2006年03月21日

[INK] インクpH研究 実験計画書2

 少し具体的なイメージが伝われば、と思いまして、いくつか画像を紹介しますので、不備・改善点などご指摘下さい。

ink-research-tube

  ←これが「チューブ」と呼ばれる小さな試験管です。

 高さ3cm程度のプラスチック(PP)製の容器です。これを配布しよう、という計画なのです。1.5ccの容量があります。透明のものを注文しました。黄色とか青とかあるのですが、インクの色が見えないと困るので。。。(^_^)

 


ink-research-label

 

←こんなラベルを作り、小さなジップ式のビニール袋に貼ってチューブを入れていただくようにしたいと思っています(送付して頂く時)。

 

 チューブ自体は、とても小さいので管理番号のラベルを貼るのがせいぜいです。(通常は、キャップに細字油性マジックで2mmサイズの字で日付や内容を書くのですが・・・)。ですから、インク情報と管理番号をデータベース化してゆこうと思っています。チューブは数個の専用BOX(色分けされている)にメーカー別に管理するのが適当かと思います。ラベリングと分類はこちらで(もしくはWAGNERの有志?で)行おうか、、と。

 こんな方法を考えていますが、イメージ伝わったでしょうか。。。

 


Posted by stand_talker at 06:00│Comments(16)TrackBack(0)この記事をクリップ![INK] 

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/stand_talker/50622915
この記事へのコメント
小さい試験管ですな! これは便利そうじゃ。

1000本の試験管というからガラス製を想像しておった。
ところでpH測定器そのものの大きさは?

WAGNER会場で測定出来ないものかと考えてな・・・
Posted by pelikan_1931 at 2006年03月21日 07:46
【会場で測定】だなんて、またすてきなことを!
嗚呼、なんだかわくわくしてきました\(^^)/

ラベルは、さすがに万年筆用のインクではないほうがよさそう
ですね。カーボンならOK? 極黒は摩擦に弱いし。

Posted by ぱいたん at 2006年03月21日 08:10
stand_talker さん

この企画いいですね。是非協力させてください。数はGregory本を超える!
Posted by M764 at 2006年03月21日 08:20
Samplerを超える、凄い企画ですね。

DiscontinueのBlue系10種類で、手始めにご協力させて頂きます。

01 Parker penman サファイア ボトル
02 Parker penman サファイア カートリッジ
03 Sheaffer 旧ボトル(金属Cap)BlueBlack
04 Sheaffer 旧ボトル(金属Cap)Blue
05 Sheaffer 旧ボトル(金属Cap)PeacockBlue
06 Geha ボトル BlueBlack
07 Geha ボトル BlueRoyal
08 Waterman88 BlueBlack
09 Waterman 旧ボトル BlueBlack
10 Visconti 旧ボトル Blue

試験管お待ちしております!
Posted by centenaire26 at 2006年03月21日 09:46
stand_talker さん まずは1930年代モンブランNr.28, K.B.いきます!他別途追加申告します。
Posted by M764 at 2006年03月21日 10:48
師匠
 pH測定器はノートパソコン程度のサイズですが、測定環境を選びます。
 温度を一定にしないといけませんので。。。
 会場で測定するなら、ハンディタイプでしょうか。。でも不正確。
Posted by stand_talker at 2006年03月21日 11:26
ぱいたんさん
 ラベルは何で書いても大丈夫。(^_^)
 試験管を入れたビニール袋に貼るだけですから。
 受け取った後に、チューブに管理番号のラベルを貼ります。このラベルは耐水性どころか、液体窒素にも耐える! (^_^)
Posted by stand_talker at 2006年03月21日 11:28
M764さん
 どうぞよろしくお願い致します。
 pHはほんのスタート。。。だといいのですが。(^_^)
Posted by stand_talker at 2006年03月21日 11:29
centenaire26さん
 さすが素早い。普段からピシッと管理なさっているのですね。
 インクの歴史の勉強も兼ねる事になりそうです。
 ありがとうございます。
 現在、とりあえずの代表的なインクのリストをEXCELで作成中です。
Posted by stand_talker at 2006年03月21日 11:31
M764 さん
 ありがとうございます。
 書式の雛形をUPするように致しますね。
 そこに書き込んで頂く様にすると整理しやすいかな、と思っております。

 追伸:すみません「Nr.28, K.B.」の意味が判りません。。。。
Posted by stand_talker at 2006年03月21日 11:33
K.B. は キングスブルーの略でしょうな。
Posted by pelikan_1931 at 2006年03月21日 12:01
stand talkerさん

失礼致しました。pelikan_1931さんにフォロー頂きましたとおり、カタログ上の型番:28,インク色:Kingsblue(本体にラベル等の表示無し、目視での判断)です。参考迄に、カタログ情報からNo.27,29はNo.28と単に容量違いと思われます。別途、私の住所などメールさせて頂きますね。

雛形がアップロードされれば、共有ファイルを各人が追記・更新してゆけばいいですから少しは負担が減りますよね。

そうそう、元々pelikan_1931さんからご紹介頂き入手出来ました例の秘密兵器、大事にしております。本当にありがとうございました。
Posted by M764 at 2006年03月21日 15:10
チューブ請求用のフォームをアップしてみました。お試しください。
Posted by stand_talker at 2006年03月21日 17:04
pH検査申し込みます。

ウィンザー&ニュートンカリグラフィインク青蓋 黒、ブルーブラック
ロットリングアートペンインク 黒、赤、青
ロットリングブリリアントインク 赤、緑
ペリカンカリグラフィインク コーラルレッド

の七種をお願いします。
Posted by 魚眼 at 2006年03月21日 21:28
すみません、八つでした。
細かいことですけれど……
Posted by 魚眼 at 2006年03月21日 21:50
魚眼さん
 承りました。
Posted by stand_talker at 2006年03月22日 19:10