史上最強の無料サイト♪
旅行ついでにバイトで4万
下
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ
1:名無し~3.EXE 10/16(日) 17:39 vqG3BTIN
hostsファイル
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=hosts%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB+windows&lr=
127.0.0.1 www.jword.jp download.jword.jp search.jword.jp www.9199.jp tel.9199.jp www.promotion.9199.jp
2:名無し~3.EXE 10/16(日) 17:46 F3VqTAEM [sage]
127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 www.jword.jp search.jword.jp www.j-word.jp download.jword.jp search.jword.jp www.9199.jp download.9199.jp tel.9199.jp
127.0.0.1 a.as-us.falkag.net popunder.paypopup.com www.darkstory.jp ad.darkstory.jp ura-radio.dwango.jp img.bbchat.tv
127.0.0.1 ads.lidr.valueclick.jp st.lidr.valueclick.jp ads.ait.valueclick.jp
127.0.0.1 ad.jp.ap.valuecommerce.com ck.jp.ap.valuecommerce.com
127.0.0.1 www.b-click.net www.banner-kokuku.com www2.livede55.com banner.dwango.co.jp 2ch.sakuraplus.com
省9
3:名無し~3.EXE 10/16(日) 18:36 DGwYsMlN
なにげに良スレ
4:名無し~3.EXE 10/16(日) 19:01 Kje5ALru [sage]
www.google.com www.ogrish.com
5:名無し~3.EXE 10/16(日) 21:38 YD07Pwui [sage]
良スレの予感
6:名無し~3.EXE 10/16(日) 21:40 YD07Pwui [sage]
127.0.0.1 3721.com
7:名無し~3.EXE 10/16(日) 22:00 ManDLg4f [sage]
セキュリティソフトによっては元に戻されますねぇ
8:名無し~3.EXE 10/17(月) 00:01 nbTq0Hnj [sage]
やってみた。
とてもグッド。
でもプニルだと「http://〜 を開いています』状態でプログレスバーが100%程のまま。
IEだと問題なし。
大した問題じゃないからいろいろ不要サイト追加していこっと。
9:名無し~3.EXE 10/17(月) 01:03 FHrauw1v [sage]
ただ単に制限付きサイトに入れればいいだけじゃん。
もしくは、proxomitron を導入して Killfile.txt に入れる。
とにかく、あんまりスマートな方法じゃない。
10:名無し~3.EXE 10/17(月) 02:19 NErhYOzJ [sage]
俺的には一番スマートな形だなー
追加ソフトは一切必要とせずOSの機能だけで動作
そして、Windows, Linux, Mac OS Xの全てで可搬性がある
しかも低負化
11:名無し~3.EXE 11/03(木) 04:57 RwUW3aKd
>>9
制限付きサイトじゃ
画 像 が 出 る ん だ よ ! 画 像 が !
12:名無し~3.EXE 11/03(木) 05:00 yXDXmsJo
[メモ] 自鯖でHTTPやってる人は127.0.0.1を0.0.0.0にする。
13:名無し~3.EXE 11/03(木) 12:12 pryXF9Q+ [sage]
>>9
IEなんて常用してません
14:名無し~3.EXE 11/10(木) 23:06 2KlUZ9aH [sage]
これ増やしすぎるとネットが重くなると聞いたけど
15:名無し~3.EXE 11/16(水) 15:06 YTKY6R+K
↑不要サイトの中の人ガセネタご苦労。
16:名無し~3.EXE 11/16(水) 15:10 D7il23AW
hostsファイル -簡単JWord Blocker-
ttp://users.volja.net/madadayo/hosts.html
17:名無し~3.EXE 11/16(水) 18:48 6ZGvcB23
>>15
いやSpybotでも同じ事出来るんだけど
そのヘルプに書いてあった
18:名無し~3.EXE 11/17(木) 04:04 6suJPdo/ [さげ]
>>17
メクラですか?そのヘルプのその文章に対処法まで書いてあるだろ。
19:名無し~3.EXE 11/17(木) 09:42 tckyDc77
WinNT系でネットワークに不具合が生じる可能性があるのは事実だろ
http://accs-net.com/hosts/faq.html#19
http://www.pacificnet.net/~bbruce/dmreport.htm
20:名無し~3.EXE 11/17(木) 14:05 JknuGmWk
なにこの良スレ
21:名無し~3.EXE 12/25(日) 22:26 ml1Y+SHr
おk
22:名無し~3.EXE 12/28(水) 13:24 VGOQcJek [sage]
~image.click.livedoor.com/adi/<image.click.livedoor.com/adi/
~210.136.172.75/banner/<210.136.172.75/banner/
~212.171.14.50<212.171.14.50
~24.94.156.253<24.94.156.253/ad
~2494156253<24.94.156.253/ad/
~3721.com<3721.com
省32
23:名無し~3.EXE 12/28(水) 13:26 VGOQcJek [sage]
~Atwola<ar.atwola.com/content/B0/0
~Atwola<ar.atwola.com/creative/ARTLIB/E/B
~Atwola2<ar.atwola.com/creative/ARTLIB/E/B/
~Atwola3<ar.atwola.com/content/B0
~Atwola3<ar.atwola.com/link/
~auctions.goto.com<auctions.goto.com/images/ads
省19
24:名無し~3.EXE 12/28(水) 23:43 0f8pWx2U [sage]
127.0.0.1 2ch.net
25:名無し~3.EXE 01/07(土) 10:23 9yHLg6nn
127.0.0.1 www.apple.com
26:名無し~3.EXE 01/07(土) 20:15 5ohZSykQ
ワイルドカード使えないの?
27:名無し~3.EXE 01/12(木) 13:49 Jg5NTAQY [sage]
26 名前:名無し~3.EXE [] 2006/01/07(土) 20:15:04 ID:5ohZSykQ
ワイルドカード使えないの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28:名無し~3.EXE 01/12(木) 15:26 qR4/xGNR
ドメインごと登録できないんじゃ手間かかりすぎだな
29:名無し~3.EXE 01/22(日) 05:39 8ml1IxDh [sage]
MVPSが1万ぐらい
ttp://www.mvps.org/winhelp2002/hosts.htm
hpguru'sが4万以上
ttp://www.hosts-file.net/downloads.html
あと、Spybotに9千ぐらいあるんだが、全部ぶっ続けで登録していいんだろうか?
めちゃくちゃ重複するはずなんだけど、同じものが2・3回記入されても問題無いの?
30:名無し~3.EXE 01/22(日) 06:30 8ml1IxDh [sage]
自己レス
今、MVPSで作ったhostsファイルにSpybotのリスト追加をやってみたら、
ちゃんと重複は別にして追加してるっぽい、1200ぐらいしか増えなかったよ。
手動のコピペじゃなくて、Spybotがやったから重複が無かったのかな…
31:名無し~3.EXE 01/27(金) 06:32 KUpokWGw [sage]
127.0.0.1にininjaというものが最初から入っているのですが、これは何ですか
32:名無し~3.EXE 02/02(木) 09:31 7cL060mv [sage]
>>31
インターネットninjaって言う回線高速化ツールとか入ってない?
