でもラファエロやダビンチみたいに、原画から手がけて
ブロンズ象か大理石なんかの彫刻で創ってりゃ評価するんだけどね。
原画も原型も他人で自分は製作指揮だけってどこに芸術が?っのが正直な感想だよなw
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:09:42 ID:3jTBB70R0
- >>395
ほかの人間だったら絶賛してただろうに
村上の言動だとことごとく悪意に取るのな
ブリはともかく作者は感謝してるんだし
利用されたのだとしても万々歳だろ
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:09:55 ID:xzbX1xf1P
- >>404
鳴くか飛ぶかっていうなら
戦闘機くらいの音速で爆音鳴らしながら飛んだ
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:10:26 ID:IKuwTVEZ0
- >>396
え?こいつ使ってイベント関連でデザインさせるじゃんw
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:10:46 ID:m4tepvQJ0
- >>401
等身大でHENTAIフィギュア作った所w
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:11:09 ID:VB6yuqdj0
- >>396
>キモオタは発信源が京都アニメーション(笑)なら満足か?
たとえ京アニでもこのデキなら叩くだろJK
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:12:48 ID:iWmCp6UIP
- >>410
パトロンさえいれば何でも芸術になるんだなw
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:13:06 ID:ZGY3WKGE0
- 芸術家と電波系オヤジの
区別の仕方を教えてください
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:14:12 ID:xzbX1xf1P
- >>411
伝わらんなー所詮アニオタはその程度か。
造形云々言ってる奴に語る術無し
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:15:07 ID:6IkVJM8u0
- >>408
しらなんだw
まあレプリカントには載らない情報だあな
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:15:20 ID:4sA8GC7s0
- >>412
まあこいつのは「芸術」という名の商売だからな
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:15:43 ID:pWv6H+o40
- 王室を公開処刑 罵声を浴びせさせつつ斬首し泥にまみれさせて
そうして国の柱、伝統と歴史と文化の中心である王室を悪者にし完全に否定しておいて
薄っぺらな「人民の」とか「自由」とかいう言葉を今もって口にしつつ
しかし、その「否定した王室」を壊すどころか、
それを担ぎ上げて騒いでいる
その中に居るべきはずの、家を作った家主を殺しておいてな
だからなんだと気がついた あのフランス人の気持ち悪さ ひねくれてるのは何故なのかと
「やりすぎた 間違ってた」と一言いえば良いのに 誰も言わない
「歴史 文化」なんてどの口が言うんだよ
反抗期に叱られることなく、そのまま大人になった子供なんだよ
出来の悪い 良い家のおぼっちゃん
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:16:07 ID:ZGY3WKGE0
- キキカイカイ、まんだらけの大株主になってるな
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:18:01 ID:3jTBB70R0
- 村上スレの王道パターン
「造形が古い」「○○フィギュアのほうが芸術的」
原型作ったのは村上じゃないという話が出てくると
「自分で作ってないから評価できない」「指揮してるだけかよ」
叩くにしてもどっちかにしろよw
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:18:38 ID:vkoDZbU30
- >>407
村上さんだから悪意に取るとかしてないですよ。
ただ、フィギュアに全く興味がないからかもしれないけど、どうしても村上さんの例の
等身大のフィギュアが2次元から抜け出てないように見えて…
このスレとか前スレで見たフィギュアとかの方が3次元として躍動感も質感もあったような気がして。
フィギュアが「2次元から抜け出てきたよ!」みたいな勢いを感じるというか…。
村上さんのは何だか先ず他の権威ありきでの作品のような気がして。
その権威に頼りすぎてるから作品自体に魅力を感じないのかな・・・と。
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:19:13 ID:DfO0Vglw0
- >>396
発信源が京アニだったらスルー……なんてする訳がない
ボーメは京アニなんぞより、よほど嫌なファンがついてる海洋堂の生え抜きだった訳で
それを承知でオタは村上を(一部はボーメの仕事を)叩いてたんだよ。諦メロンw
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:19:48 ID:wdIE4NiXP
- 買ってるほうも投資目的だからね
ものすごい値段がついてるからって惑わされてはいけない
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:20:06 ID:IKuwTVEZ0
- >>419
「芸大の恥」「商業芸術」これも加えておいてねw
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:22:02 ID:209FQu600
- 日本で株やFXがまともな労働と思われないのと一緒やね
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:22:16 ID:iWmCp6UIP
- >>422
すげー疑問なんだけど、こういう一定の価値がないものって
それなりの名前のある人たちが口裏合わせて
目立つとこで高く売買してみせちゃえば、好きに相場つくれちゃいそうだなw
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:24:18 ID:Ch/8PiNL0
- 気持ち悪すぎ
つかこのフィギュア、巨乳すぎて背骨折れるだろ
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:25:03 ID:6IkVJM8u0
- >>425
横から失礼
それって
まんまこのフィギュアのオークション会場のことじゃね
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:25:13 ID:VB6yuqdj0
- >>419
>叩くにしてもどっちかにしろよw
2ちゃんにカキコしてる奴がお前以外にも大勢居るんだって知ってた?
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:26:19 ID:DfO0Vglw0
- >>419
ちゃう
現代アート擁護者とオタクの言い争いだよ
元々の考え方が違うんで、いつまでたっても噛みあわない
ロリ巨乳支持者とロリコンの言い争い(コピペ)にも似ている
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:26:59 ID:/2NbiFrW0
- >>7
すばらしい!
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:27:14 ID:YVZLBfbU0
- 日本の恥。反対運動は当然だろ
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:28:37 ID:m4tepvQJ0
- >>425
それをサザビーズのオークションでやったんだよ、
海外での評価ってのかここでついた値段に尽きる
と言っても過言じゃないんだよ。
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:33:09 ID:CKUb3N4y0
- >>420
それはそれで一つの正しい見方だと思うよ
ただ村上を持ち上げてる人たちにとっては3次元とか躍動感とかはどうでもよくて
現代芸術として別のポイントを求めているのでまったく違う評価になる
それこそ>>389の例えの通り
>村上隆に向かってフィギュアオタクが「あんな造形たいしたことない」
>
>≒ウォーホルに向かって工業デザイナーが「古くさい缶詰だなー」
>≒リキテンシュタインに向かって萌え絵マンガ家が「ヘタクソ」
>≒マルセル・デュシャンに向かってTOTOが「うちの便器の方が凄い」
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:33:39 ID:ZGY3WKGE0
- カイカイキキ、上場
まだ?
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:36:51 ID:IcDFIYu60
- ダリも無茶してたけど
天才だから許せるが
こいつはダメだ
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:37:04 ID:ULRQkVP60
- 生びわりん
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:38:20 ID:mWJP2BZ20
- 画像ワラタが、これは怒っていい。
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:38:44 ID:m4tepvQJ0
- >>433
日本じゃ村上のやってる手法は基本評価されない、
何故ならあれと同じ事を戦隊物のロボットなんかで
店頭ディスプレイとしてマスプロダクションですでにやってるから。
HENTAIフィギュアでそれをワンオフでやったから現代芸術ですって
言うから笑われんだよ。
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:39:10 ID:y54UU8JHQ
- うんこ山積みしてたベルサイユ宮殿なんだし別にいいじゃん
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:39:44 ID:Xar3vp8H0
- 村上隆はちょっと調子に乗りすぎてるので、ここいらで怒られておくべき。
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:40:12 ID:6IkVJM8u0
- ルイ・ヴィトンも地に落ちたw
http://www.youtube.com/watch?v=yqaXxSBZTZc
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:41:51 ID:e7rTzAxc0
- >>429
あーあーはいはい、アンタが原型師の信者なのは分かった。
俺は誰が作ったものだとしてもこの造形嫌いだけどそれも脇においといていい。
問題なのは、これに現代アートってご大層な看板付けてベルサイユに作品置こうって行為。
それを仕掛けてる(≒騒動の火種になってる)のは村山某で間違いなかろう?
これをそこに置くのはアリ/ナシ?って単純に考えたら無しだと思うがね。
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:43:17 ID:C1JGz4ri0
- >>7
細野不二彦ってすげえよなあ
ここまで論理的だとぐうの音も出ないだろ
是非、チョンと討論会に出て欲しい
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:44:11 ID:hdwLDar80
- >>398
寝言な死んでから好きなだけほざいとけ
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:45:01 ID:hdwLDar80
- >>429
ヒュンダイアート?
ゴミだろ
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:46:18 ID:ZGY3WKGE0
- この人の、『芸術起業論』って
どうよ?
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:48:52 ID:Xar3vp8H0
- ちなみに、フィギュア自体は嫌いじゃないが、なんだろうなあ、村上隆のコレに関しては
俺みたいな広告代理店勤務の奴がよくやる流行りものを誇張して煽るっていう手法その
ものな部分が鼻につくんだよなあ。
よくできたフィギュア・・・うわぁ(平らな絵をよく矛盾なく型おこすなあ)
村上隆のフィギュア・・・うわぁ(そこはかとなく、キモイwwwwwww)
>>7は初見だが、ワロタwwww耳がいたいwwwwww
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:49:36 ID:LyKhfQ/70
- 維持費に貢献すんだからいいじゃん
文句あるならおまえらで募金集めるよ
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:51:11 ID:Xar3vp8H0
- ≒マルセル・デュシャンに向かってTOTOが「うちの便器の方が凄い」
いや、どうかんがえてもTOTOのがすごいぞ、道具として見た場合。
痔主のおれなんてTOTOが無かったら、ウンコするたびに出血しちゃう。
ウォシュレットマンセー。
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:52:14 ID:e7rTzAxc0
- オタ系のイベントにこれが並んでる分には別に違和感ないんだろうけど、
場所とカテゴリを完全に勘違いしているのが痛すぎる。
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:53:27 ID:CKUb3N4y0
- >>429
オタクからしたら現代アートなんて理解不能だから
「なんでこんなのが」「××(←ミクやらエヴァやらのフィギュア)のほうが凄いのに」ってなるし
現代アート好きからしたらオタの持ち出すフィギュアなんて価値0だから
「一緒にするな」「オマエらの価値観で判断するな」ってなるし
未来永劫平行線だろうね
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:54:27 ID:TdpQrxRG0
- >>433
最近のゲージツってやつは
他人の作品をオークションで高値で売り飛ばす事を言うのか?
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:55:52 ID:zh1vgpq30
- >>447
広告代理店関係の人は、自分の仕事を虚業だとわかっているし、
商品にそれほどの魅力もないけど、宣伝で魅力を持たせるということ自体に
楽しみを見出している人が多いと思う。
本気で商品にほれ込んでいる人は、なんか気味が悪い。
この村上については、距離感がどちらとも言えない感じっていうか、
まあプロデューサー業らしきことをしている人と思えばいいのかな、って感じ。
一緒に仕事はしたくない。
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:59:12 ID:3+wD2kM50
- >>451
現代アート好きな人間の「これが理解できる俺はお前らより高尚な存在」的な部分が鼻につく。
ほんまに理解してるんかと。精液で投げ縄してる人形をほんまに理解出来てるんかと小一時間問い詰めたい。
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 01:59:36 ID:c5h9u+QD0
- 精子フィギュアとかみてもインパクトだけで何にも感性うったえられないんだよなー
AVの面白い題名見た時の感覚に似てるわ。
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:00:27 ID:2pZ9B++C0
- 日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm
国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382
「日本、アニメやゲームの児童ポルノも処罰化議論を」 NGOがセミナー
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm
フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過−単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html
ポーランド発の乱交遊び『太陽と月』は日本の漫画の影響だと非難−台湾メディア
http://www.terrafor.net/news_aFaRje9oBA.html?right
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:01:59 ID:/szj156X0
- こんな恥ずかしいの日本国外に出すなよ
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:02:57 ID:DfO0Vglw0
- >>442
何で俺w
村上のやらかした仕事を多少は知ってる。その上で、俺は「村上は嫌い」だと思ってる。
原型師について、これはいくらか詳しい。その上で、ボーメは功績こそ認めるけど造形はといえばそんなに好きじゃない。
そんな人間なんだから、ベルサイユにこれ置いておk?と聞かれりゃ「無し」と即答するよ。
あえて俺に問われた理由がわからん位のもんだ。
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:03:12 ID:Xar3vp8H0
- よくできたシナリオのエロゲをノベライズして、文学作品って呼んじゃうのと同じよう
な気持ちの悪さじゃないかなあ、これ。
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:04:14 ID:P+jOpZWz0
- コミケ会場三日間の総売上みたいな金を
片手挙手で即決のオークションで動かしてるのがくやしいよな
でも動かしてるのは金であって造形、デザインの方向性では無い
とことあるごとに釘を刺したい
値がついたのは手法であってその作品ではないと
つうくらい作品の造形がキモイとくにキキカイカイの方
ときたまはすっぽい
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:04:24 ID:TdpQrxRG0
- 俺はフィギュアオタクだけど自分なりに芸術は解するつもり
芸術ってのは
卓越したセンスと構成力と技術の三つが結実して
芸術家本人によって生み出された作品の事だと思ってる
ベルニーニの「聖テレジアの法悦」の衣の皺の表現とか
「アポロンとダフネ」の指先から月桂樹と化していく瞬間を切り取った造形とか
ほんと凄いと思うし尊敬してる
でも村上は
他人の作品を買い取って
オークションに出して高値で売り抜けただけでしょ
本人は何も生み出してない
ただ、売っただけ
そういうの、フィギュアオタクの間では「転売厨」っていって
もっとも蔑まれ唾棄されるウジムシ的存在なんだよね
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:06:35 ID:ZGY3WKGE0
- >>461
金井たつおの
パンツの皺は?
- 463 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/08/31(火) 02:07:16 ID:DFA3b0fL0
- そもそも前衛芸術に疑問を持ってる身としてはね…
>>454
仮にこれが現在において理解されてない前衛作品で
後々評価されるようなシロモノだったとして、
今それを無理に評価しようとするのはどうなんだっていうのがね
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:07:52 ID:7us7G4aW0
- コイツは湯田屋と組んでペテンやってる詐欺師でしょ
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:08:28 ID:PlK0S59G0
- >>461
村上はデュシャン型のアーチストなんだろう。職人芸のオブジェを作る
のではなく、スキャンダルな異化効果で価値を作り出す。これにはハッタリ
も必要だから、職人芸的価値観からすると胡散臭いわけだ。
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:10:40 ID:TdpQrxRG0
- >>465
デュシャンをはじめとする現代芸術は芸術なんかじゃない
既製品の便器をただ置いて「泉です」って馬鹿だろと
それを発想がすばらしいのなんのと持ち上げるヤツはもっと救いがたい馬鹿だ
そんなもんを芸術などと呼ぶな
数千年に及ぶ人類史上の全ての芸術に対する冒涜だ
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:10:44 ID:DfO0Vglw0
- ロリ巨乳のコピペ貼っとくわ
現代アートの村上wの擁護者とオタクの間には
多分、これと似たような行き違いがあるんじゃないかとは思うんだよね
だからといって村上側のフォローする気にもなれないのは、この場合、オタがhentaiの色眼鏡被害を負う側だからなんだけど
118 :名無したちの午後:2008/06/21(土) 20:55:23 ID:DiTjtPXh0
>>116
ロリ巨乳をロリの一部として考えれば、そういう感想が出るのももある意味当然と言えるが、
個人的にロリとロリ巨乳は似て全く非なるものだと思ってる
「ロリ巨乳」は基本的に「ロリ」からではなく、「巨乳」から派生した属性なんだと思う
出発点はロリじゃなく巨乳からなんだよ。ロリに巨乳が付いてるのではなく、巨乳にロリ要素が付加されてるんだよ
そして、何故そんなミスマッチなものを付加するかと問われれば、「その方が乳が際立つから」に他ならない
お汁粉に塩を少量加えると逆に甘みが増すのと同じさ
Gカップの大人とGカップの子供、どちらの方が乳が目立つと思う?後者だろ?
要するにロリ巨乳ってのは乳を最高に際立たせる組み合わせなのさ
それに、巨乳というのは胸だけに限定された属性なのに対し、
ロリというのは必ずしも貧乳である事だけで表現されるものではないから、
巨乳にロリを付加することによって、胸以外の空白の要素を補完しつつ、胸以外の部分でロリ要素もある程度楽しめる
つまり一粒で二度美味しい上に、巨乳好きにとってはメインで楽しむ味が濃くなる、と良い事尽くめなわけだなこれが
ただ、その分ロリの方の味は確実に薄まるから、ロリ好きにとっては邪道に感じられるのは尤もだろう
それどころか、詰まるところロリをサブ属性扱いしている訳だから、腹が立つのも頷ける
理解してくれとは言えないが、そういう嗜好もあるということだけは一応認識しておいてくれ
ていうか、長文で何を熱く語ってるんだ俺は…
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:12:50 ID:hdwLDar80
- ベルサイユ広場で
村上をギロチンで公開処刑してこれが芸術だとのたまえばいいのに
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:14:10 ID:Al6VNoDp0
- あんなオナニーフィギュア16億も出して買うなんてオタクってのは理解を超えるね
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:15:01 ID:Byfh8kvt0
- >>461
>他人の作品を買い取って オークションに出して高値で売り抜けただけでしょ
いくら村上憎しでもこれはいいすぎだろ
さっきまで造形が悪いとか古いとか言ってたアホどもはどこ行ったのよ
原形師がいるとわかったら、造形云々言わなくなって今度は転売扱い
どう会っても村上が悪いということにしたいだけ。もう難癖の粋だろ
- 471 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/08/31(火) 02:15:45 ID:DFA3b0fL0
- >>469
オタクじゃないから16億も出して買うんだろう
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:15:47 ID:PlK0S59G0
- >>466
芸術に宗教的な神秘やフェティッシュを求める立場からすれば、デュシャンの
態度は不謹慎きわまりないだろうね。ただデュシャンは芸術の別の在り方を提示
してはいるんだよ。ただのイタズラやハッタリだったら美術史には載っていない
のだから。
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:17:06 ID:TdpQrxRG0
- >>470
造形が悪いなんて言ったおぼえはないぞ
お前はあれか
数人のイジメっこにいじめられたら
逆恨みでクラス全員を罵ってよけいに孤立しちゃうタイプか
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:17:18 ID:z2rl2leJ0
- M上って名前のやつはろくなのがいねーな
- 475 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:18:28 ID:CKUb3N4y0
- >>467
理解不能だが面白すぎるなw
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:18:30 ID:ojoAXmUD0
- そりゃ、そうだろ。
こんなモン、アニヲタが作った商売道具だからな。
芸術作品?
作品とはおこがましいわ
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:19:25 ID:TdpQrxRG0
- >>471
いやオタクだよ
フィギュアオタクではないけどね
ゲンダイゲージツオタクってやつだ
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:20:10 ID:Xar3vp8H0
- >>470
フィギュア店のショーウィンドーの製品群とくらべても、決して造形は良くないと思うし
ヴィトンの動画を見て最初に思いついたのが、”ななこSOS”だったりするのは末期症状
でしょうか?
