マリー&ガリー ver.2.0・第16話

今回はエジソン君の為のお話
参考資料
って、エジソン、ノリカが好きになったのか。
参考資料

しかし好きだとすんなり言えないお年頃。
「す、す、す、・・・」
参考資料

「すー」
参考資料
「好き」の「す」だけで留まる時に列車が登場するのは、早くもB型H系からの伝統なのか。

好きな人が出来たとガリレオ達の所に相談に行ったら、ガリレオとかキュリー夫人とかが好きになったのかと言われて却下するエジソン。
参考資料
親指いいのか教育テレビ

オレならあっさり言えるのになとマリカが好きと言うガリレオ。
「キモッ」と一笑にふすマリカ
参考資料
マリカ、黒いだろ。

お前の気持ちはオレが届けるとハートを握って駆け出すガリレオ。
参考資料
なんでエジソンがセルジュ・バトゥール化してるんだよ。

しかし口べたのガリレオによる恋の伝導は失敗。落ち込むエジソン。
参考資料
犬におしっこかけられるのいいのか教育テレビ。

物で釣る心を伝えたらとのマリカの提案に、ダイヤの指輪を提供するガリレオだが、エジソンの熱気であっさり曇る指輪。
参考資料
実は偽物。

そんな訳ですっかり消沈のエジソン君。
参考資料
こんな状態で終わるのか。
て言うか、続くのか。

| | TrackBack (0)

今年の夏の安定感は異常・東京で真夏率が84%、夏率は100%

今年の夏は暑い夏で、東京では8月最後の日を猛暑日で締めくくった(最高気温35.8℃)。東京は東海地方より西に比べたら関東地方の東岸を流れる親潮の影響を受ける日を中心に若干気温が低めになる。例年だと7月~8月の真夏日・猛暑日の割合は60%前後で、東京で最高気温が39.5℃まで上昇して翌朝の最低気温が30℃を下回らなかったあの暑い平成16年でも真夏率は76%だった。ところが今年の真夏率は84%。夏日以上の日は100%だった(以下の表を参照。赤が猛暑日、濃いオレンジが真夏日、薄いオレンジが夏日、ピンクが25℃未満の日)。

※明け=梅雨明け、コミ=夏コミ

今年は夏が安定しすぎだろう。8月は9日を除いて全部真夏日だし。

参考までに平成の米騒動となった平成5年を右端に入れてある。戦後2番目に寒い記録的な冷夏の年で、真夏率は24%。あんな冷害の年に比べたら今年の様な暑い夏の方がマシだ。

| | TrackBack (0)

みつどもえ・第9話

恋人がサンタクロース・・あれ?サブタイ・・・
変人はサンタクロース

もうタイトルだけで私をスキーに連れてってを思い出しちゃったよ。
あの頃は雪のある限り毎週スキーに行っていたなあ。

それはさておき、みつどもえにひどい演出を見た。
ヨハン・シュトラウスII世の美しく青きドナウをBGMにスク水小学生が氷上を滑る。
参考資料

かつて銀河英雄伝説でミューゼル艦隊がイゼルローン要塞に入港する時のBGMがチャイコフスキーの白鳥の湖のワルツだったのに激しく感動して以来だわいw

まったくひどい、実にひどい。
まあ、手放しじゃないけど、ほめてるから、これw

| | TrackBack (0)

セキレイ~Pure Engagement~・第9羽

前回は今にも草野に遭遇してセキレイ戦を挑みそうなタイミングの鈿女だったが、とりあえず草野は千穂と仲良くなり、次回またこの病院に来るきっかけとなるぬいぐるみを忘れて帰るのだった。

さてこの病院に皆人が草野を探しに入ったところでいかにもダメそうな葦牙登場。以前の七葉の葦牙はセキレイ計画に対するかまえはどうかと思ったが、くないだセキレイをどうこうしている様子は見られなかった。が、今回登場のヤツはもっとダメ。くないだセキレイを足蹴にするダメ人間。どこからどう見ても今回の一勝必須条件を満たす為に誰かにやられる為に登場して来た感じ。

誰に一勝を捧げるのかと思ったら、椎菜を見かけた谷川が「弱そうだ」と言う事でセキレイ戦をけしかける。しかし弱そうに見えた椎菜をなかなか仕留められない八嶋にまたも谷川が暴行を。たまたま通りすがりで見かけた月海の怒りに触れる。おまけに戻ってきたユカリは容赦なく激怒。そうとは知らず谷川は無理矢理八嶋(日笠陽子)を発動。