33:名無し~3.EXE 02/02(木) 21:41 dIl51MJw [sage]
忍者TOOLS
34:名無し~3.EXE 02/11(土) 06:50 lbj6x5xV [sage]
ホスト名は1列に9個まで書けるみたいね。
35:名無し~3.EXE 02/16(木) 07:35 tCkNWnGT [sage]
>>32
入ってませんが、もしかしたら、とても昔に体験版みたいのを使ったのかもしれません
in,in,jaと区切って解釈していたので、そうとは気付きませんでした
なんにしても不気味なので、どうやら一般的らしいlocalhostとやらに修正しました
36:名無し~3.EXE 02/17(金) 17:16 MF0kescj
127.0.0.1pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1www.adjustnetwork.com
127.0.0.1ad.jp.doubleclick.net
127.0.0.1adnet.asahi.com
127.0.0.1ad1.yomiuri.co.jp
127.0.0.1adcl.sankei.co.jp
省8
37:29,30 04/17(月) 19:26 15i2O1vq [sage]
2ヶ月もレスが無いとは・・・、hostsファイル人気無いな
あれから色々調べて面白いソフト発見した
Hoster
ttp://www.funkytoad.com/hoster.htm
ie-spyadのページからリンクして発見したんだが、便利だよ
省15
38:名無し~3.EXE 04/17(月) 20:54 4jjyFKbF [sage]
>>37
B型だろ
39:名無し~3.EXE 04/23(日) 22:47 i6F+YDyO
変なバナーとか出るたびに手作業で追加して、今305エントリ。
広告鯖が非力でバナー画像やスクリプトの読み込みで待たされると頭にくる。
40:名無し~3.EXE 04/23(日) 23:31 3FGXG42q
192.168.0.1 *.*.*.*
41:名無し~3.EXE 05/03(水) 14:35 XdzwNvPR
>>37
融合させたhostsファイルはどのくらいの容量なの?
ブラウザの動作に不具合は無い?
42:名無し~3.EXE 05/03(水) 22:02 ycV9YU7M [sage]
hostsファイルをうpする者はおらんか〜?
43:名無し~3.EXE 05/03(水) 22:08 +TNsgiuQ [sage]
これってさ、127.0.0.1ってことは、
自分のマシンに接続要求が出てるってことじゃねーか。
44:名無し~3.EXE 05/03(水) 22:10 +TNsgiuQ [sage]
馬鹿ばっかり。
45:名無し~3.EXE 05/03(水) 23:25 IMqmwSVN [sage]
さすが東大生
46:名無し~3.EXE 05/04(木) 00:04 kTZPR3Ag [sage]
河馬
47:29,30 05/04(木) 13:30 9YBHEvSn [sage]
>>41
容量は417KB(14100件)
色々試行錯誤した結果こうなった、8個のリストがごちゃまぜになってる。
ただ、拾ってくるリストに必要なサイトが少々混じってるから、手入れは必要。
ブラウザの動作で不具合は無いけど、件数が多いとsvchostが暴走しやすくなる。
省11
48:名無し~3.EXE 05/04(木) 13:40 ixHzW0cU [sage]
geocitiesのサイトを開くと画面の右上に出る
バナーもこれで消せますか?
49:名無し~3.EXE 05/04(木) 20:19 KxMHSGsV
scrypt off
50:名無し~3.EXE 05/05(金) 00:08 nifK4o/K [sage]
>>49
センキュッ
51:41 05/05(金) 13:23 fSeQUmGj [sage]
>>47
どうもです。非常に役に立ちました。
16384件まではまだまだ大丈夫だからブラウザへの影響は考えなくてよさそうだね。
52:名無し~3.EXE 05/05(金) 13:57 oeUl+++P [sage]
ブラウザは層が違うんだから関係ないでしょ
53:名無し~3.EXE 05/05(金) 21:56 6qqMS5iw [sage]
まだ自分のマシンにDoS攻撃していることに気がついていない奴がいるよw
54:名無し~3.EXE 05/05(金) 22:08 LhUahn1j [sage]
>>53
DoSの定義をよく嫁。
55:名無し~3.EXE 05/06(土) 00:21 kY5e2bZS [sage]
listen されてないポートをどんなに叩こうが害はないな
タイムアウトするまでブラウザのコネクションが無駄になるだけ
56:名無し~3.EXE 05/06(土) 00:55 YTmc6BPD [sage]
listenされていないとは限らないし、
無駄なりソース使用していることに気づかない馬鹿ども。
57:名無し~3.EXE 05/06(土) 06:58 KPOdOUMq [sage]
自分の利用環境を快適にするために
己のPCのリソースを使うのは「無駄」ではない。
58:名無し~3.EXE 05/06(土) 09:24 S6wsixbN [sage]
しつこそうだから触らないほうがよさげ
59:名無し~3.EXE 05/06(土) 12:45 5bZumENa [sage]
>>56
んじゃ0.0.0.0にしたら?
60:名無し~3.EXE 05/06(土) 13:56 apq0MZrj [sage]
192.0.2.0/24は例示用だと明記されている。
61:名無し~3.EXE 05/07(日) 03:12 BHoS4kTq [sage]
ヒント:http鯖を建て、あえてlistenしておく
タイムアウト待ちでイライラする人にオススメ
62:名無し~3.EXE 05/07(日) 04:10 welduEY+ [sage]
accept して即 close するコードをちょちょいと書く
俺なら素直に proxomitron を使うが
63:名無し~3.EXE 05/07(日) 17:41 6gqU+TaJ [sage]
海外サイトに繋いだら出るうざいsmiley
アレもhostsファイルで消せるのな
64:名無し~3.EXE 05/07(日) 19:37 s7gAYENq [sage]
proxは、も使ってるが、
チャット系の必要なスクリプトまで排除してくれるから困る
(自分で設定を変更すればいいが、いろいろマンドクセ)
普段巡回するページは、proxをバイパス、でhosts編集が丁度いい感じ
hosts 14100件とかは、さすがにつらいな。(proxで、シャットアウトだな)
省8
65:名無し~3.EXE 05/07(日) 20:11 doPt0jJT [sage]
>>59
そんなのあたりまえじゃん。
それがわかっていないのが、
このスレにわんさかいるので可笑しい。
66:名無し~3.EXE 05/07(日) 21:15 83cRa7yE [sage]
>>65
127.0.0.1で80をdummy listenする環境を知らないお前も かわいいよ〜
まあ、0.0.0.0より、ほんの少し快適なだけだがなw
(あはぱっちなんて重いソフトを使うと、逆に重くなるからw)
67:名無し~3.EXE 05/07(日) 22:35 doPt0jJT [sage]
>>66
> 127.0.0.1で80をdummy listenする環境を
どんな環境だw 無理やり取り繕っても頭悪く見えるだけ。
無駄なサーバー動かして? 何も返さない処理をする?
なにもしないですぐにエラーで返る。0.0.0.0より何が快適なんだw
68:名無し~3.EXE 05/07(日) 23:34 83cRa7yE [sage]
>>67
初動だけの問題だから気にするなw
そう思ってるなら、ずっとそう思ってていいよ
69:名無し~3.EXE 05/08(月) 04:55 CYatn9Hl [sage]
なにをみて初動だけの問題といっているんだ?
telnet 127.0.0.1 80 と
telnet 0.0.0.0 80 の両方を実行して
どっちが速く処理が返るか試してみればいい。
思い込みだけで発言すると恥をかくぞ。
70:名無し~3.EXE 05/08(月) 05:19 UceA4xqs [sage]
よし、お前には "0.0.0.0" というコテハンを名乗ることを差し許す
下がってよいぞ
71:名無し~3.EXE 05/08(月) 13:48 wH3UyVWt [sage]
ブラウザ重くなったとか言ってるのは
OSI参照モデル 知らないですか
72:名無し~3.EXE 05/08(月) 22:36 MWjOD8Ik [sage]
事件は、telnetで起きてるのではない、
ブラウザの「取り消されたアクション」で起きてるんだよ
<html>
<iframe src="
http://0.0.0.0/test1.html
">
<iframe src="
http://0.0.0.0/test2.html
">
<iframe src="
http://0.0.0.0/test3.html
">
省28
73:名無し~3.EXE 05/08(月) 23:00 MWjOD8Ik [sage]
でも、実際問題、iframe多発のページなんて少ないし、
0.0.0.0の方が速いだろうから、
これ以上、屁理屈いうのは、やめておこう
ちなみに、初動で127.0.0.1ってのは漏れの勘違いだ
※0.0.0.0でも、初回(初動)は2秒ぐらいのタイムアウト待ちが発生し、
省8
74:29,30 05/09(火) 01:34 GcrJD9OJ [sage]
よっしゃー、詳しそうな人たち
>>52-73
がいっぱいキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
でも、内容が全然わかんねーw
すいません質問なんだけど、
hosts編集とproxomitronでブロックするのとFirewallで禁止するのって全然違う?