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:21:25 ID:4MyaHUx30
- 一応言っとくと、オークションは作家が出してんじゃなくて
コレクターor転売屋or画商が出してるんだよ
その場合、作家には一銭も入りません
ただ、村上はそれに納得いかず、自分で直接オークション出そうとした
でも先に ダミアン・ハーストがそれやってリーマンショックの煽りで惨敗したの見て止めた
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:21:48 ID:P+jOpZWz0
- とーころで
鏡の間に並ぶのはあの射精フィギュアじゃないんだろ?
あれもう売れちゃってるんだから
>>1のは参考とか書いてあるし
丸いミギーみたいなの22点並べるわけ?
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:23:49 ID:PlK0S59G0
- 村上ほどフィギュアの営業マンやってる人はいない。展示をみて秋葉原に行きたく
なる外国人もいるだろう。日本経済に貢献してるんだよ。ここで悪口いってる
だけの奴より役に立っている。
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:24:49 ID:3+wD2kM50
- >>466
発想勝負で芸術家と呼ばれるのならば、
現代のネット社会には芸術家が溢れているな。
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:25:27 ID:Xar3vp8H0
- >>481
それはないと思うわwww
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:26:05 ID:4MyaHUx30
- 村上のツイッター見てみなよ
次世代オタクをしたがえて、
かつて日本の美術界からもオタク界からも相手にされなかった雪辱をはらすべく
今すごい生き生きとしてるから...
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:26:08 ID:PlK0S59G0
- 発想は誰でもできる。それを具現化し、他人に認めさせることが難しい。
芸術の創作いがいでも言えることだね。
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:26:22 ID:skOZGJuD0
- 何年か前の芸祭っつーイベントの搬入のときに視察(かな?)に来てた村上氏が
若い出展者に対してすごい剣幕で怒鳴ってたの見た覚えがある
事の顛末はわからんが、人間的な小ささを感じる光景だったよ
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:27:36 ID:Xar3vp8H0
- 次世代オタク
↑
kwsk
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:29:25 ID:P+jOpZWz0
- 作品を大事にするのはいいんだけど
奴の剣幕はゴリラが胸叩いてるのと同じなんだよな
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:31:50 ID:Byfh8kvt0
- >>473
>さっきまで造形が悪いとか古いとか言ってたアホどもはどこ行ったのよ
が、「あんたが造形が悪いとか古いとか言ってた」になるのか
造形師がいることを
>他人の作品を買い取って オークションに出して高値で売り抜けただけ
にしてしまう御仁の読解力はさすがですね
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:32:31 ID:fyPH5iAx0
- >>487
正直言うと何だそりゃと思うかもしれないがエヴァンゲリオン世代だよ
90年代半ばの世代だ
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:33:51 ID:e7rTzAxc0
- 皇居内で、特アの特アによる捏造歴史展開催するようなもんだよ。
まともな感性持ってれば全否定するところ。
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:34:10 ID:TdpQrxRG0
- >>472
芸術家ってのはみんな血の滲むような修練を重ねて技術を磨き
その過程で構成力や独自のセンスを獲得していくもんだ
それは平面でも立体でも油彩でも水墨画でも変わらない
毎日何百枚も絵ばかり描きおしおきで仏堂に縛られてもなお涙でネズミの絵を描いたという雪舟のようにね
俺にはピカソの絵はわからないけど
彼にしたっていきなりキュビズム始めたわけじゃない
ちゃんとまともな修練を重ねた上で辿り着いた表現方法だ
翻って村上をはじめとする現代芸術はどうだ
リコーダーも吹けない小学生が音楽室のピアノをデタラメに叩いてジャズだと言い張ってるようなものだ
あるいはヘタクソなラクガキをピカソだと言い張ってるようなものだ
言った者勝ち
やった者勝ち
裏打ちされたものが何もない
技術も構成もくそもない
インチキな禅問答まがいの口からでまかせ
そんなものが芸術を名乗るなんて
俺は絶対に絶対に認められない
認めない
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:34:21 ID:DXJI/h4a0
- 次世代オタクってどんなんだろwkwk
頭から羽でも生えてんのかなw
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:34:50 ID:4MyaHUx30
- >>487
ツイッター見てると分かりやすいけど、
カオスラウンジってのが今現代アート界で注目されてる
村上がかんでるんだけど
あとはpixivとかにいるオタクとアートの間にいるような美大生等のコ達
いよいよオタクも一般的になって
これから何か大きく変わりそうな気はする
村上はその空気を作ってるし、仕掛けるのがうまいなと心底思う
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:35:36 ID:lLgaa7bO0
- フィギュアの出来も泥人形レベルだもんな
かつ下品
ワンフェスの素人レベル
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:38:06 ID:i2dgVzPcQ
- なんつーか、現代美術で騒動が起きると、必ず同じ流れになるな...
今回は、「オタク叩き」と勘違いした奴らが来たのが、目新しい。
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:41:57 ID:Xar3vp8H0
- >>494
アートとオタクの間ねえ、加藤洋之氏や後藤啓介氏とか俺が高校生だったころから
あった表現手法だけど。
村上隆の手法って、なんかやっぱり俺たち広告屋の手法を、”アート”っていうガワ
で包んだだけのニオイがするんだよなあ。
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:42:13 ID:skOZGJuD0
- バイヤーとかプロデューサーとかそんな肩書き名乗っとけば角も立たないって話だわな
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:45:43 ID:lLgaa7bO0
- 会田誠や山口晃あたりがもっと売れないもんかねぇ
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:46:30 ID:CKUb3N4y0
- >>492
フィギュアオタクだかなんだか知らないが
そっちの世界の価値基準で判断しちゃダメだろ
奇抜だったり斬新だったりする手法は
そこだけ見るとなんの努力も基礎もないように見えるけど
村上だってその他の若い現代芸術家だって研鑽を積んだ結果だよ
「リコーダーも吹けない小学生」ではない
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:48:15 ID:4MyaHUx30
- >>497
いやいや、「手法」としての、ではないよ
ただ単に漫画アニメ絵が染み付いてる世代ってこと
あと子供の頃からケータイやネット文化が当たり前の世代
ニコニコとかPixivとか同人サイトとか見れば、このニュアンスは伝わると思う
全然面白くないんだけど、それを現代アートまでゴリ押しであげてしまう村上は
広告屋さんからみたらカラクリが分かり過ぎて?って感じになるんでしょうね
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:49:08 ID:TdpQrxRG0
- >>500
いかに奇抜で突拍子もないことを考え付くか
いかに相手を煙にまいて言いくるめるか
の研鑽だろ
そんなもの芸術でもなんでもない
屁理屈をこねくり回すのが好きなら哲学でもやってればいい
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:51:00 ID:kj2Q0P+f0
- まあ村上の作品はオタク的セクシュアリティを肥大化させたような作品があるからこういう場での展示は反発は出るわな
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:54:48 ID:CxkDNLkY0
- こーゆう空気の読めない勘違い馬鹿がいるから日本人は馬鹿にされる
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:56:15 ID:RB7Ug5WbP
- 日本人は基本的に抽象論を肉付けして考察したり語ったりする能力に乏しい
哲学ってのが苦手な民族
視覚的物質的満足に集中するという点でオタクは伝統的日本人の志向に忠実と言える
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 02:57:53 ID:CKUb3N4y0
- >>502
学歴で決まる世界ではないけれども
たとえば東京芸大なんて努力も才能もない人間が入れる所ではない
しかも日本画科
いかに奇抜で突拍子もないことを考え付くかや
いかに相手を煙にまいて言いくるめるか、を教える所ではない
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:02:32 ID:TdpQrxRG0
- >>506
けっきょく権威主義に逃げるんだな
この手合いはいつもそれだ
「東京芸大出がプロデュースした作品だから」
「アートの権威がスバラシイと言ってるから」
「オークションでウン十億で落札されたから」
一事が万事全てそれだ
具体的な価値を納得させられないから
すべて権威でゴリ押しだ
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:04:33 ID:lLgaa7bO0
- 哲学は屁理屈じゃないよ
アカデミックである以上より多くの人が認める知識を探求してるの
あと日本語が曖昧なニュアンスを多分に含んでいるため、日本語で哲学することが
どちらかといえば向いてないだけで日本の優秀な哲学者は多い
ちなみに哲学は客観性を重要視するので芸術のような見る人によって価値観が変わるものは
真理から遠く価値は低い。
スレチでスマソ
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:04:48 ID:RB7Ug5WbP
- 村上は現代美術のロジックからそう外れた作品は作っていない
逆に言うとそうしたアカデミックな勉強はやってると言う事で
努力や試行錯誤は人並み以上にやってるだろう
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:07:31 ID:vRHD55P/0
- アニヲタフィギュアヲタの俺だがこいつのアート(笑)は理解できない。
この件に関してはフランスの保守系団体が全面的に正しいわ。
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:08:37 ID:CKUb3N4y0
- >>507
目に見えて示せる部分なんてそんなもんだろ
毎日何枚絵を描いていましたとか
生涯でデッサンを何万枚描きましたとか
表立って表明するわけないだだろ
あんたの大好きなフィギュア界ではそういうの語って自慢し合うの?
そっちの世界の価値観で他の分野のことを語るなっての
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:09:39 ID:Xar3vp8H0
- >>501
ニコニコ動画の面白さっていうのは、MMDみたいにフリーで提供されるもの
がレベルを押しあげてて「才能の無駄遣い」 「振り込めない詐欺」な部分が
底を支えてるのが大きいので、村上隆がどうこうっていうのとはチョット違う
と思うなあ。
ジャスラックがMIDIをネット世界から駆逐した95年前後の焼け野原を知っ
てるDTMやってた連中が初音ミクに飛びついたのもそうだけど、いまのネッ
トで楽しんでる子たちは、”金にならない”ことを大真面目にやって、それを
皆で楽しんでいるんだし。
>>502の書いてることは広告を作るときの一要素なんだけれど、村上隆の
場合は、デザイナーやアーティストに有りがちな激しい一般目線の欠落が
芸術として成り立たせてると同時に、いろんなものをスポイルしてると思う。
50年後どころか、30年後に残ってるか?といわれたら、微妙な気がする
けどなあ。
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:10:30 ID:e7rTzAxc0
- 何が嫌って、こういう勘違いバカのせいで日本のイメージが悪くなること。
一度悪印象を根付かせてしまったらそう簡単には払拭できないんだから。
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:11:05 ID:CxkDNLkY0
- 芸大出てればどんな作品でも芸術!OK!
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:11:17 ID:RB7Ug5WbP
- フランス人はなんにでもケチ付けるんだよ
一々気にすんな
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:13:57 ID:TdpQrxRG0
- >>511
他の世界ぃ?
語るに落ちたな
造形物に人並み以上に関心と思い入れのある俺にすら訴求できないのなら
それは自ら芸術などという普遍的価値ではありえないと白状したも同然じゃないか
それに水墨画にしたって本物と贋作は線一本見ても明らかに違う
積み重ねてきたものは線一本にすら如実に出るんだよ
それすらわからんお前に芸術を語る資格など微塵もない
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:14:34 ID:lLgaa7bO0
- 奇抜っていう点では会田誠のが上だと思うんだよなぁ
ジャングルの一角がアスファルトで舗装されてて白線で「人」って書いてるヤツとか
「下手」の掛け軸とか皮肉がうまい
ただプロデュース能力がないと名前売れないよね
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:15:36 ID:P+jOpZWz0
- 美大卒の価値はデッサンやパースや人体構造をちゃんと勉強したやつが
それなりの速さで作品を作れるところにあるが
独自性が欲しくていろんな方向に崩し始める
アニメチックな作風もソノ一つに過ぎない
でもPixivで美大生のアニメチックな絵に(時たま)人気が集まるのは
顔以外はデッサンやパースや人体構造がちゃんとしてるから
という皮肉
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:17:18 ID:m4tepvQJ0
- >>490
それは次世代じゃねーよw
エヴァ直撃世代のアーティスト志望だろw
オタクってのは思春期前後でアニメ、コミックの世界にどっぷりつかった連中の事で、
今次世代って言う場合はオタクなら十代前半かそれより若い世代の事だよw
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:18:31 ID:fyPH5iAx0
- >>511
「売り厨が出張ってくんなよ」としか言いようがないです その物言いは
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:18:42 ID:CKUb3N4y0
- >>516
>造形物に人並み以上に関心と思い入れのある俺
失笑ものだな。フィギュアオタクさんに認められなければ芸術ではないとでも?
フィギュアオタクさんの求める所と現代美術やら村上やらの目指す所は全然別物。当たり前だろ
2ch以外でそんなトンでもな説は口にしない方がイイですよw
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:18:48 ID:kj2Q0P+f0
- >>494
それはないって
リキテンシュタインの作品によってアメコミの価値は上がってないし一般化してないだろ?
村上は西洋とは違う日本独自の文化としてオタク的表現を自作に導入してるだけだよ
しかも極端なのばっかり利用してそれがオタクへの誤解をまき散らしてる
日本のオタ市場やオタ文化の地位をどうしようとか考えてないよ
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:19:18 ID:RB7Ug5WbP
- >>513
何か勘違いしてるみたいだがネガティブキャンペーンで展示されるわけではないので
こんなものよりネットで配布されてるHENTAIアニメのがよほど毒を流してる
>>1はむしろ冷めて目でオタク文化を見てる日本人もいる事の証明になる
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:20:05 ID:wWF3HA020
- >>1
うわw
これはさすがにダメだろw
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:21:09 ID:CxkDNLkY0
- 村上必死だなw
でいいの?
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:22:27 ID:skOZGJuD0
- >>521
言ってる事が「ボクちゃんが認められないから芸術じゃないでしゅ」にしかなってねーぞ
言い換えれば村上とご同類の状態だよ今のお前
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:22:47 ID:Xar3vp8H0
- >>519
エヴァ直撃世代ですが、ニコニコで皆で突っ込みいれながら見る、黒執事や
ストパンも面白いデス。
>>522
ああ、リキテンシュタインの名前が出てこなくて、書けなかった意見を書いて
くれたあなたが神か。
さてと、明日は昼出社にしてあるけどそろそろねよう。ノシ
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:23:02 ID:Byfh8kvt0
- >>516
語るに落ちたのはどっちだろうね
フィギュアオタク=「造形物に人並み以上に関心と思い入れのある俺」
ですか。痛すぎw
本性現しちゃったね
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:24:30 ID:4MyaHUx30
- >>512
ニコニコだけじゃなく、512の言う
「いまのネッ トで楽しんでる子たちは、”金にならない”ことを大真面目にやって、それを
皆で楽しんでいるんだし。 」
って層に村上が目をつけた、ってことです
他のアート業界の人間が誰も見てなかったところ
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:25:41 ID:CxkDNLkY0
- で、ベルサイユで出展する理由はなんですかね?
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:26:07 ID:t8muVtzw0
- ぽい作品とかじゃなくて、「ベルばら展」でもやりゃあいいんじゃねぇか?
現地が舞台だしすんなり受け入れてくれるんじゃね
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:26:09 ID:CtYPRYno0
- >>519
だいたい「どの世代の次」なのか全然明確じゃないしな
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:28:51 ID:4MyaHUx30
- >>522
大丈夫です そんな期待はしていないw
十分、漫画アニメは広がっているし、他国にある種の読む能力が広まらないと受け入れられないしね
ただ、これから漫画アニメ表現がもっともっとアート業界へ広がるだろうな、と
自分は、これから古い美術業界とどうバトルのかオチしてるだけ
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:30:05 ID:Og4ZBPeO0
- 今日のズームインSUPER
「韓国の“マンファ”がすごい!」
韓国の「マンガ」「アニメ」が「MANHWA(マンファ)」と呼ばれ欧米で大人気!その理由を徹底調査!
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:30:08 ID:Xar3vp8H0
- ああ、最後に
>あんたの大好きなフィギュア界ではそういうの語って自慢し合うの?
広告デザインだと東京芸大出てるからとか、xxデザイン事務所だから
とかっていうのは、どーでもいいです。
たぶんフィギュアも一緒で”製品”としてどれだけ話題になったか?と
”商品”としてどれだけ売れたか?が評価基準でしょう。
でまあ、オタクな奴ほど、よくできたフィギュアを集めたがるので、完成
度の高い物は、よく売れてプレミアがつくと。
そういう意味では、なんだかわからない”芸術”よりはマスプロな分、評
価は一般化されていてシビアじゃなかろうかと思うのですよ。
横レススマソ。
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:30:31 ID:e7rTzAxc0
- >>523
ネガキャンじゃないから余計にタチが悪いと思うんだが。
自分のやらかしてることの意味も理解してない、勘違いしたバカが
確信犯的に、こういう物を一般人の目にも触れる所に晒してしまうのが問題。
ネットで違法に流れてるものの方が内容的にはそりゃやばいけど、
あっちはあくまでアングラでしょ。
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:30:50 ID:m4+Q3wjI0
- 造形物に人並み以上に関心と思い入れのある俺(キリッ
水墨画にしたって本物と贋作は線一本見ても明らかに違う(キリッ
それすらわからんお前に芸術を語る資格など微塵もない (キリッ
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:32:17 ID:t8muVtzw0
- >>534
うわぁw
マジでこんなんやるんかw
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:32:30 ID:CtYPRYno0
- 悲しいかな、芸術の世界は権威主義が通用しにくい世界(しない訳ではない)。
役人の世界なら東大卒・京大卒になれば向かう所敵無しだろうが、
美術の世界なら専門学校や独学の人間とも同じスタートラインで勝負となる。
早い話が作品が全て。ガタガタそれ以外の事情を語ってんじゃねーよ。
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:33:06 ID:CxkDNLkY0
- とりあえず村上ヲタが相当ヤバイのは良く分かったっす。
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:33:13 ID:fyPH5iAx0
- 「村上氏率いる代若手中心の新世代」vs「旧世代の頭固い爺」
って構図で語ってる輩が最高に気持ち悪いんだが
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:33:20 ID:e6Z6w1EiP
- 以前テレビのニュースでやってた時も肝心の部分を隠してたんじゃなかったか?
マスコミの一般人でも価値をよく分かってるじゃないか。
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:34:14 ID:TdpQrxRG0
- >>521
やれやれだな
お前はミケランジェロがただの石ころだと思うか?
雪舟がただのラクガキだと思うか?