鋼鉄粉砕ゴルディオンハンマー!
参考資料
参考資料

それに対してユカリによる発動も受けていない椎菜がユカリの命令一下デス・ガーデンで一蹴。
参考資料
参考資料
うわ、椎菜、強力な力を持ってるじゃないか。八嶋、あっけなく機能停止。椎菜を守る為にやって来たユカリを後ろから刺そうとして月海にナイフを折られて武器を失った谷川はユカリに潰されて能力停止(を

かくてユカリ&椎菜は最低でも一勝の条件をクリアしたのだが、世間ではセキレイと伴に居る事を守る為に必死のセキレイ戦がくりひろげられていた。名の知れぬセキレイ敗れて波路(藤村歩)が勝ち残り。こっちは谷川と違ってちゃんと思われての機能停止か。なんで谷川みたいなのがくなげるのかね。

それに比べて相変わらず甲斐性無し状態だけをさらす瀬尾だが、瀬尾にも向こうから勝手に挑戦して来るダメな葦牙付きのセキレイが登場して一勝を献上するのだろうか。

さてカードゲームでも勝てない月海が新しい勝負を考えた末に決まったのは泥相撲。
参考資料
OP後の提供の絵はこれか。

おかげで勝利を掴んだ月海は結とともに草野が忘れたぬいぐるみを探しに行くお供に。あの鈿女と千穂の居る病院だ。今回はすれ違いではすまず、ばったり出会う。鈿女。
参考資料

出会ってしまった機会にやらざるをえないと鈿女は月海と結を病室から外に連れ出してセキレイ戦へ。二人が外に出たままなのを気にした皆人がちょうど柿崎を発見。おーなんと言う偶然でしょう(棒。東の陣営の企みを聞いてしまったよ。どうも東の陣営はこの機会に動員をかけて来るかもしれない。

病院での状況を察知した松が鈿女の出現を示唆した事で焰と風花が病院へ急行。北と東の全面対決になりかねない状況へ。


風雲急を告げる永山会病院。

| | TrackBack (0)

タイ王国のコスプレ大使コンテストの投票締め切りは明日(8/31)

タイ王国の観光庁がコスプレ大使コンテストを実施していて、投票は明日が締め切り。投票で選ばれた2名をコスプレ大使として日本に派遣するのだそうだ。
参考資料:

タイは東アジアと違って友好国だから(をい)、投票に協力した。
キュアマリンに投票。

べ、別に、炉だからじゃないんだからね!

それにしてもシエル君は言われないと分からなかったなあ。あれは絶対おそばにセバスチャンが必要だろ。

で、タイ国政府観光庁の略称の

(TAT)

は何とかならなかったのか。
どう見ても泣いてるAAだろ。

| | TrackBack (0)

ひたちなか海浜鉄道とヨスガノソラ気動車舞台探訪

ひたちなか海浜鉄道の「タイムスリップ、真夏の“あつ~い”レトロ列車運行3days開催」に行って来た。そもそも夏コミ前にマイコミジャーナルのニュースを見て、夏コミが終わったら乗りに行こうかなと思っていた。もともとひたちなか海浜鉄道のキハ22似の気動車にはちょっと興味を持っていたので、こう言う企画がある時がチャンスと思った。私はキハ22が北海道で最盛期を迎えていた時代に散々乗ったので実に懐かしいのだ。

スーパーひたち15号で勝田へ。先週銚子まで乗ったしおさい3号とほぼ同じ距離を走るのに、あっちは1時間50分ほどだったのがこっちは1時間10分。おそるべき速度差。実は勝田は大学院生の頃から就職して間もない頃まで何度も行った事があった。日立製作所と日立工機に就職した友人夫婦が住んでいたので何度か遊びに行ったのだ。あの頃に乗っていれば、と言う後悔を今しても始まらない。そんな訳で20年位ぶりに勝田へ。

地方鉄道の例に漏れず、運賃はお高いので勝田・阿字ヶ浦を往復するなら1日フリーきっぷがお得です。
参考資料

以下、鉄道写真としてはダメダメですが、一応折角行ったので。
阿字ヶ浦停車中のキハ205(向こうにはキハ2005)。
参考資料

キハ2005側から。乗り鉄が沢山居て、人の入らないシャッターチャンスはほとんどありません。
参考資料
少年にはいい夏休みの思い出になっただろうか。

キハ2005車内。床は木張り。
参考資料

窓の下にはこれまた懐かしい栓抜きが。
参考資料

キハ205の車内。この車両は冷房改造車。
右端に見えるでっぱりはディーゼルエンジンの排気筒。天井には扇風機。左の窓と窓の間には扇風機のスイッチが見える。
参考資料

