高島屋大阪店は9月から中国などの訪日外国人に向けた接客サービスを拡充する。外国語が話せる専門のスタッフが店内を案内し、携帯電話を使った通訳のサービスを始める。中国人向けの個人観光ビザの発行要件緩和などで増加する外国人観光客を取り込み、売り上げの拡大につなげたい考え。
正面案内所に英語と中国語が話せる従業員を常時2人配置する。訪日観光客から依頼があれば従業員が店内を案内して快適に買い物ができるようにする。同時に、各階に通訳専用の携帯電話を15台設置。商品の問い合わせや精算で外国人客が通訳を希望する際は担当者に電話をかけ、英語、中国語、韓国語の3カ国で対応する。
このほか、売り場やブランドなどを詳しく盛り込んだ店舗の案内冊子を3カ国語対応で発行。ホームページでも3カ国語で訪日外国人向けのブランド案内などのページを増やす。
高島屋大阪店、携帯電話、外国語、訪日外国人、通訳、ビザ、中国、訪日、スタッフ、接客サービス、観光客
サマーソニック (8/26)
アニメソング、海外の歌姫熱唱 仏語「サザエさん」も (8/31)
本当に15年ぶりの円高? (8/30)
進む「円高」どうする外貨投資 (8/22)
納得できる葬儀 ここがポイント (8/26)
格安航空、大手運賃の2~6割安 (8/17)
ヒゲそり 肌いたわってヒリヒリ抑制 (8/31)
縮めて伸ばし全身動かす「ジャイロキネシス」 (8/27)
男性更年期障害に効く漢方薬は? (8/30)
仕事が自分の価値を認識させてくれる (8/29)
生の落語、気楽に楽しむ (8/29)
みんなで競ってエコ活動 (8/26)
「袋のままで失礼します」 贈り物のマナー (8/31)
高齢者宅狙う、怪しい電話 (8/21)
夏休みの宿題、なぜギリギリになる人が多いの? (8/30)
「1ミリ」も?ぶれなかった首相 (8/24)
「昔の子どもはかわいそう」と思うとき (8/25)
血管の流れは機械より省エネ? (8/21)
芸術と伝統的温泉街が融合する国際都市 別府(下) (8/19)
しっとりクリームとさくさくクッキー レーズンサンド (8/26)
道の駅ならぬ「川の駅」、全国で増加中――カヌー教室も (8/31)
栃木県・日光 ゆばづくしと美肌の里 (8/31)
『バルセロナの窓』最終回 小窓から見えた景色…… (8/30)
『あの日。この日。そして。』の掲載は終わりました (8/3)
『ホームにて、蕎麦。』の掲載は終わりました (7/1)
日経平均(円) | 8,824.06 | -325.20 | 31日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 10,009.73 | -140.92 | 30日 16:30 |
英FTSE100 | 5,153.22 | -48.34 | 31日 11:53 |
ドル/円 | 84.50 - .52 | -0.61円高 | 31日 19:47 |
ユーロ/円 | 107.26 - .30 | -1.09円高 | 31日 19:47 |
長期金利(%) | 0.975 | -0.045 | 31日 17:47 |
NY原油(ドル) | 74.70 | -0.47 | 30日 終値 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)