権威主義に凝り固まって美に対する素養がまったくないお前ですら
実物をまのあたりにすればえもいわれぬ感動をおぼえるはずだ
洋の東西も
何百年の時の隔たりも超えて
なお万人に訴えかける普遍的な価値
それが真の芸術というものだ
現代芸術などという
ハクつけたやつが勝ちの
口からでまかせチャンピオン大会とは違う
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:34:27 ID:SMK0TVxn0
- 国王ぬっころしておいて、保守とか笑えるわ
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:36:03 ID:CtYPRYno0
- >>544
国王ではなく国家に忠誠を誓ってる右翼(国粋主義)なんだから、何も不思議ではない。
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:36:16 ID:QsxGJYMk0
- 氏の作品は血の気のしないグロにしか思えない。
自国の由緒ある場所使われることは反対するだろ、普通。
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:36:23 ID:YTTRGqly0
- 恥さらしもワールドワイドまで行くとすごいんだなw
自分の特技生かした世界大会とか今度探してみるよ俺w
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:36:29 ID:gfcCbM880
- 伊藤若冲が最近のお気に入りの私は現代アートとは相性が悪い
だってイミワカンネーんだもん
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:37:49 ID:ZKoOpLc80
- この人の作品は解説が欲しい
感性じゃ見れん
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:38:13 ID:CxkDNLkY0
- 芸術のなんたるかとか関係ないけどな
あんなん他所で出展する奴はキチガイって理解できない奴はしんでいいと思うw
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:39:11 ID:gfcCbM880
- グロって言ったら月岡芳年だぜ
ああ
アニメといえばモノノ怪はよかったな
ああいう表現はやってる人も楽しんでやってるんだろうなって思えて
とても心に染み込んだ
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:40:18 ID:RB7Ug5WbP
- >>536
>自分のやらかしてることの意味も理解してない、勘違いしたバカが
大した事やらかしてないから騒ぐ必要はない
便器を美術館に展示するようんことは100年前からやってる
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:42:03 ID:skOZGJuD0
- >>526の>>521あては間違いだ>>516あてだった
ID:CKUb3N4y0よスマンコ
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:43:10 ID:o0T2wG5b0
- 実際設けてるんだから、詐欺のアーティストとしては大物なんだな
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:43:25 ID:QsxGJYMk0
- ああ、モノノ怪 は良かった
アニメは30年以上前の夏休み子供劇場以来ほぼ縁はないけど
モノノ怪は偶然tvでみてツタヤで借りたぜw
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:44:53 ID:MZaUk/AP0
- フランスだかカタールだかはとりあえず話題になったし、村上に振って良かったってとこかね
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:45:18 ID:CKUb3N4y0
- >>543
あんたが現代芸術を修練も重ねていない「リコーダーも吹けない小学生」等と馬鹿にするから
例としてして学校を持ち出したまでだろ。それが権威主義か?
それならミケランジェロだの雪舟だのビックネームを持ちだして
偉そうにご高説たれまくってるあんたこそ今のあんたこそ権威主義だろ
>>553
文意を読めばちゃんとわかるので大丈夫っす
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:47:24 ID:yotYemMZ0
- >>1
これってさヴェルサイユ宮殿が美術品を飾るような場所なのかどうかが問題なだけだろ?
別にヴェルサイユ宮殿が美術館のように使われてるなら良いと思うんだけど。
日本でもそういった歴史的建物を美術館みたいに使ってる所あるのかな?
歴史的建物はそれだけで見学する価値があるからいちいち美術館みたいに絵とか飾らなくていいだろ?
そういった建物を美術館として使ってるなら今更何言ってるのって気がするんだが
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:47:41 ID:4sA8GC7s0
- 芸術作品として見てもハッタリだけのクソ
萌え系のフィギュアとして見ても気持ち悪いだけのクソ
結論:無価値
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:48:06 ID:3fSUTPLC0
- >>549
80年代のエロマンガをフィギア化したら
海外のオタクブームのおかげで投資家が高値で買ってくれた
おわり
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:49:41 ID:3fSUTPLC0
- >>558
ザーメンで戦うクラウドが
ベルサイユ宮殿にあると思うと吐きそう
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:51:34 ID:YTTRGqly0
- >>558
鳩山記念館かなんかは、歴史的価値もそこそこあって、歴史的な会合が開かれたところらしいが、
入場料とって公開してるな。
なんでも反対派は出てくるから、反対するのは勝手だろうなw
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:52:04 ID:NBppYnKU0
- 「やったもん勝ち」の生きた見本の人か
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:52:16 ID:Hy13DgsX0
- 調子にのってえらそうにしてたんだろう、だから日本では
だれも文句いえなかった。
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:52:38 ID:TdpQrxRG0
- >>548
まさにそれ
一握の趣味人意外には
誰に見せても「イミワカンネーんだもん」
価値を納得させるためには
必死にストーリーを語ってきかせなきゃならない
いわく「この瓶を千本アスファルトに埋めた意味は現代消費文明に対する皮肉が」だの
「欧米では絶賛されてる」だの「サザビーズでウン十億の価値」だの
「どこどこ芸大のなにそれ教授お墨付き」だの
そんな但し書きや権威付けがなければ価値を見出せないものが芸術?
デュシャンの便器が
千年のちにもゴミとして棄てられることなく崇められてると思う?
>>557
芸術とは時間も空間も超越して万人に訴えかける力を内包した普遍的価値だ
価値を見出すのに但し書きや権威付けが必要で
なおかつ閉じた世界の偏屈な数人の同人間でしか通用しない現代芸術は
芸術などでは断じてない
「フィギュアオタクに認めてもらう必要など無いw」とそっくり返った時点で
お前さんは自らその事を認めたんだよ
まったく失笑するしかないなw
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:52:39 ID:2j8zYkhM0
- 反対は正常じゃね?
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:53:01 ID:3fSUTPLC0
- 日本のイメージを悪くするだけ
仏との関係が悪くなるだけ
即刻辞めろ
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:53:41 ID:CxkDNLkY0
- 国立現代美術館に外人芸術家が芸術と称してつくった
チョンマげペニスになってて精子撒き散らしてるフィギュアが飾ってあったら
絶賛するんだろうな・・
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:54:42 ID:4sA8GC7s0
- >>565
なんか現代アートとか前衛芸術って意味が分からなければ分からないほど芸術としてチヤホヤされるんだよな
個人的には意味が分からない、意味を伝える気の無い作品を芸術と呼びたくない
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:54:42 ID:m4+Q3wjI0
- フィギュアオタクID:TdpQrxRG0先生のありがたいお言葉集
造形物に人並み以上に関心と思い入れのある俺(キリッ
水墨画にしたって本物と贋作は線一本見ても明らかに違う(キリッ
それすらわからんお前に芸術を語る資格など微塵もない (キリッ
何百年の時の隔たりも超えてなお万人に訴えかける普遍的な価値 それが真の芸術というものだ ←New!
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:55:28 ID:3fSUTPLC0
- このザーメンフィギアが日本の代表だと思われるなんて・・・・激しく不快
海外の日本のイメージが悪くなるからやめろ
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:55:32 ID:90GqSy9t0
- 2ちゃんに見捨てられたサブカルの遺物か 、、、、
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:57:36 ID:fyPH5iAx0
- >>570
とりあえず余り面白いこと言ってないから無駄な改行やめろ
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:58:20 ID:3fSUTPLC0
- >>565
現代の芸術品=投資の大賞、資産の運用
バカでも分かるだろ
アート(笑)前衛(笑)こういう言葉を使ってるのは
絵を高値で売ろうとする画商や投資家
素直に信じる奴はアホ
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 03:59:21 ID:RB7Ug5WbP
- 阿Q正伝が発表された時、多くの中国人が不満を述べた
オタクが>>1を嫌悪してるには、それだけこの作品の批評性が強力だと云うことだ
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:00:12 ID:Ub0VyH1n0
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) そうだ!ベルサイユでワンフェスをやればいいんだ!
ノヽノヽ
くく
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:00:27 ID:4MyaHUx30
- どうせ、ここも村上は覗くよ
んでまた「2ちゃんはまだこんな寒いとこなんですね」とか
ツイッターでつぶやくんだろ
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:00:36 ID:PDKZth7L0
- 村上もたまに面白いモンを作るが、今回のはどうかな。。
コイツ自身のキャラは俺も嫌いだが、まあ芸術家に人格者たれという必要はない
ただ枯渇は近い気がすんな
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:01:02 ID:u/BMFOaN0
- 言っちゃなんだけど、村上隆を支持してるのってどんな人間なんだよ?
奇抜なものにはとりあえず「アート」ってラベル貼って悦に入ってる脳タリンしかいねーだろ
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:01:03 ID:CKUb3N4y0
- >>565
「造形物に人並み以上に関心と思い入れのある俺」に認められなければ芸術じゃないという
自己中な俺様理論を超約すると「万人に訴えかける力を内包」になるのか
あなた様の価値判断で芸術かどうかがきまるんですか。大層なことですね
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:02:03 ID:90GqSy9t0
- >>575
バカに付ける薬なしw
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:02:30 ID:3fSUTPLC0
- >>579
支持してるのはこいつの弟子と
こいつのおかげで儲けてる外人
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:03:44 ID:CtYPRYno0
- 前衛芸術のご先祖様ともいえる印象派の絵画をある画商が富豪に絵を売り込んだ時、
「なんでそんな下手な絵がコレ(写実派)より高いんだ?」と
素直に聞かれて困ったというエピソードがある。
その画商)は印象派を擁護する形で「絵画史を知らない人間には理解できなかったんだろう」と
相手を無知扱いするコメントを残してたが、有効な回答には思えなかった。
職業評論家から評価されても、素人のストレートな感想に反論できなきゃなぁ。
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:03:45 ID:3fSUTPLC0
- つか 未成年がチンポ出して射精って児童ポルノだろ・・・
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:04:36 ID:CxkDNLkY0
- なんか論点おかしくね?w
CKUb3N4y0 自身も言った様にベルサイユでやること自体が問題なんでしょw
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:04:42 ID:fyPH5iAx0
- >>575
猫を踏み殺す動画とかを晒したら不満を述べる奴が結構多いだろうが
それはその動画の批評性が強力だからなのか?
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:05:55 ID:TdpQrxRG0
- >>580
ああ、そこまで頭の弱い人だとは思わなかった
許してくれ
「造形物に人並み以上に関心と思い入れのある俺」にすら価値を認めさせられないなら
「人並みにしか関心のない余人」に価値を認めさせる事などとうてい不可能
という意味合いで言ったんだよ
わかりまちたかー?
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:06:28 ID:QsxGJYMk0
- 画像ググッタ。
素人なおれはエロフィギアを除いて考えてるんだが、
歯を見せたあの笑顔は宅間系の蠢きを直感し、それが
人のグロ(いや、狂気と言ったほうが正確か?)を
連想させる。
それが昇華されてない、子供の当てこすりの様で不快。
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:06:46 ID:CxkDNLkY0
- CKUb3N4y0 は>>336で
ベルサイユでやる事は問題あるかもしれないって言ってるけど
それはどーしてそう思うのかだけ聞きたいわ
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:07:10 ID:2AKDWF/d0
- そのなんだ、現地人が嫌がってるなら止めとけw
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:08:06 ID:3fSUTPLC0
- FF7のクラウドが精液出してるようにしか見えないわ
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:08:07 ID:4sA8GC7s0
- >>584
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ 呼んだ?
|┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:08:48 ID:u/BMFOaN0
- 村上隆の作品が現代アートとしてどう優れてるのか本当に誰か解説してほしい。
チンポから発射された精液がリュウグウノツカイみたいになって戯れてるのとか、奇形乳からの
母乳がなんかアーマードコアみたいになってるのは、どの辺が芸術なんだ・・・。
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:09:02 ID:3fSUTPLC0
- アグネスが叩いたら喜んで支持するよ
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:09:21 ID:zh1vgpq30
- 精液を出してたくても出せない老年のいらつきと嘆き
母乳を出してくても出せない不妊女性のあせりと嘆き
それに比べたら、出したのが何?と思う。
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:10:03 ID:CtYPRYno0
- >>587
いや、その理屈はおかしい。
むしろマニア受けはしないが、一般受けはするものの方が多いだろう。
あと関心の寄せ方は千差万別だから、>>587と違う好みなら価値を認める奴もいる。
個人的には絶対仲良くはなりたくないが、ゲテ好きな人間もいるだろ。
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:10:33 ID:ssJayzRP0
- 村上って在日じゃねーの?w
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:11:22 ID:CKUb3N4y0
- >>587
なるほどそこまで自己中だったか
どんな芸術だろうと万人すべてが認めるものなんてないだろうし
むしろ極少数にしか認められないことも当然あるだろうに
フィギュアオタクさんに認められなければ芸術たり得ないとは驚きましたね
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:11:59 ID:RB7Ug5WbP
- >>586
>>1は猫を踏み殺すほどの衝撃があったわけだ、君にとって
それだけ核心を付いているという事なんだよ
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:12:07 ID:3fSUTPLC0
- 値段が高いから「芸術!芸術!」って言うけど
これがコミケで1万円で売ってたらどうなる?
「きもww、児童ポルノww」ってなるだろ?
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:12:13 ID:C9KZJlvl0
- ブリとニーのスク水ランドセルはきつかったな
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:13:31 ID:CxkDNLkY0
- 誰が何を芸術と思おうが思わなかろうがどーでもいいわ!
CKUb3N4y0 は>>589 にだけ答えてください!ねむいんだから!
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:14:21 ID:e6Z6w1EiP
- こんなもんが自分の横に立ってたらサンドバッグにするわ
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:14:26 ID:fyPH5iAx0
- >>599
お前さんの例えの間抜けさを話してたんだよ
安易に社会性とか引き込むなって事だ
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:15:05 ID:xUGkxuus0
- >>587
なんでお前の趣味が芸術か芸術でないかの基準なんだよ
フィギュアオタクってこんなやつばかりなのか
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:15:14 ID:CtYPRYno0
- >>602
王党派が暴動起こすかも知れないからじゃないの。
オレルアニスト(ブルボニストはいないか)とかいるんだから。
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:18:00 ID:3fSUTPLC0
- 高値で売れる=芸術 って流れにはヘドが出る
こういう流れを作ってる芸術家や投資家はしんでほしい
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:18:18 ID:RB7Ug5WbP
- >>604
酔ってるので突飛なこと書いてるな
でも事実だろう
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:18:33 ID:TdpQrxRG0
- >>598
もう認めるのがイヤでイヤで意地になってるだけだなw
厳密に100人が100人一人残らず認めなきゃ芸術じゃないなんて無茶を言うつもりはないし
そんな事が不可能なのは当たり前だ
そういうレベルの話をしてるんじゃないって事はここまでの話の流れでわかってるはずだ
とぼけるな
繰り返すが
欧州だろうとエジプトだろうとインドだろうと中国だろうと
1000年前だろうと4000年前だろうと
人種も国家も文明も時代も
つまり時間も空間も超えて
権威やストーリーを説明する人間がはるかかなたに消え去ったのちも
ただそこにあるだけで共有できる普遍的な価値
それが真の芸術だ
その地域その時代
ある特定の集団にしか価値を認められない現代芸術など
芸術などでは断じてない
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:19:48 ID:MgKRd67H0
-
ケケケ w(ーー)w
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:19:59 ID:cJVLLc/W0
- >>547
エアギターで優勝したヒトとか居るしね
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:21:42 ID:90GqSy9t0
- 大衆に理解されない商業アートは同じ商業作家が応援するしかないんだよ。
これで飯食ってるから、お客さんが素直に感じた感想すら論破しようとする。
悲しいよこんなの。時代が変われば廃れるのはしょうがないよ。
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:22:23 ID:2YACAAtc0
- >>609
ちょwwそれはいくらなんでもアナクロすぎwww
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:22:41 ID:TdpQrxRG0
- だいたい「フィギュアオタクさんw」って煽りがもう
「ボク権威主義に凝り固まってマース」って自白だよなぁw
俺が「フィギュアオタク」と名乗らずに
どこそこ芸大の教授だったら
「お言葉ありがたいですハハーッ!」って拝聴しちゃうんだろ?
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:22:48 ID:RB7Ug5WbP
- 造形物に思い入れタップリのオタクのおメガネにかなう作品なんて
ぶっかけフィギアにつかわれて終わりw
それこそ見たくもないw
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:23:01 ID:DfO0Vglw0
- >>605
俺フィギュアオタク
村上プロデュース作品はエロエキセントリックなものが多いから嫌い
もとよりジャンル:エロのフィギュアはあまり好かない
ゆえに、村上ボーメ作品の切り口も好かない
シンプルというか単純
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:23:22 ID:fyPH5iAx0
- >>608
いや、お前さんのスタンスこそ根本的な間違いだと思ってる
フランスのどこかの団体が反対してる理由とは違う立場なのでお前さんには分からんと思う
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:25:10 ID:MgKRd67H0
-
あくま$MURAKAMI一族
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:25:46 ID:CKUb3N4y0
- >>609
>もう認めるのがイヤでイヤで意地になってるだけだなw
まさに今のオマエのことだろ。今オマエ何人に突っ込まれたよ
>造形物に人並み以上に関心と思い入れのある俺にすら訴求できないのなら
と偉そうにおっしゃっていたのは誰ですか?
今までのカキコをどう読んでも「造形物に人並み以上に関心と思い入れのある俺」が認めなければ
芸術でないとおっしゃってますね。
芸術かどうかを決めるのはあなたさまなのですか?
そんなの個人の自由だろ。あんたに決められる必要はない
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:26:16 ID:2YACAAtc0
- たった2つのフレンチウヨグループが、たった3000の署名
あつめただけじゃん。こっちがウオサオするこたない。
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:26:21 ID:gfcCbM880
- >>570
なんかおかしい?