以下は動画(YouTube)
ひたちなか海浜鉄道:阿字ヶ浦に停車中:キハ205+キハ2005
ひたちなか海浜鉄道:日工前に到着:キハ205+キハ2005


さて、記事タイトルに10月アニメ化のヨスガノソラが入っているのだが、これは最近見たヨスガノソラのPVに気動車のシーンがあったので急遽こじつけたw

春日野悠と春日野穹の場面
参考資料
参考資料
シートの色とか違います。

車内
参考資料
参考資料
かなり違いが。て言うか、乗り鉄大杉。

車端
参考資料
参考資料
無理ありすぎw


2ちゃんねるのスレではEDの件とか、挿入歌の件とかで早々とがっかり感が充ち満ちているらしいが、気動車舞台探訪のよしみで頑張って欲しい。

| | TrackBack (0)

祝福のカンパネラ・第9話

そう言えばミネットにはミリアムと言う友達が出来たんだったね。

ミリアムが猫さんに何かプレゼントをしたいと言う話。猫と言えば鈴。そこでレスターは晶石を使った鈴ならどうだろうと。どうです奥様、エールに反応して鳴る鈴なんていかにもエルタリアらしい鈴でございましょう?

でもお高いんでしょう?

あれ、いつの間にか通販番組になってる。
そこはレスターの工房で作ってしまえばお安いお値段で。
猫さんに会ってみたいと言うミネットの言葉にミリアムが微妙な反応。
参考資料

晶石を買いにトルティアカンパニーへ。どこからともなく現れたリトスのネタを軽くかわすレスター。
参考資料
ミリアム、困った様な反応。そら、普通の人間には困ったキャラだよな、リトス。

晶石も買ったのでレスターの工房で鈴作り。随分作ったなと思ったらOasisのみんなにあげるとか、そしてミリアムには猫さんの分とお兄さんの分。

え?お兄さん?
あー、今の今まで繋げられなかった_| ̄|○

そんな折も折、大量の流星が発生したタイミングでミリアムが倒れる。いやあそんな訳だったのですな。実はミリアムはオートマタ。いや、アニエスが正確に語ったところではミリアムはアバディーンの実の妹で、もともと身体が弱かったのを身体をオートマタにして生きながらえさせたものの、コアは完璧ではなかった。だから今季の様な流星が大量に発生してエールの流れが乱れるとコアがミリアムを支えきれない。

だからミネットのコアが欲しかったのだ。

いや、しかし、それはあまりに勝手でしょ。まあアルトワーズの所に居て、ミネットが完成した場面だけ見たアバディーンにはミネットはよくは出来ていても所詮オートマタでしかないのかもしれないが。

だが物語上はミネットは完全にひとつの人格を持った子。Oasisのみんながそれを呑める訳もないだろうが、肝心のミネットは大事な友達を救う為には自分のコアが必要と言う葛藤に追い込まれる。

まあ、アルトワーズを見つけて天蓋の水車を何とかするのが一番だろうなあ。

| | TrackBack (1)

お天気大好き東京MXの週間天気予報にまたもコピペ疑惑

6月18日に続いてまたか!
参考資料
今回は祝福のカンパネラの後の天気予報。

前回に比べたら降水確率が1個違うとか、最低気温がちょっとばらけてるとか、完成度が低いな(を
でもお天気マークと最高気温は一週間通してずっと同じ。
黄海を進んでいる熱帯低気圧の進路次第では攪乱されるかもしれないけど。

| | TrackBack (0)

アマガミSS・第9話

今回から中多紗江編。人見知りする子と言う事で、聞き取りにくい喋りっぷり。中の人は今野宏美さん。何やってたっけ。ああ、らきすたの小神あきら。それとキディ・ガーランドのリトゥーシャ。って、どれもうるさいキャラじゃないか。古くはセンチメンタルジャーニーの名古屋の子か。かすかな記憶ではあの子も元気な子だった様な。