どれが一番いいの?
省8
75:名無し~3.EXE 05/09(火) 04:20 qxn0rxXZ [sage]
hostsファイルで、
http://223.123.162.12
(仮)/banner.gif を
防ぐにはどうしたら良いんですか?
76:名無し~3.EXE 05/09(火) 10:38 At2DVaCD [sage]
詳しそうな人たち、もっといろいろ教えてください。
そしてhosts編集の研究が進んでもっと快適にネットが使えればうれしいですね。
77:名無し~3.EXE 05/09(火) 17:55 gIZpfNQx [sage]
hosts編集→手軽、動作が軽いが、
>>75
のような指定は_
prox編集→Lists/URL Killfile.txtを使えば
>>75
も可能→proxスレへ
FW→proxと同じじゃまいか?
127.0.0.1→80をlistenしなければ、ブラウザでタイムアウト待ちが発生する
hostsを書換えて、WindowsUpdateや、FWのUpdateを出来なくするウイルスも存在する
省8
78:名無し~3.EXE 05/10(水) 10:54 hPzFilkU
ワイルドカード使えないっぽいのが残念な点だね。
79:名無し~3.EXE 05/11(木) 12:20 2UZ8NhZA [sage]
良スレだ
>>73
>iframe多発のページなんて少ないし
エロサイトだと多いよなw
80:名無し~3.EXE 05/11(木) 12:36 yHlxrFHY [sage]
何か特徴的なデメリットってあるの?
81:名無し~3.EXE 05/17(水) 23:22 Hthlzks5 [sage]
詳しそうな人たちまだいるかな。
一台のPCがhostsファイルを全く読んでくれないんだけど、何ででしょう。
試しに
127.0.0.1 google.co.jp
省12
82:名無し~3.EXE 05/18(木) 02:15 1u4dx8Fj [sage]
キャッシュがのこってんちゃう?
83:S.A Studio◆Sastuvj1Pg 05/18(木) 20:27 ygqKpVl4 [sage]
>>81
ipconfig /flushdns
84:81 05/19(金) 16:52 R9YkpVTr [sage]
ごめん。自己解決した。ありがとう。
dnsのキャッシュのクリアはやったけどダメだった。
hostsファイルを一回削除して作り直したら普通に読んでくれたよ。
85:名無し~3.EXE 05/20(土) 21:28 i9mNnawu [sage]
もれのhostsファイルに覚えの無いのが追加されてた。(´・ω・`)ショボーン
210.80.242.236 nullpo.com
66.249.89.104 nullpo.com
86:名無し~3.EXE 05/21(日) 14:57 46vnYks3 [sage]
読み取り専用にしとけば勝手に書き換えられないんじゃない?
87:名無し~3.EXE 05/26(金) 13:20 bepsAR3g [sage]
ぁゃιぃ
88:名無し~3.EXE 06/21(水) 12:52 xV9QThTz
>>37
このソフトを使ったら、
すべての列の127.0.0.1を一瞬で0.0.0.0に変換できた。
これはいいね。
89:名無し~3.EXE 06/22(木) 12:25 tnqzO374 [sage]
エディタで置換すればいいだけなのでは?
90:名無し~3.EXE 07/03(月) 16:01 6Et9TSFU [sage]
http://www.mvps.org/winhelp2002/
ここのホストファイルデータの中に
tmp6.2ch.netがあった。
ダウソ板何で繋がらないんだろうと思ってたが、これが原因だった。
91:名無し~3.EXE 07/03(月) 18:33 21Z41Cfj [sage]
山田対策かな
92:名無し~3.EXE 07/03(月) 23:15 J4rDuBTF [sage]
後2ちゃんねるアップロダも登録されてたよ。
93:名無し~3.EXE 07/05(水) 00:19 e/AkwyBb [sage]
また新しいソフト発見した
B.I.S.S. Hosts Manager
ttp://www.bluetack.co.uk/forums/index.php?autocom=faq&CODE=02&qid=16
Hosterと似た様なソフトだけど、こっちはさらに色々出来る
(でも機能が単純な分、Hosterの方が使いやすいかも)
ただ、一つ重宝する機能があって、hostsファイルをチェックして
省14
94:名無し~3.EXE 07/05(水) 04:00 X0+Ur4Zu [sage]
>>93
そういう意味でもhosterや今度あなたが紹介してくれたようなツールは
必須だな。ただ漫然と登録するようでは逆に不便になる。
B.I.S.S. Hosts Manager試してみるよ。サンクス。
95:名無し~3.EXE 07/05(水) 10:27 aob47snU
>>93
これフリーソフト?
96:名無し~3.EXE 07/11(火) 10:09 3twcN2T4 [sage]
6万件以上もあったら、2の15乗を超えちゃうね。
97:名無し~3.EXE 07/22(土) 05:43 kQJl2EM1 [sage]
>>96
65536を越えるとダメなの?
ところでさ、最近たまに文字列の検索で変なエラーが出るんだけどさ、
なんとなくhostsと関係あるような気がするんだけど気のせいかな。うちだけかな。
省15
98:名無し~3.EXE 07/22(土) 08:06 gTVH92TP [sage]
>>97
hostsを消して確認してみれば?
99:名無し~3.EXE 07/22(土) 11:12 wymc9PIv [sage]
MVPS・hpguru's・SpyBot・B.I.S.S.のを登録してる、計9万件ほど。
MSNメッセにログインできなくなって、ホストをlocalhostのみに戻してやって、
再起動。そうすると再びログインできるようになる。でまた9万件に戻しても
ログインできるし、1ヶ月ほど経つとまたログインできなくなるんだよね。
メッセ関連のホストは登録されてないし、あるとすればad*.hotmail,.comくらい。
不思議な現象だ…。それとGoogleDesktopの画面にアクセスできなくなったわ。
省8
100:名無し~3.EXE 07/22(土) 16:12 GQb9tutb [sage]
1ヶ月ってことは、メッセ関連がhostsに登録されてる臭いな
(メッセ7.0がアクセスするhost)
Host: loginnet.passport.com
Host: c.msn.com
Host: config.messenger.msn.com
省21
101:93 07/22(土) 22:17 4B9fRysZ [sage]
俺の手元にあるリストを全部合わせると、多分12〜15万ぐらいになる
でも、使ってるのは2万弱ぐらい
>>100
の言うとおり、外人向けの巨大なやつはいらないと思うけどな
俺の知る限りでは、国産のリストが3つ程あるから、
それにSpyBotとか中規模な物を加えるぐらいでいいかと
102:名無し~3.EXE 07/23(日) 12:05 pSsiwtpx [sage]
>>101
>国産のリスト
kwsk
103:名無し~3.EXE 07/24(月) 10:05 b2wdKsCo [sage]
国産のリストを教えてください。
104:名無し~3.EXE 07/24(月) 23:19 e3FMRvv4 [sage]
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hs=BB0&hl=ja&newwindow=1&safe=off&c2coff=1&client=firefox-a&q=%E5%85%AB%E9%9B%B2%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ここに一つと、ここからリンク先に2つ
リンク先の一つはhostsではなくて、IEの制限付きに登録するやつ
俺はhostsとして使わせてもらってる、当然抜き出しとか加工が必要
2ちゃんに書いていいのか迷ったんだけど、掲示板のやりとり見て問題無さそうかなと
省8
105:名無し~3.EXE 07/27(木) 02:36 hCBhzvUR [sage]
>>99
です。
>>104
ありがとうございます!