>芸術とは時間も空間も超越して万人に訴えかける力を内包した普遍的価値だ
これはその通りだと思うよ。
絵とか建物とか、彫刻とかを見るときってさ
そういう対象と自分とがあるだけでしょ。
その上で歌に歌われたり、本歌取りされてきたものがあるってことは
芸術と呼ばれてきた本来のものは、結局訴える力をずっと内包しつづけてるってことだと思うけど。
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:26:38 ID:RB7Ug5WbP
- >>617
理解出来る言葉で書けなくてすまんなー
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:26:48 ID:CxkDNLkY0
- >>619
>>589
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:27:43 ID:MgKRd67H0
-
村上のは芸術かもしれないが、悪趣味だ
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:28:06 ID:Gq2I+x6l0
- 生きてるうちに芸術家としておいしい思いしたいなら技巧は二の次、口がうまくなきゃ駄目
どんな作品でも口八丁で高尚に見せるテクが必須だそうだよ
とにかく金持ちを仰天させて「よくわからないけど解った気になった。凄そう、面白い」って思わせれば勝ち
面白がって金を出す
村上隆は無知な相手に堂々とアニメの安っぽいディフォルメ商品をふっかけるから、
それ見て日本の色んな素晴らしいモチーフや精緻な造形を沢山知っているマニアはイラつくんだと思う
正直この人の作品パッと見て何を思うかって「下品」ってくらいだもんなあ
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:28:46 ID:fyPH5iAx0
- >>622
いいよ、しかし最初の頃とは随分文体が違うな
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:29:35 ID:CKUb3N4y0
- >>614
自分で勝手に
>461 :名無しさん@十一周年[sage]:2010/08/31(火) 02:04:24 ID:TdpQrxRG0
>俺はフィギュアオタクだけど自分なりに芸術は解するつもり
と名乗ってるんだからそう呼ばれるのも当然だろ
アニオタと名乗ってたらアニオタと呼んだろうし、教授と名乗ったら教授と呼ぶ
なにも不自然じゃないだろ。言い掛かりも大概にしろ
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:31:17 ID:/Z+dxi630
- なにこれきもい
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:32:51 ID:g96JyNag0
- こういうのを持ち上げる人って居るんだよ。
何か良く判らないけど、皆がスゲーと言ってるし、
物が高く落札されるしで、
とりあえず乗っかっておこうというのがDEN2とかの
商売人根性、とても卑しいwww
でも、成功した事は凄いよな、それこそ評価されるべき。
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:33:06 ID:MgKRd67H0
-
村上のは、趣味は趣味でも悪趣味だ
芸術というよりは、エログロだ
醜悪という意味で、美術というよりは醜術だ
しかし、それも「アート」の一ジャンルといえばそうなる
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:33:37 ID:CtYPRYno0
- >>609
なんというか、むしろ村上氏にとってフォローに近い存在になってるなw
「真の芸術ではない」とか大上段な捕らえ方されたらむしろ喜びそうだが。
「あんなもん一般人からはゲテで、オタクからは嫌われてるだろ」で十分なのに。
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:35:29 ID:QsxGJYMk0
- >下品
下品を覆い隠すのに芸術って言葉がつごうよかっんだろうなあ。
ホリエモンは情報操作して株を道具に金を得たが
この氏は情報操作して「芸術」を道具に金を得た
そんなとこじゃないだろうか?
氏の高笑いが聞こえてきそうだ
おれも高笑いしたかったぜ、おれボンビーw
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:35:47 ID:CKUb3N4y0
- >>623
そんな深い意味なんてないけどな
今みたいに、この手のものに反感持ってたり認めない人も多いようだし
まして高尚な所と見なされている(俺は全然そうとは思わないけど)宮殿でやるようだと
余計反感を買うだろうし、それなら場所には拘らなくてもいいのではないか、くらいの意味
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:38:32 ID:CxkDNLkY0
- >>633 なるほど。あなたが村上だったらベルサイユでは出展しないって事だよね。
村上はKYで他の(周りや、向こうの都合)事は考えない自己中だってことは認めてるのね。
お答えいただきありがとねー
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:40:29 ID:2YACAAtc0
- >>621
ちがうでしょ。ロマン主義にもほどがある。
芸術は、その芸術をうけいれるだけのトレーニングをうけたものに訴えかける限定的価値だよ。
たとえばそのトレーニングなんかはフツーにくらしてりゃしぜんにおこなわれている。
で、そのトレーニングが普遍的なものとおもってるひとにとっては、「普遍的価値」としかかんがえられないわけ。
たとえば、
欧州だろうとエジプトだろうとインドだろうと中国だろうと
人種も国家も文明も時代も、つまり時間も空間も超えて
権威やストーリーを説明する人間は、とだえてません。
だから、そこの芸術について、われわれもすこしはわかるわけです。
とだえたとき、つまりギリシアサイコー!ってうかれてたときなんかは
アジアンアートがバカにされたりすることもありました。
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:41:10 ID:VlA6V0yS0
- >>396
芸術として人を騙せたのは金と異常な金欲があり、モラルと品のないロックフェラー故
裸の王様
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:41:36 ID:9ZGiDcIf0
- 巛 ヽ
〒 !
| |
/ /
∧_∧ / /
(´・ω・`/ /
,- f
/ ュヘ |
〈_} ) | ∧_∧
/ ! _,(´・ω・`)-、
./ mn | i
j /ヽ-| |´ゝ ,n _ i l
一一一一一一一一一一E_ )__.ノ
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:42:11 ID:gfjUVB+C0
- 村上隆が俗物かどうかはおいといて……
ブリトニーにスク水とランドセルを着せたのは評価したい。
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:42:36 ID:zh1vgpq30
- >>630
この人の作品はエロではないだろ。なにかyタブーを破ってるつもり、
というような感じなだけで。
エロいというと、自分は必ず「羅生門」を思い出すが、ああいう、
あるシーンで勝手に自分がエロいことを考えてしまい、
自分がエロを意識している存在なのだとを認識するようなのが
芸術なんだと思う。エロいものを直接見せて、ああそうかというのは
エロくもなんともない。エロなんてこんなものさ、と笑ってみせるのも
浅いと思う。
グロは確かにそうだと思うんだけどね。
グロに美が見出せるようなものも過去には例があったと思うとね。
どうだろう。「サロメ」とかすごくグロいと思うけど、耽美だし。
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:44:45 ID:DCzejqFXP
- まぁ100年経って、それでなお芸術として認められる物であるなら
そのときに展示でも何でもすればいいかと。
今回の件は悪ふざけにしか見えない。
アニメ的フィギュア造形は若いポップカルチャーなんだから、それに相応しい
展示場所があるはず。ベルサイユはその場所にあらず。
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:44:57 ID:nW1AtWVh0
- 何が凄いのかさっぱりだ、日本に山ほどありそうだがこんなの。
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:45:20 ID:xPybaAay0
- >>621
時間も空間も超えて万人に、ってのは違う
一部の人しか認めなかったり
時代によって認められたりられなかったり
いつでも誰でもというほうが稀
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:45:22 ID:3lYljFwd0
- 芸術とは賛否あるものさ
認められていないヤツの僻みはみっともないよ
バルテュスのギターレッスンなんて発表当時は大変だったんだぜ
アンディウォーホールのキャンベルスープをイメージのパクリというアホはまだいるのか?
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:46:44 ID:CxkDNLkY0
- 芸術かどーかとか不毛だからヤメロいいかげん
気持ち悪すぎる
芸術だと自分が思ってればどこでなにをしようが勝手と思うか思わないかの議論にしろw
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:49:25 ID:CtYPRYno0
- >>644
犯罪にならないならいいんじゃないの。
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:49:28 ID:gfjUVB+C0
- >>641
卵かけご飯を食えない外人に、しょうゆの代わりにアンチョビソースかけたら食えましたみたいなもんじゃね。
だから卵かけご飯はお前の発明じゃないだろといっても、外人は村上シェフの提供したものしか食べないと。
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:49:47 ID:CKUb3N4y0
- >>634
そういう反対運動が起こりそうな場所でこそやる意味があるんじゃね?
その場にふさわしいことばかりやってるのも違う気がするね
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:53:19 ID:lyBFyXKj0
- >>647
僕を見て見て ワクワクテカテカ
それも度が過ぎると痛々しい。日本人が
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:54:03 ID:CxkDNLkY0
- >>645 その考え方は社会にうまく適合できない人間に多いから注意が必要だから気をつけろ
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:54:28 ID:3lYljFwd0
- 音楽だがケージの4分33秒は音の無い音楽
映画だがデレクジャーマンのブルーは目の前にただ青いスクリーンがある映画
表現にきめられた事など一切無い
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:54:37 ID:2YACAAtc0
- たとえば、あるヒロインアクションについてのカタい映画批評本は、
紅葉狩(国宝)ではじまってシムーン(アニメ)でおわっている。
もはやアニメをこばむことなどできないのだ。
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:57:04 ID:CxkDNLkY0
- >>647 いや、あなたが
まして高尚な所と見なされている(俺は全然そうとは思わないけど)宮殿でやるようだと
余計反感を買うだろうし、それなら場所には拘らなくてもいいのではないか
って言ったんでしょ。村上とかどーでもいいの。
なんであなたが宮殿でやるのは問題かもしれないって言ったのか知りたかっただけ。OK?
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:57:14 ID:3lYljFwd0
- だいたい昔は裸婦を描くことさえタブーだった
しかし、今はめずらしくもないこと
それは常にタブーに挑んできた芸術家がいたから
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:57:53 ID:Mw7FzJDC0
- 騒いでるのが保守系ならわかるな
かえって話題づくりに貢献してるだけだってのが理解できんかねこういう連中は
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:58:08 ID:RYz0Vnjf0
- 村上隆なら反対されても仕方ない
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:58:46 ID:CKUb3N4y0
- >>652
ああ確かに俺なら最初からそんな所は選ばないな。俺ならね
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:59:22 ID:gfcCbM880
- >>635
トレーニングって、立て札を読ませること?
歴史の勉強をした人間にしか分からないってこと?
欧州で浮世絵が評価されていたとき、欧州で日本の歴史やらなんやらを
説明してる人が居たんだ?
大きな古いお寺に連れてかれて、迫力を初めて感じた時
歴史なんて何も知らないただの幼稚園児だった私は、「芸術を受け入れるだけのトレーニング」を受けていたという事?
最後の二行に関して言うと、潮流の話であって、トレーニングとは全く関係ないと思うよ。
対象それ自体が時代や空間を超える価値を内包しているとすると、何か困ることでもあるのかな。
対象を見るとき、あなたは一人で見ないのか。必ず説明してくれた人だか本の言葉と共に
見て居るってことだね。
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 04:59:38 ID:zwXcUv5U0
- 日本の恥だな
金儲けしか頭に無いクズがしゃしゃり出てくるな
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:00:48 ID:4sA8GC7s0
- >>650
手法は自由だよ
ただ手法はあくまで手法であって、奇抜な手法さえ用いれば芸術になるわけじゃない
結果として出来た作品が全て
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:01:17 ID:CtYPRYno0
- >>649
芸術家の時点で社会不適合者だと思ってるから。
俺は一般人だから無論それ以外にも気を使うけど、芸術家なら仕方ない。
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:01:41 ID:gfcCbM880
- >>642
その稀なのが芸術なんじゃないのかな。
でも欧州の場合はわかんないな。批判は内心思っているだけではなくて
まず批判の言葉を出す文化みたいだからね。
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:02:03 ID:1Vki2fpG0
- >>157
同意。
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:03:12 ID:2Qs1x2io0
- フランスでも受け入れられないというと
もう暗黒大陸しかないな
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:04:12 ID:CtYPRYno0
- >>657
浮世絵の前から東洋趣味という下地があったから、
「そもそも日本の浮世絵というものは〜」みたいな専門家はいたろう。
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:04:54 ID:3lYljFwd0
- >>659
>>ただ手法はあくまで手法であって、奇抜な手法さえ用いれば芸術になるわけじゃない
今やアートはコンセプチュアルなもの
タブーなどない
手法こそ芸術だというコンセプトも充分にありうるの
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:07:27 ID:CKUb3N4y0
- >>657
絵や音楽に一切触れないまま育って、あるとき突然オーケストラや美術館につれていかれても
上手く認識出来ないと思うけど、そういうことじゃないかな。大きさや迫力に感じる所はあるかも知れないけど
実際にはテレビなり本なりで嫌でも毎日トレーニング的なことを受けてると思うけどね
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:07:44 ID:yhGV8J2Z0
- 俺はアートなんてもんは信用してないし、
面白ければなんでもありだと思ってるが、
肝心の村上隆が面白くないもんな。
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:08:59 ID:CxkDNLkY0
- >>656 そーそー
村上氏を芸術家とし、氏の作品を芸術と訴えているあなた自身は
自分ならベルサイユに出展したりはしないと言った様に、
真に村上氏を理解している訳ではないという事。
あなたの考えと、村上氏の考えは違うってことだよ!
その上で語ってるんだってことを確認したかっただけさw
あくまで確認さ確認。別に否定も肯定もしないよ。
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:09:09 ID:DfO0Vglw0
- >>643
ウォーホルのキャンベル缶に
チンコは生えてないよ
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:09:53 ID:Zp8bd2fl0
- ν速民でさえ引くレベルのフィギュアとかw
マジキチww
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:11:18 ID:sfhXwQSX0
- フランスは革命で王族処刑して共和国になったんだから、ベルサイユは反体制の象徴じゃないのか?
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:11:38 ID:W+MWcQ2g0
- 村上さんはゲージツやっててください
僕芸大出のゲージツ家だけどサブカルも分かるのよ
気さくなアーティストカコイィ的なノリで
サブカル分野を荒らすのはやめてください
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:12:29 ID:CKUb3N4y0
- >>668
そもそも取り立てて村上が好きというわけでもないしな。会田誠のほうがいいわ
村上自身というよりこういう立ち位置の人が本旨でない所で叩かれるあたりに疑問を感じるだけで
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:13:25 ID:BOfiVOW30
- アートは他人が気づきあげた物をパクッてナンボですよねー。
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:14:13 ID:DfO0Vglw0
- >>665
>手法こそ芸術だというコンセプトも充分にありうるの
www
芸術村へ帰っても、たまには一般社会のことを思い出してね
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:14:15 ID:CxkDNLkY0
- >>673 でも自分だったらしないと思うことをした人が叩かれてたら
賛成は出来なくとも反対もできないのでは?それが自然かと。
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:15:23 ID:3lYljFwd0
- だいたいね
犯罪にならなきゃなにやってもいいというアホがいるけど
表現とは法を超えるもんなんだよ
法に抵触した表現なんて古くからいくらでもあるだろ
法なんてその時その時で変わるもんで、
そんなもんに縛られないで物を作ってきた人はいくらでもいるの
女の裸を描く事がタブーだった時代に女の裸を描いてた人もいるの
それを当時は犯罪だったから今でも芸術では無いとか言うか?
モンテスキューの法の精神なんて地下出版だぞ
今それを犯罪と言うか?
そういう本はいくらでもあるだろ
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:16:14 ID:zBvQZFGu0
- >>677
3行でよろしく。
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:17:20 ID:CxkDNLkY0
- 犯罪だろうと犯罪でなかろうと
価値あるものはあるし、無いものは無い!
って言いたかったのですね!
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:17:38 ID:3lYljFwd0
- >>669
ダビデ像はチンコついてるから芸術じゃないのか?
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:18:35 ID:yhGV8J2Z0
- だいたい芸術と娯楽の違いは何なの??
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:18:50 ID:CKUb3N4y0
- >>676
まあ俺は凡人だから、ああいう所でやることで得られるものを見通せないだけかも知れないし
向こうの事情も>>1の記事以外を知る所ではないよ。開催場所については偉そうなことは言えないな
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:19:23 ID:gfcCbM880
- >>664
浮世絵が向こうに行ったのは、オランダとの交易で輸出してた物品を包んだ紙が
浮世絵だったからで、浮世絵を輸出しようとして向こうに出したのでは全くなかったはずだけど。
>>666
絵や音楽に触れて居ればいいの?
それだと結局東西、つまり空間は関係しないし、時代も関係しないんじゃないの。
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:20:35 ID:DfO0Vglw0
- >>680
じゃあ言い換える
あのダビデ像は、射精する姿を見せつけてはいないよね
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:21:30 ID:IzAsKlTF0
- >>7
適評だ。
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:21:38 ID:fyPH5iAx0
- 作品の魅力を語らずに、その業界的な立ち位置を語る奴ばかり
単純にフィギュアとして評価してる奴の方が余程鑑賞していると思う
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:21:54 ID:3lYljFwd0
- >>684
射精してたらなんでダメなのよ?
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:23:04 ID:sfjWw2Ib0
- ここで日本人がやるなら
鳥山明 パヤオ 井上雄彦
だな
どうだ?
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:23:22 ID:CKUb3N4y0
- >>683
古今東西どこでも俺らが育った環境と同様に...ってことはないだろ
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:27:13 ID:gfcCbM880
- >>689
じゃあ西洋音楽しか聞いた事が無い人は東洋のたとえば胡弓だとかの良さは分からないし
東洋の音楽しか聞いたことが無い人には、西洋音楽は分からないということ?
でも胡弓の音色を初めて聞いたのなんて大分年を食ってからだけど
やっぱり綺麗だと感じたよ。
胡弓の歴史なんて知らないし中国の歴史だってさっぱりわかんないけど。
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:27:15 ID:g96JyNag0
- >>686
フィギュアとして語れる奴なんて居ないからでしょ。
ゲーム屋が、売上でしか評価しないのと同じ、
高い値段が付いた=優れた物、という価値感と、
感覚を頼りにした価値感が相容れない人が多い事の表れなんだと思う。
無難な話しかしないのは会社社会でも同じ。
射精を堂々と表現した事が芸術的なんだろうか。
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:28:32 ID:DfO0Vglw0
- >>687
いや俺アニメ好きだから
「アニメ顔のよく出来たフィギュアが、いかにもファンタジーな曲線を描く精液を放出する作品」
「ありえなーい☆ショッキングー☆」
「でも実はこれにはこんな深いコンセプトが……現代社会における○○を概念化して云々(キリッ」
とかって流れに単なる素材として用いられてんの、見てて不快なんだよねえ。
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:32:29 ID:gfcCbM880
- アバウトすぎない?>トレーニング
ID:2YACAAtc0さん。
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:34:38 ID:gfjUVB+C0
- >>688
富野喜幸、大河原邦男、安彦良和にしとけ。
パヤオは自分で仮面を被っているのに、どうしてまた別の仮面が必要なんだ。
井上……冗談はよしとくれよwww
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:36:46 ID:sKFntCim0
- あの射精と母乳にエロさがあったらむしろ芸術にならない。ギリギリ回避してくるのがポイントと思われ。性の一方通行、無意味さこそ表現されてるとは私見です。と、オレが学芸員なら言う。でもアレは好みじゃない。
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:38:24 ID:CxkDNLkY0
- 富野削って永野護にしとこ!もう死んでるかもだけど!
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:40:38 ID:CKUb3N4y0
- >>690
たとえば難解な現代音楽を初めは理解出来なかったのに、聴き込むと良さがわかったとか
なれてくると、初聴の曲でも(聴き込まなくても)良さがわかるようになるとか
まして今より音楽に触れる機会が少なかった時代や地域ならもっと極端だったろう
....ということだと思ったんだが例としてあげられたのが、歴史とか胡弓とかじゃ
俺の考えとは全然違う所を指してるようだな
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:42:01 ID:3lYljFwd0
- >>692
キミ自身の美学はよくわかるし、それは大切にすればいいと思う
キミが村上を評価しないのはまったく問題ない
しかし、現実に評価する人もいるというそれだけの事
たとえば、キミが評価しない作品を作っている芸術家なんて
村上以外にも沢山いるだろ
村上はその中の1人ということ
もっといえば、キミはアニメが好きだけど
全てのアニメが好きなわけじゃないでしょ 想像だけど
しかし、そういうアニメを作っている作家もアニメ作家であることはわかるよね
同じように芸術とは全ての人から好かれて、全ての人から評価されなければならない
と云うことは無い
君が認めなくとも芸術であるものはあるわけだ
どうでしょう?
