朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
小田急線騒音訴訟 1152万円支払いを命令 東京地裁 |
民主・対決回避へ大詰め 小沢・鳩山・輿石氏が再協議
|
菅vs小沢、対決回避へ調整…午後詰めの会談
|
|
9月1日に告示を控えた民主党代表選に出馬を表明した菅直人首相(党代表)と小沢一郎前幹事長の全面対決を回避する党内の動きが31日、最終局面を迎えた。鳩山由紀夫前首相は同日昼、小沢氏、輿石東参院議員会長・・・>>続き |
|
小沢・鳩山・輿石の3氏が会談 民主代表選へ最終調整
|
普天間移設、2案併記の報告書公表 沖縄県に説明
|
小田急線騒音訴訟、1100万円の賠償命令 |
9月1日に告示される民主党代表選をめぐり、小沢一郎前幹事長は31日昼、鳩山由紀夫前首相、輿石東参院・・・>>続き |
政府は31日午後、沖縄の米軍普天間基地移設で名護市辺野古周辺に建設する代替施設の位置や配置、工法を・・・>>続き |
東京都内の小田急線沿線住民ら118人が電車の騒音などで健康被害を受けたとして、小田急電鉄(新宿区)・・・>>続き |
無償化、朝鮮学校に注文 授業・教員―3年ごとに検証 |
米、北朝鮮に追加金融制裁 哨戒艦沈没で新大統領令
|
円高・株安再び、経済対策の効果1日持たず
|
高校無償化制度をめぐり、朝鮮学校への適用の可否を検討してきた文部科学省の専門家会議の報告書の全容が・・・>>続き |
【ワシントン=弟子丸幸子】オバマ米大統領は30日、韓国の哨戒艦沈没事件を踏まえ、武器取引や紙幣偽造・・・>>続き |
|
朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
首相と鳩山氏、挙党重視で一致 31日に菅・小沢会談へ |
神鋼、インドに環境型製鉄所 CO2を2割減 |
小沢氏不出馬も、トロイカ体制で菅・鳩山氏一致 |
|
神戸製鋼所はインドで鉄鋼生産に乗り出す。インドの国営会社と共同で、二酸化炭素(CO2)の排出が高炉より約2割少なく、低品質の原料を使える環境に配慮した製鉄所を建設する計画で、2013年ごろまでに稼働・・・>>続き |
|
政府が経済対策の基本方針発表、雇用など5分野に重点
|
民主代表選、無投票決着探る 首相きょう小沢氏と会談 |
金総書記の後継問題で中朝首脳が意見交換か
|
政府は30日、首相官邸で経済関係閣僚委員会を開き、急激な円高や株安による景気後退を防ぐため「経済対・・・>>続き |
菅直人首相は30日夜、首相公邸で鳩山由紀夫前首相と9月1日告示の民主党代表選への対応をめぐり会談し・・・>>続き |
【図們(中国吉林省延辺朝鮮族自治州)=比嘉清太、ソウル=仲川高志】中国国営新華社通信は30日、北朝・・・>>続き |
金総書記、6者協議の早期再開を明言 中朝首脳会談
|
家電エコポイント延長 経済対策基本方針を決定
|
景気回復へ政府・日銀一体…追加金融・経済策
|
|
政府・日銀は30日、それぞれ円高・株安に対応した経済対策と追加の金融緩和措置を決めた。政府の対策は・・・>>続き |
政府・日本銀行は30日、円高・株安と景気の腰折れを阻止するため、追加の経済・金融対策を相次いで決定・・・>>続き |
民主党の代表選をめぐって新たな動きがありました。菅直人首相と鳩山由紀夫前首相が会談し、小沢一郎前幹事長も加えた3人による「トロイカ体制」を重視して政権運営を進めることで一致。31日に、首相と小沢氏との会談が行われる予定です。突然の「トロイカ宣言」によって、党内を二分する直接対決が回避される可能性が出てきました。ふたりの動きに小沢氏がどう応じるか、民主党内の主導権争いは大きなヤマ場を迎えます。(形)
民主党代表選の行方が混沌(こんとん)としてきました。菅直人首相と小沢一郎前幹事長との一騎打ちかと思いきや、無投票決着を図る動きが党内で急浮上してきました。 国民が求めているのはわかりやすい決着の仕方でしょう。政策を巡って2氏が堂々と渡り合い、勝敗を決めるのが正攻法のように思えます。ポストをめぐる裏取引で、小沢氏が矛を収めるような不透明な決まり方では国民も民主党に愛想を尽かすのではないでしょうか。(J)
日本で知られるロシア民謡「トロイカ」では、3頭立ての馬そりが粉雪を巻き上げ、軽やかに走ります。混迷する民主党代表選に、再び「トロイカ体制」なる言葉が浮上しました。菅首相と小沢氏の対決回避に奔走する鳩山前首相が、「トロイカ体制の原点を大事にしようと」と呼びかけ、菅首相も応じました。「政治とカネ」や失政で身を退いた2人が戻った民主トロイカは、軽やかに走るでしょうか。国民のムチが飛びそうです。(中)
2010年08月31日
◆8月から新・案内人・・・R.フェルドマン氏、勝方信一氏、坂村健氏
◆プレスリリース…Web検索と「なぞってサーチ」を導入しました
◆注目テーマ…普天間問題/高齢社会/列島猛暑/野球賭博/原油流出
◆出来事ファイル…ニュースを月単位で写真・号外と共にレビュー。7月分を追加
◆今週のおすすめ本…『終わらざる夏(上) 』『日本の食卓から魚が消える日 』『蕪村へのタイムトンネル 』
◆コラム交差点…3社のサイトより厳選したコラムをお届けします
◆読者投稿のページ…一般投稿、新聞案内人、この一冊への投稿――受け付け中です
◆あらたにす便り…編集部スタッフが近況を綴ります