106:名無し~3.EXE 08/03(木) 10:57 dxhopm49 [sage]
>>99
DNS無かった時代の人みたいになってるなwwwwww
まあ特に自分に実害があると分かる範囲を中心に、ボチボチ増やすのが良いかと。
「確実に有害だから全部登録してブロックブロック!」という気になりやすいが、
さすがに手動で10万件近いのを管理するのは現実的じゃないわ。
107:名無し~3.EXE 08/05(土) 13:50 ofWlwDbi [sage]
ttp://umemasu.hp.infoseek.co.jp/untiyalt/
hosts系補助ツール
(80番ポートlisten機能付き)
108:名無し~3.EXE 08/07(月) 08:03 LEppFTat [sage]
>>99
”HostsToggle Live!”だったら右クリックでHOSTSを簡単にon/offできるよ
ttp://bdc.s15.xrea.com/component/option,com_remository/Itemid,59/func,select/id,5/
>>37
これは抜群に(・∀・)イイ!! ネ
省11
109:名無し~3.EXE 08/07(月) 16:42 1JUqqloQ [sage]
で、結局'0.0.0.0'と'127.0.0.1'はどっちがいいの?
自鯖やってる人は前者を選択するだろうけど、それ以外の人には。
110:名無し~3.EXE 08/08(火) 15:08 wLtmmwLp [sage]
”MVPS”とか”hpguru's”、”Spybot - S&D”
主要なサイトが配布するHOSTSは”127.0.0.1”。
だから、迷う必要はないと思う。
111:名無し~3.EXE 08/08(火) 19:09 UPCUGQc3 [sage]
俺もそう思うんだけど、こんな書き込み
2chカコ
を見ると、"?.?.?.?"となってしまうw
あと、"0.0.0.0"と"127.0.0.1"の両方を配布してるところもある
112:名無し~3.EXE 08/09(水) 00:39 6w6Zu7Ei [sage]
127.0.0.1だな。
127.255.255.255まで使ってても怒られないし。
113:名無し~3.EXE 08/09(水) 12:29 Ipjmzxq2
mail.shinobi.jpとか言うところにアクセスしている/もしくはアクセスされている模様なのだが……
210.150.184.91とかx6.shinobi.jpも同じところか?
ググってみたら忍者ツールとか言うものらしいが、なんだこりゃ?
114:名無し~3.EXE 08/09(水) 13:18 J1tOvpw8
何だろう。これ。
# 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server
# 38.25.63.10 x.acme.com # x client host
115:名無し~3.EXE 08/09(水) 13:36 P1tL/nhL [sage]
>>113
アクセスカウンターとかいうヤツかな?
>>114
# があれば注釈だから気にしないでいいと思うよ。
116:名無し~3.EXE 08/09(水) 17:11 9P3aKD9X [sage]
忍者はアクセス解析とかもしてるし、カウンター見る必要無ければ遮断でいいよ
117:名無し~3.EXE 08/09(水) 19:40 4zHQwVxy [sage]
アフィリエイトサイトに張られてるアマゾンの画像を消したいんだけどどうしたらいいのかな
118:名無し~3.EXE 08/09(水) 22:35 RgsV+QQ3 [sage]
obidosとかgp/awsなんかの文字列で広告カット
hostsでは無理だろ
119:名無し~3.EXE 08/10(木) 00:13 +OALuZLf [sage]
>>117
127.0.0.1 s1-images.amazon.com
127.0.0.1 rcm-images.amazon.com
(127.0.0.1 amazon.adsonar.com)
このへんを貼るとシアワセになれるかもね
120:名無し~3.EXE 08/10(木) 00:19 w5C+oE/Y [sage]
127.0.0.1は避けて127.255.255.254あたりから横に埋めていって、ある程度の長さになったら
行を変えて127.255.255.253ってした方がよくね?
121:名無し~3.EXE 08/10(木) 03:53 ory/qguQ [sage]
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
省8
122:名無し~3.EXE 08/21(月) 18:17 iXEnBdwi [sage]
hostsファイルの編集・監視「Hosts File Manager」v1.01
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/21/okiniiri.html
123:名無し~3.EXE 08/21(月) 19:21 edboCKL1 [sage]
>>122
検索やソートくらいは付けて欲しい、エディタのほうが使いやすい。
ソースを直接編集ってのがあるけどメモ帳みたいなのが出るだけで
自由に設定したエディタが使えるとかでもないので意味ない。
あと一行に複数書いてるとこれでいじった場合先頭以外全部消される。
124:名無し~3.EXE 08/24(木) 15:45 ZQfZLowK
このスレに出会ってから8KBだったhostsが今では906KBに!
125:名無し~3.EXE 08/24(木) 22:52 WJ24DtlG [sage]
たとえばさ、たまたま追加しようとしたホストが
sv4.hogehoge.com
みたいな名前だったとき、念のため数字を変えてsv1〜sv9ぐらいまで一気に登録しとくんだけど
実際にそのホストが存在するかどうか調べてくれるソフトってないのかな。
省11
126:名無し~3.EXE 08/24(木) 23:55 7wCRLtgZ [sage]
人の欲望は尽きないね
127:名無し~3.EXE 08/25(金) 16:50 cx0QX04k [sage]
× 人の欲望
○ 不要サイト
128:名無し~3.EXE 08/28(月) 11:15 qqxoA6yj [sage]
>>124
おいらのは4MB超えた。。。
129:名無し~3.EXE 08/29(火) 00:40 de42c2iE [sage]
久々に手元の全部融合させたら4.77MBまでいったw
何かHosterもHosts Managerもすごく重い
勿論こんなのは使ってないが
130:名無し~3.EXE 08/29(火) 03:06 qTwb5X+R [sage]
Windows様がこれをデータベース的に効率良く利用してるとは思えないので
やっぱり増えすぎると怖いな
131:名無し~3.EXE 08/29(火) 16:40 AfaZrLaZ [sage]
hostsが巨大になると、あきらかにwebの表示が遅くなる。
いっぺんリネームして再起動してみ。
132:名無し~3.EXE 08/30(水) 10:25 Z8M5S3Ab [sage]
肥大化後も快適にネットできるようになって欲しいね。
133:名無し~3.EXE 08/30(水) 13:32 /oELcFCF [sage]
肥大化させずに済むネットライフになってくれた方がいい
134:名無し~3.EXE 08/30(水) 14:15 eLfk5YLm [sage]
ISC BINDを突っ込んで、そっちを使うようにするとカルーイ
135:名無し~3.EXE 08/31(木) 13:32 SzRyK/8j [sage]
>>129
Hoster でダブりを無くしてソートしてやりなよ
>>134
DNSサーバーとか導入するつもりないし。。。
136:名無し~3.EXE 08/31(木) 21:29 9TOONodE [sage]
>>135
HosterでmergeしてHosts Managerでゴミ掃除して4.77MB
ちゃんと最新のHosts揃えれば、あと数十KBくらい増えると思う
13-4万超えたあたりから途端に重くなったよ
137:名無し~3.EXE 09/01(金) 10:13 2DeICaeL [sage]
どんなに肥大化しても快適にネットできるパッチみたいなの出ないかな。
138:名無し~3.EXE 09/04(月) 11:34 O7DyvvCO [sage]
0.0.0.0 www.lbycwi.org # チンカス野郎がブラクラのリンクを貼るんで
139:名無し~3.EXE 09/05(火) 23:40 i6hZajDr [sage]
このスレの人なら使ってる人も多いと思うが、ZonedOutがバージョンアップしたぞ
ttp://www.funkytoad.com/zonedout.htm
でも外観が変わっただけみたい
HosterにもZonedOutの様なホワイトリストの機能を付けて欲しい
それか2つが合体したやつとか
140:名無し~3.EXE 09/13(水) 15:43 wSNpw23t [sage]
>>26
>>78
八雲の部屋(
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~f_yakumo/
)さんの
サイトで配布中のHOSTSを参考にすると使えるみたい。
例えば、*.site.ne.jp とか。
141:名無し~3.EXE 09/13(水) 18:24 OHWqmztp [sage]
個人サイト晒すのはやめようや。
142:名無し~3.EXE 09/14(木) 21:51 gJmaari1 [sage]
>>140
スゲー、アフィーなサイトだな・・・
シェアウエアの宣伝か?作者 乙
143:名無し~3.EXE 09/14(木) 22:25 3pIFOeJe [sage]
ほら、142みたいなのが現れる…。104を見習えよ。
144:名無し~3.EXE 09/15(金) 01:56 KUURH41C [sage]
表示させないだけじゃなくて、そもそも無視させるようなことはできんものか…
アドレス入力しても飛ばないw
145:名無し~3.EXE 09/15(金) 03:36 uEX/Oda0 [sage]
>>144
……?