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:42:14 ID:gfcCbM880
- ああ
ちなみに私が幼少期を過ごした時期は、前衛的云々がよろしく言われてた時代だったと思うよ。
変なモニュメントみたいなのをいっぱい見たもんな。
でも駄目でしたーイミワカリマセンでしたー
だから、トレーニングって何さ。になっちゃうんだけどさ。
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:43:15 ID:mb0W8b8v0
- ハイパーなんたらの奴と同じ臭いがする
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:43:45 ID:CxkDNLkY0
- 叩いてる人の論理
日本人に恥かかすな。
以上。
さ・・ねよねよ
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:44:47 ID:3b1y6H7f0
- ダビデのムキムキの肉体美を思わせるが、チンコは真性包茎なので、とても純朴に見えます
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:44:54 ID:ZVKYcoPV0
- 普通にフランスへ土下座レベルだな
村上隆は日本の恥だから出さないでほしい
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:45:59 ID:gfcCbM880
- >>697
音楽の構成理論みたいなのを理解するのと、単純に心地よく感じるのって全く隔たりがある気がするけど
単純に良いと感じるだけだったら誰でもできるんだよね。
それをどうしてよいと感じるかを説明するのがムツカシイだけで。
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:46:26 ID:gfjUVB+C0
- >>698
村上がオタクサブカルの代表とされるのが不快ってんだよ。>>692の彼は。
認める認めないの話ではない。
ずれてんのは君。
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:47:35 ID:Vb76gmzRP
- 何でこんなクソ作品にだまされるのだろう
不思議だ
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:48:48 ID:sfjWw2Ib0
- 要するに今評価されている物が正しいとは限らない
自分で判断するしか無いってことだろ
目の前の大衆文化もフィルター通さないとな
間違ってると思うけど金になるからで物事進めると
本心失う
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:49:55 ID:g96JyNag0
- >>7 が正論だろうなw
縮小したって、ワンコインのカプセル入りフィギュアとしての価値も無いだろ。
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 05:51:12 ID:DfO0Vglw0
- >>698
うん。でも俺は嫌い。
だから「嫌だ」っつってもいいっしょ?
村上作品、特にあの巨乳乳汁とエンジョイ射精の二点は
アニメ作品の海外進出方法の如何が取り沙汰されてた頃(ようつべ違法アップ等々が騒がれる以前ね)に発表されたものだから
いやーもうやっぱり今でも大嫌いだな。
某国で、あれらの画像を上げられて、アニメ=所詮はhentai的なほのめかしをされた事も実際にあったしね。
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:00:12 ID:g96JyNag0
- >>709
日本のヘンタイアニメとか、アニメ文化をバカにしたいんです!
という主張を氏が持つなら意味があるのかもw
でも、それは天に向かって唾を吐くようなもんだろうし。
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:01:16 ID:OpyMnmyk0
- @8
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:01:48 ID:MmCtTc650
- いいぞもっと叩け
んでフランスから日本人が総スカンを食らってしまえばいい
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:02:11 ID:3lYljFwd0
- >>709
>>だから「嫌だ」っつってもいいっしょ?
それはまったく問題ない
好きの反対語は嫌いでは無いとも言うしねw
俺だって村上の作品なんか欲しくもなんともないしね
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:02:21 ID:N/4VQkAD0
- >>7
なんかずれてるなあ
村上の作品は「パクリ」ではないだろ?
パクリだってんならネタモトを提示しろよ。
そんなところに問題があるんじゃないだろう。
パクリじゃなくて、単に気持ち悪いから、
平均的な人間の美的道徳的感性にそぐわないから否定されてるんだろ。
別に他人のイメージをパッケージして美術界に載せた物であっても
その作品自体が評価に価するものであれば
それは立派な市場開拓行為だろう。
「パクリ」(=まんま盗作)はよくないが、
単に「影響を受けた」「他人が育ててきた文化の上に自分なりのうわずみを載せた」ってことなら
そんなのはむしろ真っ当な創作活動のあり方だ。
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:03:06 ID:5VvkiC/00
- ベルサイユ宮殿って定期的に良く分からん芸術家の作品展やってるよな
過去2回行ったことがあるが、2回ともそんなのがやっていて激しく萎えた記憶があるよ
建物の正面広場にビニールのパンダがいたり、部屋の天井からエビの人形が吊るされてたりw
当時から現地でも相当反対されてるって聞いたが、
この手の作品展ってまだやってるのなw
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:09:54 ID:zBvQZFGu0
- >>715
その吊るしエビ作品展の記念すべき次回が、村上になったわけなんだな。
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:14:33 ID:aYP3sqcdO
- ベルサイユが真っ当な稼働してた頃でも、当時の人が眉を顰める
ような前衛的芸術が披露されてたかも知らん。
ただ、村上氏の作品展開催で反対する人達の気持ちも分からん
ではないけど。
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:17:53 ID:5VvkiC/00
- >>716
調べたらあった
エビはこれね
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2515278/3314115
面白がって見てる観光客も居たけど、
自分を含めた多くの人はうんざりしてる表情だったなぁ
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:20:44 ID:obSdmtUJ0
- 普通にキャラのフィギュアや人形、イラストは好きだけど
コイツの作品はストレートに頭おかしいと思うの
芸術って難しいね
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:21:23 ID:mDUxm+OY0
- こっちを飾った方がマシじゃね?
ttp://www.moeyo.com/2008/05/post_5134.html
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:27:13 ID:eDFHA8il0
- 時流に乗った物とは言え、エンターテイメント性が高くてメッセージ性に薄く、
宗教におけるシンボライズでも無いし、低俗で卑猥ですらある。
芸術といえば芸術かもしれないけど、
例えば、この作品を皇居に展示するって言えば、そりゃ反対もするだろうな。
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:28:29 ID:JDHyl0Tb0
- 俗いな
それだけ
芸術としては成り立ってるが、きわどすぎる
完成された理屈という意味では美術足りえるが、曖昧なトコを逆手に取ってるだけだな
作者の理性的過ぎる考えが透けて見える詰まらん作品
吉沢光正の作品の方が美しいと思う
宗教関連の作品に傑作が多いのはどの文化でもそうだが、
オタク文化でも宗教芸術のような精神性で作られた美しいものがあるのにな
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:31:40 ID:2YACAAtc0
- >>657
>歴史なんて何も知らないただの幼稚園児だった私は、「芸術を受け入れるだけのトレーニング」を受けていたという事?
芸術をかんじたなら、そういうこと。
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:39:34 ID:ptP6AiLx0
- >>714
>その作品自体が評価に価するものであれば
どこが評価出来るのかという実際の話をしないと
これではただの「たられば」だよ。
>それは立派な市場開拓行為だろう。
これもよく分からないな。評価に値することと
市場を開拓することにどんな関係があるの?
既に開拓された市場の中で評価されても
開拓したことにはならないだろう。
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:42:38 ID:qqsuATN90
- こういうのって叩かれれば叩かれるだけ
逆になんか大したもんに見えてくるんだよな
ならそれを狙っていかにも批難されそうなものを作って出せばいいと
うまい戦略といえば戦略だ
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:45:41 ID:hbfPU+Tk0
- 彼はパフォーマーなんでしょ。
作品そのもので無く言動や話題づくりを含めて見せるもの。
作品もお下劣だがインパクトとある種の批判精神は有るように思えるし。
いえ別にベルサイユにふさわしいとかこれこそ芸術だとかはいいませんが。
張られてるフィギュアは精密かも知れ無いが神経を逆なでするようなインパクトは無い気ガス。
サイズ展示方法質感も魅力の一部でしょう。
金額に付いてはなんとも好きにしてという。
現代シナ人の油絵なんかもすごい値段で売り買いされてるし。
最も買い手もシナ人なのがあれですが。
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:45:45 ID:zK/Ma9Zg0
- こんなものがいいと思える奴の感覚が異常
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:49:53 ID:g96JyNag0
- メッセージも無ければ超絶的な技巧も無い…
ヘンタイアニメをバカにする為に、アニメからパクッたような人形作る俺凄い、
って感じがしてマジキモイんだよ。
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:51:09 ID:QzA1ghav0
- >>183
オタは、なんでかスルーするんだけど
村上の等身大フィギュアの制作に、「海洋堂」が関わってる。
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 06:55:47 ID:3zrtCPZoP
- 「生前、多くの人の理解を得られなかった」芸術家ってのは数多いだろうけど、
「生前、多くの人に嫌悪感を抱かせた」芸術家ってのはあんまりいないんじゃないの?
人となりじゃなくて、作品で。
この人と江川達也が俺の中で被る
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:10:49 ID:PqgvbYjE0
- >>389
ウォーホルに向かって、シルク下手過ぎ。オレにやらせてみろ!といった印刷屋なら知ってる。
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:13:57 ID:w0X17dBm0
- アニメ漫画なんて地下でこそこそやってりゃ良い物を
一般社会に堂々と乗り出して来るから叩かれるんだわ
さすがに調子乗りすぎ
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:14:28 ID:zBvQZFGu0
- >>389
たしかにデュシャンにTOTOのトイレットを見せてみたかったとは、思う。
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:14:46 ID:sfjWw2Ib0
- 嫌悪感だけ それ以外何も生まない
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:19:45 ID:g96JyNag0
- 事情を知らない人にでも嫌悪感を催させる事ができたなら
芸術なのかもしれないw
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:19:53 ID:2Xlb3T7di
- また日本の品位を落とすバカか
首きってしね
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:23:29 ID:4ENMtsIO0
- 気持ち悪い…
村上隆は死刑で
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:24:55 ID:3/t17Eui0
- こいつのパトロンって、この馬鹿利用して日本の品位を落としたい奴等なんだろうな
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:26:04 ID:xnnJ4V8o0
- 村上隆スゲー、あの全米アイドルのブリちゃんにスク水コスプレwww
【謎コスプレ】歌手ブリトニー・スピアーズが児童ポルノ関連で話題になった漫画「奥サマは小学生」のコスプレ!?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1282739473/
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:27:23 ID:zBvQZFGu0
- >>738
朝鮮人系列だしな。
日本を貶めるの事には何の呵責もないのだろうよ。
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:28:28 ID:ptP6AiLx0
- >>738
ロックフェラー財団の資金提供を受けているからね。
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:30:51 ID:YFRkxCqk0
- 【芸能】ブリトニー・スピアーズがスクール水着にランドセル 村上隆とコラボ (画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282895968/
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:30:57 ID:D3klDnfP0
- あまりにもあれだと
そこまで批判する気も起きないのな
- 744 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:32:04 ID:TSbu8a+L0
- >>7
村上って漫画描いてるだけの細野よりもやり手だからな
ミッキーマウスをネタにしたドブ君プロジェクトもやってたし
ギャラリーフェイクもびっくりなことをリアルで展開するから
嫉妬してるだけじゃねえのかな
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:32:30 ID:yFCVF+/a0
- おい日テレが売国ニュースやってるぞ
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:33:16 ID:XiljaKJ20
- 宮殿の主はギロチンで処刑しといて、
宮殿そのものには敬意を払えってかw
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:33:39 ID:YFRkxCqk0
- 村上隆は勇者!
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:35:15 ID:YFRkxCqk0
- >>1
ベルサイユじゃなくてジャパンエキスポでやれば良かったね!
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:41:00 ID:7DzJVMaW0
- 別に作品展そのものをやるのが悪いとは思わない。問題は、それを
ヴェルサイユ宮殿でやることだ。もし日本で上野の国立博物館で
外国の低レベルなカルチャーが展示されたらどう思う?それと同じだ。
配慮が足りない。
- 750 :名無しさん@11倍満:2010/08/31(火) 07:43:52 ID:nzdMAjOS0
-
メリケンで流行ったポップアートっていうヤツ?
アレみたいに、この人の二番煎じ三番煎じが出てこないね。
何で誰も真似しようとしないんかしら?
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:46:54 ID:sfjWw2Ib0
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:19:45 ID:g96JyNag0
事情を知らない人にでも嫌悪感を催させる事ができたなら
芸術なのかもしれないw
お前のうちに「石を投げたいという事情」で 石投げてもいいのか?
芸術としてw 嫌悪感あるか?w
ロジックきたえろ
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:48:06 ID:3wyhnEhM0
- というかベルサイユ宮殿で村上隆の作品展をやる意味が分からない
やるのなら普通に美術館でいいだろうに、もしくはどこかの会場貸切で
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:48:56 ID:yFCVF+/a0
- 文句ある奴はツイッターから直接文句言えよ
オレは文句言ったぞ
完全にスルーされたけどな
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:49:03 ID:Rio5qseb0
- >>751
それって例のブス事件の時にアホ教授かなんかが言ったことじゃなかったか?
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:54:44 ID:zBvQZFGu0
- >>752
いや、少し前からベルサイユ宮殿ではキチガイ専用展示会場として使われてる。
そこらへんの不満や疑問はは前スレで終わったので、このスレでは村上のもっと別の所を叩こう。
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 07:58:37 ID:/ScRoU6G0
- >>48
広島の原爆ドームの上で、黒いキノコ雲を作って"ゲージツです"とか
やる感じじゃないかね
地元民は特に反対しなかったみたいだが
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:02:17 ID:rS6KnwZI0
- ボテボテのゴロをヒットにしちゃう
クソローと煮てる。
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:03:28 ID:msx7DHev0
- 日本の恥さらし村上は死ね
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:07:23 ID:cJVLLc/W0
- おまいら2chのアップローダーをしばらく見てから
他者がどう本質を捉えるのか考えたらどうだ
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:10:09 ID:P4KcZ0lQ0
- >>1
フランスの皆さん、変態がご迷惑おかけしてすみませんでした ^−^;
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:10:37 ID:yZfHUpgU0
- 画像キモすぎわろた
作者頭湧いてんのか?
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:11:36 ID:wzvqkNgO0
- 作品キモ過ぎて日本人として恥ずかしい
土下座してでもやめてもらいたいレベル
なにこれ全然芸術じゃねえよ
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:13:39 ID:Usazvmwn0
- え〜と、雑誌に掲載されてるフィギュア造形師とレベルが変わらん気がするが
いいのか、これで?
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:14:06 ID:L8wklFNI0
- 恥、だな
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:17:43 ID:Mw7FzJDC0
- 聞かれもしないのにわざわざ日本人とことわってる連中のうさんくささw
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:18:57 ID:xnnJ4V8o0
- >>756
中国の芸術家がそれを既にやった
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:21:18 ID:xnnJ4V8o0
- >>752
背後にいるのはロックフェラー
ベルサイユの改修費を出しているかわりにベルサイユをいいように使っている
ロックコンサート開いたりとか
だから、仏保守派からはかなり嫌われているけど、仏保守派は金が無いのでなんともしようがない
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:21:48 ID:g96JyNag0
- >>751
何を言いたいのか?
判りやすく頼むぜ?
まともな人間が、人の家に石投げるか?
常識学べよ、芸術家って変人ばかりなんだなwww
感情と、行動を一緒にしないでくれ?あんたの精神世界では同じ事なのかもしれないが
常識ってもんがあるだろ?
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:24:32 ID:xnnJ4V8o0
- 絶対運命黙示録を爆音でかけて深夜の辛い作業を行う若人達よ。おつかれやまです。
宇田川さん、ご結婚、おめでとうございます。「ぜったい、うんめい、もくし〜ろく!
もくししもくしもししもししもしもし」
http://twitter.com/takashipom/status/13079543900
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:24:40 ID:pS++xIas0
- フランス人あほやろー
ヴィトンの時点で、気づくべき。
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:27:38 ID:7TAleF8R0
- 16億円とかで売れたら
凄い場所で作品展したくもなるだろうが……
もうちょっと場所柄考えるのと
空気読むことを覚えて欲しい……
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:27:49 ID:hdwLDar80
- >>714
パクリだよ
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:28:33 ID:SzKvwd/y0
- 村上ってディレクションしかしないんだよね。実際の製作は怒鳴りちらしながら弟子に全部させている。
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:29:38 ID:Mw7FzJDC0
- >>771
きっとおまえの中ではフランスが国を挙げて反対してることになってんだなw
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:31:20 ID:zBvQZFGu0
- >>771
どうせ16億で売っても、その大半を持ち主にキャッシュバックしてるだけだからなぁ。
見せかけの金銭やりとりしかできない奴に空気を読む事なんて出来るわけがない。
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:32:59 ID:/IXi0/230
- 作品ゴミに見えるわ
金貰っても家に置きたくない
こんなの売れるのかwwww
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:33:16 ID:lUJAPdUD0
- 全裸パフォーマンスで逮捕されるロッカーのほうが
よほど芸術性も志も高い。
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:35:32 ID:+w1S948q0
- 村上は悪くないとおもうんだけどなぁ、むしろ後ろにいるパトロンのほうが馬鹿なんじゃね?
村上は金持ちの道楽道具にしかなってないよ、だから調子こいてこういうことするんだろ
パトロンいなかったらただのキモオタだろ。
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:36:08 ID:hdwLDar80
- >>776
ヴィトンのコラボズタ袋は売れに売れた様だが
反吐が出る
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:38:12 ID:7ya9cVwl0
- 感情に訴えかけれれば既に芸術だから村上作品は芸術だといえる。
フランスでは反対署名が3000名分集まったというから十分に人に感動を与えている。
皆は美しいモノだけを芸術と呼んでしまっている。それは美術であって芸術の一部だ。
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:38:26 ID:WeTF6fjB0
- >>7
まあねえ
まじでただのパクリじゃん>>1
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:39:25 ID:/IXi0/230
- >>779
それヴィトンの効果としか思えないなぁ
ビィトンが珍しいことしてるってことでw
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:39:31 ID:s/8hZx5v0
- 村上隆なら他にもっと良いのがあるのにね。
HENTAI日本はあれを求められているという事か。
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:39:51 ID:7TAleF8R0
- >>774
えー?
日本人だって
皇居でチマチョゴリの作品展とかされたら嫌じゃん?