それに対して今回の中多さんは純一が財布を落としたのを拾ってもなかなか声を届かせる事が出来ない子。

拾って貰ったお礼をちゃんとしたかった純一は一年生と見て美也に心当たりがないか聞いてみる。なんで一年生だと思ったんだろう。まあ二年生に心当たりが無くてあの雰囲気なら一年生とふんだと言う事か(見返したら純一が一年生?って聞いた時にうなずいていた)。純一の挙げる特徴に美也が「もしかして出るとこ出てるの?」と言ったら純一は激しく反応。
参考資料
やっぱりあれですな、財布のお礼よりもそっちがメインで探してるんじゃ。財布は口実。

そこに丁度紗江がやって来たのでちょっとひどいながらも美也が純一を紹介。ともかくこれでちゃんとした繋がりが出来た訳だ。
参考資料

その後、途方もない偶然が発生。純一が下校している時に犬に怯えて進めないでいる紗江を発見。柵を越えて襲ってくるのじゃないかと恐れているのだが、これだけの偶然が起きたらそら純一も男気を見せなくちゃならんでしょ。犬の方は予想通り猛犬には見えない小さい犬だったが、あれだと逆に隙間から出てこないか?で、小さいからと油断しちゃいかんよ。こばとのいおりょぎさんとか、大魔法峠のパヤたんとか。

ひといきつきにガストへトトスへ。先週までのヒロイン菫が純一が女の子を連れて来た事で冷やかしを入れるが、紗江は菫のウェイトレス姿を見て自分も着てみたいと言う。

え?
着たいだけでなくて、ウェイトレスやりたいの?
それは無理があるんじゃ。

そんな無理を何とかする、と言う口実が設定されて紗江は純一の家に連れ込まれるのである。そして教官として指導するのである。

さあ、ここからアマガミ名物の変態プレイの始まりか!?

と思ったら腹を触る程度だったなあ。
参考資料
変態プレイは次回以降に持ち越しか。と思ったら、紗江を送る道すがらじゃんけんゲームにかこつけて胸の大きな子を背負ってその子にはずかしい台詞を言わせると言うプレイあり。しかし、アマガミとしてはまだまだだな。


「ぐーで買ったら、ぐの付くもの」
「ぐ・・」
「ぐるこーすではいどろげなーぜ」

| | TrackBack (1)

ストライクウィッチーズ2・第8話

何故かうまく飛べない芳佳。ペリーヌが「あの子、前より速くなってる」と驚愕したのも束の間、不調で勝負はペリーヌの三戦三勝。
参考資料
参考資料
何故オレンジ色。普通ここは白い(ry

芳佳がうまく飛べないと知ってストライカーユニットと芳佳両方の検査をする坂本だがどちらにも問題は認められない。不調の原因が分からない以上、芳佳を飛ばす訳には行かないと言うバルクホルン。

そんな時、はるばる扶桑皇国からやって来た大和の艦内で負傷者発生と言う連絡が入って医師を飛ばす事になった第501統合戦闘航空団だが芳佳がそれに申し出た。ああ、そう言えば芳佳はそう言うヒーリング能力があったな。

不調ながらも何とか辿り着いた大和で次々と負傷者を治癒させて行く芳佳。魔法力、随分あるじゃないか。ところがそこに巨大ネウロイ出現。ただちに扶桑艦隊が応戦するが、大和の主砲ですら撃ち抜けないんじゃほとんどの兵器は歯が立たないだろ。

「やったか!」
参考資料
いや、だから、やったか禁止だってばw
扶桑に昔から伝わることわざを知らんのかこの艦長は(を

巡洋艦高尾撃沈の危機に飛べない芳佳を置いてひとり防御に出るリネット。リネットのシールドで辛うじて戦線を離脱する扶桑艦隊。しかし飛べない芳佳は涙に暮れる。

そこに父の声とともに新しいストライカーユニット登場
参考資料

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

なんだそりゃ。
なんだこの超展開。

まあとりあえず試験も終わっていない新兵器で無謀にも飛び出すのはお約束としても、新しいストライカーユニットでは芳佳の威力爆発。
参考資料
魔法陣、でけええええええええええええええええええ

ついでに種割れw
参考資料

終わってみれば今までのユニットでは強力になった芳佳の魔法力を受け止められなくてリミッターが作動していたんだと。それが震電登場でより強力になった芳佳となる。こりゃあ次回以降リネットもペリーヌも置いてかれちゃうだろ。

それにしてもリミッターが作動していたって、そう言うケースは以前は無かったんかい。

| | TrackBack (0)

«オオカミさんと七人の仲間たち・第8話