146:名無し~3.EXE 09/15(金) 05:10 GqD+b1o5 [sage]
省25
147:名無し~3.EXE 09/15(金) 06:36 2+Kby7Hz [sage]
>>142
スゲー、アホーなレスだな・・・
おまえHideか?自演糞レス 乙
148:名無し~3.EXE 09/15(金) 08:18 HKlAkUeZ [sage]
>>140
で配布してるHOSTSに何故127.0.0.1 my.opera.comが入ってるんだ?
Opera公式のコミュニティーサイトのはずなんだが。
149:名無し~3.EXE 09/15(金) 09:15 MSbDLg+F [sage]
この指定はなんの意味があるの?
127.0.0.1 15
127.0.0.1 81
127.0.0.1 2006
127.0.0.1 *.page.ne.jp
省10
150:名無し~3.EXE 09/16(土) 05:09 r3CHagUS [sage]
>>145
hostsに加えたサイトは正常にダウンロードできなくなるじゃない
で、例の画面が出るじゃない
そうじゃなくて、そもそもリンク踏もうが直アド入力しようが、IEがそこに飛ぼうとさえしてくれない
そんなふうにできないかなと
151:名無し~3.EXE 09/16(土) 06:00 psyi7ADz [sage]
IPアドレスには効かないからIPアドレスを相手にするときは
ルーティングで何とかするって斬新だなw
152:名無し~3.EXE 09/16(土) 20:57 IU9HU3F3 [sage]
そうでもない
153:名無し~3.EXE 09/16(土) 21:11 6zoRbWKo [sage]
>>149
hostsの設定においては、意味がない
別のツール用だろ?(proxとかSpybotとか?)
>>150
hostsでは無理だな
154:名無し~3.EXE 09/17(日) 03:21 ccbWMdvT [sage]
>
>>149
> hostsの設定においては、意味がない
> 別のツール用だろ?(proxとかSpybotとか?)
kwsk
Spybotにはhostsを追加する機能しかないしこの設定には意味がないよな?
155:名無し~3.EXE 09/17(日) 04:18 KO0nW4JW [sage]
これも発想は同じようなもんか。
ttp://www.bosuke.mine.nu/blog/archives/2005/07/post_214.php
156:名無し~3.EXE 09/17(日) 10:34 MMfTAKaC [sage]
>>154
すまん。ツールに関しては適当に書いた。
spybotは、hostsに追加するだけだから
>>149
は意味はないな
※f*ck に関しては不明w
省11
157:名無し~3.EXE 09/17(日) 22:43 EK4i5gK3 [sage]
>>153
無理かぁー
誰かそういうツール作らないかな
ハイジャッカーとか無効化できると思う
158:名無し~3.EXE 09/19(火) 02:29 pUe1z4TA [sage]
>>154
>>156
spybotはhostsの追加だけじゃなくて、IEの制限付きに追加する機能もあるよ(免疫化する時に追加される)
調べれば分かるが中身はほぼ一緒、だからspybotのhostsはゴミ掃除してあげた方がいい、俺はそうしてる
159:名無し~3.EXE 09/19(火) 05:29 6Y8dsG2v [sage]
>>158
で、その機能が
>>149
のhostsの無意味な指定とどう関係するんだ?
おまえはIEの制限機能とhostsの違いを勉強しなおしてから来いな。
160:名無し~3.EXE 09/19(火) 13:06 pIfw0YBG [sage]
いや、 spybotはhostsの追加だけじゃないよIEの制限付きもあるよ、という事を言いたかっただけ
>>149
については何も言ってないだろ?
161:名無し~3.EXE 09/19(火) 16:04 6Y8dsG2v [sage]
そんなことはここの人なら当然知ってる。
162:名無し~3.EXE 09/21(木) 16:08 E12GjkA1 [sage]
で、
>>149
の無意味な指定はなんのため?
作ったやつが*使えると思い込んで書いちゃってるだけ?
数字だけのはさらに意味不明だが大丈夫なのか?
163:名無し~3.EXE 10/16(月) 11:48 lgaEfFBF [sage]
149じゃないけど、HOSTSでワイルドカード使う方法ってないの?
0.0.0.0 jp.winantivirus.com
0.0.0.0 www.winantivirus.com
0.0.0.0 secure.winantivirus.com
省8
164:名無し~3.EXE 10/16(月) 22:18 F/HvC6wy [sage]
ない
165:名無し~3.EXE 10/17(火) 00:11 6+kGRvUW [sage]
hostsに文句があったらBINDおっ立てるのが楽でいい。
166:名無し~3.EXE 10/17(火) 00:15 zdyThUXY [sage]
>>163
その三つみたいなのであればIPで範囲指定する
167:名無し~3.EXE 10/17(火) 00:19 U4L19TJF [sage]
>>165
概要をkwsk
168:名無し~3.EXE 10/19(木) 19:49 wagnp0V/ [sage]
shinobi.jp関連をはじきたいのですが、登録するべき鯖名はwww.shinobi.jp以外ありますか?
169:名無し~3.EXE 10/20(金) 11:45 RE+/+a1f [sage]
0.0.0.0 j1.shinobi.jp
0.0.0.0 j2.shinobi.jp
0.0.0.0 j3.shinobi.jp
0.0.0.0 j4.shinobi.jp
0.0.0.0 j5.shinobi.jp
0.0.0.0 j6.shinobi.jp
省29
170:名無し~3.EXE 10/20(金) 12:20 PoT/TSgp [sage]
>>167
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/index-linux.html#bind9
を
Windows版を使ってやる。
171:168 10/20(金) 15:56 0+WmbEfA [sage]
>>169
ありがとうございます。
多いですねorz
> ルータでサブネットをはじいた方が早い気がする
話についていけないので、IEの制限付きサイトで逃げましたw
172:168 10/20(金) 16:44 0+WmbEfA [sage]
よく分からないなりに 61.213.12.0/27 でルータ側ではじくことができました(^^
勉強になりましたm(_ _)m
173:名無し~3.EXE 10/20(金) 17:32 +W2aN/U8 [sage]
>>168
アクセス解析避けなら、ここが参考になるよ。
ttp://www.geocities.jp/buta_master/script/stop_junkhosts.htm
174:168 10/23(月) 08:22 xIjQ2SY2 [sage]
>>173
ありがとうございます
大半を占めるx1.〜とか全部shinobi.jpですね(汗
175:名無し~3.EXE 10/28(土) 19:58 HzrO8Aye [sage]
このスレ一見過疎だが、動きがあるとすぐに反応があるね。
実は見てる人だいぶ多いと見た。
176:名無し~3.EXE 10/30(月) 06:55 nuZPzXbI [sage]
最近は広告バナー画像を自鯖に置いて、hostsでは抑制できないようにしたサイトが増えてきた気が。
177:名無し~3.EXE 10/30(月) 07:14 nuZPzXbI [sage]
>>169
j9は存在しないよ。
あと、実際に動作してるのはx4.shinobi.jpの1台だけ。残りの22個はみんなx4に転送されてる。
たぶん経費節減のために、一度は立てた鯖をみんな廃止しちゃったんだろうな。
178:名無し~3.EXE 10/31(火) 01:14 fW72yKEL [sage]
いつの間にかHosterのサイトががらりと変わってた、ダウンロード先も
>>37
じゃなくて
ttp://www.funkytoad.com/content/view/13/
になってる
あと、現在ベータも公開中、もうすぐ3.5が出そう
ttp://babbling.funkytoad.com/
省9
179:名無し~3.EXE 11/06(月) 21:42 Qv6wVN/N [sage]
3.5出ますた
新機能はホワイトリストの管理とMVPsとHpが直接ダウンロード出来る様になったところ
180:名無し~3.EXE 11/07(火) 04:40 XhLLi9jN [sage]
危険なサイトのリンクがここに掲載されています。
2chカコ
181:名無し~3.EXE 11/28(火) 09:22 JyhQrlMD [sage]
jword無視したいだけなら
>>2
のみでおk?