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:40:36 ID:9jl9itwv0
- で、これってどういう意図で製作された作品なんだろうか。
性的な芸術作品なんて古来から沢山あると思うが。
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:40:37 ID:slMz62zSP
- >>778
日本人名乗るのは辞めてほしいけどね
日本人はHENTAIだって宣伝してるさせられてるようなもんだからなw
パトロンのユダヤ人も半分くらいそれが目的だろうけどね
日本人って結構本当にHENTAIだと思われてるからな
ロリコンだとか性癖とか恥を知らずに自慢したりしてる猿も多いしね
それが面白いと思ってんだろうけど
教育受けてない中国人と変わらないよw
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:42:52 ID:zBvQZFGu0
- >>780
今更ここで芸術とは何かと、賢しげに語っても前スレに続いて
またか、と思われるだけだと思うぞ。
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:43:12 ID:XMlMnLWE0
- 署名が6000人って盛り上がりに欠ける
宮殿前の抗議行動に人を集められるといいな
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:45:23 ID:slMz62zSP
- こういう分野ってオープンにやればやるほど惨めになる
春画やエロ工芸細工なんて昔からあるけど
やっぱ裏街道だもんね
自慢しちゃったらただの猿だよ
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:45:45 ID:Mw7FzJDC0
- >>784
皇居とヴェルサイユ宮殿は違うよな
ヴェルサイユ宮殿は建物としての文化的歴史的美術的な価値しかない
そこに住んでいた憎むべき貴族はすでにいないからな
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:46:32 ID:TSbu8a+L0
- >>786
性におおらかな変態文化の国という文脈は
春画で既知のものとなってるわけですが・・・
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:48:20 ID:slMz62zSP
- >>791
既知にはなってないよ
そんなのどこでもあるってレベルなだけで
昔海外に選ばれたお土産ではそんなものめったにないでしょw
- 793 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:48:23 ID:oCvm9Yw60
- これは日本で法隆寺にフィギュア飾るようなもんだろ?
反対されて当然だわ。
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:48:48 ID:h82YAxbo0
- こんなの日本の文化と思われたらいやだから反対していいよ
そりゃ若沖とか批判されたら悲しいけど
それでもフランス人がやだっていうなら
尊重してあげたい
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:50:31 ID:Mw7FzJDC0
- で、なんでフランス人全員が反対してることになってんの?
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:50:55 ID:sfjWw2Ib0
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:21:48 ID:g96JyNag0
>>751
何を言いたいのか?
判りやすく頼むぜ?
まともな人間が、人の家に石投げるか?
常識学べよ、芸術家って変人ばかりなんだなwww
感情と、行動を一緒にしないでくれ?あんたの精神世界では同じ事なのかもしれないが
常識ってもんがあるだろ?
常識?w例えと常識を判断できない気違いクズやろうw
「嫌悪感=芸術」じゃあないだろっておはなししてんだよ
それをあたかも「感情に訴えさえすればいい」みたいに
「あらゆる心に残る事」を一緒くたにするのをやめろっていってんだよ
感動もあれば悲しみもあれば嫌悪感も許せないこともあるだろ みんな感情の変化
比喩もわからない 例えの筋も知らない 読解力なしの能無しは閉じこもって考えてなさい
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:51:02 ID:slMz62zSP
- 日本でヲタクが生まれた理由は敗戦国で
永久に戦争ができない国だから
ヘタレの変態ばかりが育った
日本人が馬鹿にされる理由はそこだね
そう言う意味では中国や韓国のが国際的に通用する
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:53:08 ID:9mFvdSBq0
- 当然だな。
良識あれば、あんなでかいエロフィギュアが芸術だなんて
日 本 の 恥
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:54:41 ID:cJVLLc/W0
- >>780
あー 美術と芸術と区別して考えた事無かったわそういえば
でもまあ精巧につくってあれば十分美術的基準はクリアしてあるんだろう
この世界に垣根のないネット時代に
日本人のエロアニメ繁栄を他国がどう見なしてるかに無頓着で
書き込んでいる者が多いようだけどw
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:54:52 ID:7ya9cVwl0
- 嫌悪感は芸術ですよ。
醜に分類ですね。
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:56:10 ID:TSbu8a+L0
- >>792
>>789
書いてる間に追加してたのね
日本文化=エロってのは確かに惨めだけど
ベルサイユを秘宝館にしてやるぜヒャッハー!は有りだと思うんだナ
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:56:10 ID:GYgQgPAv0
- 村上隆って
売れるものが良いものでは無いといういい例だな
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:56:42 ID:V5AIwRUA0
- フランスって移民の割合が国民の半数を超えたんだっけ
危機感あるだろうね
日本も人の国のこと言えないけど
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:56:59 ID:/IXi0/230
- >>800
お前は不細工を守る会の生徒指導してた教授みたいな奴だなwww
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:57:25 ID:slMz62zSP
- ここでいうヲタクって言うのは
恥を忘れてしまった人たちね
専門家という言葉のが似合う立派な人も
たくさんいるけど
そう言う人〜ヲタとか言うのは
かわいそう
HENTAI扱いされかねないから
恥しらずも芸術扱いだといいねw
モンキーアート万歳w
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:58:28 ID:zBvQZFGu0
- >>801
馬鹿野郎!秘宝館は芸術だ!!
あの妄念と恩讐と世のありとあらゆる混沌の塊である秘宝館こそが、芸術の名を冠するにふさわしい。
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 08:59:34 ID:7PLopQajP
- >>796
まずまともに文で話せよ
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:00:50 ID:lUJAPdUD0
- 一番の違和感は、何台でも大量生産できそうな等身大フィギュアに億が付くところかな。
あの作品が天然岩や天然木つなぎ目無しで彫刻刀だけで彫られてるとかだったら、
まだ感心する余地があるような。
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:02:34 ID:Jo/32EcZ0
- 村上作品、スレの反応見るとまだまだ「有効」だな〜
つか村上が(2ちゃんもまだまだ有効だと信じてw)
弟子に「日本人として恥だ!」とかのレスを書かせてるんじゃないか?w
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:03:01 ID:l+H8tHWy0
- なんでこんな粗悪なレプリカ屋に美術協会は権威あたえてんの?
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:04:38 ID:kckICcTH0
- 村上は芸術家でも何でもない商売人なんだから
ヴェルサイユ宮殿で作品展→抗議行動が起きてます
と話題になった時点で目的果たしているだろw
作品の善し悪し・好き嫌いは関係無く知名度や看板が欲しいだけなんだから
ヴェルサイユ宮殿で展示しなけりゃタダのエログロフィギュアなんてことは皆知ってるくせにw
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:05:23 ID:7ya9cVwl0
- >804
あの教授は「もっと笑いを!」と言ったんでしょ。
醜に笑いは有りませんよ。
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:05:35 ID:/IXi0/230
- シーシェパードなんかと同じ類の奴かww
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:08:04 ID:sfjWw2Ib0
- >>807
お前には話してやらないw
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:08:40 ID:Sc8LGHtD0
- ベルサイユ宮殿は王様と女王様以外のトイレは無かったから
あちこちでおしっことうんこがちらばってたんでしょ?
そんな下品で汚い宮殿に村上隆の下品な作品がお似合いでは?
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:09:30 ID:lUJAPdUD0
- ってか、場所を選んで好きな人が見て楽しむ分には結構なことなんだけど、
日本のサブカルもどきに興味の無い、不特定多数の人間が集まる
ベルサイユ宮殿で露出っていうのが浅はかすぎる。
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:12:14 ID:cRevow0M0
-
村上ってコリア系?
フランス人の心を傷つけるなよ。
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:12:35 ID:n48DxmKL0
- ベルサイユの薔薇のフィギュア作って展示ならまだ許されただろうに・・・
ベルバラファンもまた足運びそうだし・・・
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:12:52 ID:7PLopQajP
- >>814
話す気がないならあなたの言う通り「閉じこもって考えてなさい」
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:14:40 ID:zBvQZFGu0
- いいんじゃね?
ベルサイユなんてなんの印象もないだだっ広い庭園と、豪勢な建物があるだけだし。
正直、ベルサイユは行ったことあるけど何の印象も残らなかったわ。庭園で隠れて立ちションしたことぐらいだな。
ベルサイユって言葉だけなら、ポルト・デ・ベルサイユで娼婦を買った時、
そいつフェラがやたら上手かった事の方が記憶に浮かぶ。
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:15:31 ID:lUJAPdUD0
- 皇居東御苑でロバート・メイプルソープの展覧会やるようなもの。
一見斬新でアート度が高い感じがするけど、
見た後で侮辱されたような不快な気分になる人は沢山いると思う。
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:15:32 ID:TSbu8a+L0
- >>806
つまりフランス人の審美眼も落ちたなって事か!
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:18:03 ID:RXwKSf0dQ
- パクり死ね
日本じゃ気持ち悪くてうけないもんな
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:18:04 ID:qAU0Plty0
- 村上の「作品」なんて本人が死んだら価格が暴落する類のものだから当然だろ?
本人が必死でプロモを続けてるから値がついてるだけだぜ?
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:18:08 ID:sfjWw2Ib0
- >>819 だからお前にいったんじゃないってw 別スレで解決してるw つっかかるなw
ID:b9E92sha0 にいったの おしまい
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:19:42 ID:l+H8tHWy0
- こんなジャンプの後ろの通信教育にのってるような商材誰が買うんだ?
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:24:42 ID:oxsq/9mw0
- >>826
じつに的確な表現だ
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:24:43 ID:7PLopQajP
- 匿名だとうっかり池沼に話しかけちゃうから困るな
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:31:43 ID:2YACAAtc0
- >>797
敗戦とむきあってるのはたしかにアニメだとおもう。
ドラマはいよいよそういうのからエスケープしやがった。
シネマはまだキャタピラーとかあるし、アニメもシムーンがあるけど・・・
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:35:23 ID:/BU3tU8K0
- 彼のデザインに芸術性など全く感じないが、生き生きとした現代日本のサブカルチャー
のオタク的部分に面白さを感じる。そんな彼が、過去の伝統を重視するフランス
ベルサイユ宮殿で展示会を開くとは、日本人としては痛快であり、ともすれば、実力
よりも、プライドだけの鼻っ柱だけ高い保守主義者の仏人の鼻を折って、彼らの
古典様式美とは異質なモノを彼らが一流と考える場所に提示するのは面白いと考える。
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:36:01 ID:vXuALym40
- こいつの作品には、高慢な商魂は見えるけど、
作品やテーマに対する愛や情、思いいれってのが全く感じられないんだよなぁ
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:38:56 ID:26XjLluH0
- フランス人が全面的に正しい。
村上云々とかいう基地外は即刻消えるべきだろ。
日本の恥を撒き散らすな。
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:39:06 ID:/IXi0/230
- >>830
人が大切に思ってるものをぶち壊すのは最高ってことですね
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:39:07 ID:th0SqWzU0
- こういう投資目的で値段つりあげてるだけのゴミを
「芸術!前衛!」だの言ってる奴は死んで欲しい
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:39:34 ID:l1AGdGec0
- ベルサイユには今じゃトイレくらいあるだろ。
その個室に置いとくには最高の芸術でしょ。
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:41:26 ID:YE5fGKdh0
- >>835
ズリネタにもならないもの置かないでくれる?
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:42:33 ID:blIs/Aes0
- >現代美術の挑発にノンを
やっぱし、村上ってのは、マンガやアニメを素材にした現代美術家だよね。
現代美術ってのは、子供の落書きに何億円もの値段をつける商売なわけで
マンガやアニメとは商売の方向が違う。
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:45:44 ID:k6GPeu0kO
- やたらと儲かるのはわかるけど、芸大まで出てきちんとした素養もあるのに
「代表作:射精少年」で本当に満足なの?そんな芸術家人生で本当にいいの?って気はする。
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:48:10 ID:zBvQZFGu0
- >>830
なんか、朝鮮人みたいな考え方をするんだな……
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:48:16 ID:TD1aLmg60
- 皇居や御所でこんな展示されたら、さすがになぁと思うわw
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:48:53 ID:7ya9cVwl0
- 村上の素晴らしさは自身の作品に適切な芸術解釈を付けることだよ。
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:50:03 ID:2YACAAtc0
- >>838
フロイトをおもえば、芸術のルーツとむきあったタイトルじゃないの?
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:50:10 ID:onLI7ZTS0
- >>839
>>830 って美術表論的に書いてみた、皮肉じゃないの?
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:52:19 ID:Edir5Kch0
- 他に展示するものがいくらでもあるだろ。よりによって何でアレを出すのかね?
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:52:24 ID:9YOlL/dZ0
- これだけ過剰反応してもらえば作品は高く売れるだろうな
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:53:40 ID:UXZ7aTn90
- >>1
一、アニヲタとしても、反対したい。
しかし、そんなに逼迫してるのか?→ベルサイユ宮殿
普通、門前払いを食いそうなもんだが。
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:55:25 ID:/IXi0/230
- >>843
意味がよく分からない
どう皮肉になってるのか詳しく
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:57:13 ID:bOZUk2lUP
- ゆとりw
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 09:58:23 ID:DYD2o2Ar0
- 村上龍がつくっているのは、
「 マンガ・アニメっぽい芸術作品」じゃなくて、
「芸術っぽいオタク作品」
嘘八百の論評付けて、無知なヨーロッパ人に売りつけてるだけ。
オタク作品としてのクオリティは低く、芸術的な価値もない。
アニメ・マンガブームを利用した、ただの金儲けだよ。
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:01:40 ID:vIyatRPu0
- 頑張れフランス人
もっと反対しろ
オタクもエロもわきまえてるからいいのに
芸術(笑)とか言っちゃう勘違い野郎は死滅させろ
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:03:25 ID:ThBQsDrT0
- 現代の恥ずべき日本人の5本指に入るな村上
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:04:32 ID:2YACAAtc0
- ベルサイユってもともとルイ14がミエハルくんやるために
ルーヴルうっちゃって、ケバケバしくたてたとこでしょうが。
もとからちょっとオタクっぽいとこがあるので、わりといいかもよ?
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:04:35 ID:GhXSmF8r0
- >>7
なにこれかっこいい
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:05:11 ID:26XjLluH0
- みんな分かってるなあ。
日本にもまだ道理をわきまえた人がいて安心した。
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:07:44 ID:uC9lZsHZ0
- これイタリアでみた事がある。
部屋の真ん中にこれがあったんだけど、
イタリアの女子高生二人がそれみて大爆笑
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:09:09 ID:Lx/otGWK0
- >>1
どこが現代美術だよw
ただの変態用フィギュアじゃねえか
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:09:27 ID:YnD6HV8a0
- >>1
女のほうはよくわからんが、ff風の男が滝の様な精子を…ってのを見て
ああ、日本のアニメってこんなとこあるよなって妙に納得しちゃったんだが
だまされてるのかな、俺はw
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:11:36 ID:yAQEOfdt0
- >>7
ギャラリーフェイクだな。
次のページから六園寺本人が現れるって展開だな。
第何巻だろうか、誰か知らない?
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:24:11 ID:YnD6HV8a0
- >>7
ああ、どうなんだろうか
細野のポリシーと、村上のポリシーとでズレがあるのかな
A君は好意で肩を叩いて
B君はそれをいじめと勘違い
みたいな、いや、けど村社会レベルの価値観の差みたいなもんがあんのかね
よくわからん
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:46:42 ID:NVZpX31D0
- フィギュアの製作レベル自体が20年前くらい前のセンスだよな
髪の毛の質感とかダメすぎる
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 10:56:14 ID:r5VkJGNzP
- 1スレで解説書いてたんだけど、また議論がもとに戻ってる。
村上がやってることは、オタカルチャーの下品さを拡大してわざと提示すること。
簡単にいえばオタカルチャーに対する皮肉や批判だよ。
原爆ドームが焼けただれた姿で建つことで、人類史的な悲劇を象徴するように、
村上のフィギュアは下品極まることで現代日本の特異な消費生活を
象徴するモニュメントになる。
フィギュアの質感がなってないとか、美しくないとか、
オタの代表気取るんじゃねえとか、そんなの当たり前の話で、何の批判にもなってない。
フランス側の返しとすれば、だったら「お前んとこの皇居でやれ」あたりが正しい。
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:00:53 ID:onLI7ZTS0
- >>861
>フィギュアの質感がなってないとか、美しくないとか、
>オタの代表気取るんじゃねえとか、そんなの当たり前の話で、何の批判にもなってない。
ここに関しては、批判じゃなくて嫌悪だよ。
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:03:25 ID:GmFMmUwQ0
- >7はちょっとピントがずれてる。
村上はそこらへんわざとやってるんだから。
昔の作品の方が好きだったなー。
タミヤの兵隊アホみたいに壁にくっつけたヤツとか。
すげーでかいグラデーションのヤツとか。
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:08:37 ID:83Q4tHg80
- 芸術作品って要は自称すればなんでもそうだと思うし、投機目的であれマーケットで一定の値がつくのならそれも認めよう。
でも、ベルサイユ宮殿にこんなもん飾らせたくないって主張があっても良い。
芸術作品なら、市場で価値があるなら、どこへでも出て行けると思ったら大間違いだよ。
評価される場所だけに留まっていればいいよ。
世に出ても問題ない時期になれば勝手に出てくるもんだ。
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:11:57 ID:onLI7ZTS0
- >>863
7は、村上(モチーフのキャラ)本人にじゃなく、それを持ち上げる
美術館館長、学芸員、関係者にたいしての言葉だから、ズレては
いないんじゃね?
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:21:58 ID:GmFMmUwQ0
- >>865
でもこれは本質的には作者が村上に対して放った言葉じゃない?
漫画家の「ストーリーとか置いといて、おれはこう思ってますよあいつを」というのが透けてるように思うよ。
別に村上擁護したいわけじゃないんだけどね。
今の作品商売臭すぎて好きじゃないし。
ベルサイユでやるのも反対。上でも書いてる人がいたけど
あんなんを皇居に展示するとかいわれたら暴動おきるわw
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:23:37 ID:KHpgSLPb0
- 腐乱巣の在特会に殺されればいいのにw
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:29:01 ID:onLI7ZTS0
- >>866
> >>865
> でもこれは本質的には作者が村上に対して放った言葉じゃない?
> 漫画家の「ストーリーとか置いといて、おれはこう思ってますよあいつを」というのが透けてるように思うよ。
>
あ、うん。それはその通りなんだけど。
>>7のリンクにあるページは美術関係者に対するもので
次のページで、村上(モチーフのキャラ)本人に
村上的手法の屁理屈こねて、やりこめるのね。
だから、>>7はそんなにズレてないし、次のページで
本人わかってやってるってことなんかも含めて、皮肉ってたりするから
皆これ読んで、ウンウンわかるわかる。ってなったのね。
- 869 :真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/08/31(火) 11:29:28 ID:6KYnhPBR0
- フランスって自国の芸術にありえないくらいの誇りを持ってるからな・・・
そもそも日本のアニメ輸入を規制するようなお国柄だし、一部に過激勢力がいるのも頷ける
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:35:46 ID:/IXi0/230
- 村上隆ってオタクに対する皮肉で、オタクを売りにして飯食べてるの?