182:名無し~3.EXE 11/28(火) 11:31 nxWLEqAm [sage]
広告バナーのサイトがhostsに書いてあると、ページの読み込みがいつまでも終了しなくて
ページ内の文字列検索ができなくなる。「このダイアログでエラーが発生しました」ってやつ。
こんな時は、Escを押せば画像の読み込みを強制的に終了させることができ、
以後、文字列の検索もできるようになる。
以前、0.0.0.0と127.0.0.1のどちらがよいかって議論があったけど、もっと、レスポンスが良くて
省13
183:名無し~3.EXE 11/28(火) 11:38 nxWLEqAm [sage]
>>181
おk
184:名無し~3.EXE 11/29(水) 03:07 k5uaeZvn [sage]
(・∀・)ニヤニヤ
185:名無し~3.EXE 11/29(水) 16:46 wwUu/v2j [sage]
どのくらいの容量までならIEなどの動作が鈍くならずに済むか、
というのはPCスペックに依存するもの?
186:名無し~3.EXE 11/30(木) 02:07 07a5cgi2 [sage]
うん
187:名無し~3.EXE 11/30(木) 02:29 i8WPyLY6 [sage]
こ
188:181 11/30(木) 03:51 winFz6w0 [sage]
>>183
ありがとうございました。
189:名無し~3.EXE 12/10(日) 08:14 A/jIJnWg [sage]
peerGuardian使えよ。
190:名無し~3.EXE 12/10(日) 12:12 Fpvub1Q3 [sage]
もろちん使ってるッス
191:名無し~3.EXE 12/11(月) 00:14 VJyzDNQ7 [sage]
>>182
hostsにgoogleのIPアドレスを書いたら、広告だらけのページの読み込みがマジで軽くなった。
自マシン内にWeb鯖を立てて127.0.0.1を指定すると、404エラーのたびにエラーメッセージを表示するDLLが
呼ばれるんで、けっこうな負荷になるし、0.0.0.0でタイムアウトを待つのも意外と待たされるし。
192:名無し~3.EXE 12/11(月) 07:02 z9u0g4uC [sage]
うちのは 0.0.0.0 にしてるよ。
ファイルサイズの節約の為に。
4G台で5〜6%小さくなるみたい。
193:192 12/11(月) 07:28 Vw8XythM [sage]
× 4G
○ 4M
194:名無し~3.EXE 12/11(月) 11:35 jtSC1WGG [sage]
>>192
4Mも容量あって何か不都合不具合ない?
195:192 12/11(月) 12:19 7ktdVqsV [sage]
>>194
ブラウジングでは感じてないよ。
もちろん、DNS Client サービスも無効にしてるし。
唯一、不都合を感じていた(過去形)のは
Hosterの3.5でMerge(コメントを省いてソートし追加)するときくらい。
省10
196:名無し~3.EXE 12/12(火) 09:54 dNdHhCil [sage]
>>192
なるほどファイルサイズの節約か、その発想はなかったわ
ttp://www.mdgx.com/hosts.htm
ここにあるhostsの説明では、0.0.0.0 [faster]・127.0.0.1 [slower]って書いてある
ちなみにこのhostsの件数は13万弱w、辞書代わりに持っているが使ってない
197:192 12/12(火) 12:27 Hyjo3lO+ [sage]
>>196
そのサイトは初見。
zipをダウソして、hosts関連の巡回サイトに加えました。
ありがとー。
198:名無し~3.EXE 12/12(火) 23:57 dNdHhCil [sage]
>>197
hosts関連だったら
ttp://www.mdgx.com/hosts.htm
ttp://en.wikipedia.org/wiki/HOSTS_file
にあるリンクで、主要な物は概ね網羅してるよ
199:192 12/13(水) 07:29 kIVld9eu [sage]
>>198
重ねがさね、ありがとー。
200:名無し~3.EXE 12/13(水) 14:07 Hu+B1kcO [sage]
200
201:名無し~3.EXE 12/25(月) 14:00 iZRiarDd [sage]
Hosterの3.6 出てたんだね
202:名無し~3.EXE 01/15(月) 14:10 tHXXcPvN [sage]
念の為書いとく
ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法
2chカコ
IPアドレスとホスト名の対応表
ttp://hitobashira.org/index.php?IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E8%A6%A7
203:名無し~3.EXE 02/02(金) 14:10 HSLf8QA5 [sage]
あんまり容量大きくしたくないから、mvpsとspybptの2つだけを利用してるんだけど、
ここのだけは絶対使った方がいい、っていうものってありますでしょうか。
204:名無し~3.EXE 02/03(土) 13:57 KNtFfkUF [sage]
あえて紹介するとすれば
ワンクリック詐欺サイト・ワンクリウェア対策として
雑記帳:
ttp://sasi40dx.hp.infoseek.co.jp/
八雲の部屋:
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~f_yakumo/
省9
205:名無し~3.EXE 02/05(月) 09:40 8p3J4NPW [sage]
だから個人サイト晒すのは止めろって・・・
206:名無し~3.EXE 02/05(月) 19:43 tg7m+EX8 [sage]
http://jp.drivecleaner.com/
WinFixerモドキ発見
FireFox対応
207:名無し~3.EXE 02/05(月) 21:42 WsFXlFJU [sage]
>>206
乙。
しかし、”drivecleaner.com” でも ”jp.drivecleaner.com” でも
既にhostsに登録済み。
208:俺様専用メモ 02/11(日) 15:46 wnfikXpC [俺様専用メモ]
八雲の部屋=HOSTSファイル
カウンター避け
127.0.0.1 applis.org
省31
209:名無し~3.EXE 02/12(月) 12:54 XTjsw7rT [sage]
>>208
ここのhostsを加えたら
>>93
のソフトでチェックするといいよ。
結構、無効なドメインのようなモノが入ってるから。
210:名無し~3.EXE 02/12(月) 20:05 EQpOQ58+ [sage]
Hosterの名を改め HostsXpert v3.8 リリースされてますた。
ttp://www.funkytoad.com/content/view/13/31/
211:名無し~3.EXE 02/13(火) 08:18 7r4HPduq [sage]
>>209
>>93
のHostsManagerを入れて6万件以上のリストをダウンロードして加えて2MB以上のHostsファイルが出来上がったのですが、、、
Windows起動ごとにしばらくの間、svchosts.exeがCPU使用率100%に貼り付いて、Webブラウザでもページが暫くの間表示されないのですが他の人でも同じような症状方いらっしゃいませんでしょうか。
WindowsXPSP2Homeです。
212:名無し~3.EXE 02/13(火) 09:33 vl/4fQjf [sage]
>>211
[スタート]メニューの ”ファイル名を指定して実行” に
services.msc /s を入力してエンター。
サービスの中の ”DNS Client” を停止して無効にする。
これだけでも駄目ならば、再起動するといいよ。
213:211 02/13(火) 13:05 7r4HPduq [sage]
ありがとうございますm( __ __ )m
早速試してみましたので、また報告に上がりたいと思います。
214:名無し~3.EXE 02/15(木) 00:30 gwA5jJej [sage]
hostsファイルの中から正引きできないホストを一気に探し出すtoolってある?
>>209
さんオシシメのソフトでも
>>210
のでもできなかったよ
215:213 02/15(木) 10:39 EEupKoui [sage]
>>212
DNS Client停止後、起動時のキャッシング動作というのもなくなったみたいで。
たくさんのホストを停止にしたおかげでいやらしいページに飛ぶこともちょっとだけ減りましたm( __ __ )m
216:名無し~3.EXE 02/16(金) 12:40 n4/ZoN5E [sage]
>>214
知らんがな
217:名無し~3.EXE 02/17(土) 23:30 0ay338ip [sage]
http://janestyle.s11.xrea.com/
218:名無し~3.EXE 02/28(水) 09:16 pjzB3vQG
vistaにもhostsファイルってある?
219:名無し~3.EXE 03/01(木) 22:20 Ob5dkg/E [sage]
あるある
220:名無し~3.EXE 03/19(月) 15:57 F2gSYcC0
0.0.0.0 pt.afl.rakuten.co.jp
有名な楽天アフィ殺しだけどやってない人が多いらしい
221:214 03/23(金) 10:50 N8c39bLd
自己解決しました
どうみても既に存在しないホストを削除したhostsファイルは最高です
本当にありがとうございました
省30
222:名無し~3.EXE 03/23(金) 11:07 Ff6ZGMy0 [sage]
>>221
簡単に間引く方法kwsk
223:名無し~3.EXE 03/24(土) 10:35 IDhFblAd [sage]
hostsファイルをスクリプトでバッチファイルに変換して出力をリダイレクトして、
その結果をもう一度スクリプトでhosts形式に戻せばいいんじゃね?
そんなに手間がかかる作業とは思えないが。
224:名無し~3.EXE 03/29(木) 13:26 5dO79vJt [sage]
漏れもやってみたところ176KB→149KBのダイエットに成功したよ。
リスト眺めてたらadserver.lycos.co.jpなんか入ってて涙が出たw
225:名無し~3.EXE 04/08(日) 03:21 hoethmU2 [sage]
なんかSS入れてると非常に悪い
hostsに一行でも書き加えようものなら10秒ごとにDNS要求繰り返してだめ
226:225 04/09(月) 04:55 YubY8yiG [sage]
結局SSからのDNS要求の嵐を止めることができなかったため
hostsに書くのはあきらめ、オミトロンに任せてしまった
227:名無し~3.EXE 04/11(水) 02:04 WDO/xm+d [sage]
試しにMVPS+SpyBot+八雲+さじのhostsリストをオミトロンにぶち込んでみたら
オミトロンがハングするようになったぜ
228:名無し~3.EXE 04/11(水) 23:04 WDO/xm+d
229:名無し~3.EXE 04/23(月) 02:01 MvSz7xP2 [sage]
>ID: WDO/xm+d
どうした?、大丈夫かw
いつの間にかHostsXpertが4.0になってるな、あとZonedOutもうpしてた。
しかしこの4.0、いきなりデザイン変わりすぎてちょっと見にくい。
230:名無し~3.EXE 04/23(月) 20:22 Ash8F99H [sage]
>>229
231:名無し~3.EXE 05/30(水) 19:06 kHWp3qq1 [sage]
過疎ってるね。何か話題ないかな?
232:名無し~3.EXE 05/30(水) 19:41 BLhG+nsR [sage]
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
233:名無し~3.EXE 06/03(日) 16:33 xvZBgcks [sage]
>>231
クレ房死ねや
省26
234:名無し~3.EXE 06/07(木) 21:32 uCTBwmn/ [sage]
127.0.0.1 157.238.62.14見たいな感じのIPアドレスをIPアドレスに変換するっていうのが動かないんですが
hostsファイルでこの形式は使えないのでしょうか?
235:名無し~3.EXE 06/08(金) 10:40 8s0eA/6F [sage]
ん?ん?ん?
236:名無し~3.EXE 06/08(金) 14:28 tC88ebT/ [sage]
>>234
日本語でおk
237:名無し~3.EXE 06/08(金) 14:39 zGwRsSBb [sage]
ごめんなさい。日本語でおkでしたね。
157.238.62.14を127.0.0.1とかにリダイレクトしたいんですがどうもうまく動きません。
どうすればうまく動くようになるでしょうか?
238:名無し~3.EXE 06/09(土) 00:15 llZxZUNY
>>237
_
つ 葱 or porx
239:名無し~3.EXE 06/09(土) 03:19 LjAc/Xfo [sage]
おh、ミリでしたか・・・。どもども。
240:名無し~3.EXE 06/24(日) 14:20 hFytuSSD [sage]
保守
241:名無し~3.EXE 06/24(日) 14:22 hFytuSSD
保守AGE
242:名無し~3.EXE 06/27(水) 09:58 0wZP6xrw
age
243:名無し~3.EXE 07/08(日) 09:08 bKuBO6iE [sage]
0.0.0.0と127.0.0.1のどっちがいいかという話だが。
色々と試した結果、ローカルで鯖を立ち上げて127.0.0.1に飛ばすのが
最善ではないかという結論になりつつある。
0.0.0.0に飛ばした場合より、あきらかにページの表示が速い。
その場合、404のページは必要最小限の内容にカスタマイズしておけば、
省10
244:名無し~3.EXE 07/08(日) 09:53 cNSq3aAN [sage]
鯖立ち上げなくてもUntiYAltでポート80をListenすればいいんじゃね?
245:名無し~3.EXE 07/08(日) 13:10 2t6s7a9A
このスレはのんびりペースだけど結構有用なレスがあるのでお気に入り
頼りにしてます、識者のおまいら
246:名無し~3.EXE 07/08(日) 15:18 cNSq3aAN [sage]
227だが、SpySweeperユーザーだからhostファイルいじるのは
やめたが、このスレはいつも覗いてるぜ
247:名無し~3.EXE 07/08(日) 16:31 xJ3T6hfV
そうですか
248:名無し~3.EXE 07/18(水) 23:42 QnlnsX8v [sage]
補修
249:名無し~3.EXE 07/26(木) 15:25 7WTJ548N [sage]
保守
250:名無しさん@そうだ選挙に行こう 07/29(日) 13:58 itPhlLHZ
最新のhostsファイルのリストってないですか?
251:名無しさん@そうだ選挙に行こう 07/29(日) 17:10 NKs3rqXJ [sage]
MVPS HostsとかhpHostsとかのこと?
252:名無し~3.EXE 08/11(土) 22:55 5/i9Lb+k [sage]
http://www.bluetack.co.uk/forums/index.php
253:名無し~3.EXE 08/12(日) 06:51 cTqXjOQB [sage]
ちょっと込み入った相談だけどいいかな、、、
BISS HOST Managerを使っています。(HostFileEntriesは77428コです。)
ここで教えてもらったようにDNSサービスはオフにして快適にネットを楽しんでいるのですが。
PC情報でちょいちょい覗く
http://www.itmedia.co.jp/
がすごい遅いのですが、何が悪さしているんでしょうか、。
省8
254:名無し~3.EXE 08/13(月) 07:05 C+zVvgMT [sage]
試しに、デフォルトのHostsファイルに戻して
そのサイトを覗いてみましたか?
255:名無し~3.EXE 08/19(日) 18:20 oC5HRZI0 [sage]
てすと
256:名無し~3.EXE 08/22(水) 16:31 tbDsrS3j [sage]
久々にAGNIS Sites Listsが更新。
IE-SPYADがZonedOut用だけの配布になってた。
あと、HostsXpertのv4.1b1が少し前に出てた。
257:名無し~3.EXE 08/25(土) 15:11 m34n7RL7 [sage]
ビスタの場合もhostsファイルを置き換えるだけで利用できるの?
それともUACとか何とかが邪魔する?
258:名無し~3.EXE 08/27(月) 03:53 GJt0ktAq [sage]
ttp://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=h3M&q=vista+hosts&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
259:名無し~3.EXE 08/29(水) 20:17 ecDZnxHe
おすすめのツールってありますか?
260:名無し~3.EXE 09/08(土) 12:05 fMOydWtR [sage]
HostsXpert
HostsToggle Live!
261:名無し~3.EXE 09/20(木) 05:58 7oCIlYwC [sage]
HostsXpert 4.1にver.うp
262:名無し~3.EXE 09/21(金) 18:46 vEy+Uu3k [sage]
ツールは使ってないな。
263:名無し~3.EXE 09/21(金) 19:02 cKFTVf// [sage]
何で使わないの?