そうだとしたら邪魔な奴だなwwww
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:35:59 ID:iFX5YCYO0
- >>383
そこは素直に「読解出来なくて絡んじゃったオレが悪かった」だろーが。
EQ低いことこの上無いなオマエ。。
だから言いたくも無い厳しいツッコミしたくなるワケよ。 以下ソレ。貴殿の精神衛生の為には読まない
事を推奨しますw
>>215→>>230のやりとりで、>>230の内容誤読して脊髄反射(>>322)しておきながら、
「バカじゃね?」と言いたいのをぐっと堪えて、超☆親切にやんわりと「わかりやすくリライト」(>>357)
してやったら、それに対して「文脈が云々」と、『国語の誤用』までやった(多分オマエが言いたいのは
「文章構成がおかしい」とか「文章が稚拙」とかだったんだろw?)上に「俺様が理解できるようにこう
書け」と言わんばかりに元の文章(>>357)とほとんど何も変わらない(>>365)得意満面に
書いて見せて(この時点で理解出来てるじゃんww)、それに対して、「そもそも誤読したのはそっち
じゃん」って事をやんわり書かれたら逆ギレで「俺が理解できない文章書いたオマエが悪い」って態度。
まぁ、ヒトとしては最低ですわ。
オマエが批判してる村上とどっこいか、それよりまだ劣等。
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:36:59 ID:4Uci3dUZ0
- ギャラリーフェイクの批判ってもう通用しないだろ。何年前のマンガだよw
お前らの大好きなマンガ&アニメを世界に広めてくれた伝道師=村上なのにね
感謝されることはあっても批判されるいわれは全く無いダロ
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:37:19 ID:r5VkJGNzP
- >>868
村上のはオタカルチャーに対する皮肉や批判なんだから、
「あどりぶシネくらぶ」なんかでオタこそ我が自画像みたいな話を描き、
この世界で生きてきた細野にとっちゃ、そりゃ紛うことなき敵だわな。
細野からすれば一言、バカにすな、ってことだよね。
オタカルチャーはそんな世間の偏見ばかりの世界じゃないよ、という。
ただ一方で村上が露見させちゃうような、みさくら的ひぎぃ、
な世界も存在するわけで、この村上と細野の対峙は面白いよね。
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:38:09 ID:GmFMmUwQ0
- >>868
画像が>7しかないんだから見たことも無い画像の話で
否定されても困るわw
エスパーじゃないんだよこっちはw
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:40:52 ID:vIyatRPu0
- 村上がわざと日本を貶めてるってことはよくわかった
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:44:39 ID:r5VkJGNzP
- >>875
この場合、実際に貶めてるのは奇形なフィギュア趣味に耽溺してる
一部のオタだけどな。具体的にはみさくらなんこつに喜ぶような人達。
村上に対する批判は難しいわけで、
露悪だとも言えるし、オタに対する批判だとも言える。
原爆ドームが、悲劇の露出ともいえるし、核への批判とも言えるのに似てる。
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:47:49 ID:s56vRXwb0
- 芸術じゃないだろ、これは。
何が芸術家という線引きは難しいが、これは難しいところにない。
明確に芸術ではない側にあるものだ。
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:50:54 ID:evC7FQOy0
- アニメやフィギュアというオタクと言われる文化を芸術に昇華した点が評価されているんでしょう?
コンセプト重視の現代美術の弊害だと個人的に思います。
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:51:04 ID:r5VkJGNzP
- >>877
現代美術はそういうものでさ、
フランスなら、アンドレブルトンの泉、なんかが有名でしょ。
(便器をサロンに芸術作品として提出した)
ブルトンのダダイズムの場合、失神者が出るような暴動騒ぎになったわけだけど、
今回、騒動になればなるほど村上は喜ぶだろうね。
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:55:12 ID:mxsZTz3A0
- >>838
村上否定しても結局芸大で講師やるぐらいしかないからな
負け犬の思想だよ
芸大出身の芸術家の分野の話な
アホが必死になってそれを肯定してるだけ
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:55:15 ID:onLI7ZTS0
- >>874
否定してない、してないw
全部通してみると見ると面白いよってだけ。
細野旧知のスタジオぬえっぽいメンバーがでてきたりで、
そういう人の仕事と村上の仕事対比してたり、全部読むと
細野のスタンスわかるよ。ってだけなのね。
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:56:39 ID:/IXi0/230
- 雪子と露天風呂セックスするのか
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:57:06 ID:r5VkJGNzP
- >>878
してない。
っていうか現代美術はオタカルチャーを評価してないよ。オタは勘違いしてるけど。
2005年に、ヴェネチアビエンナーレの日本館で「おたく部屋」がテーマになって、
その時も、オタカルチャーがアートに昇華した、なんてことが言われたけれど、
あくまで「おたく部屋」が現代日本の特異な消費生活を象徴するモニュメントとして構築されたって話しであって、
別に美少女イラストやフィギュアがアートとして現代美術になったわけじゃない。
「おたく」という現象が現代アートのテーマなのであって、
イラストやアニメや漫画そのものが現代美術として評価されてるわけじゃないんだな。
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:58:51 ID:bOZUk2lUP
- パトロンと仕組んで値を吊り上げ、芸術に理解あるフリで
自分を飾りたい小金持ちと投機目的の転売屋相手のヤクザ商売
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 11:59:48 ID:YnD6HV8a0
- >>880
村上が本来の日本画の延長線上にあるものを追求して評価されたとしたら、日本画家に金が入る…と考えると
日本画界隈は「評価してやったのに、裏切られた」みたいな気分なんだろうかw
金をベースに考えると、こんな気分になるが、何が答えかわからん
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:01:26 ID:e3pPocOq0
- そりゃもちろん理論武装はしてるさ。業者向けにな。
現代美術なんて理屈がほぼすべてだもんな。
極端な言い方すれば、作品のブツ自体にはあんまり意味は無い。
だから何をモチーフにしたって理屈付けさえ出来れば評価はしてもらえるんだが、
そこに欧米人が深く知らない日本のフィギュアを持ってきたのは別の意図があるよね。
モチーフはなんだっていいんですよといいながら、しれっとマンガやアニメっぽい造形を使っておけば、
欧米人は勝手に勘違いして、日本のポップカルチャーと同一視して、より高く評価してくれるからな。
作者は言い訳として、そういう意図じゃないんだけどなあ(笑)と言っておけばおk
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:01:41 ID:4sA8GC7s0
- >>870
批判でもなんでもない
オタク文化を掠め取って売りさばいてるだけ
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:02:29 ID:7vcJxasM0
- 浮世絵や曼荼羅、仏像ならまだしも、
これはさすがにフランス人じゃなくても嫌だな。
日本人でもこんなの国内の国立美術館に展示されるの嫌だもんw
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:03:08 ID:r5VkJGNzP
- >>885
村上は日本画でも別名で評価されてたんじゃなかったっけか。
日本画で院にいったんだよな。
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:04 ID:vIyatRPu0
- >>876
大多数の人間はお前みたいに読み解こうとはしないだろうから一部の問題で済まないんじゃねえの?
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:19 ID:YnD6HV8a0
- >>889
芸大初の博士号とったとは聞いたが
日本画に対するフォロー自体はやってんのかね
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:04:40 ID:794T9QIs0
- アニメや漫画のファンはこの男が大嫌いです
村上隆は偽者だからです
アニメも漫画も馬鹿にしてる奴で、そのくせ業界の利益だけかっさらおうとする
マネーゲームにしか興味のない最低のクズです
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:06:58 ID:EYzbpI3G0
- ×マンガ・アニメっぽい芸術作品で知られる村上隆氏
○芸術っぽいマンガ・アニメ作品で知られる村上隆氏
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:27 ID:QE1c85eY0
- MXのライオンがこいつのデザインと知り激しくショック
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:30 ID:r5VkJGNzP
- >>890
たとえば春画展なんかをどう考えるか、みたいな例に置き換えるといいよ。
春画も貴重な文化財なんだが、奇形なデフォルメと村上のフィギュア並の下品な世界だよね。
曼荼羅なんかの中にも相当具体下品な作品もあるよな。
文化として許容するか、それとも下品と退けるか、
の問題と単純化して考えればいいんじゃないかな。村上の評価は別として。
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:08:59 ID:iFX5YCYO0
-
結局、「現代美術」って、百の言葉を弄して詭弁を組立てて、それにより多くの人(他人)が「当初
認めないもの」にいかにも価値があるかのように(時には自分を騙して)「価値を見出す」事によって
「信者(提唱者の作った価値に価値を見出す者)」を増やして、創作者本人や価値の提唱者自身が
「やはり俺は正しかった」と自己確認するための、アイデンティティ確立のツールに過ぎないのだなw
「新しく価値を生み出す」というところが、実に資本主義にマッチしてるあたりに「現代アート」が現代
アートたる所以があるのだろうw
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:10:05 ID:4Uci3dUZ0
- アニメ漫画本編を落として金も払わず、関連フィギュアや同人誌に金注ぎ込んでるオタクが日本文化とかw
やっぱ村上はオタクの正統な代弁者だよ
村上が商売人とか、カルチャーを掠め取ったとか、全部お前らのことじゃん
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:14:36 ID:iFX5YCYO0
- >>897
まさにオマエって、途中話題になってた、「(ヲタ批判の材料に使いたいので)オタクならば村上を信望
してマンセーして持ち上げて居て欲しい、否、そうあるべきだ!」という「俺の中のレッテル的ヲタ像」を
相手に押しつけて仮託し、今度はそれを根拠にヲタ批判しちゃうってゆーキチガイそのものの言動してるな。
「おまえら」とか全方位攻撃ワード使ってる時点でオツムの程度が知れるわw
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:15:34 ID:/IXi0/230
- 村上隆がオタクの正当な代弁者なら、みんなそこを目指すべきだな
みんな嬉しいだろうwww
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:17:00 ID:r5VkJGNzP
- >>896
当たり前だ。価値への攻撃=アヴァンギャルド=現代美術に、
なにを今更なことをとうとうと述べているのか。
イデオロギー戦だよ、アヴァンギャルド芸術は。
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:18:05 ID:A/HoKIjE0
- これはフランス人に全面賛成。
こんな基地外じみたものをベルサイユ宮殿に持ち込むなんて、
ヨーロッパの歴史に失礼だわ。
- 902 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:18:56 ID:a+AGonvz0
- 商売がうまい
それだけじゃないの
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:20:02 ID:4Uci3dUZ0
- >>898
「お前ら」を全方位ワードとみるかフィルターとみるかだよね〜。ま、いいけどw
>「(ヲタ批判の材料に使いたいので)オタクならば村上を信望
>してマンセーして持ち上げて居て欲しい、否、そうあるべきだ!」という「俺の中のレッテル的ヲタ像」
そっくりそのまま返してやるよ
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:23:25 ID:syleE9Su0
- 商売の上手い無能の人はつまらない
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:25:29 ID:3VfrsCEM0
- >>904
326の悪口はそこまでだ!
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:28:18 ID:/IXi0/230
- >>903
お前らってフィルターのつもりで使ってたのか
オタクを釣ろうとしてるわけか
オタクじゃない903サンはかっこよすなぁwww
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:28:30 ID:AsASO7Bi0
- フランス人の日本のB級文化好きは想像以上だよ。
パリの現代美術専門美術館はPalais de Tokyoで日本の現代美術も頻繁に展示してる。
オタク文化とベルサイユ宮殿とのミスマッチはおもしろい企画だと思う。
ただなぜ村上隆なのか?
村上ではなく奈良美智あたりだったら問題にならなかったと思う。
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:29:18 ID:Jo/32EcZ0
- 「オタク」の悔しさは分る〜♪
ベルサイユ宮殿を管理できるような体制がオマラらではなく村上の方を認めてるってこと。
で、どこにでもいる反体制のプロ市民に連帯wですか?
悔しいのぉ〜w
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:30:57 ID:/IXi0/230
- 悔しいお、涙が出ちゃう
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:25 ID:bS55o5Xfi
- キャラに対する愛情があってのサブカルなんだが、村上からは金に対する愛しか感じられない。
オタクの感じてる違和感は多分これが原点。
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:31:47 ID:iFX5YCYO0
- >>900
その割には、村上にはロック魂が感じられない、って話で。
前衛騙りながら、NHKの番組にヘラヘラと出てみたり、ヴェルサイユ宮殿から招待されたら
喜んで尻尾振る、みたいに、結構大衆(体制)迎合的だろww
本当にロックな野郎なら、NHKが取材に来たら担当ディレクターを暴行してタイホされるくらいの
魂のトンガリが無いとダメだろうとw
その辺の「限りない底浅さ」がこの分野に携わったりこの分野が好きな人間から見透かされて
るんだよ村上の場合は。。
安全圏を探り探りしながら先端気取ってないで、「濡れ濡れマンコくぱぁ」を描いて大衆の目に触れる
場所に陳列して「これは芸術だ!」と認めさせるとか、「本当に超えてはならない一線」を超えられるのか!?
に挑戦するくらいの気概を見せて欲しいもんですねw
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:34:48 ID:4Uci3dUZ0
- >>906
みさくら的なものでオナニーしちゃうオタクなの?
釣れたにしては気持悪いのが釣れたわ・・・
お前みたいのがいるから村上が売れるんだよ。良かったな!
>>907
奈良美智なんてそれこそオタクの描いた漫画と変わりないだろw
それこそ無味無臭で話題にも問題にもならないだろうけど
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:35:55 ID:4sA8GC7s0
- >>910
二次元キャラの表層をヘタクソになぞっただけみたいなデザインだもんな。
何も知らない外国人は騙せても、日本の漫画・アニメ好きから見りゃただ気持ち悪いだけだわ。
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:36:29 ID:nNU5OCTd0
- まぁギャラリーフェイクでクソ扱いされてたのは覚えてるけどな
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:36:56 ID:r5VkJGNzP
- >>944
ドキュンとインテリの反抗たるアヴァンギャルドは違うだろうとw
まあ、軽薄だってのはよくわかる感覚だけどね。
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:37:50 ID:voja+5UC0
- むかしギャラリーフェイクでも村上そっくりの
パクリアーティストの話があったなあ。
こいつはオタクにもなれない小理屈こねるだけの盗人だろ。
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:39:45 ID:VZ1g2Bj+0
- こいつの作品の何が凄いのかさっぱりわからん。
造型師ならもっと凄い奴が沢山いるというのに。
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:28 ID:NowkI4wp0
- 日本の恥w
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:41:46 ID:a+AGonvz0
- この人の作品て
そもそもオリジナルではなくて
他人が作ったものをアレンジして
しかもエンターテイメント扱いだったものを
芸術だって話題集めに奔走して
しかも日本国内ではなく
外国でそれをやった
しかも日本の文化を強調して
商売が上手いだけ
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:42:16 ID:nNU5OCTd0
- 日本の聡
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:43:27 ID:vIyatRPu0
- >>895
下品とか以前に、批判と皮肉が村上作品の中にあるなら同列に考えるのは違うと思うんだが
>>910が俺の考えに近いと思う、好きでやってるならまだマシだ
例えば海外で日本の悪口を言って笑いを取る芸人になるようなもんじゃない?
批判されて当然じゃね?
一部のキモオタ批判だからいいとか思いこんでねえ?
芸術って言えば何でもありだと思ってねえ?
商売上手かなんか知らんけどこんなのに高値付けさせちゃうから何でもありかもしれんが
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:00 ID:4Uci3dUZ0
- 村上が盗人とか造型が悪いとか日本を貶めてるとか・・・・
まさに白痴の楽園だなw
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:45:51 ID:VZ1g2Bj+0
- これって日本のオタク文化を知らない外国人が見て
これは斬新で凄い!
と勘違いしてるだけだよな。
オタク文化に染まった日本人から見れば平凡つーかそれ以下のブサキャラのエロなのに。
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:46:29 ID:t+/ZQXe10
- 村上が芸術家ならボーメは芸術神だな
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:04 ID:Jo/32EcZ0
- >>911
>ロック魂・・・w
武蔵美とか出て地元の各中学校で美術教師歴かれこれ30余年・・・
最近は県の美術展で連続上位入選の常連、その街の美術界のNo2!
くらいの先生が語る、熱き「ロック魂」みたいだなw
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:48:29 ID:r5VkJGNzP
- >>921
それを言うなら、春画展だって日本の恥さらし、とかいう話になってしまう。
文化活動をその手のナショナリズムで見ても意味ないよ。
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:51:02 ID:bS55o5Xfi
- オタのいう「xxは俺の嫁」っていうフレーズは自嘲半分、本気半分だからなあ。
マスコミや村上のいう「サブカル」と、ワザワザ寄ってくんな、そっとしといてくれというオタク
に張られたサブカルというレッテル(本人たちにカルチャーの自覚はない)には現時点で大きな解離が
あると思うんだけど。
悪趣味と醜悪さを凝縮することで、元となったサブカルを小バカにしながら
エログロを煮詰めて芸術を名乗れば、元の世界からは拒絶されて当然だと思う。
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:52:45 ID:eTzCUn6K0
- だって芸術じゃないもん
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:12 ID:vIyatRPu0
- >>926
お前、全然俺の言ってることわかってないな
春画は特定の批判をする為でも海外に輸出する為に作られた物でもねえだろ
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:53:34 ID:3b1y6H7f0
- >>911
言いたいことは分かるが、前衛はロックと違うw
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:55:09 ID:evC7FQOy0
- >>883
村上隆が評価されているのは、アニメやフィギュアというオタクと言われる文化を
芸術に昇華した(芸術の舞台に持ってきた)って点では?意味です。
私が知ってる中では森万里子さんもそういう面を出した作品で発表してましたが、
村上隆ほどメディアにものって評価された人は居なかったと思うので。
間違ってるのかね、私の認識が。他の方も多数書いてるように商売上手。賢い。
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:14 ID:YnD6HV8a0
- そういやこのフィギュアを批判してる人間は
このフィギュアに感情移入してしまいそうな自分への嫌悪感みたいなものも出てる…のかな?
なんというか、輪姦する同人誌・AVや、ゴキブリを見て気持ち悪がる様な、そんな感じの
そういや、輪姦への生理的嫌悪感ってのは、どこから来てるのか謎だ、最初は抜いてたのに
途中で一時的にクラスでハブられた経験から…なんだろうかな?
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:27 ID:r5VkJGNzP
- 村上も大概だけど、
オタカルチャーの延長線上にしか現代美術を見れないオタもなんだかなあ。
モノの見方を変える必要があるんだよ。
原爆ドームを見て、ほうほう、この煉瓦の焼け方が美しい、とかいう人はいない。
人は歴史的悲劇の象徴として原爆ドームを見る。モノの見方を変えてるわけだけど、
このように変える必要があるんだよ。
村上のフィギュアはレベルが低いって、
それは原爆ドームの煉瓦の焼け方が美しくない、とかいってるのと同じこと。
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:56:31 ID:PFuV+19+0
- フランスごめんwwwww
- 935 :飃 ◆000SFHVIB086 :2010/08/31(火) 12:57:21 ID:9sALkDVT0
- 今時こんな下品な粗大ゴミはアキバでも飾らないだろ
- 936 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:57:59 ID:AsASO7Bi0
- >>929
明治時代、成り上がりの薩長を中心とする明治政府は、
江戸文化を理解できず浮世絵などは悪しき汚習として全否定された。
ゴミ扱いされてた浮世絵が瀬戸物の包装紙としてフランスに渡り、
西欧絵画に巨大なインパクトを与え印象派などの近代絵画を生み出す。
要するに一時的な日本側の主観のみで美術品の価値は判断できない。
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:58:53 ID:3b1y6H7f0
- とりあえず現在美術(日本の3傑)を書く。
村上、草間、奈良。
3人の違いを明白に理解出来れば、何がどういう理由で反対されているのかが良く分かる。
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:27 ID:4Uci3dUZ0
- >キャラに対する愛情があってのサブカルなんだが、村上からは金に対する愛しか感じられない。
金儲けは悪ですか?マンガアニメも金儲けの為に作られてますが?w
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 12:59:50 ID:r5VkJGNzP
- >>929
ならば、現代美術はもともとそうした批判の傾向を抱えている、
としか言いようがない。
悪口芸人というなら、その通りとしか言いようはないよ。
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:01:35 ID:voja+5UC0
- >>933
現代芸術論の前に前提が違うだろ?
原爆ドームはもともと芸術として創られても創ってもいない。
北斎の作風を真似て、海外でオリジナルみたいな売り方して
日本で「北斎はこんなに下手じゃない」と言われてるようなもの。
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:05:29 ID:kkj4XFuO0
- >>933
原爆ドームは原爆投下という厳然たる事実がある上に、ある種の象徴として機能している。
村上のやっていることは、土産物屋で売っているレベルの原爆ドーム模型を作って
「友情」wとかプレートを張ったもので「これは原爆の悲惨さを訴えました」と言っているようなもの。
オタカルチャーの上澄みだけを掬い上げても、そこには本当のオタカルチャーは無いと思うぞ。
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:06:41 ID:bS55o5Xfi
- >>938
ごめん、おれ昨日も書き込んでた広告代理店勤務の人なので、金儲け的にはいいと思うけど。
一応、商業じゃなく芸術なんでしょ?これ。逆にレプリカ作っても商業ベースにのらないし。
このスレの対立は何なのかを面白いから考察してるだけ。
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:07:57 ID:3b1y6H7f0
- >村上そっくりのパクリアーティストの話があったな
某ネット画廊で今でも売ってる
>オタカルチャーの上澄み
でもそれを海外に(ゲージュツとして)売ろうとしたやつがいなかったわけだ。
誰でも村上になりえた。
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:08:33 ID:gfjUVB+C0
- >>933
すっげーズレてる。
オタを語るにはオタの何たるかを欠片も分かっていない。
オタは村上なんてどうでもいいの。
ワンフェス向けにリビドー叩き付けた作品を作り、それを万金掴んで並んで買う。
これがオタ。
この完結したサークルの中に村上は居ない。
外野がなんかしてら程度。
それをやっかみだの無視しているだの、外野のさらに周辺が勝手に騒いでいるだけ。
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:08:34 ID:r5VkJGNzP
- >>940
モノの見方が違う、の例だわな。
ちなみにいま空間芸術中心の現代美術はある種のモニュメントを目論んでいる、
ってわけで、原爆ドームの例は不適切でもないんだな。
いわば人工的に原爆ドーム的モニュメントをつくろうとする試みとでもいうかな。
で、皮肉と批判のための村上作品は北斎のパクリとは違うでしょ。
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:12:00 ID:voja+5UC0
- フランス人もたけしにゃバロンドールやっても
村上の作品展は断るって時点で、どんな偉そうな小理屈並べても
村上がただのフェイクだとバレてんだろ。
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:12:52 ID:YnD6HV8a0
- >>944
オタクってのは、単純に好きが高じて岡山のバイク狂みたいに1/3のゼータガンダム作ったり
とかそういうのがオタク!って感じがするが、違うのかな
行動で示すと、非常にカッコいいがなぁ
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:07 ID:4Uci3dUZ0
- >>942
ごめんごめん、>>910の後半文章でそれは分かってた。
ただこのスレの対立を煽ってみたかっただけだけで抜き出しただけだからw
別に村上擁護したいわけじゃないけど、余りにこのスレが酷かったんで
このニュースに関して村上を叩くってことは、それこそ日本のアニメ文化を叩くことそのものなのに
オタク的な人たちはなんで村上叩いてんの?って疑問なんだよね
やっぱキキカイカイの自演なの?w
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:34 ID:iFX5YCYO0
- >>927
>オタのいう「xxは俺の嫁」っていうフレーズは自嘲半分、
この機微が解ってないヤツが、時々ヲタの俺の嫁台詞を100%額面通り受け取って
「きめぇwww」って嘲笑し、批判してる姿がやるせないよな(´・ω・`)。
どんだけ行間とか読めないゆとりさんなんですか?と。
- 950 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:13:49 ID:r5VkJGNzP
- >>944
一般的なオタはそうだろうね。
ここで挙げているのは、このスレで村上にオタの立場から文句をつけてる人達。
オタはほっときゃいい、はその通りだよ。
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:01 ID:YnD6HV8a0
- >>949
自嘲って、自分の好きなものを、自分で馬鹿にするなよw
守ってんじゃなくて、自分で貶めてんじゃないかw
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:18 ID:voja+5UC0
- >>943
多分、ちょっと違うんだが。
ギャラリーフェイクでやってたのは、村上をパクッたアーティストの話では無く
気弱なオタクの作品を村上(をモデルとした人物)がパクって
芸術家気取りなのをフジタがやりこめる話だよ。
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:15:56 ID:Jo/32EcZ0
- そもそも藝術であるかどうかはフランス人が決めるものなんだよ。
明治の文明開化以前、日本の土民は「藝術」って言葉がなかった。
これは当時西洋かぶれの西さんが作った造語だからな。
ゆえに西欧文化の天守閣であるベルサイユ宮殿で無事展覧会を開いたら村上閣下の勝ち。
これが反対派の阻止で出来なかったら、ああやっぱり、村上はただの日本土人だったって結論。
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:17:35 ID:vIyatRPu0
- まあ、現代美術が小理屈が大好きな糞の塊なのは十分承知してたけどさ・・・
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:06 ID:DYD2o2Ar0
- 要するに、村上のは最先端でも、今まで無かったものでもない、
ただの人まねで、そんな物に芸術的価値などないんだわ。
どこに独自性があるんだよw
マジで商売でフィギュア作ってる連中の方が芸術家だわ。
あれ、かなり才能いるよ。
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:18:31 ID:SiEt07ss0
- >>5
ああなるほど、宮殿でこれは無いな
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:00 ID:voja+5UC0
- 村上の作風でもっとも近いアートは、デュシャンの「泉」だろ。
ただの便器にサインしただけ。
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:01 ID:CA29Zs1v0
- とどのつまり、この人は
「極東の日本にはこんなに下品でくだらない表現があるんだぜ!どうだ参ったか?!」
「オー、ワンダフル!斬新ダネ!」
ってことでウケてるの?
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:20:54 ID:iFX5YCYO0
- >>951
全然文意掴めてないだろ(´・ω・`)
そもそも「自嘲」の意味すら解ってない。その目的語はナニか?
この場合は「好きなものを貶める」では全然ないんだぜ('A`)?
100回声に出して読んで考えろ。
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:14 ID:kkj4XFuO0
- >>945
結局、村上はお前さんの例えでいうならば「人工的に原爆ドーム的モニュメントをつくろうとする試み」に
失敗しているってことだろ。
彼は日本のオタカルチャーを「人工的に再現して」皮肉と批判をしているとは言うが、その試みは鑑賞者にとっては
不発に終わっていると写る。だからこそ、このスレでもフランスでも非難轟々なわけだ。
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:21:35 ID:YnD6HV8a0
- ああ、けどガンダムオタクってのが、キモヲタと別次元の存在なのは
ガンダムが本気で好きなんだろうな、だから馬鹿にされたら逆切れする
ヤンキーが仲間大事にするのと似てんのかもなぁ、ってのは言い過ぎかw
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:22:58 ID:4Uci3dUZ0
- 村上のフィギュアより日本で売ってるフィギュアのほうがよっぽど上手いって言うのは、
森村泰昌のモナリザより俺が模写した方が上手いって言うのと同じだよ
ピントがズレてんだよ
ベルサイユ宮殿で展示すんなって言うのもなんか違うんだよな
もう既に過去二回現代アート展やって大盛況だったらしいし、毎回保守系が出てきて反対してるし
まああいつらそれが商売だから、それはいいとして
なんかもっとこう納得させられる批判は無いの?
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:23:28 ID:bVHXzFiv0
- かつて、床が貴族の糞まみれだったベルサイユ宮殿に村上作品はぴったりじゃないか!
- 964 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/08/31(火) 13:24:14 ID:FrWMP7iX0
- ( ´D`)ノ<村上って苗字の香具師にろくなのはいない、これマメな
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:24:45 ID:fxxAG5Fp0
- >>1画像にもある一連の村上作品は、20世紀中盤以降に代表されるウォーホル作品などの
ポップアートの文脈で解釈すれば、普通に現代美術の範疇に収まるものだと比較的容易に理解できると思うよ。
だから>>1画像にある作品などは方法論としては少し古臭いという言い方も可能かもしれないが。
個人的には>>1にあるような村上作品をタダでもらえたとしても自宅に飾っておこうなどとは思わないが、
しかしそれらが比較的オーソドックスなくらい現代美術として成立しているというのはよく分かる。
ベルサイユに展示して見せるべきかどうかは、また別問題かもしれないので
それについてまでは述べないことにする。
それについては自分でも賛成・反対両方の意見を書くことができそうなので、
どっちでもいいや勝手にどうぞと思っている。
それからこの場合それを非難する事は結果として賞賛に近いものとなってしまうはずだから、
きっと村上はそういう巻き起こる非難といった現象をニヤニヤしながら眺めてるんだろうなと思う。
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:02 ID:voja+5UC0
- もともとは、外人で日本の漫画やアニメ好きな人間が増えてるとこへ
金持ちのスノッブな外人が「いま人気のジャパニーズアートクダサーイ」で
「いいのアリマース!ムラカミというマンガアーティストデース」で売れたんだろ。
コレジャナイロボの超高級版。
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:10 ID:DYD2o2Ar0
- >>962
日本で売ってるフィギュアは模写じゃないだろ。
平面の絵から作り手の想像力で立体にし、さらに作者の独自解釈を入れている。
商品だけど、作り手は商売を超えた情熱で作っている。
(いい加減な奴のは、ボロ糞に叩かれるし)
村上の方が模写に近い。
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:26:26 ID:IBoCwuF3Q
- 六本木ヒルズのショボいキャラクター、あれ絶対、担当者は泣いたんだろうな。
こんなもんに大金払わなきゃならんのかと。
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:43 ID:r5VkJGNzP
- >>960
別に村上を擁護する気はないんで、
あなたが失敗だと思うなら、そうなんじゃね。
ただ、評価する評論家勢もある、ってこったな。
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:27:53 ID:YnD6HV8a0
- >>959
自分の発言が、他人にどう受け取られているかわかってる様だな…
敢えてそれを突き通してる、か
まぁ結果的に、自分の好きな作品を貶してるように、周囲からは見えるけど、それはどう思うの?
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:19 ID:2bVse6Zx0
- >>962
そう。結局>>389のとおりで、現代芸術をよくしらないまま
的外れな批判を繰り返してるだけなんだよな。
だから>>967みたいな頓珍漢はレスをされるんだろうな
>>944
なんで村上なんてどうでもいいというオタが
必死で村上叩きつつけてんだよ。どうでもよくないんだろ
- 972 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:25 ID:AsASO7Bi0
- >>968
そのしょぼいキャラクタをルイヴィトンも採用したんだぜ
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:40 ID:4Uci3dUZ0
- >>967
もうこういう奴に何にも言う気おきないわ
見方を変えろって。そのオタクメガネ外せよ
- 974 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:28:58 ID:+uoJJBSK0
- その背景を根こそぎ否定しておいて宮殿を冒涜とかそれはないだろw
- 975 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:29:07 ID:+5Xaqs8+0
- ベルサイユ宮殿はまずいだろ
一般会場でやれよ
- 976 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:30:51 ID:r5VkJGNzP
- >>962
おまえんのとこの皇居でやれ、じゃないかなあ。
日本でやってこそ意味があるものだからね。
ベルサイユだと、また異なった意味合いが発生してくる。
- 977 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:05 ID:DYD2o2Ar0
- >>973
おまえこそ、その中途半端な芸術語りやめろやw
的外れなのはおまえだよ。
造形だけの問題じゃない。
新しい者を作り出そうという思想も、気概もない者は芸術ではない。
村上のはニセモノでしかないんだよ。
- 978 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:43 ID:a9m9xcKm0
- ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 979 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:32:45 ID:E8VGHClP0
- こんなくだらない催し物は、ピンポンセンターでやれ
- 980 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:31 ID:voja+5UC0
- 村上援護の意味がまったくわからん。
「俺って現代芸術理解しててオサレ〜オタクって本当にキモイ〜」な感じなのか?
村上の作品買うくらいならウォーホールやバスキアのレプリカ買うわ。
- 981 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:33:54 ID:AQPpBWN90
- >>969
評論家w
美術評論家が戦後持ち上げてた作品のほとんどは粗大ゴミと化している
- 982 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:35:24 ID:4Uci3dUZ0
- >>977
だから村上は新しい価値を創造したんだってばw
あんた中の芸術って上手い絵だったり、なんか意味ありげな彫像がドーンと立ってるやつだろ
ちょっと美術史の本一冊でもいいから読んでこいよ。マンガばかりじゃなくてさ
- 983 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:37:17 ID:voja+5UC0
- それこそパクラレ元と言われる遊人が
自分の作品に「元祖村上隆・遊人」とサインした方が、売れると思うな。
- 984 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:38:30 ID:lY/OK+y40
- 村上隆ほど客にがっかりさせるアーティストはいない
ただの秋葉街のパクリなんだもん
そういう意味でぴか一☆
外人は村上を評価してるんじゃなくて、秋葉文化を評価してると思うと
パクリに億払ってるのも納得できる
- 985 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:39:39 ID:4sA8GC7s0
- いわゆる萌えフィギュアと比べるのは確かに的外れだな
だからって村上のこれがまた違う方向性を持つ作品として評価されるかったら絶対にされないと思うけど
- 986 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:39:51 ID:YnD6HV8a0
- …美術史って役に立つんだろうかな
どうも楠見の痛いイメージが強すぎてちょっと…
- 987 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:40:42 ID:2bVse6Zx0
- >>980
村上の芸術的価値は二の次。認めないやつがいるのもわかる
が、村上よりその辺のフィギュアのほうが芸術的だとかすごいとかいう勘違いが気に入らんね
フィギュアとしての価値(造形とか)は確かに上だろうがそういうもんじゃないっての
- 988 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:41:14 ID:onLI7ZTS0
- 村上のやってることって、本来は外国人相手じゃなくて
アキバのオタにマンセーされる状況で、背中向けてプゲラ、
バカジャネーノってとこまでいって、はじめて成功っていえるもん
なんじゃねーのかねぇ。
- 989 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:42:37 ID:8LFcB1SS0
- >>977
美術的に無視されていたオタ絵やオタ造形に価値を作り出したってのは
わかるんだが、あれを評価できるかどうかってのは別問題なんだよね。
本来、擁護してしかるべきオタがほとんど誰も応援していないってのも事実だし。
- 990 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:43:19 ID:r5VkJGNzP
- >>981
残念だけど界隈では評価されてるからね。
売れてるアイドルに文句をつける残念な人みたいなもんで。
あなたが気にいらなかったとしても、売れてること自体は事実だからさ。
批判はおおいにどうぞ。できれば美術手帖にでも投稿すればいいんじゃないかな。
ただ、あなたの批判点がそのまま村上の美点なんだよ。軽薄さも含めて。
村上の批判はなかなか難しいんだわな。
- 991 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:44:25 ID:voja+5UC0
- わけわからん外人が村上作品を見て「新しい価値の創造だ」と言うなら理解できるが
巷に同じようなモノがはびこる日本で、村上作品を見てもなんとも思えなくても当たり前。
むしろ理解したつもりのブルータス読者は、はだかの王様の家来みたいなもん。
- 992 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:44:47 ID:FW8dk+AL0
- 漫画アニメっぽい芸術っぽい作品で知られる芸術家っぽい無職村上隆氏
- 993 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:45:37 ID:Jo/32EcZ0
- 「オリジナルでない」「パクッただけじゃん」「村上はニセモノ」「日本の恥」
とかのバカっぽさ炸裂の批判レスのほとんどは、村上が弟子たちにノルマで書かせているw
- 994 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:46:21 ID:lY/OK+y40
- http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&rlz=1W1ADFA_ja&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%82%AD%E3%82%AD%E3%80%80%E6%9D%91%E4%B8%8A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
擁護してる中で村上ファンの人って当然毎晩
キキちゃんと寝てるんだよね?高級アートだもんね?
- 995 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:47:37 ID:vIyatRPu0
- ちょっと芸術齧った奴って芸術と認められるものが高尚で絶対的な価値だと思っちゃうの?
- 996 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:47:57 ID:g96JyNag0
- 商売は一流、フィギュアはちょっと昔の流行を取り入れた感じで、今となっては古いよなw
- 997 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:48:18 ID:4Uci3dUZ0
- >>991
デュシャンのやつみて「どこにでもある便器じゃん!」って言うのは簡単
でも当時は誰もそんな事思いつきもしなかったんだよ。それを現代の尺度で測っても意味が無い
芭蕉に「タクシー使えば楽だったのに」って言うようなもん
まあデュシャンを例に出すのもどうかと思うが
- 998 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:48:50 ID:r5VkJGNzP
- >>994
まだここまでメジャーじゃない頃、
DOB君なら持ってるよw
- 999 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:48:56 ID:kkj4XFuO0
- 最後は村上は評論家に評価されているから価値があるんだって主張になっちゃうのか。
こういう、評論家とアーティストが組んで(かどうかは知らんが)美術市場での
自分の価値を上げていくという、村上のやり方には違和感があるよなぁ。
村上は確信犯的にそういう仕組みを利用して、金儲けしているみたいだが。
アメリカ的な資本主義の行き着く先はゴミにも価値をつけて高く売りさばくという
イワシの頭の信心から商法だとすると空しくなるな。
- 1000 :名無しさん@十一周年:2010/08/31(火) 13:49:16 ID:S+JfGgHV0
- ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは酷いwwwwwwwwwwwwwwww
ウケルwwwwwwwwwwww
どこの国でも嫌だろwwwwwwwwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)