使った方が手っ取り早いし、気持ちいいよ。
264:名無し~3.EXE 09/21(金) 21:29 SIGUIGJz [sage]
奇跡:このスレでの即レス
265:名無し~3.EXE 09/21(金) 21:43 oVoYs+or [sage]
一応俺もこのスレはチェックしている記念真紀子
266:名無し~3.EXE 09/22(土) 14:00 JWKjCh9z
age
267:田中真紀子 09/23(日) 00:51 zQFfuaA5
何か用ですか
268:名無し~3.EXE 09/23(日) 12:33 bT+65T/+ [sage]
知らんがな
269:名無し~3.EXE 10/01(月) 01:03 gXXLI6Gs [sage]
俺はいつも見てるんだ
保守
270:名無し~3.EXE 10/02(火) 11:15 aejEEx5k [sage]
3分LifeHacking:サイトチェック中毒を止める方法
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0709/28/news074.html
「ああ、また○○のサイトを見てしまった……」。止めなくてはいけないと思いつつ見てしまうなら、
PCからそのサイトにアクセスできなくしてはいかが。hostsファイルをうまく使う。
省8
271:253 10/03(水) 06:15 bCFBa3DP [sage]
>>254
すみません、遅れましたが、元のHostsファイルに戻すとitmediaの閲覧もスイスイできます。
ただ、itmedia内のPRページはBISS HOSTS Managerの7万以上のエントリのHostsファイル使用時でもスイスイです。↓
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/special/uniden/index.html
省9
272:名無し~3.EXE 10/04(木) 09:23 3Ifc4vE3 [sage]
おもすれぇ
広告バナーみたいとこだけ表示されません!みたいになった
虫食いみたいだ
hostsファンタスティック!!!!
273:名無し~3.EXE 10/08(月) 08:29 7fFerDrn [sage]
ブラウザだけじゃなく、全てのソフトに有効だからね
274:名無し~3.EXE 10/12(金) 11:41 R2vRC5ll [sage]
< ┌┐ _ _ > / .:/ | | .:. :ヽ :\ .ヽ ヽ ',
< ││ ┌┘└┘└┐> / / .: :| .:/ .:.:| |: 、.:.:.:.\ :.:ヽ :| :.:', |
< ││ │┐┌┐┌┘> l l | .:.: .:.! .:ハ/: :∧|:.:. :\:.:.:.lヽ:.:.:\:..:| :.:.:|: |
< ││ └┘││ > | | |: .:| :.:|_;.|_|_|__乂:.:.: .:`廾十 ト-:、ヽ:| :.:.:|: |
< ││ // > lハ ト、 -K|ヾ/\` \:.:.:.:.:.}_ /\ハ/l :.:.!: |
< ││  ̄_ > ヾ;.\:.| , /(・) \ヽ、ヽ.:.:./ /(・) 〉、 { .:.|: |
省20
275:名無し~3.EXE 10/17(水) 06:56 g0RFIMK2 [sage]
∧ ∧
(・∀ ・) < 呼んだ?
ノ( )ヽ
< >
276:名無し~3.EXE 10/18(木) 16:59 EhpyKnt0 [sage]
呼んでない。今後も呼ぶことはない。
表示させたくない広告も完全ブロック。OSにこんな便利な機能があるのは、広める必要はないなww
知ってる人だけが知っていれば良いということで
277:名無し~3.EXE 10/18(木) 17:20 VEYRfxp+ [sage]
ソフトも入れずにOS自前の機能でここまで出来るのはいいね
表示されないのが目に見えるから、効果の実感があっていい
いろんな人に知って欲しい
278:名無し~3.EXE 10/18(木) 21:38 lIk4G7aq [sage]
hostsファイルでみなさんと同じようにAdサイトをBanしていますけど。
www.freett.com傘下のページは一旦読み込むも広告がロードできないのを感知してDNSエラー付きの空白ページになりますね。
279:名無し~3.EXE 10/18(木) 22:14 F05qHOvp [sage]
へぇー
banners.freett.com
count.freett.com
dl.freett.com
download.freett.com
省13
280:名無し~3.EXE 10/19(金) 01:55 AzEfesJs [sage]
うちはこんだけの設定で問題ないけどなあ。
banners.freett.com
click.freett.com
freett.com
freett.jp
www.freett.com
省9
281:名無し~3.EXE 10/20(土) 19:39 vcG0UmA8 [sage]
こういうことは人知れずやっておくもんじゃないの?
対策されるじゃん
282:名無し~3.EXE 10/20(土) 21:39 jR+s0XPy [sage]
日本語でおk
283:名無し~3.EXE 10/21(日) 00:39 al5U9hRt [sage]
hosts対策ってあるの?
284:名無し~3.EXE 10/22(月) 23:46 8EADObBO [sage]
>>280
を例にとるなら、
現在 banners.freett.com, click.freett.com 等、
ページ閲覧用である page.freett.com 以外の専用サーバにおいてる
広告コンテンツを page.freett.com 移し変えちゃうとか?
それはそれでサーバ管理が面倒だろうが。
285:名無し~3.EXE 10/23(火) 17:40 56RmPq9g
OS:winXP
ブラウザ:Sleipnir
もうね、HostsXpertってツールを使ってhostsファイルに追記は出来るが・・・
普通に表示されてしまうんですよ。
省14
286:285 10/23(火) 17:41 56RmPq9g [sage]
追記です
キャッシュクリア後に再起動しても_
287:285 10/23(火) 18:03 56RmPq9g
DNSのキャッシュをクリアしても_
なにさ・・・ なんなのさ・・・
なんで普通に表示されるのさ・・・
288:285 10/23(火) 18:53 56RmPq9g [sage]
えっと・・・ 自己解決しますた。
o┐ペコリ
よくわからんが・・・ なぜか性交しました
289:名無し~3.EXE 10/23(火) 19:08 SMU9HLGx [sage]
一部のプロバイダはhosts対策で広告バナーの画像が個人サイトと同じ鯖に置いてあるから
どうにもならない。
ローカル串を使ってディレクトリ指定するしかない。
290:名無し~3.EXE 10/24(水) 06:42 77Yb8D9m [sage]
プロバイダじゃないけど、iswebあたりも一部そうだね
291:名無し~3.EXE 10/26(金) 09:10 lP/aqo90
/ // ,r―――――――,,、
┏━━━━━┓ 〔// / \
┗━━━━┓┃ / / ,VVVVVVVVVV
┏┓ ┃┃ / ,ィ / ノ
┃┃ ┗┛ 7_// / ■■■ ■■、
┃┃ / / /米)、,.;j/米)
省27
292:名無し~3.EXE 11/11(日) 13:34 7C5H6hrn [sage]
いつも見ています
293:名無し~3.EXE 11/12(月) 02:54 TbtwkefB [sage]
いやん❤
294:名無し~3.EXE 11/27(火) 20:44 FnZexc9y [sage]
ほしゅ
295:名無し~3.EXE 11/28(水) 03:44 0AHGIdbr [sage]
hostsでバナーごと吹っ飛ぶ場合と(!表示できません)
クリックしても通信こそできないがバナーの画像は表示
されたままの場合もあるんだね
296:名無し~3.EXE 11/28(水) 10:38 rZoiXz9T [sage]
そりゃなぁ・・・
297:名無し~3.EXE 12/05(水) 04:34 i6FmBX5e [sage]
HostsXpert 4.2にver.うpしてました
298:名無し~3.EXE 12/14(金) 17:33 6f62Um+c
サイズの節約のために 0.0.0.0 は単に 0 と書いてる。
ちなみに 127.0.0.1 は 127.1 と書いても同じ。
299:名無し~3.EXE 12/14(金) 17:40 jtU0ZZyI [sage]
初めて知った。。。
300:名無し~3.EXE 12/15(土) 01:15 WeyiAqR/ [sage]
0.0.0.0が0になるのはわかるけど、127.0.0.1が略せる理屈がわからん
上
前
次
新
書
写
板
覧
設
AA
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1129451974/
#
アソコが疼いちゃう女の子へ!